東新住販株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴィスタシア港北高田【グリーンライン高田駅徒歩6分】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. ヴィスタシア港北高田【グリーンライン高田駅徒歩6分】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-11-06 16:37:15
 

所在地:神奈川県横浜市港北区新吉田東三丁目781番2(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「高田」駅徒歩6分
用途地域:準工業地域
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上7階建
総戸数:141戸(他に管理事務室・集会室各1室)

売主・販売代理:東新住販株式会社
売主:ヤマウラ企画開発株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
竣工予定:平成23年2月下旬

[スレ作成日時]2010-03-08 22:35:39

現在の物件
ヴィスタシア港北高田
ヴィスタシア港北高田
 
所在地:神奈川県横浜市港北区新吉田東3丁目781番2(地番)神奈川県横浜市港北区新吉田東3丁目2番12号(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「高田」駅 徒歩6分
総戸数: 141戸

ヴィスタシア港北高田【グリーンライン高田駅徒歩6分】

1: 匿名さん 
[2010-03-10 18:33:55]
立地環境がいまひとつかな?
でも駅まで近いし通勤には便利かも。
売主と施工会社から判断すると、
価格はかなり抑えてくるものと予想してます。
2: 匿名さん 
[2010-04-07 23:20:18]
説明会するみたいだから行ってみようかなって思ってます。
場所は悪くないんで、気になるのは価格ですね。
3: 購入検討中さん 
[2010-04-12 12:21:56]
昨日事前説明会いってきました。まだ価格発表なし・・・いろいろ周辺よりやすく3000万台から高くても5000万弱と伺いました。とちに不慣れですが駅前スーパーなし、パチンコ屋とコンビニのみ、ヤンキー風貌の近隣住人多く、
唯一川の土手は学校にも使える遊歩道で良かったですが、土地も低いと思いますが水害はいままでそうなのでしょう?
4: 匿名 
[2010-04-12 13:57:38]
↑なんか日本語変じゃないですか?
5: 購入検討中さん 
[2010-04-12 23:07:12]
失礼しました。昨日事前説明会行ってきました。まだ価格発表なし・・・いろいろな周辺物件よりは価格は安いようですが、3000万台から高くても5000万弱と伺いました。土地に不慣れな場所ですが駅前にスーパーはなし、パチンコ屋とコンビニのみ、ヤンキー風貌の近隣住人多いと感じました。
唯一好感触の川土手の遊歩道は学校の通学にも使える感じで良かったですが、その分土地の標高も低いと思いますが水害は今まで無かったのでしょうか?歩行での買い物は不便ですね
6: 匿名さん 
[2010-04-13 00:22:55]
三井さんに1票。
予算に余裕が有るんなら三井さんがいいと思います。
7: 匿名さん 
[2010-04-13 00:43:00]
バス便だけど綱島の大きいのはダメですか?
8: 匿名さん 
[2010-04-13 01:17:42]
>>5
コープ潰れてしまったんですね。
最寄スーパーは、ウィズかいなげやですね。
都内・横浜からの通勤帰りなら、日吉で立ち寄りになりますね。

>>6
三井さんは、明らかにこことは価格帯が異なるのでは?
日吉本町&三井のブランドを採るか、実を採るかでしょうね。
予算に余裕のある方は、浮いたお金で家具や自動車を買ったり、
子供に習い事させるのも一つの選択だと思います。

>>7
港北ハウスですよね。
買い物施設には、事欠かない立地ですよね。
駅まで、バス便OR自転車と割り切れる方は良いと思いますよ。
バスが終わってしまっても、かろうじて歩けますし。
徒歩圏に4箇所以上スーパーがあるので、主婦の方は、大喜びかも。
9: 購入検討中さん 
[2010-04-19 12:50:04]
値段はいつ発表されるのでしょうか??GW?

10: 匿名さん 
[2010-04-21 00:01:47]
隣駅のマンションのスレにここの価格帯でてますね
11: サラリーマンさん 
[2010-04-30 22:54:18]
先週末、MR行ってきました。
確かに駅前は何もないですが、
それだけ静かな住宅街の中ということで住みやすそうです。
営業の方もとても親切でした。
12: monchi 
[2010-04-30 23:18:52]
先日、モデルルームを見てきまして、営業マンの方の親切さと、物件のよさに好印象でした。大手ではできない接客と、しつこくない営業スタイルが今後のデベとの差になると思います。
物件自体は、シンプルではありますが、広く設備も必要なものは最低限ついており、オプションでグレードアップもできるので、価格は大変理にかなっている設定だと思います。140世帯超えの分譲タイプが駅近で手に入り、デべのブランドも気にならない方はいいかもしれませんね。
13: 物件比較中さん 
[2010-05-01 05:04:38]
>No.9さん

価格発表は5/1~のようです。

先日MRと現地の見学に行ってきました。
隣接しているJRC(日本無線の事業所)が気になります。

JRCは無線通信デバイスのメーカですので、
電磁波などの影響が気になる方にはおススメできません。
(鉄塔が近くにあることを気にする方など。)

ただ、価格帯を抑えていることが一番のメリットだと思うので、
そこらへんはトレードオフなんだと思います。

G.W.中にMR見学等される方がいらっしゃれば、
具体的な価格帯など情報共有させていただけると助かります。
14: サラリーマンさん 
[2010-05-03 00:12:10]
ヴィスタシア港北高田は、このエリア、広さ、駅の近さを見ると最安値と思ってます。
分譲はなかなか駅から近くには立たなかったのですが、この距離で各部屋の広さは魅力です。
グリーンラインの中でも高田駅は、賃貸では積和不動産、一建設がどんどん建てて、
住生活エリアになりつつあります。工業系は不景気があって閉鎖になっているので、
そこの土地を賃貸経営に目をつけるオーナーが多数いるからです。
また、今はまだスーパーや商業施設が少ないのですが、多くの企業が高田駅で、
大型施設を探して不動産を探しているのも事実です。
中長期的に見て発展を狙えることも視野に入れて見るのもありではないでしょうか?
ブランドや超充実した設備を気にされない方はいいと思います。
15: 物件比較中さん 
[2010-05-03 13:14:55]
>No.14さん

他の物件と比較しても駅からの距離、価格の面でホントに魅力ですよね。
で、気になったのですがブランドはともかく、設備面で劣るところがあるのでしょうか?
具体的に教えて頂ければ幸いです。
16: サラリーマンさん 
[2010-05-03 16:28:44]
設備に関してですが、床暖房、食洗機、と言ったものがオプションになるくらいです。まあ必要であればグレードアップすればよいだけの話です。オプションでつけたとしてもトータルで見ても安いので、何を優先するかだと思います。
17: 購入検討中さん 
[2010-05-03 19:12:06]
最近のスレは業者さんですかね・・・。このマンションのデメリットは天井が低め、梁も大きく出っ張り、窓枠も180cmでかなり小さめ、直床と長谷工の10年前のスペック?かなりコストダウンを図っています。エレベータも離れていて不便ですよ!東側は道路至近で、南は7階マンションが視界を遮りますよ(^^;買い物不便なので特に奥様このマンションで本当に大丈夫ですか??
18: サラリーマンさん 
[2010-05-04 21:02:28]
No.17さん

業者ではなく不動産業を営んでいるものです。確かに長谷工さんの最近の設計になってますね。日吉本町の新築も同様に細かく見ると梁があったりで部屋の広さが、、、という具合ですかね。買い物は、高田周辺は期待せずに綱島、港北ニュータウンへまとめ買いかなと思ってます。こまごましたものはウィズとコンビニで。エレベーターってか西の棟は確かに歩きますね~
19: 物件比較中さん 
[2010-05-04 23:50:14]
ところで、ここの売主って聞いたこと無いけど、どんな会社よ?
20: 物件比較中さん 
[2010-05-06 13:28:19]
価格的に非常に魅力的と思っているのですが、
あまり書き込みないですね・・・

人気がないのか、皆さん黙って購入し始めてるのか・・・
前者だったとすると何があるのか不安です。。。
21: 匿名 
[2010-05-06 21:18:31]
内装のセンスの無さ。格好悪い。もっとセンスを磨いたほうがよいかと。営業も下手すぎ。全然興味わかんわ。がっかり。
22: 匿名さん 
[2010-05-06 23:02:42]
駅から近いけれど
駅から最短経路で物件へ行くまでにスーパーとかないのは主婦的に痛いのかも?
徒歩10分圏内に何か1つでもあればなぁ・・・・。

低価格というところは魅力的だけど
生活をする点では魅力をあまり感じられてないです。
近い将来に売ったり貸し出すときに周囲の生活に関する施設が増えてないとあまり高く売り出せないのかな?

駅近だけど、生活にイマイチ不便なのと
駅遠だけど、生活にとても便利なのでは将来どっちに価値が出るかは、運任せなのですかね・・・。
23: 匿名さん 
[2010-05-07 01:05:46]
駅遠でもスーパーが有れば便利で、他人の評価は置いといて、自分なりに価値が高いと思う人は駅遠マンションを買えばいいですし、駅近に価値を感じる人は駅近を買えば良いのでは?
とりあえずは売るのが目的ではなくて住むのが目的だと思うけどね。
24: 匿名さん 
[2010-05-07 01:12:31]
以前他の駅前マンションの営業マンに言われたのですが、

スーパーとかのお店は人口が増えて商売になれば新たに出来る可能性があっても、

駅が新たに出来る可能性はものすごく低いですよねって・・・。だから駅からの

徒歩距離は大切だと思いました


目先か将来性かで私は将来性を選びました。
25: 周辺住民さん 
[2010-05-07 01:21:57]
まあ駅近を否定してるとそもそも商品としてマンションは成り立たないよね。
26: 周辺住民さん 
[2010-05-07 01:28:48]
23です
すいません22さんへの書き込みでした。
27: 物件比較中さん 
[2010-05-07 08:43:15]
将来性に関してですが、
高田駅から新横浜の方へ一本新しい道が作られるようです。
(平成24年3月に完了予定??)
そうすれば、その周辺にスーパーなどができる可能性もあるかと思いますが・・・

こればっかりは中々読むのは難しいですね。

電車通勤の方は、日吉乗換えであれば、
日吉駅周辺のスーパーで買い物するというのも手だと思います。

いずれにせよ、価値観は人それぞれですね。
28: 匿名さん 
[2010-05-08 23:29:44]
購入予定です。
現在も近くにマンションをずっと借りていて周りの環境には熟知しています。グリーンライン高田駅が出来てから非常に便利になりました。
グリーンラインの駅近にこの戸数でゆったりとした環境(隣のマンションが直ぐ脇にあるとか)のマンションをずっと探していたのですが、ほぼ出ないので即決めました。
戸数が多すぎず、30戸とかの小さ目すぎずが中々でなくて。。。
大手のも駅からの徒歩時間がありすぎて、、、、徒歩5分ほどを希望していたので。
夫婦共働きですので日吉東急で買い物して帰るか、隣の綱島まで行き24時間営業の駅中の東急ストアで買い物して散歩して帰ってます。
土日はコープ(日吉本町の方)まで散歩するか、いなげやですね。専業主婦の方もこのパターンですかね。自転車ならすぐです。それか綱島のヨーカ堂か。

既に工事が始まっている新横浜方面の道路が出来ると脇の道の交通量などももう少し減るかもですね。
29: 匿名さん 
[2010-05-08 23:33:57]
ちょっと訂正。。
グリーンラインの駅近ではなく、グリーンラインの日吉に近い駅での駅近の間違いでした。日吉から離れればありますからね。。。
30: 匿名さん 
[2010-05-09 21:50:57]
私もHPを見て安いなこれ!と思いましたが、後を読んでアンボンド工法だと知り、興味がなくなりました。昔、千葉の東松戸で検討した際もアンボンドがネックで断念しました。アンボンドの物件は確かに安いですね。横梁が必要無い分だけ天井を低くでき、コストも抑えられるのでしょうが、床を鋼材ではなく鉄筋だけで支える構造は、学生時代に構造力学を学んだ私としては、床のたわみと振動が不安で設計者の思想が理解できません。ということで同じくらいの価格の通常構造の中古物件を検討中です。
31: 購入検討中さん 
[2010-05-10 01:10:53]
この付近でマンションを購入しようと考えている者です。
やっとこの付近で手が届くマンションが出てきた!と思っています。

アンボンド工法について心配されているコメントがありましたが、
確かに、アンボンド工法の場合、小梁がないため、スラブの負担面積が大きくなり、
在来工法(小梁有り)に比べて、床の振動や遮音性が多少劣るようですね。
でも、長谷工が自信をもって行っている施工方法(実績多数あり)ですし、
それで価格が安くできているなら(それが理由かどうかわかりませんが)
この立地ですし、逆にありがたいと考えています。



32: 匿名 
[2010-05-15 13:00:03]
東山田に住んでいます。
このあたりのいい所はなんと言っても港北ニュータウンが近い点ですね。(大抵のものはここで揃う)
高田駅はバスのロータリーがあり、しかもいつも空いてるので車での送り迎えが非常にスムーズに出来る。
北山田周辺に安いスーパーがある。

難点
高田駅は島式のホームではなく、上下に分かれている。そしてかなり深いのでエレベーター使わないと大変。当然エレベーターに集中する。
グリーンラインの本数は若干少なめ。
駅周辺は基本的に店はほとんどないので、車のない生活だと辛い。
土日港北ニュータウンの周辺道路、駐車場はかなり混雑する。高田駅に面してる通りも。
港北区は、待機児童の多い横浜市の中において最も保育園に入れづらい。

私は東山田ですが、このあたりの生活に満足しています。
マンションに関してはわかりませんが、住む地域としては悪くないと思います。
33: 匿名 
[2010-05-16 19:14:41]
安い理由はそれなりにありますね。
賃貸ならまだしも、分譲でボイド工法は無いでしょう。
価格帯的に、新婚か小さな子連れだろうから、昼も夜も騒音に悩まされそうだ。
34: 検討中 
[2010-05-16 19:17:58]
うちのカミさんは、アノ声が大きいから心配だ。
35: 匿名 
[2010-05-16 19:33:34]
やっぱり、建物の造りがもう少しよかったらなぁ。HKの安物仕様だと住んだ後が心配です。
36: 物件比較中さん 
[2010-05-18 02:56:49]
アンボンド工法の遮音性の低さが気になる。
ヴィスタシア港北の住民板を見ても、騒音ネタが尽きないようだ。

買った後、静かな生活が送れない日々が続くと嫌気がさすよ。
37: 物件比較中さん 
[2010-05-19 10:23:15]
値段だけで飛びつくのは非常に危険だと思う。建物の造りもそうだが、値段の安い物件っていうとそれなりの水準の人間が多いってこと。36さんの指摘するように、ヴィスタシア港北も価格で飛びついたはいいが、造りや住民の低モラルで新築当初から騒音問題がひどい(知人が実際住んでいて、遊びに行ったが噂通りうるさかった)。バーゲンセールもやった物件だっただけに、余計にそういう人間もいるんだろう。
38: 匿名 
[2010-05-19 18:26:56]
騒音ネタは、構造上の問題と住民モラルの問題によるもの。
かけ合わさると、どうしようもないな。
39: 検討中 
[2010-05-19 20:04:36]
アンボンド工法の建物はどうなのでしょうか。将来の資産価値や長期修繕などにも問題が無いか、教えてください。
40: 匿名 
[2010-05-20 06:08:01]
>39
遮音性が低くうるさい事は間違いなさそうだ。ヴィスタシア港北住民の満足度は低いみたいだし。
41: 匿名 
[2010-05-20 08:38:02]
建物が安物仕様だから、しょうが無いよ。
買うなら、最上階しかないな。
上が、小さい子連れなら騒音は免れなさそうだ。
42: 匿名さん 
[2010-05-20 08:55:26]
ヴィスタシア港北の丘には、敷地内で小便するガキがいるようです。低レベルもここまできたか!
43: 購入検討中さん 
[2010-05-20 15:06:10]
小便小僧ですか。
やはり、住民のレベルはエリアというより、価格に比例するのかな。

小便はどうでもいいが、問題は生活音がダダモレということ。
そんなガキが上階に来たら、サイアクだよ。
44: 匿名 
[2010-05-20 21:01:53]
モデルルームと価格表を見て、半ば購入を決めていたが、再考することにした。
この掲示板は参考になるなぁ。
45: 検討中 
[2010-05-20 21:05:37]
俺は申込むよ。高田駅近でこの価格は無いからさ。日本一、マンション建築実績をもつ長谷工なら安心だから。
46: 匿名 
[2010-05-20 21:06:35]
日本一って、おめでたいですな。
47: 匿名さん 
[2010-05-20 21:21:17]
私もここはコストパフォーマンスに優れたバランスの良いマンションだと思い検討しています。
確かにいろんな意味で参考になりますね。
書き込む人達にも、善意と悪意と只の荒しと思われる人と、色々いるみたいだし。まあ所詮責任の無い掲示板内の世界の中での話しですから、何がどこまで本当の事か、判断能力も大切なんだと思います。
何はともあれこのあたりの長谷工施工マンションはとにかく攻撃対象みたいですね。
最後は予算と立地と自分がモデルルームで見て聞いて感じた事を信じて自己判断で決めたいと思います。
48: 匿名 
[2010-05-20 22:12:25]
>47

なら、さっさと買ってください。
営業さん、ご苦労様。
49: 匿名さん 
[2010-05-20 22:21:47]
ここもなかなか面白い板だね。

>>47は分かりやすい釣り師で>>48は思わず釣り上げられたアラシちゃんって感じかな(笑)
50: 匿名 
[2010-05-20 22:29:00]
このマンションが他の同等のスラブ厚の物件と比較して、遮音性が低いということは、紛れも無い事実でしょ。

http://house.goo.ne.jp/useful/knowledge/M00200.html

そもそも、このデベの思想が反映されたマンションだから、ヴィスタシア港北の丘の中古を見学されることをオススメする。
早くも10戸程度の中古物件が出ているよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる