東京建物株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia茨木下中条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 下中条町
  6. Brillia茨木下中条ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-06-25 22:58:07
 削除依頼 投稿する

Brillia茨木下中条についての情報を希望しています。
HPですでに73㎡3600万円台中心と公表されており、価格的にも手ごろなので購入も視野に入れて検討しています。
いろいろご意見いただければと思います。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府茨木市下中条町54-2他(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「茨木」駅 徒歩10分
阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩14分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「南茨木」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.69平米~104.61平米
売主:東京建物 関西支店
売主:安田不動産 神戸支店
売主:有楽土地大阪支店
販売代理:東京建物不動産販売 関西支店

施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-03-08 23:19:13

現在の物件
Brillia茨木下中条
Brillia(ブリリア)茨木下中条
 
所在地:大阪府茨木市下中条町54-2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 茨木駅 徒歩10分
総戸数: 74戸

Brillia茨木下中条ってどうですか?

161: 匿名さん 
[2010-07-03 11:39:42]
雑誌のスーモにイメージ写真が載ってましたね。
すべての一階住戸にタイル貼りのテラスを設置と。
カフェみたいでほんとに素敵ですね☆
一階は3400万円台みたいですよ。
162: 匿名さん 
[2010-07-03 16:50:23]
道路が拡張して交通量が増えるのがわかっているんだから
1階を買うのは勇気がいるでしょう。
せっかくのテラスも排ガスのそばだと・・・
163: ご近所さん 
[2010-07-03 17:02:40]
交通量は確かに増えるとと思います。
でも、道路・歩道(今の倍以上の幅)が綺麗に整備されます。近隣のマンションに比べ、車道との距離はある程度確保できると思いますよ。
今は、歩道が途中からなかったりガタガタで段差があったりで危ないですからね。
センターゾーンでこの価格であれば、魅力ですね。
明日、モデルルーム覗いてきます。

164: 匿名 
[2010-07-03 17:48:41]
広く見ればセンターなのかもしれませんが、ちょっとズレてますよね。
はっきり言ってすべてが中途半端に感じます。スーパーもさびれてるし。
165: 匿名さん 
[2010-07-03 19:42:47]
163さん、感想また教えてください。
遠方なのでなかなか出向くことが出来ずにいつもスーモばっかり見てます。。。
166: 匿名 
[2010-07-03 20:46:51]
スーモ読む暇あったら、とにかく現地に行くこと!
手間暇かけないと
高い買い物ですから
167: 物件比較中さん 
[2010-07-03 21:40:50]
MSは覗きましたが、あの立地ではと購入を見送る予定です。

茨木に初進出とのことで内部仕様はかなり上げたとの説明でしたが、あの狭い道路に面して前がいつマンションに替わるか分からない洗車場では?と思いました。

茨木で人気のセンターゾーンと言われてもどの駅にも遠いし、夜は暗い道が多くて踏み切れませんでした。
168: 匿名さん 
[2010-07-03 23:15:51]
センターゾーンなんて言葉はここ数年で出来た言葉。
ステイツグランの人気に便乗したいのでしょう。ステイツグランはまさにピンポイントであの場所だったから人気があった訳で、ブリリアのように「その近く」では逆にすべてが中途半端になると思います。
169: ご近所さん 
[2010-07-04 08:49:43]
この近所の物件の板には必ずステイツグランの名が出てくるね。
よほど人気があったんでしょうね。
私も買わなかったことを後悔している一人です(笑泣
当時の営業さんもこれ以上の立地はありませんとアピールしていたなぁ・・・・
170: 匿名さん 
[2010-07-04 11:19:31]
小学校に2分。養精中に8分の立地は最高だね。
171: 匿名さん 
[2010-07-04 12:15:08]
第一優先順位が学区なら、ここもありかも。
静かさを求めるならここはパスでしょう。
172: 匿名さん 
[2010-07-04 16:19:57]
スーモ改め現地見てきました。
意外と良かったです。
確かに道路沿いだけど交差点じゃないし、一歩入れば閑静な住宅地だし、立地は気に入りました。
エントランスが北側に造られるみたいで仕様やデザインも工夫されてました。
一期で半分ぐらい売れたみたいなのであと30戸ぐらいしか残ってないみたいで、ちょっと出遅れた感があるのが残念。
早めに決断したいと思ってます。
173: 匿名さん 
[2010-07-04 16:24:02]
↑ 交差点じゃなかったですか。変だな?
174: 匿名 
[2010-07-04 16:35:40]
スーモ改めたものです。
ことば足らずでした。
交差点じゃないと感じたのはジオグランデみたいな立地じゃないと言いたかったのです。
ここは交差は交差でも、あんな狭い一通ならまったく問題ないと感じただけです。
今日現地をぐるっと回ったので間違いないですよ。
ライフも見ました。普通のスーパーでした。笑
175: 匿名さん 
[2010-07-04 19:08:59]
ここはすぐに完売すると思う。
ジオグラ見送り組にはかなり魅力。
子供の学区は変えたくないからセンターからも出たくない。
176: 匿名 
[2010-07-04 19:18:33]
この地域は教育熱心な方が多いんですね。
プラウドシティと比較されてる方はいらっしゃいますか?良ければ優れている点を教えていただけませんか。
177: 匿名さん 
[2010-07-04 20:06:28]
教育熱心というか、茨木といえば養精か西陵と言われるくらいレベルの高い学区ですからね。
もちろんレベルの高い学区に住むと子供のレベルが高くなるはずもなく、本人の努力が一番重要。
親としては評判の良い学校に通わせて良い環境を作ってあげることくらいしか出来ないですからね。

子供が中条小に通っているので大池のほうは見ていませんが、あちらも立地は良いかと思います。ただ阪急メインなのでJRが遠いですね。
大池に住む知人の子供さんが今年から社会人になってJRを使うようになり毎日自転車でJRまで行ってると聞きました。結構大変みたいです。
ここなら自転車でJR・阪急ともに近いので将来的にも2ウエイは便利なのでは無いでしょうか。
あまり参考にならずすみませんが。
178: 匿名 
[2010-07-04 20:10:40]
今は比較的狭い交差点ですが、計画道路が東西と南北、つまりブリリアが建つ交差点を接点としてできます。そうなると一通どころではなくかなり交通量が増えるのは明らかです。あと他の方が指摘されてるように、南側洗車場の将来的な土地活用も気になってたので、価格は魅力的だったんですが…残念ながらうちは検討から外そうと思います。
179: 匿名 
[2010-07-04 22:40:19]
価格は魅力ですよね。
道路騒音が言われてますがジオより全然静かで良いと思います。さくらどおりは半端ない交通量ですからね。。。 
180: 匿名 
[2010-07-05 10:16:23]
前の道路できたらジオの前より交通量多くなる可能性あるんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる