東新住販株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴィスタシア港北高田【グリーンライン高田駅徒歩6分】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. ヴィスタシア港北高田【グリーンライン高田駅徒歩6分】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-11-06 16:37:15
 

所在地:神奈川県横浜市港北区新吉田東三丁目781番2(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「高田」駅徒歩6分
用途地域:準工業地域
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上7階建
総戸数:141戸(他に管理事務室・集会室各1室)

売主・販売代理:東新住販株式会社
売主:ヤマウラ企画開発株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
竣工予定:平成23年2月下旬

[スレ作成日時]2010-03-08 22:35:39

現在の物件
ヴィスタシア港北高田
ヴィスタシア港北高田
 
所在地:神奈川県横浜市港北区新吉田東3丁目781番2(地番)神奈川県横浜市港北区新吉田東3丁目2番12号(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「高田」駅 徒歩6分
総戸数: 141戸

ヴィスタシア港北高田【グリーンライン高田駅徒歩6分】

No.1  
by 匿名さん 2010-03-10 18:33:55
立地環境がいまひとつかな?
でも駅まで近いし通勤には便利かも。
売主と施工会社から判断すると、
価格はかなり抑えてくるものと予想してます。
No.2  
by 匿名さん 2010-04-07 23:20:18
説明会するみたいだから行ってみようかなって思ってます。
場所は悪くないんで、気になるのは価格ですね。
No.3  
by 購入検討中さん 2010-04-12 12:21:56
昨日事前説明会いってきました。まだ価格発表なし・・・いろいろ周辺よりやすく3000万台から高くても5000万弱と伺いました。とちに不慣れですが駅前スーパーなし、パチンコ屋とコンビニのみ、ヤンキー風貌の近隣住人多く、
唯一川の土手は学校にも使える遊歩道で良かったですが、土地も低いと思いますが水害はいままでそうなのでしょう?
No.4  
by 匿名 2010-04-12 13:57:38
↑なんか日本語変じゃないですか?
No.5  
by 購入検討中さん 2010-04-12 23:07:12
失礼しました。昨日事前説明会行ってきました。まだ価格発表なし・・・いろいろな周辺物件よりは価格は安いようですが、3000万台から高くても5000万弱と伺いました。土地に不慣れな場所ですが駅前にスーパーはなし、パチンコ屋とコンビニのみ、ヤンキー風貌の近隣住人多いと感じました。
唯一好感触の川土手の遊歩道は学校の通学にも使える感じで良かったですが、その分土地の標高も低いと思いますが水害は今まで無かったのでしょうか?歩行での買い物は不便ですね
No.6  
by 匿名さん 2010-04-13 00:22:55
三井さんに1票。
予算に余裕が有るんなら三井さんがいいと思います。
No.7  
by 匿名さん 2010-04-13 00:43:00
バス便だけど綱島の大きいのはダメですか?
No.8  
by 匿名さん 2010-04-13 01:17:42
>>5
コープ潰れてしまったんですね。
最寄スーパーは、ウィズかいなげやですね。
都内・横浜からの通勤帰りなら、日吉で立ち寄りになりますね。

>>6
三井さんは、明らかにこことは価格帯が異なるのでは?
日吉本町&三井のブランドを採るか、実を採るかでしょうね。
予算に余裕のある方は、浮いたお金で家具や自動車を買ったり、
子供に習い事させるのも一つの選択だと思います。

>>7
港北ハウスですよね。
買い物施設には、事欠かない立地ですよね。
駅まで、バス便OR自転車と割り切れる方は良いと思いますよ。
バスが終わってしまっても、かろうじて歩けますし。
徒歩圏に4箇所以上スーパーがあるので、主婦の方は、大喜びかも。
No.9  
by 購入検討中さん 2010-04-19 12:50:04
値段はいつ発表されるのでしょうか??GW?

No.10  
by 匿名さん 2010-04-21 00:01:47
隣駅のマンションのスレにここの価格帯でてますね
No.11  
by サラリーマンさん 2010-04-30 22:54:18
先週末、MR行ってきました。
確かに駅前は何もないですが、
それだけ静かな住宅街の中ということで住みやすそうです。
営業の方もとても親切でした。
No.12  
by monchi 2010-04-30 23:18:52
先日、モデルルームを見てきまして、営業マンの方の親切さと、物件のよさに好印象でした。大手ではできない接客と、しつこくない営業スタイルが今後のデベとの差になると思います。
物件自体は、シンプルではありますが、広く設備も必要なものは最低限ついており、オプションでグレードアップもできるので、価格は大変理にかなっている設定だと思います。140世帯超えの分譲タイプが駅近で手に入り、デべのブランドも気にならない方はいいかもしれませんね。
No.13  
by 物件比較中さん 2010-05-01 05:04:38
>No.9さん

価格発表は5/1~のようです。

先日MRと現地の見学に行ってきました。
隣接しているJRC(日本無線の事業所)が気になります。

JRCは無線通信デバイスのメーカですので、
電磁波などの影響が気になる方にはおススメできません。
(鉄塔が近くにあることを気にする方など。)

ただ、価格帯を抑えていることが一番のメリットだと思うので、
そこらへんはトレードオフなんだと思います。

G.W.中にMR見学等される方がいらっしゃれば、
具体的な価格帯など情報共有させていただけると助かります。
No.14  
by サラリーマンさん 2010-05-03 00:12:10
ヴィスタシア港北高田は、このエリア、広さ、駅の近さを見ると最安値と思ってます。
分譲はなかなか駅から近くには立たなかったのですが、この距離で各部屋の広さは魅力です。
グリーンラインの中でも高田駅は、賃貸では積和不動産、一建設がどんどん建てて、
住生活エリアになりつつあります。工業系は不景気があって閉鎖になっているので、
そこの土地を賃貸経営に目をつけるオーナーが多数いるからです。
また、今はまだスーパーや商業施設が少ないのですが、多くの企業が高田駅で、
大型施設を探して不動産を探しているのも事実です。
中長期的に見て発展を狙えることも視野に入れて見るのもありではないでしょうか?
ブランドや超充実した設備を気にされない方はいいと思います。
No.15  
by 物件比較中さん 2010-05-03 13:14:55
>No.14さん

他の物件と比較しても駅からの距離、価格の面でホントに魅力ですよね。
で、気になったのですがブランドはともかく、設備面で劣るところがあるのでしょうか?
具体的に教えて頂ければ幸いです。
No.16  
by サラリーマンさん 2010-05-03 16:28:44
設備に関してですが、床暖房、食洗機、と言ったものがオプションになるくらいです。まあ必要であればグレードアップすればよいだけの話です。オプションでつけたとしてもトータルで見ても安いので、何を優先するかだと思います。
No.17  
by 購入検討中さん 2010-05-03 19:12:06
最近のスレは業者さんですかね・・・。このマンションのデメリットは天井が低め、梁も大きく出っ張り、窓枠も180cmでかなり小さめ、直床と長谷工の10年前のスペック?かなりコストダウンを図っています。エレベータも離れていて不便ですよ!東側は道路至近で、南は7階マンションが視界を遮りますよ(^^;買い物不便なので特に奥様このマンションで本当に大丈夫ですか??
No.18  
by サラリーマンさん 2010-05-04 21:02:28
No.17さん

業者ではなく不動産業を営んでいるものです。確かに長谷工さんの最近の設計になってますね。日吉本町の新築も同様に細かく見ると梁があったりで部屋の広さが、、、という具合ですかね。買い物は、高田周辺は期待せずに綱島、港北ニュータウンへまとめ買いかなと思ってます。こまごましたものはウィズとコンビニで。エレベーターってか西の棟は確かに歩きますね~
No.19  
by 物件比較中さん 2010-05-04 23:50:14
ところで、ここの売主って聞いたこと無いけど、どんな会社よ?
No.20  
by 物件比較中さん 2010-05-06 13:28:19
価格的に非常に魅力的と思っているのですが、
あまり書き込みないですね・・・

人気がないのか、皆さん黙って購入し始めてるのか・・・
前者だったとすると何があるのか不安です。。。
No.21  
by 匿名 2010-05-06 21:18:31
内装のセンスの無さ。格好悪い。もっとセンスを磨いたほうがよいかと。営業も下手すぎ。全然興味わかんわ。がっかり。
No.22  
by 匿名さん 2010-05-06 23:02:42
駅から近いけれど
駅から最短経路で物件へ行くまでにスーパーとかないのは主婦的に痛いのかも?
徒歩10分圏内に何か1つでもあればなぁ・・・・。

低価格というところは魅力的だけど
生活をする点では魅力をあまり感じられてないです。
近い将来に売ったり貸し出すときに周囲の生活に関する施設が増えてないとあまり高く売り出せないのかな?

駅近だけど、生活にイマイチ不便なのと
駅遠だけど、生活にとても便利なのでは将来どっちに価値が出るかは、運任せなのですかね・・・。
No.23  
by 匿名さん 2010-05-07 01:05:46
駅遠でもスーパーが有れば便利で、他人の評価は置いといて、自分なりに価値が高いと思う人は駅遠マンションを買えばいいですし、駅近に価値を感じる人は駅近を買えば良いのでは?
とりあえずは売るのが目的ではなくて住むのが目的だと思うけどね。
No.24  
by 匿名さん 2010-05-07 01:12:31
以前他の駅前マンションの営業マンに言われたのですが、

スーパーとかのお店は人口が増えて商売になれば新たに出来る可能性があっても、

駅が新たに出来る可能性はものすごく低いですよねって・・・。だから駅からの

徒歩距離は大切だと思いました


目先か将来性かで私は将来性を選びました。
No.25  
by 周辺住民さん 2010-05-07 01:21:57
まあ駅近を否定してるとそもそも商品としてマンションは成り立たないよね。
No.26  
by 周辺住民さん 2010-05-07 01:28:48
23です
すいません22さんへの書き込みでした。
No.27  
by 物件比較中さん 2010-05-07 08:43:15
将来性に関してですが、
高田駅から新横浜の方へ一本新しい道が作られるようです。
(平成24年3月に完了予定??)
そうすれば、その周辺にスーパーなどができる可能性もあるかと思いますが・・・

こればっかりは中々読むのは難しいですね。

電車通勤の方は、日吉乗換えであれば、
日吉駅周辺のスーパーで買い物するというのも手だと思います。

いずれにせよ、価値観は人それぞれですね。
No.28  
by 匿名さん 2010-05-08 23:29:44
購入予定です。
現在も近くにマンションをずっと借りていて周りの環境には熟知しています。グリーンライン高田駅が出来てから非常に便利になりました。
グリーンラインの駅近にこの戸数でゆったりとした環境(隣のマンションが直ぐ脇にあるとか)のマンションをずっと探していたのですが、ほぼ出ないので即決めました。
戸数が多すぎず、30戸とかの小さ目すぎずが中々でなくて。。。
大手のも駅からの徒歩時間がありすぎて、、、、徒歩5分ほどを希望していたので。
夫婦共働きですので日吉東急で買い物して帰るか、隣の綱島まで行き24時間営業の駅中の東急ストアで買い物して散歩して帰ってます。
土日はコープ(日吉本町の方)まで散歩するか、いなげやですね。専業主婦の方もこのパターンですかね。自転車ならすぐです。それか綱島のヨーカ堂か。

既に工事が始まっている新横浜方面の道路が出来ると脇の道の交通量などももう少し減るかもですね。
No.29  
by 匿名さん 2010-05-08 23:33:57
ちょっと訂正。。
グリーンラインの駅近ではなく、グリーンラインの日吉に近い駅での駅近の間違いでした。日吉から離れればありますからね。。。
No.30  
by 匿名さん 2010-05-09 21:50:57
私もHPを見て安いなこれ!と思いましたが、後を読んでアンボンド工法だと知り、興味がなくなりました。昔、千葉の東松戸で検討した際もアンボンドがネックで断念しました。アンボンドの物件は確かに安いですね。横梁が必要無い分だけ天井を低くでき、コストも抑えられるのでしょうが、床を鋼材ではなく鉄筋だけで支える構造は、学生時代に構造力学を学んだ私としては、床のたわみと振動が不安で設計者の思想が理解できません。ということで同じくらいの価格の通常構造の中古物件を検討中です。
No.31  
by 購入検討中さん 2010-05-10 01:10:53
この付近でマンションを購入しようと考えている者です。
やっとこの付近で手が届くマンションが出てきた!と思っています。

アンボンド工法について心配されているコメントがありましたが、
確かに、アンボンド工法の場合、小梁がないため、スラブの負担面積が大きくなり、
在来工法(小梁有り)に比べて、床の振動や遮音性が多少劣るようですね。
でも、長谷工が自信をもって行っている施工方法(実績多数あり)ですし、
それで価格が安くできているなら(それが理由かどうかわかりませんが)
この立地ですし、逆にありがたいと考えています。



No.32  
by 匿名 2010-05-15 13:00:03
東山田に住んでいます。
このあたりのいい所はなんと言っても港北ニュータウンが近い点ですね。(大抵のものはここで揃う)
高田駅はバスのロータリーがあり、しかもいつも空いてるので車での送り迎えが非常にスムーズに出来る。
北山田周辺に安いスーパーがある。

難点
高田駅は島式のホームではなく、上下に分かれている。そしてかなり深いのでエレベーター使わないと大変。当然エレベーターに集中する。
グリーンラインの本数は若干少なめ。
駅周辺は基本的に店はほとんどないので、車のない生活だと辛い。
土日港北ニュータウンの周辺道路、駐車場はかなり混雑する。高田駅に面してる通りも。
港北区は、待機児童の多い横浜市の中において最も保育園に入れづらい。

私は東山田ですが、このあたりの生活に満足しています。
マンションに関してはわかりませんが、住む地域としては悪くないと思います。
No.33  
by 匿名 2010-05-16 19:14:41
安い理由はそれなりにありますね。
賃貸ならまだしも、分譲でボイド工法は無いでしょう。
価格帯的に、新婚か小さな子連れだろうから、昼も夜も騒音に悩まされそうだ。
No.34  
by 検討中 2010-05-16 19:17:58
うちのカミさんは、アノ声が大きいから心配だ。
No.35  
by 匿名 2010-05-16 19:33:34
やっぱり、建物の造りがもう少しよかったらなぁ。HKの安物仕様だと住んだ後が心配です。
No.36  
by 物件比較中さん 2010-05-18 02:56:49
アンボンド工法の遮音性の低さが気になる。
ヴィスタシア港北の住民板を見ても、騒音ネタが尽きないようだ。

買った後、静かな生活が送れない日々が続くと嫌気がさすよ。
No.37  
by 物件比較中さん 2010-05-19 10:23:15
値段だけで飛びつくのは非常に危険だと思う。建物の造りもそうだが、値段の安い物件っていうとそれなりの水準の人間が多いってこと。36さんの指摘するように、ヴィスタシア港北も価格で飛びついたはいいが、造りや住民の低モラルで新築当初から騒音問題がひどい(知人が実際住んでいて、遊びに行ったが噂通りうるさかった)。バーゲンセールもやった物件だっただけに、余計にそういう人間もいるんだろう。
No.38  
by 匿名 2010-05-19 18:26:56
騒音ネタは、構造上の問題と住民モラルの問題によるもの。
かけ合わさると、どうしようもないな。
No.39  
by 検討中 2010-05-19 20:04:36
アンボンド工法の建物はどうなのでしょうか。将来の資産価値や長期修繕などにも問題が無いか、教えてください。
No.40  
by 匿名 2010-05-20 06:08:01
>39
遮音性が低くうるさい事は間違いなさそうだ。ヴィスタシア港北住民の満足度は低いみたいだし。
No.41  
by 匿名 2010-05-20 08:38:02
建物が安物仕様だから、しょうが無いよ。
買うなら、最上階しかないな。
上が、小さい子連れなら騒音は免れなさそうだ。
No.42  
by 匿名さん 2010-05-20 08:55:26
ヴィスタシア港北の丘には、敷地内で小便するガキがいるようです。低レベルもここまできたか!
No.43  
by 購入検討中さん 2010-05-20 15:06:10
小便小僧ですか。
やはり、住民のレベルはエリアというより、価格に比例するのかな。

小便はどうでもいいが、問題は生活音がダダモレということ。
そんなガキが上階に来たら、サイアクだよ。
No.44  
by 匿名 2010-05-20 21:01:53
モデルルームと価格表を見て、半ば購入を決めていたが、再考することにした。
この掲示板は参考になるなぁ。
No.45  
by 検討中 2010-05-20 21:05:37
俺は申込むよ。高田駅近でこの価格は無いからさ。日本一、マンション建築実績をもつ長谷工なら安心だから。
No.46  
by 匿名 2010-05-20 21:06:35
日本一って、おめでたいですな。
No.47  
by 匿名さん 2010-05-20 21:21:17
私もここはコストパフォーマンスに優れたバランスの良いマンションだと思い検討しています。
確かにいろんな意味で参考になりますね。
書き込む人達にも、善意と悪意と只の荒しと思われる人と、色々いるみたいだし。まあ所詮責任の無い掲示板内の世界の中での話しですから、何がどこまで本当の事か、判断能力も大切なんだと思います。
何はともあれこのあたりの長谷工施工マンションはとにかく攻撃対象みたいですね。
最後は予算と立地と自分がモデルルームで見て聞いて感じた事を信じて自己判断で決めたいと思います。
No.48  
by 匿名 2010-05-20 22:12:25
>47

なら、さっさと買ってください。
営業さん、ご苦労様。
No.49  
by 匿名さん 2010-05-20 22:21:47
ここもなかなか面白い板だね。

>>47は分かりやすい釣り師で>>48は思わず釣り上げられたアラシちゃんって感じかな(笑)
No.50  
by 匿名 2010-05-20 22:29:00
このマンションが他の同等のスラブ厚の物件と比較して、遮音性が低いということは、紛れも無い事実でしょ。

http://house.goo.ne.jp/useful/knowledge/M00200.html

そもそも、このデベの思想が反映されたマンションだから、ヴィスタシア港北の丘の中古を見学されることをオススメする。
早くも10戸程度の中古物件が出ているよ。
No.51  
by 物件検討中 2010-05-20 22:32:03
>50

リンクを間違えてるぞ。
アンボンドのことを言いたいのだろ。

http://house.goo.ne.jp/useful/yougo/Y00071.html
No.52  
by 匿名さん 2010-05-20 22:34:44
50の必死さは何かここのデベに恨みでも?
ローン審査を落とされたとか? もしくは日吉本町の三井のあたりにも出没中の、
ありがちな競合デベの。。。
No.53  
by 匿名さん 2010-05-20 23:07:31
南側を検討してました。
現地を見たけれど、前にあるマンションのせいで
低層階は午後になると日が当たらなくなるので
上のほうの階じゃないと南のメリットないのですね。
残念。。。
No.54  
by 匿名 2010-05-20 23:48:55
東にすればいいじゃん?
No.55  
by 匿名 2010-05-22 00:11:46
このマンションも忘れないでね。
No.56  
by 匿名さん 2010-05-22 01:55:09
東も西も建物近いから低層階は日差しは期待しないほうがいいんじゃないかな。
高層階は別だと思うけれど、値段が高くなるしね。
日当たりだけを気にするなら、ほかのマンションでもいいのでは。
(そりゃあ一日中暗い部屋は嫌だけど)
ここって駅近、シンプルな構造が売りなんじゃないのかな。
No.57  
by 匿名さん 2010-05-22 02:03:53
高田駅 開発予定や近くに何か店はできないのかしら?
あまりに淋しすぎて通勤なども考えるとな。
No.58  
by 匿名 2010-05-22 20:15:47
車乗らないならやめた方がいいかも。
徒歩圏内ではロクなものないよ。
車で10分程度走れば色んな所行けるが。
No.59  
by 匿名 2010-05-23 00:59:20
ここの営業に聞いてみたけど、直近でスーパーや商業施設の建設予定や
候補になる土地があるという話題はないらしいです。
徒歩圏内の数年以内の発展は望みにくいみたいだから
電車か車が頼りなんでしょうね。
それにしても…徒歩数分圏内は何もないなぁという印象。
No.60  
by 物件比較中さん 2010-05-23 18:08:38
今日、モデルルームに行ってきましたが、検討から外すことにしました。
モデルルームでは判りにくい点もいろいろありますね。
No.61  
by 周辺住民さん 2010-05-23 18:09:04
>53

南側は、今の時期なら1Fでも日当たってましたよ。
向かいのマンションとはある程度離れているので、
そんなに影にはならないと思います。
No.62  
by 匿名 2010-05-25 23:51:48
相変わらず、盛り上がらねぇなぁ。
上げておくよ。
No.63  
by 匿名さん 2010-06-03 08:09:21
話題が出てこないですね・・・・。
もう売れまくりで好調だからなのか
みんな検討していないのか。

高田駅周辺の幼稚園、小学校事情がご存知な方いらっしゃいますか?
No.64  
by 物件比較中だったさん 2010-06-03 12:55:01
>63

私は後者でした。
ちょっとグレード感が足りなくて・・・

ただ、このマンションは
コストパフォーマンスは高いと思っています。
No.65  
by 匿名さん 2010-06-03 13:00:58
怪しい会社が建ててるし将来性が見えない街だからな
専業主婦なら環境は緑多くて良いけどね。通勤は大変。
No.66  
by 匿名 2010-06-03 17:27:16
万が一、高田がセンター南、北なみに発展すれば、
勝ち組なはず。
何年後かはわからないけど。
20年後も同じこと言っていたら嫌だけどww
No.67  
by 匿名さん 2010-06-03 22:24:34
>65
長谷工って怪しんですか?
No.68  
by 匿名 2010-06-04 15:06:21
>66
20年も開発される日を待つなんて嫌だな(笑)

その前に見切りつけて引っ越すよ。
No.69  
by 匿名 2010-06-05 19:26:35
今日モデルルーム行ってみたら6月4日~7日は休業との張り紙が出されていました。
この時期に休業ということは何かあったのでしょうか?!
No.70  
by 匿名 2010-06-06 22:02:49
4日〜7日は旅行で香港かなんかに行くっていってましたよ!
No.71  
by 匿名さん 2010-06-06 22:19:53
社員旅行???
No.72  
by 匿名さん 2010-06-10 21:47:38
この業界、この時期全員で社員旅行に行くっていう会社が多いかも・・。
今時社員旅行に連れて行ってくれる(望まなくても)なんて、お金があるんだと思います。
普通は経費削減で、まず旅行とか出張から削られる。
No.73  
by 契約済みさん 2010-06-10 23:49:15
>72
それだけ業績が安定してるって事なんでしょうね。
安心しました。
No.74  
by 匿名さん 2010-06-11 20:17:42
「楽しみだねエルマー」のイラストがかわいいです。
マンションの広告らしくなくて目を引きました。
ズーラシアのイメージなのかな。

全く違う話題になりますが、港北に住んでいる知り合いから聞いた話です。
以前、スクーターに乗った引ったくりの事件が何件も発生していたらしいです。
治安が悪いとは思えないのですが、夜の一人歩きなどは注意した方が良いと思います。
最近はどうかわかりませんけど。
No.75  
by 匿名さん 2010-06-12 16:20:30
広告見てこの物件に興味もったけど
この沿線って横浜に通勤ってどれくらいかかりますか?
No.76  
by 匿名さん 2010-06-13 15:25:58
>75さん

横浜駅まで、どれくらいかかるかということですよね?
ヤフー路線で検索しただけですが・・
日吉乗り換えで、28分(乗車16分、ほか12分)だそうです。
座ることは期待出来ませんが、乗車16分なら我慢出来る範囲だと思います。
No.77  
by 匿名さん 2010-06-13 15:39:36
ありがとうございます!
思ったより短いんですねー、モデルルーム見に行こうと思います。
No.78  
by 匿名 2010-06-13 23:29:37
港北区の引ったくりはまだ起きてるよ。
適当にググれば過去ニュースみつかるし。
人通り多い道なら関係ない話かも。
No.79  
by 匿名さん 2010-06-15 22:57:56
住んでいる方に質問です。この辺りは小さい子供居てもすみやすいですか?
No.80  
by 匿名さん 2010-06-16 13:22:15
歩いていける範囲に小さな公園はありますよ。

ただ道が狭くて危ないので、要注意ですね。

狭いけど裏道なので車は多いので・・・。

結構どこ行くのにも土手を通るのが一番安全かも。通学路も土手です。

小さい子どももそれなりにいるけど、都筑区と比べれば少ないと思います。
No.81  
by 匿名さん 2010-06-17 21:15:02
引ったくりは怖いですね。
車道側にカバンを持たない、携帯で話をしながら歩かない、常に「引ったくり」を意識して歩く。
自己防衛で頑張りましょう!
No.82  
by 契約済みさん 2010-06-17 22:54:53
最近はどこでもひったくりが多いみたいですね!
ここは駅に近い住宅街だし、マンションに住み始めれば人通りも
増えるでしょうからまだ安心そうで良かったです。
No.83  
by 匿名さん 2010-06-18 21:20:02
確かに、マンションが出来ることで明るくなるし、人通りも多くなる。
用心は必要ですが、よけいな心配は要らないかも?
No.84  
by 匿名さん 2010-06-22 12:54:02
セブン7分、いなげや11分。これぐらいの時間で行けるのは他にもあるのでしょうか。
No.85  
by 匿名 2010-06-22 22:49:38
>84
現時点ではないみたいです。
営業曰く、近い将来でオープンする予定もいまのとこないみたいです。
No.86  
by 匿名さん 2010-06-24 20:56:14
周辺施設にはあまり恵まれていないようですね。
ホームセンターとか大きなスーパーとか、大きな公園とか、あれば良かったのに。
週末に車で行くしかなさそうですね。
No.87  
by 匿名 2010-06-28 21:49:50
アンボンド工法は騒音がひどいと聞くのですが、詳しい方、教えてください。
No.88  
by 匿名 2010-06-30 17:11:43
スラブ厚等の条件が同じであれば、アンボンド工法で騒音が大きくなることはありません。
No.89  
by 匿名 2010-06-30 18:58:43
隣の駅の物件にくらべて施工会社はおなじなのに工事の進みが遅いのが気になります。確か完成予定はだいたい同じ時期だったような。
No.90  
by 匿名さん 2010-06-30 20:06:50
>>88

甘いな。スラブ厚が同じでも、スラブ面積が広くなると遮音性能は落ちる。アンボンドだと、梁が無い分
スラブ面積が広くなるから、スラブ厚が同じならどうなるか自明でしょ。

No.91  
by 匿名さん 2010-07-21 22:11:44
1期2次とかってなってますけど売れ行きはいいんですかね?まあかなり安いから売れてるんでしょうね。
No.92  
by 匿名さん 2010-07-28 23:35:12
テラス、いいなあ。
でも入り口狭そう。
セキュリティにはいいのかな。
というか暗い。重い感じがする。
No.93  
by 匿名 2010-07-29 06:46:21
>>90
ということは、多少、うるさいということですな。
No.94  
by 匿名さん 2010-08-16 12:40:38
どうなんでしょうね。
No.95  
by 匿名さん 2010-08-23 17:51:46
>86

別の掲示板に近くにOKストアーが出来る予定があるって話題になってますよ。

けっこう便利になるかもしれませんね。
No.96  
by 匿名さん 2010-08-23 23:32:38
アンボンドってワイアー入れてテンションかけてるから火事になったらワイアーが伸びてアウトだよ。
No.97  
by 近隣住民 2010-09-01 15:07:37
工法うんぬん以前で、施工業者がまず問題だ。
No.98  
by 近所のひと 2010-09-03 01:18:26
安いマンションなんだから、それなりの作りですよ。
割り切れば、いいんじゃない?
安いんだし。
No.99  
by 入居予定さん 2010-09-04 20:50:58
入居予定者専用スレッド立てました

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90301/
No.100  
by 匿名さん 2010-09-15 00:20:43
ペット足洗い場というのが、さりげなくかわいい。
No.101  
by 近所のひと 2010-09-27 21:40:19
工事がだいぶん進んでますね。
No.102  
by 匿名 2010-09-28 00:07:03
「この近くにスーパーとか便利な施設できる予定ありますか?」
って聞いたら営業さんが答えに詰まってた。
No.103  
by 匿名 2010-09-28 00:22:26
徒歩2分の梨園にできると営業さんから聞きました。
No.104  
by 匿名さん 2010-09-28 00:30:10
OKストアが出来る計画みたいですね。
No.105  
by 匿名さん 2010-09-28 10:00:54
徒歩2分の立地にOKができるんですか?
それが確かな情報だとしたらかなり便利になると思います!
この辺で徒歩圏内の店と言えば、小さなコンビニくらいしかありませんもんね。
OKの完成はいつ頃になるんでしょう。
No.106  
by 購入検討中さん 2010-09-28 13:46:30
今年の梨の収穫が終わったら工事に入ると
聞きましたが・・・
No.107  
by 匿名さん 2010-09-28 13:55:56
2分は近すぎですね。たぶん3分から4分位の場所ですよ。
No.108  
by 匿名さん 2010-10-09 19:47:44
梨園が無くなるのですか。寂しいですね。
秋の楽しみと散歩の時の目の保養が無くなってしまうかわりに買い物が便利になるのですね。
No.110  
by 匿名さん 2010-10-12 16:17:59
日吉本町にも、OKあるのに、この近くにも、出来るんですか。
それは、買い物がとても便利になりますね。
日吉のOKより規模の大きいものが出来るとうれしいのですが。
No.111  
by 匿名 2010-10-12 22:13:03
というかOKひとつですごい盛り上がりだな。
おそるべしOKストア。
単にまわりに何もなかったせいか…。
No.112  
by 匿名さん 2010-10-14 17:38:00
↑ここはOKが出来たら、資産価値は大幅にアップしますね
なにしろ駅近6分ですからね
それだけ優良スーパーマーケットの現在価値は高いという証明
お買い得マンションに一気に変化しましたね
間違いない



No.113  
by 匿名 2010-10-14 19:47:01
すぐ資産価値って言う人出てくるけど、
ただ単に近くにOKあったらすごく便利でしょ。
便利に暮らすことが一番大切なんじゃないの?
No.114  
by 匿名さん 2010-10-14 21:31:53
↑利便性アップも資産価値アップと言います

No.115  
by 匿名さん 2010-10-15 14:12:55
近くに保育所ができるという情報もありますが、真偽のほどは?
本当ならうれしい情報ですが。
No.116  
by 匿名 2010-10-15 15:48:23
万が一、OKが早期撤退したら、資産価値が激減なわけですね。
No.117  
by 匿名 2010-10-15 19:23:42
グリーンライン沿いの低スペックマンションに資産価値はないですよ
No.118  
by 匿名さん 2010-10-15 20:33:55
>116
もともとOKの話は、価格決定時はなかった訳だから、なんら影響はないよん
となりがラブホとか線路とかないマンションだから、静かに暮らしたい人むけでしょ
No.119  
by 匿名さん 2010-10-16 16:58:16
主婦にとって普段の買い物する場所はかなり重要ですからね。
ただOkでも店舗によって値段がかなり違っています。
周りの競合店のチラシをみてその日の値段を決めると
以前テレビでやっていました。
周りに安いスーパーがあればさらにOKも安くなると
いうことでしょうね。
No.120  
by 匿名さん 2010-10-16 20:05:46
マンション住むんなら
1、駅近
2、スーパー
3、コンビニ

これは絶対に外せないと思う

ないんだったら戸建分譲の方がいいと思う
No.121  
by 契約済みさん 2010-10-16 22:36:29
駅距離が二桁の10分を超えると、中古の査定時にかなり評価が下がるって仲介屋さんに聞いたことがありますよ。
その点ここは6分表示ですから安心ですね。
No.122  
by 匿名 2010-10-18 18:28:26
低価格に飛びついてしまいましたが
港北の丘の入居者さんたちの現状を知り、
同じアンボンド工法ということで・・購入をやめました。
遮音性が低く、お隣さんの音、上下階の音(足音など)かなり響くようですね。
集合住宅なのである程度は我慢すべきとは思いますが
ドタドタズタズタなんていう音を1日中聞いてられません。

どうして港北の丘でものすごく問題になっているのに
同じ工法で作るのでしょうか・・・。長谷工さん・・・理解できない。
No.123  
by 匿名さん 2010-10-18 23:46:09
>122
港北の丘は長谷工施工ではなかったはずですよ。

逆に現在のこのエリアのマンションはかなりの確率で長谷工施工ですよ。

まあこのエリアのマンションに限らず、長谷工は日本一のマンション施工シェアみたいですけど。
No.124  
by 匿名さん 2010-10-19 14:34:17
OKが近くにあるからと言って資産価値に影響が出るとは思えません。
資産価値を決めるのは、
地価が高いこと、駅からの距離、人によってはブランド くらいじゃないですか?
地価の高さ=周辺に商業施設・教育施設・行政が揃っている事で利便性が高い街
となりますが、スーパー1つで左右される訳じゃないと思いますよ。
No.125  
by 匿名さん 2010-10-19 20:23:14
↑甘いな、それは昔の審査基準(笑)

No.126  
by 匿名さん 2010-10-19 23:11:38
高田駅、徒歩6分のマンションと、綱島駅、徒歩20分のマンションだとどちらがいいですかね?

綱島駅徒歩20分はザ・ハウスです。
駅からは遠いいですが、近くに安いスーパーが何件かあり、大型のショッピングセンターも有ります。
駐車場もここより安いです。

都内に通勤の場合、日吉で乗り換えて2駅+徒歩6分より近いと思います。
両方とも長谷工の物件です。

素人考えでは、資産価値としては同じくらいかと思ってますが。。。
特に値上がりは期待してませんが。

ただ、気になるのが長谷工は内装が、安っぽく有りませんか?それと直床でフローリングがフワフワ
しているのになじめません。
特にモリモトの物件と比較すると、一目瞭然といった感じです。

駅へのアクセス、周りの環境、共有施設の多さ、価格(駐車場含む)をトータルで考えると、ザ・ハウスが
良いかなと思ってます。
高田駅はこれから発展するのですかね。。。
No.127  
by 契約済みさん 2010-10-20 00:57:49
デイパークは価格的に少し悩みましたが、ザ・ハウスは間違いなく価格が割高だと思いましたし、その周辺のマンション達は、家族そろって雨の日も風が強い日も雪の日も、綱島東側ならまだしも、あの橋を超えての樽町側からほぼ毎日駅まで20分歩くのは私の家ではムリだと言う結論によりやめました。駅から遠い場所は今後いくらでもマンションが出る可能性がありますからね。
No.128  
by 匿名 2010-10-20 08:19:10
樽町地元民ですが、駅からの遠さが我慢出来たら、おっしゃる通りスーパー等の近隣は利便性が高いですよ
駅まではバス便ですが
No.129  
by 匿名さん 2010-10-21 09:20:05
安いけどサッシが低くて今どきペアじゃないし、
構造上騒音問題おこりそうだし。悩む。
No.130  
by 物件比較中さん 2010-10-21 13:09:25
安さだけに飛びつくと、港北の丘の二の舞になるような気がして考えてしまう。
港北の丘は遮音性が低い構造だし、住民のモラルも最低。新築時には最後は結局バーゲンセールでやっと完売・中古物件になった今や全く売れない物件…。
でもここは駅近な分まだマシなのかな、とも思ったり。
No.131  
by 匿名さん 2010-10-23 21:57:46
2兎を追うものは1兎をも得ず
駅近、閑静、スーパー、これだけで充分でしょう

No.133  
by ご近所さん 2010-11-12 07:23:55
デベの書き込みばかり…
いいかげん競合マンションの悪口ばかり、モデルルームで客にいうの止めませんか?あなたのとこだけですよ、そんなことばかりいうの。
No.134  
by 匿名さん 2010-11-12 14:26:24
もう一つの掲示板も同じ感じですよね。
私も物件は気にいったのに、営業の仕方が合いませんでしたね。
競合だけでなく、お隣のマンションのダメだしするのはどうかと思いました。
南側以外はほとんど売れてたと聞いて紹介してもらえなかったのに、
最近の広告でまたではじめてるのは納得いかない
No.135  
by 匿名 2010-11-17 11:02:49
南側って、何処のマンションも最後に売るというのは本当ですか?
No.136  
by 匿名 2010-11-17 20:08:53
127さん、高田も不便ですよ。綱島とはいえ離れすぎてます
No.137  
by 匿名さん 2010-11-17 22:17:05
デベさんそろそろ擁護コメントお願いします。
No.138  
by 匿名さん 2010-11-18 22:38:38
坪単価いくらくらい?
No.139  
by 匿名 2010-12-08 01:30:09
俺はここのしつこい営業にここはないなと思った。

他の物件の良くないとこばっかの会話だし。

3時間は帰してくれなかった気がする。

今は綱島駅近くの別のマンション買ってホントに良かった。
No.140  
by 他を契約済みさん 2010-12-08 12:24:08
ここは営業マンもひどいですが、心配なのがここは個人情報をどうやって管理しているか・・・。営業マンの端末から見たい放題かけ放題でないと複数の営業マンから電話かかってこないはずですが、みなさん気をつけて!
No.141  
by 匿名はん 2010-12-19 23:48:59
もう電話しないでください。しつこい。
毎週毎週…
No.142  
by 匿名さん 2010-12-20 13:19:45
嘘でもいいので、
他に決めました。どこかは言いたくないです。
と言えばいいだけ。頑張って。
No.143  
by 匿名さん 2010-12-22 16:11:36
ここの営業は本当にレベルが低いです。
正直辟易しました。
押しつけがましく、会話にモラルやルールがない。
たとえ良いマンションでもこのデベが扱っているなら
絶対にお付き合いはしたくないとさえ思いました。
もちろん相性などもあると思いますが。
No.144  
by 匿名さん 2010-12-24 01:50:48
売れてるマンションには必ずネガな書き込みが出てくるのは仕方無いのかなぁ・・・
No.145  
by 匿名さん 2010-12-24 06:14:30
ネガな書き込みを誰も擁護しないのも仕方無いのかなぁ…
No.146  
by 周辺住民さん 2010-12-24 06:29:14
所詮、二流マンションなんだから、営業マンの応対も二流。そもそもMRに足を踏み入れた奴が負け。
いかなきゃいいだけだよ。
No.147  
by 匿名さん 2010-12-26 20:21:37
何だあの営業は。二流どころか三流以下じゃねーか。
掲示板のチェックとかやんないのかね。
No.148  
by 匿名はん 2010-12-27 08:01:36
くそ営業が、。電話かけてくんな。
No.149  
by 匿名さん 2010-12-27 21:33:57
初回訪問なのに拘束時間長過ぎでした。
13時開始で20時まで拘束されました。
家族共々ヘトヘトです。
営業さんも大人なんだから空気読めよ。

あと、近隣のマンションの悪口や他の入居者の職業バラすなんて最低最悪で買う気失せますた。

買う気の人以外はおすすめしません。
No.150  
by 匿名さん 2010-12-29 02:22:58
悪口ばっか
No.151  
by 匿名さん 2010-12-29 10:24:58
営業の方のモラルも低いと思いますが断る態度をきっちりとりたいですね。
嫌な思いをしたりクレームがあるようなら直接本社に電話したほうが良いと思います。
営業の方の名も明かして。
No.152  
by 匿名 2010-12-29 11:19:04
ネガられるほど人気がある訳でもないのに、ここの営業さんはなんでこんなにいじめられるのですか?
No.153  
by 競合物件企業さん 2011-01-01 02:35:02
あけおめです。
相変わらず、ネガティブ営業マンの話題で持ちきりですね。
ヴィスタシアは港北の物件しかり、何かと訳ありみたいですから、営業マンも
販売に必死でしょう。
もっと、堂々と営業したらいいのにね。
No.154  
by 匿名 2011-01-01 13:45:39
どうゆう訳あり内容なんですか?
No.155  
by 匿名さん 2011-01-01 17:27:14
どうゆう訳あり内容なんですか?
No.156  
by 匿名さん 2011-01-02 23:57:05
他のマンションでもそうだけど、ネガレスが多いマンションは、競合してジャマだと思ってるライバル他社の意思が働いてるケースがほとんどですよね。
No.157  
by 匿名さん 2011-01-03 15:34:21
たとえば、どこが競合してるんですかね?
比較検討したいので、是非教えてください。
No.158  
by 匿名 2011-01-03 15:59:06
今は高田近辺には競合ないんじゃない?
No.159  
by 匿名さん 2011-01-03 21:38:47
>157
いいですか。自分で色々調べて、自分が競合と思うものがあなたにとっての競合ですよ。新年早々人にばかり頼らないで努力しなきゃ、あなたにとって今年も良い1年になりませんよ。
No.160  
by 匿名さん 2011-01-04 00:16:12
訳ありって怖い方の訳ありではないですよね?
安さと物件の良さが確かなら、営業さんのがんばりがなくても売れるでしょう。
都内の物件見ててここを見るとかなり安く感じます。
No.161  
by 匿名 2011-01-04 08:36:13
場所が場所だからね。それは低価格。
隣の地区行くと日吉もセンター北、南も値段一気に変わるから。そういう意味でも、今はここと比較できるマンションは無いのでは?
No.162  
by 匿名さん 2011-01-09 11:49:48
ここは価格も高くなくよい物件ではないでしょうか。財閥系の6000万台の物件は金がないから無理だよな~。自分の限られた予算で納得するのを探せたらと私は思います。

いいんじゃないだろうか高田。
No.163  
by 匿名さん 2011-01-10 01:00:31
オーケーの話はどうなったの?
No.167  
by 契約済みさん 2011-01-20 20:54:39
絶賛します。
No.168  
by ご近所さん 2011-01-20 20:57:14
164、165、166が削除されましたね。そんな都合悪いこと書いてありましたっけ?
デベロッパーが削除依頼だしてるのかな。
No.169  
by 契約済みさん 2011-01-20 22:19:35
くせのある書き方の質問が2つと、販売関係者からの回答が1つ。特に問題ないと思ったけどな。
それより、もう一個の掲示板の写真をみて少々がっかり。南の日当たりが思ったよりよくないのと、壁が思ったより、白っぽくない。
No.170  
by 物件比較中さん 2011-01-28 07:52:39
比較検討したけどヤメました

南側の低層階は前のマンションとの距離が近く、日がはいりません。日当たり気にすると4000万近くになり、価格メリットありません。
あと営業の方が売るのに必死で、工法とか間違った説明してて、不安になりました。他の営業さんならよかったのかな…
No.171  
by 匿名さん 2011-01-28 15:44:21
日陰図みられたのですか?現地で確認されたのですか?
No.172  
by 物件比較中さん 2011-01-28 21:47:07
171さん

現地を何度かみたのと、営業さんも認めてましたよ。
4階以上じゃないと厳しいですね。
No.173  
by 匿名さん 2011-01-29 06:38:09
ありがとうございます。3階以下は厳しいんですね。うちを担当された営業さんは何も言わなかったな…
No.174  
by 匿名さん 2011-01-29 21:06:03
冬と夏で太陽の南中角度がずいぶん違いますからね。
冬場はお昼でも太陽がかなり低い位置にありますから、大通りに面してるような余程前の建物と距離が離れてるとかじゃなきゃ、真南向きの建物でも陰が出来てしまうんでしょうね。
でも多分春夏秋とかなら低層階でも日当たり大丈夫なんじゃないですか?
No.175  
by 物件比較中さん 2011-01-31 02:29:03
174さんは営業さん?

営業さんが同じこと言ってた。
結局、この物件の日当たりは低層階は冬はダメ、それ以外は多少可能性ありってことですね。

日当たりを気にしなければ、静かで良さそうな地域ですね。
No.176  
by 匿名さん 2011-02-01 01:28:16
>174
>175

そんな太陽の南中高度が季節で違うことなんて、小学生くらいで習う常識だろ?
No.177  
by 匿名さん 2011-02-05 14:21:06
やっぱり日当たりは大事なポイントですからね。
上層階で価格が跳ね上がるなら違うところを検討するしかないのかな・・
No.178  
by 物件比較中さん 2011-02-05 22:25:39
上層階の価格で検討できるなら、かなり他の物件候補が広がると思いますよ。

駅近ですが、主要な東横線までは15分は確実にかかります。買い物できる最寄りスーパーは隣駅のため車持ちか仕事帰りに日吉。
周りの道は細く車の量はかなり多いので、運転に自信がなく専業主婦のわが家にはムリでした。
No.179  
by 契約済みさん 2011-02-05 22:38:44
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
No.182  
by 匿名さん 2011-02-08 14:56:55
買い物には車がないと多少不便な感じなんですね。
日々の買い物は自転車でいなげやに行くのかな。
あまり細い道を運転するのも得意じゃないしなぁ。
No.183  
by 匿名さん 2011-02-09 17:52:55
>>176
そういう意識が抜け落ちてる人結構多いですよ。
言われれば皆思い出すんですがね(笑)
No.184  
by 匿名 2011-02-10 06:11:24
安いには、安いなりの理由がある。
それを割り切って購入すれば、良いと思います。
ただ、問題なのは各戸によって価格差があり、
マンション内で格差が生じるということ。
今後の生活にも常識の感覚の違いなどが出て、
気まずくなることもあるのかな。
No.185  
by 匿名さん 2011-02-10 13:16:30
たしかに価格帯には幅がありますよね。
でも、格差が生じて、気まずくなるほどでもないような。
心配ないんじゃないのかな。
No.186  
by 匿名さん 2011-02-10 14:51:23
確かに最近多いタワーマンションなんて3000万円台~1億円以上とかって感じで3倍以上の値段差が有ったりしますよね。
ここは2倍までの値段差はなかったように思うので、そんなに気にしなくても良いのではないでしょうか。
No.187  
by 匿名さん 2011-02-10 15:04:15
しかし3000万円代と6000万代を 購入するひとには
それなり格差があるとは思います。

ウチはオヤの援助なしでは6000万~の物件には
けして手はだせない層なので・・・
No.188  
by 匿名はん 2011-02-10 19:37:16
港北では希な二千万円台を狙う客層と四千万円台の客層は少々違う気がします。
今後、組合や総会で議論した時に、管理費や修繕の
ことで、感覚が合わなくなるのではと心配です。
ヴィスタシア港北の丘は、トラブルが多いと聞きます。
No.189  
by 申込予定さん 2011-02-10 19:54:55
安いと割り切って、私は買いますよ。
無い袖は振れませんから、日当たり他、もろもろ我慢します。将来、理事会にも立候補して、管理費や修繕など徹底的に見直しを提言するつもりです。
コスパが港北地区最高のマンションにしたいです。
No.190  
by 匿名 2011-02-13 17:38:28
今日、午後に現地に行ってみましたが
なんか町全体が暗い感じですね。
2階、3階は向かいの家とコンニチワ状態
で、買う気が失せてしまいました。
低層階の日当たりは正直、期待できません。
No.191  
by 物件検討中さん 2011-02-13 17:41:48
長谷工の施工物件をいくつか見てきましたが、
このマンションの外装って、安っぽく感じませんでしたか。
パンフレットと違う気がしました。
No.192  
by 匿名 2011-02-14 11:49:22
>ヴィスタシア港北の丘は、トラブルが多いと聞きます。


共用廊下の私物放置
足音・奇声といった騒音は、部屋の中外問わず常に聞こえる
禁止されているベランダの柵・塀の布団干し
盗難騒ぎ
子供の敷地内での火遊び
管理費滞納者多数

…こんな低モラルの住民が引き起こす問題、ゴロゴロあるよ。
No.193  
by 購入検討中さん 2011-02-14 14:04:54
>192
その問題はどこにでもある事だから、
マンションに住む以上、諦めろって
ことですか。
ルールやマナーで何とか回避できま
せんかね。
No.194  
by 匿名さん 2011-02-14 15:25:25
ここのヴィスタシアがルールやマナーを守れる方ばかりだとよいですね。
それによって、住み心地がだんぜん変わってきますよね。
物件価格によって住民の感覚の違いとかやっぱりでてくるもんですかね?
No.195  
by 購入検討中さん 2011-02-14 17:56:52
確かにルールやマナーで、皆、気持ち良く過ごせたら
いいですが、物件の平均単価が下がれば、価値観も
変わりますよね。
No.196  
by 匿名さん 2011-02-15 17:25:35
確かに港北の丘はトラブルだらけです。
管理組合から何度もルールについて注意書きが配布されても、無視する住民が多いこと。
「やったもん勝ち」が実際多いです。子供による共用部のいたずらも多数。
まだ賃貸の方がマナーやルールが守られていたんじゃないかなぁ、と思うほど。
新築の際に最後の最後でバーゲンセールなんかやったもんだから、余計に感覚が違ってきたのかな?

こちらの住民が、ちゃんとマナーやルールを守られる人達ばかりだといいですね。
No.197  
by 購入検討中さん 2011-02-15 22:17:42
ここの営業マンって、しつこくないですか?
ウンザリしてます。
No.198  
by 購入検討中さん 2011-02-15 22:37:37
しつこい営業マン?そんなこと無いと思うけど。
値引きが渋いので、もうちょっと粘りたいと思う。
竣工間近なので、いずれ中も見せてくれそう。
向かいのアパートやマンションとの距離が
気になるね。
No.199  
by 匿名さん 2011-02-15 23:43:42
やっぱり完成して半年くらいが値引きの狙い目ですかね?
でもここはかなり売れてしまってるみたいだから、完成して半年もしたら残ってないですかね?
No.200  
by 匿名 2011-02-16 00:04:00
そんなに売れているのかなぁ。
営業マンの話では半分程度と聞いているけどね。
完成後の最後の残り戸が値引けるんじゃない?

ヴィスタシア港北の時は、かなりの大バーゲンを
したらしいし、デベにそもそも体力が無いから、
早々に売りさばこうとするだろうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる