東新住販株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴィスタシア港北高田【グリーンライン高田駅徒歩6分】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. ヴィスタシア港北高田【グリーンライン高田駅徒歩6分】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-11-06 16:37:15
 

所在地:神奈川県横浜市港北区新吉田東三丁目781番2(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「高田」駅徒歩6分
用途地域:準工業地域
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上7階建
総戸数:141戸(他に管理事務室・集会室各1室)

売主・販売代理:東新住販株式会社
売主:ヤマウラ企画開発株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
竣工予定:平成23年2月下旬

[スレ作成日時]2010-03-08 22:35:39

現在の物件
ヴィスタシア港北高田
ヴィスタシア港北高田
 
所在地:神奈川県横浜市港北区新吉田東3丁目781番2(地番)神奈川県横浜市港北区新吉田東3丁目2番12号(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「高田」駅 徒歩6分
総戸数: 141戸

ヴィスタシア港北高田【グリーンライン高田駅徒歩6分】

163: 匿名さん 
[2011-01-10 01:00:31]
オーケーの話はどうなったの?
167: 契約済みさん 
[2011-01-20 20:54:39]
絶賛します。
168: ご近所さん 
[2011-01-20 20:57:14]
164、165、166が削除されましたね。そんな都合悪いこと書いてありましたっけ?
デベロッパーが削除依頼だしてるのかな。
169: 契約済みさん 
[2011-01-20 22:19:35]
くせのある書き方の質問が2つと、販売関係者からの回答が1つ。特に問題ないと思ったけどな。
それより、もう一個の掲示板の写真をみて少々がっかり。南の日当たりが思ったよりよくないのと、壁が思ったより、白っぽくない。
170: 物件比較中さん 
[2011-01-28 07:52:39]
比較検討したけどヤメました

南側の低層階は前のマンションとの距離が近く、日がはいりません。日当たり気にすると4000万近くになり、価格メリットありません。
あと営業の方が売るのに必死で、工法とか間違った説明してて、不安になりました。他の営業さんならよかったのかな…
171: 匿名さん 
[2011-01-28 15:44:21]
日陰図みられたのですか?現地で確認されたのですか?
172: 物件比較中さん 
[2011-01-28 21:47:07]
171さん

現地を何度かみたのと、営業さんも認めてましたよ。
4階以上じゃないと厳しいですね。
173: 匿名さん 
[2011-01-29 06:38:09]
ありがとうございます。3階以下は厳しいんですね。うちを担当された営業さんは何も言わなかったな…
174: 匿名さん 
[2011-01-29 21:06:03]
冬と夏で太陽の南中角度がずいぶん違いますからね。
冬場はお昼でも太陽がかなり低い位置にありますから、大通りに面してるような余程前の建物と距離が離れてるとかじゃなきゃ、真南向きの建物でも陰が出来てしまうんでしょうね。
でも多分春夏秋とかなら低層階でも日当たり大丈夫なんじゃないですか?
175: 物件比較中さん 
[2011-01-31 02:29:03]
174さんは営業さん?

営業さんが同じこと言ってた。
結局、この物件の日当たりは低層階は冬はダメ、それ以外は多少可能性ありってことですね。

日当たりを気にしなければ、静かで良さそうな地域ですね。
176: 匿名さん 
[2011-02-01 01:28:16]
>174
>175

そんな太陽の南中高度が季節で違うことなんて、小学生くらいで習う常識だろ?
177: 匿名さん 
[2011-02-05 14:21:06]
やっぱり日当たりは大事なポイントですからね。
上層階で価格が跳ね上がるなら違うところを検討するしかないのかな・・
178: 物件比較中さん 
[2011-02-05 22:25:39]
上層階の価格で検討できるなら、かなり他の物件候補が広がると思いますよ。

駅近ですが、主要な東横線までは15分は確実にかかります。買い物できる最寄りスーパーは隣駅のため車持ちか仕事帰りに日吉。
周りの道は細く車の量はかなり多いので、運転に自信がなく専業主婦のわが家にはムリでした。
179: 契約済みさん 
[2011-02-05 22:38:44]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
182: 匿名さん 
[2011-02-08 14:56:55]
買い物には車がないと多少不便な感じなんですね。
日々の買い物は自転車でいなげやに行くのかな。
あまり細い道を運転するのも得意じゃないしなぁ。
183: 匿名さん 
[2011-02-09 17:52:55]
>>176
そういう意識が抜け落ちてる人結構多いですよ。
言われれば皆思い出すんですがね(笑)
184: 匿名 
[2011-02-10 06:11:24]
安いには、安いなりの理由がある。
それを割り切って購入すれば、良いと思います。
ただ、問題なのは各戸によって価格差があり、
マンション内で格差が生じるということ。
今後の生活にも常識の感覚の違いなどが出て、
気まずくなることもあるのかな。
185: 匿名さん 
[2011-02-10 13:16:30]
たしかに価格帯には幅がありますよね。
でも、格差が生じて、気まずくなるほどでもないような。
心配ないんじゃないのかな。
186: 匿名さん 
[2011-02-10 14:51:23]
確かに最近多いタワーマンションなんて3000万円台~1億円以上とかって感じで3倍以上の値段差が有ったりしますよね。
ここは2倍までの値段差はなかったように思うので、そんなに気にしなくても良いのではないでしょうか。
187: 匿名さん 
[2011-02-10 15:04:15]
しかし3000万円代と6000万代を 購入するひとには
それなり格差があるとは思います。

ウチはオヤの援助なしでは6000万~の物件には
けして手はだせない層なので・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる