京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都のマンション購入相談」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都のマンション購入相談
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-03 18:00:45
 削除依頼 投稿する

京都のマンション購入について
新築・中古問わず、
さまざまな質問や相談ができる場になればと思います。

[スレ作成日時]2023-10-14 11:55:30

 
注文住宅のオンライン相談

京都のマンション購入相談

161: 名無しさん150 
[2024-01-07 15:34:14]
>>159 マンション掲示板さん
いえいえ、とんでもないです。
御池通は落ち着いてますし、お店も多くて良いですよね。通りが広いので混雑も気にならないですし。スーパーなど普段の買い物できるところが少なめなのが辛いですが。

御所西は雰囲気は落ち着いていて良いですね。御所を普段のお散歩や子供の公園代わりに使えますし、新町小学校は京都市では人気の小学校のひとつです。
老舗のお店が多かったり、府警が近くて治安が安心なのもポイントですね。
場所によってはおっしゃる通り駅から遠いのと、ここもスーパーなど普段の買い物ができるお店が堀川通まで出ないとあまりないのは大変ですが。

二条駅は商業施設が多くて住みやすそうです。大きな無印良品もできましたね。JRは本数が少なくて使いづらいですが、地下鉄があるので良いですね。西大路御池まで行くと価格も下がります。

北の方でも地下鉄沿いなら便利に生活できると思いますよ。
北大路なら駅上にイオンもありますし、地下鉄の他にバスターミナルもあるので交通の便はかなり良いです。
北山も高いですが、雰囲気は抜群に良いです。植物園が近いのもポイントですね。
烏丸御池など京都の中心地は子供が遊べるところが正直多くないと感じることが多いので、子供がいると北の方で遊ぶ場所が多いのはいいなと思ったりもします。

162: eマンションさん 
[2024-01-08 22:49:51]
>>161 名無しさん150さん

烏丸御池は確かに都会的なところはありますね。
同じ烏丸御池でも烏丸通より東、御池通より北側のエリアはいわゆる御所南と呼ばれていて、教育熱心な家族が集まるので、保育園や公園が充実していて、京都御所でも自由に走り回れるので子供が多いですが、御池通より南は四条通の繁華街が近くなってくるので、子育て向きとはあまり言えないかもしれません。
163: 名無し150さん 
[2024-01-09 22:58:31]
>>162 eマンションさん
そうですね、御所南の北の方までいくと御所もこどもみらい館もあるので子供を遊ばせやすいですね。
子供が多いので保育園や学童保育が充実しているのは素晴らしいですね。足立病院があるのも安心です。
子供が多いぶん、公園の密度がすごく高くて遊ぶの大変そうだな…と思ったりすることはありますが。

164: 購入経験者さん 
[2024-01-11 14:45:15]
>>161 名無しさん150さん
こんなサイトがありました。参考になるかも知れませんので。
https://www.sumu-log.com/archives/60537/
165: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-11 23:29:31]
御所南に子どもが多いということは、マンション内や環境の騒音問題なども起こりやすいのでしょうか?付近を歩いていて特に子どもをたくさん見かけることはなかったのですが、時間帯の関係だったのかとやや気になっています。
166: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-12 23:08:41]
>>165 口コミ知りたいさん

いわゆる御所南のファミリータイプのマンションに住んでますが気にならないですね。
同じく時間帯のせいかもしれませんが、普段の生活で騒音を感じることはないです。

こどみらい館の向かいとかだと週末は子供がたくさんいるので、「にぎやか」だと感じるかもしれません。

ここらへんの子供なら夕方は塾かピアノ、幼児教室にでも行ってるんじゃないでしょうか。
167: 匿名さん 
[2024-01-13 12:16:38]
>>161 名無しさん150さん
西大路御池や二条駅周辺の新築や中古マンションどう思いますか。
168: 名無しさん 
[2024-01-14 11:26:30]
>>166 検討板ユーザーさん
この地域だと駐車場代が高すぎて持てませんか
169: eマンションさん 
[2024-01-14 11:32:37]
>>150 名無しさん
こちらのマンション、良いですね。これくらいの築年数って、永住覚悟でないと難しいのかな?と思ってたんですが、5年以内に売るとかならまだ許容範囲なものなのでしょうか。西向きが気になりました。
170: マンション検討中さん 
[2024-01-14 15:28:46]
>>168 さん
御所南エリアの月極駐車場は3万円以上からだと思います。
171: マンション比較中さん 
[2024-01-14 17:12:17]
>>170 マンション検討中さん
東洞院通のハートンホテルが月極駐車場を募集していますが、3万円後半くらいですかね?
172: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-14 18:09:24]
>>171 マンション比較中さん
ハートンホテルの件は知りませんでした。
ゼスト御池地下駐車場なら47,140円 / 1ヶ月ですね。https://www.zestoike.com/parking/

173: eマンションさん 
[2024-01-14 18:19:23]
>>172 検討板ユーザーさん
高すぎますね。。。
174: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-14 19:04:17]
>>173 eマンションさん
高いですよね。
スーモに掲載中のマンション敷地内で33,000円です。
https://suumo.jp/ms/chuko/kyoto/sc_kyotoshinakagyo/nc_73986098/
175: eマンションさん 
[2024-01-20 19:41:58]
新築も買う勇気が出ず、中古も良いとこは見つからずです。
176: マンション掲示板さん 
[2024-01-21 13:00:01]
>>175 さん

わかります。新築は選択肢が少ないし、中古も平米単価100万円以上しますし。
177: eマンションさん 
[2024-01-21 14:30:59]
>>176 マンション掲示板さん
そうですよね。マンション探してる仲間でしょうか。候補はありましたか。
178: マンション検討中さん 
[2024-01-21 16:42:28]
>>177 eマンションさん
烏丸線の沿線、特に烏丸御池駅近で中古を探してはいます。良さげなマンションは6,000万円を軽く超えますので、手が出ない状況です。
179: eマンションさん 
[2024-01-21 17:34:52]
>>178 マンション検討中さん
同じく5000万円前後で買いたいです。新生活のためですか、投資ですか。
180: 名無し150さん 
[2024-01-21 17:51:19]
>>167 匿名さん
二条駅と西大路御池は新築がここ2、3年でいくつか販売されましたが、かなり売れ行きが良かったように思います。
お店も多いですし個人的にも検討したのですが、70平米近くでギリギリ3LDKみたいな物件が多く子連れで住むには辛いと思い断念しました。価格が上がっていますので、広さはとらずに全体の価格を下げようとしたのだと思います。

最近円町の新築マンションがいくつか出ており、価格もそこそこなので、地下鉄沿いの西大路御池駅や二条駅の相場はより値上がりしていくと思われます。

181: 名無し150さん 
[2024-01-21 17:54:36]
>>169 eマンションさん
立地の良さは変わらないので、築年数が経っても立地の価値分は価格が維持できると思います。長く住めばその分ローン残高は減っていますし、長く住んだから売却時に困ることもないのかと思います。

西向きですが、通り沿いなので光が入りやすいというポジティブな面もあるのかと思います。東向きで陽当たりが良くないよりは住んでいてメリットがありそうです。
182: 匿名さん 
[2024-01-21 18:51:09]
>>179 eマンションさん
リタイア後に住むために探しています。
烏丸御池駅は診療所も多く、スーパーもそこそこあるので、老後でも暮らしやすいのではと思っております。
183: マンション掲示板さん 
[2024-01-21 20:11:45]
>>182 匿名さん
そうでございましたか。確かに病院やスーパー、コンビニ、タクシーも多いので住みやすそうですよね。私は今後の家族のためという感じです。賃貸がもったいないかなと感じてます。結果、烏丸御池付近で探してるのですがなかなか現実的ではない気がしてきています。。
184: マンション検討中さん 
[2024-01-21 20:12:31]
>>180 名無し150さん
興味深いです。結果どちらでご購入されましたか。
185: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-21 21:07:03]
>>183 マンション掲示板さん
八百一、大丸、フレスコ、生協などで食品を買えますし、京大病院や日赤にもタクシーですぐですので。
ご家族で住まれるのも良いですね。高価格帯ですが、価値は維持できると思っています。
186: 評判気になるさん 
[2024-01-23 12:35:14]
>>185 口コミ知りたいさん

正直烏丸御池で購入するのは大変ですが、このまま値上がりが続いて「都心部で一般市民がマンションを買うことは困難」「周辺住宅街は物価上昇を織り込むと割高で需要がない物件しか建たない」「郊外は過疎化」という時代が来てしまうので、なんとか今のうちに買いたいですね。

烏丸御池は生活も便利なので住んでいて楽しそうです!
187: 購入経験者さん 
[2024-01-23 15:20:46]
>>186 評判気になるさん
今日入っていたチラシによると三条室町パークホームズ62平米が5200万(平成8年築)、エステムプラザ四条烏丸60平米が5800万(平成16年築)、パークホームズ烏丸御池71平米が8250万(平成22年築)でした。
188: 名無し150さん 
[2024-01-23 15:30:32]
>>184 マンション検討中さん
あえて詳細はぼかしますが、ちょうど広め(80平米以上)の物件があったので、丸太町よりは北の御所周辺で購入しました。

値上がりのみを考えると烏丸御池や京都市役所周辺が良さそうには思いましたが、希望する広さの物件は新築だと1億円は軽く超えてしまうため、烏丸線沿線でなるべく中心地寄りで購入しました。御所周辺だとハザードマップも安心ですし。
資産性だけでなく、広さや駅近など生活面と手の届く物件価格のバランスを取りながら選びました。

189: 名無しさん 
[2024-01-27 17:56:38]
全然マンションが買えなくて困っています。お値段もどんどんあがりますし、なかなか洛中エリアも建設少なくなっていますし、、、
松ヶ崎とか遠いですが、大規模マンションのため検討してみるのありかなぁ?と思ったり。松ヶ崎は住むにはどうですか?やはり烏丸エリア、二条城あたりが希望なのですが、、、
190: 評判気になるさん 
[2024-01-27 19:23:36]
御所西エリアの住み心地はいかがてすか?
子供が保育園に通い出す時期なのですが、子育てや買い物等の利便性について知りたくて。

191: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-27 22:22:48]
>>189 名無しさん
同じです。新生活でしょうか。家族が増えたことも考えるととても悩みます。いっそのこと、烏丸御池あたりから離れようかなと、、、。
192: マンション検討中さん 
[2024-01-28 11:03:15]
京都市内のマンションは、高さ制限やホテルとの競合などで随分と相場が上がりました。大津市に子育て世代がマンションを購入する流れになっています。京都市内で購入するなら広さや築年数を妥協する事になると思います。
193: 通りがかりさん 
[2024-01-28 11:47:46]
>>191 検討板ユーザーさん

私は4人家族なのですが、70平米がきつくてもう少し(80こえるとはいかなくても、せめて70後半、、)ひろめを検討しているのですが、中古も億しますのでもうあたまを抱える日々です。
松ヶ崎の建設予定地は北山よりさらに奥ですし、かつ学生街でもありますし、計画があって期待を寄せるレベルなのかも疑問に感じています。老後は烏丸御池最高に楽しそうなんですけどね。どうしても広さも求めると厳しいです。
194: 通りがかりさん 
[2024-01-28 11:48:40]
>>192 マンション検討中さん

高さ制限って逆に苦しめてない?
景観景観って、、
195: マンション検討中さん 
[2024-01-28 12:02:45]
>>193 通りがかりさん
松ヶ崎の大型物件もかなり強気の価格設定になるとお聞きしています。上京区より高い価格設定。
実際は価格発表されるまでわかりませんが、
196: 評判気になるさん 
[2024-01-28 12:24:50]
>>195 マンション検討中さん

松ヶ崎で強気価格、、、リセール時は絶対下落しちゃいますよね。
197: 評判気になるさん 
[2024-01-28 12:25:10]
松ヶ崎の販売はまだまだ先ですよね。
198: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-28 13:46:58]
>>194 通りがかりさん
確かにそうですね。
新景観条例前なら14階建てだった場所は、11階になりました。14階の頃も京都市外よりは、今ほどで無いものの、高価格帯でした。景観条例が緩和されたとしてもマンション価格は変わらないと思います。

199: 匿名さん 
[2024-01-28 19:00:20]
まずいですね。これは若い人は京都でマンションを諦めて滋賀に行くわけです。
200: 名無しさん 
[2024-01-28 19:32:35]
人件費や建材費が相当上がっているので、仮に地価が下がっても、新築マンション価格は下がらない様に思っています。
201: マンション掲示板さん 
[2024-01-28 20:56:50]
大阪のタワーマンションや大規模などは、1つのマンション内で20.30室売りに出ています。
京都は小規模物件が多く、そこまで売りに出ていない。
とくに中心部は、京都人は勿論、全国、海外から多くの方が購入されている。
売れている限り、物価に関係なく価格は上昇するでしょう。
のんびり5年、10年待ちますか、、、
202: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-28 21:57:09]
まだ夫婦2人なので、しばらく賃貸のほうがおすすめですか。。。みなさんおっしゃるように市内で買えません。むしろ、郊外一軒家にするかですよね、太秦など、、、
203: マンション検討中さん 
[2024-01-28 22:12:52]
>>202 検討板ユーザーさん

う、太秦は覚悟が入りそうです。向日町市のタワマンはどうですかね?少しは安い気もしますが。
204: eマンションさん 
[2024-01-29 07:54:05]
>>203 マンション検討中さん
もう、永住する覚悟で戸建てを買うのはどう思いますか。向日町にタワマンあるんですか

205: 評判気になるさん 
[2024-01-29 08:07:14]
>>201 さん

>>201 マンション掲示板さん
私はマンションを購入しようと考え始めてから7年待った結果、1.5倍くらいの値段になってしまったので買いました。

7年前ならもっと安価に広くて綺麗な物件を買えましたが、最近の中心部は梁や柱の多く、3LDKでも70㎡を切る物件が増えてきたので何とも言えないですね。

賃金が物価上昇を上回らない限り、どんどん手が出なくなっていくでしょう。
サザエさんだって庶民的な家庭として扱われてますが、世田谷区桜新町であんな家を今建てたら数億円の豪邸になってしまいます。
206: マンション検討中さん 
[2024-01-29 08:37:16]
207: マンション検討中さん 
[2024-01-29 08:38:42]
>>205 評判気になるさん

下がり天井やら腹やらなんでこんな内装なんでしょうか。
208: マンション検討中さん 
[2024-01-29 09:12:26]
家族4人、京都の二条や烏丸御池あたりで物件を探していますが全く物件が出ないand出てももう億近くです。
終の住処年として検討していてまだ先の話ですが、老後は烏丸や御所、寺などで散歩も夢を描いていますが理想とは程遠い現在で少し途方にくれています。。
自分はマンション派で戸建てでは探していないのですが、それならいっそ近隣の高槻あたりでマンションを買って、20分ほど電車に乗って京都に遊びに行く方が物件and値段もまだマシのためよいのか、市外から出るより、やはり市内にこだわって、松ヶ崎のようなかなり上の方の地域であるが、まだ計画されているマンションに住むほうがいいのか、少しご意見いただけると嬉しいです。松ヶ崎のデメリット、メリットもお知りの方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。
209: マンション検討中さん 
[2024-01-29 12:45:50]
>>208 マンション検討中さん

資産価値を気にせずに永住されるなら松崎で買われたら良いんじゃないでしょうか。
松崎大黒天がありますし、地域密着で暮らしやすいと思いますよ。

メリットは価格、デメリットは都心へのアクセスや車が必要になってくることでしょう。
多くの方は資産価値の下落可能性もデメリットに感じてますが、売ることがないならさして問題ではないと思います。

高槻に買って駅のホームまで10分、阪急や新快速で20分かけて烏丸や京都駅へ、そこから更に鴨川や風光明媚な地区に移動して散歩するのは非現実的かと。。。
210: ミラさん 
[2024-01-29 15:54:39]
>>208 マンション検討中さん
戸建ての方が価格でいえば二条あたりでも手がまだ届きやすいと思いますが、マンションが良いと思われている理由があるのでしょうか。

終の住処でしたら、なおさらお住まいになりたい地域に少しでもこだわって住まわれるのが良いと思います。
北のほうとはいえ松ヶ崎も地下鉄アクセスはあるので交通の便は悪くないですし、北山や賀茂川、高野川があるので良い雰囲気に囲まれて過ごせるでしょう。駅前にスーパーのライフもできて便利になりそうですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる