株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-13 23:24:25
 

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2010-03-08 16:23:31

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part4

401: 匿名さん 
[2010-03-29 20:23:39]
坪340万円で完売したら利益でまくるんじゃねー。
まー完売は無理でも半分売れれば利益でそうじゃない。
402: 匿名さん 
[2010-03-29 20:28:30]
清水建設とゴクレがタッグを組むとボロボロの結果(詳細は芝物件の住民さんの書込み参照)
ということは、アウルタワーも心配な結果が目に見えますね。
403: 匿名さん 
[2010-03-29 20:45:33]
いくら駅直結とはいえ坪340万は強気だな。
とことん利益重視なのかな。
404: 匿名さん 
[2010-03-29 20:47:21]
事業主はUR。
他のゴクレ物件と違う。
キ印くんは分かっててもネガりたいんだろうけど。
405: 匿名さん 
[2010-03-29 20:49:00]
ゴクレだと施工会社も舐めてかかるということか、わからなくはないがデンジャラスな話だわな。
406: 匿名さん 
[2010-03-29 21:20:08]
施工会社には瑕疵担保責任つうのが有るんじゃよ。中途半端なもん造って損害賠償やら契約解除やら瑕疵補修やらされたらどれだけ損すると思うとるんじゃ。それだけやない会社の信用も無くすのが一番怖い。だから最初からきちんと造るほうが安上がりなんじゃい。
407: 匿名さん 
[2010-03-29 23:34:42]
@340は上層階だよね。
安いのは@310-320くらいじゃね?
408: 匿名さん 
[2010-03-29 23:55:32]
ここの情報ってどこまで信頼できるのかね?
https://www.sumai-surfin.com/search/re_info-11821.html
409: 匿名さん 
[2010-03-30 00:59:59]
>>406
よく言った!その通り!!
なんだが、もともと信用や損害など眼中に無い業者が存在するのも事実・・・。
410: 匿名さん 
[2010-03-30 01:23:10]
>>406
そう信じたいです。
今までのゴクレ物件では手を抜いてきたとしてもアウルだけはしっかりやってくれていると。
411: 匿名さん 
[2010-03-30 02:03:28]
>407

9〜12Fの北東、北西角部屋も@340みたいよ。
ゴクレは叩き売りしないから、アウルも同じぐらいになるのかな。
412: 匿名さん 
[2010-03-30 10:39:07]
>409>410

大倉財閥系大成建設を地方の零細工務店と一緒にするな!
413: マンコミュファンさん 
[2010-03-30 12:02:08]
>>406さん

住宅瑕疵担保責任保険に入らないといけないために昔よりもチェックが厳しくなり手を抜きにくくなってきてますよね、施工会社は。
そういう意味でも今は少しづつ安心になってきたのかも。
414: 匿名さん 
[2010-03-30 15:54:59]
>411
まじで?高すぎ。
たたき売りしないってのも、確かに。
以前に入居済のマンションで交渉したことがあるけど
全く譲歩してくれなかった。スミフかよと思った。

別スレで勝どきとアウルがこけたらゴクレもこけるという
話があったけど、まじ大丈夫かな。
415: ちょっぺ~ 
[2010-03-30 16:55:32]
販売会社のゴールドクレストは販売準備間近に決定したんだよ。
隣のエアライズ建設中には既に大成建設が建てると再開発組合から言われたよ。
建設工事に入っても販売会社決まってなかったと記憶してるよ。

販売会社を決定するに当たり財閥系大手も含め複数候補があったらしいよ。
URが主導の池袋と勝どき再開発エリアの販売をゴクレに任せたようだけど
別に販売会社はどこでもよかったんじゃん。

あと大成建設の現場監督さんが誇らしげにコンクリート強度やら仕事振りを語っていたから安心していいと思うよ。
彼等は誇りをもって仕事をしてたし、整理整頓に花丸ちゃん!






416: 匿名さん 
[2010-03-30 17:03:20]
大成はタワーに強いんだってね。
建物はいいものができるんだと思う。
417: 購入検討中さん 
[2010-03-30 17:10:44]
1000レス超えていたのにすみません。改めましてご教示下さい。

私は、区役所が入るあたりの再開発地区に住んでいる者です。
個人的には再開発大賛成なのですが、大地主さまご年配の方々が
大反対をしていて、もしかしたら再開発されない恐れもある状態です。
何年か待っていれば、必ず自分の住んでいるところも再開発に取り込まれ
高層マンションの地権者になれるというのであれば、
このアウルタワーは我慢しようと思えるのですが、
正直、数十年先までは子供も大きくなり手狭になるので待てません。
どなたか再開発に詳しい方いらっしゃいませんか?

アウルタワー確かに高いのかもしれませんが、ここらへんの地価にすれば
お手ごろ価格なのでは?と思えます。あとは日当たりの問題だけです。
近所なのでよく見に行ってますが、エアライズ側だけ17階以上くらいが日が当たって、
サンシャイン側、西友側、造幣局側は全て真っ暗って感じでした。
タワーマンションに日当たりってあまり関係ないものでしょうか?
タワーだからベランダに洗濯物は干せないのでしょうか?
お手数ですがご教示下さい。
419: 匿名さん 
[2010-03-30 17:49:29]
>>415
アウルタワーの保留床最終処分権を東京建物、住友商事、伊藤忠都市開発&大成建設のチームで落札。

大手デベを押さえ分譲の権利をゴールドクレストが最高値で落札。
420: 匿名 
[2010-03-30 17:56:55]
>>417
区役所移転建設は来年からはじまるからまてば。

>>418
Oh!イク!!
421: 匿名さん 
[2010-03-30 18:11:33]
ここでは誰も日当りは期待してません。
利便性であり池袋で遊ぶのが目的。

エアライズ見上げても洗濯物を干してるとこないですね。
友人が高速の近くにすんでますが、外に干したら真っ黒になったと言ってたな。
422: 匿名さん 
[2010-03-30 18:17:20]
>414
増配や復配の企業が出る中ここのデベは減配。
やばいかもね。
売れてない物件かかえすぎ。

423: 匿名 
[2010-03-30 18:24:04]
エアライズに干してる部屋沢山ありますよ!
日中いって御覧なさいよ。
それに全然真っ黒になりませんけどぉー。
布団もフカフカになりますけどぉー。
日当たり重視の方は25階以上ですね。
424: 匿名さん 
[2010-03-30 18:35:38]
>417さん

再開発の計画は豊島区のHPに出てますよ。
425: 匿名さん 
[2010-03-30 18:43:05]
ゴクレってヤバいの?心配だね。
やっぱ財閥系、ブランドが重要なのかな。
426: 匿名さん 
[2010-03-30 18:55:57]
↑他のデベと比べたら全然財務状況はマシだけど。
427: 匿名 
[2010-03-30 19:08:55]
新庁舎はさぁ、地主に対しては所有権住戸を割り当てるだろうけど、一般分譲ってあるのかなぁ??
賃貸が多いのかなぁ?
428: 匿名さん 
[2010-03-30 19:20:45]
ここは布団の花が咲くのか、、、泣きたくなるな
みっともないから洗濯物や布団をベランダに干さないで欲しい
429: 匿名さん 
[2010-03-30 19:42:06]
>>427
新庁舎は分譲だよ。
一般分譲と現庁舎25年分の前家賃を庁舎建設費を当て込んでるから分譲価格は高くならざるをえないと聞いた。
不燃公社、東建物だから仕様はタンク付きトイレなどアウルタワーと同程度でしょう。
(ブリリアガーデン池袋、BASもタンク付きトイレが標準仕様)
不燃公社+東建物とUR+ゴクレなら、どちらもそう変わらないと思う。(どちらも安心できる)
430: 匿名さん 
[2010-03-30 20:09:26]
一般分譲と現庁舎跡地ビルの25年分の前家賃を庁舎建設費を当て込んでるからってのもそうだけど
鉄鉱石値上げの影響も大きいんでないかい?
鉄の値段が二割上がるなら物件価格も相応に上がるだろうね。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20100331k0000m020013000c.html
431: 匿名 
[2010-03-30 20:31:13]
えぇ~分譲なのぉ~
超迷ううぅ
アウルか新庁舎か・・・
すげー迷うぅ~
でも買ってもうたぁー(賃貸用だけど、、、どうすっぺ)
賃貸用として購入した人いる?
赤ちゃんいて自分が住むならアウルか新庁舎どっちがいいかな?誰かおせぇてぇ~
432: 匿名 
[2010-03-30 20:51:10]
新庁舎410戸のうち地権者割り当ては何戸ぐらいですか?
あの辺りは地権者数は少ないはずだから30~40戸ぐらい?
地権者用割り当て区分表もらった人いますか?
地権者購入価格は坪当たりいくらですか?
質問多いですか?
433: 匿名 
[2010-03-30 20:56:54]
アウルの1期販売申し込みを開始しないのには何か理由があるのでしょうか。
434: 匿名さん 
[2010-03-30 21:00:40]
仕様は一緒で価格は新庁舎タワーの方が高いので、断然アウルタワーの方がお得って主張は、
単なる契約者の買い煽りだろ。

東京建物の物件でもタンクレス標準はいっぱいあるし、不燃公社のリビオタワーは高仕様で有名。
建築価格もアウルの建設開始時期は高くていま下落しているところ。
憶測や願望に基づく前提じゃあね。

契約者がアウルはお買い得物件であると思いたくなる気持ち、喧伝したくなる気持ちは分かる。
435: 匿名 
[2010-03-30 21:11:41]
でもさ、アウルのポジションは東口のこれから建設予定のタワーも含め、ピカ一だと思うんだ。
ずっと住み慣れた東池袋4丁目住民としては間違いないと言えるんだ。
住むと分かるけどやっぱりサンシャインと西友を中心に東池はあるんだよ。
サンシャインからサンシャイン通りは地下で繋がっているだろう。
東池の導線はサンシャインからなりぃー
436: 匿名さん 
[2010-03-30 23:52:24]
ようは東池袋ではエアライズが一番であり、アウルがそれを上回る事は永遠にない。
ということが言いたいのだろう。
437: 匿名さん 
[2010-03-31 00:20:59]
仮にアウルと庁舎タワー同じ価格だとしても入居時期が3年違う。
持ち家なら別だけど3年分の家賃1000万円は大きいよ。
438: 匿名さん 
[2010-03-31 01:39:26]
>>413
ほとんどのマンションは瑕疵担保険ができる前から性能保証してたし、
チェックは別に厳しくなってませんよ。
瑕疵保険のチェックより性能保証のチェックのほうが厳しいし、
二重になって良いのではとかいうけど、同時に検査してるような・・・。
439: 匿名 
[2010-03-31 02:12:35]
エアライズは団地っぽくね。
なんであんなデザインにしたんだろ。
廊下とかマジヤバくね。
440: 匿名 
[2010-03-31 03:20:44]
デザインは重要ですね。
エアライズとライズアリーナのデザイン設計者は都市空間をまったく考えていませんね。
サンシャインから東池袋駅までの道は特に外国人ツーリストが朝から終始歩行しております。
日本建築美を考慮しないまでか都市設計空間デザインを、今後の池袋都市計画をまったくチープなものにしております。
せめて意見がまとめ易いライズアリーナだけでも解体し、数寄屋風書院でも建てとけ。
あっ、西は横浜中華街を越えるチャイナタウンを、東は日本伝統建築が広がる地区など如何でしょうか。
タワーでも五階部分まで日本建築を連想させるデザインにするとか豊島区で規制しては如何でしょうか。
441: 匿名 
[2010-03-31 03:36:14]
>>440
1.サンシャインから東池袋駅までの道を石畳に。(更に歩行者に優しく)
2.ライズアリーナの中央図書館の学習机を有料に。(朝から本だけ置いて閉館までの輩多し)
 図書館を休息場に眠る輩多し、臭い輩多いのでもっと厳しく。(都立中央図書館のようなシステム)
嘆願意見書出しといてください。
442: 匿名 
[2010-03-31 04:31:31]
>>436 国語1かよ(笑)
443: 匿名さん 
[2010-03-31 09:49:52]
瑕疵担保保険があるから安心、じゃないんだよ。
「瑕疵」と認めさせるまでが大変だし
業者はなるべく安上がりな修理方法をしたいからね。
444: 匿名さん 
[2010-03-31 10:20:54]
ここを買う人間はデザインなんか求めてないだろ。
過去スレ見てもわかるが、ほとんどの方が利便性を一番にあげている。
改札からマンション入り口までの時間は日本一だ、なんせ改札から10秒で着けるんだから。
だからどうしてもエアライズよりアウルは格下になる。

エアライズがランドマークマンション、アウルは2番手を新庁舎と争うことになる。
新庁舎は区役所と住居が一体という初の試みだから、より注目度や集客力がある。
何もセールスポイントがないアウルは3番手がいいとこじゃないか。
445: 匿名さん 
[2010-03-31 11:24:30]
超高層ビルの写真を掲載するHPの豊島区編。
http://www.blue-style.com/photo/todohuken/photo-13-16.html
一部ホテルもありますが、タワマンのデザインが比較できて面白いです。
OWLはもう少し洗練されたデザインが良かった・・・。
446: 匿名さん 
[2010-03-31 13:01:05]
区役所の上に住みたいですかね。。。
447: 匿名さん 
[2010-03-31 13:22:01]
>3年分の家賃1000万円

しょっちゅうこのように買い煽りするけど、ここの購入層は埼玉県民だから実家住まいが大半でしょ。
月27万の家賃を払ってる人間は少ないだろうな。
448: 匿名さん 
[2010-03-31 13:28:50]
区役所が来ることにより人が流れ集まるので、その東側、西側も再開発が予定されています。
区役所を中心に再開発されるわけです。

エアライズ=駅の真上
新庁舎=区役所
アウルは存在感ないですね。
449: 匿名 
[2010-03-31 13:29:30]
エアライズは東池袋住民にとっては利便性をあまり感じないのでは、、、
私は東池袋の分譲マンションであれば「アウルタワー」か「ライオンズプラザ」が一番の陣取りだと思います。
新庁舎側はいろいろと歩きそうですね。
450: 匿名 
[2010-03-31 13:34:41]
ライオンズプラザ最高級だよねぇー。でもお金あればアウルに住みたい。けど、お、お金が、、、
451: 匿名さん 
[2010-03-31 13:44:19]
そういえばサンシャインシティの中に分譲マンション
あるけど有る意味最強だね
452: 匿名さん 
[2010-03-31 13:55:19]
住みたくもない。
築30年を超えてるサンシャインは昭和の遺物だろ。
これからは新庁舎周りが中心になるよ。
453: 匿名さん 
[2010-03-31 13:59:48]
そういえば契約者ですら本当はエアライズがよかったんだけど、仕方なくアウルにしたというのが過去スレにあったね。
結局2番手、3番手じゃな~、しかも1番手のエアライズよりかなり高いわけだからね。
454: 匿名 
[2010-03-31 14:21:54]
エアライズ住民が一人もがいてるね。ぷぷっ
455: 匿名さん 
[2010-03-31 14:35:13]
家賃30万払う人達は1000万なんて気にしない。
456: 匿名 
[2010-03-31 14:39:58]
サンシャインは確か三菱地所が完全子会社化してから鮮度あるテナント入替えと設備改修が丁寧で、さすがに高い集客力を維持してますね。特に若年層は池袋駅~サンシャインは黄金ルートですから、あの流れが南へも回遊させるのはデキる都市コンサルの力が必要でしょう。区役所には年1度行くか行かないかですからね。温かみないマンションを乱立させるのは避けたいですね。
南池袋への回遊案を地域住民も声を上げて、よりよい街づくりを役所にも働きかけて行きましょう。また造幣局に予定されているスポーツ公園も地域住民の声で地域住民が集い、子供たちが笑顔で走り回っているような公園作りを働きかけましょう。
457: 匿名 
[2010-03-31 14:41:10]
家賃14万円の中途半端な僕チンはどうすればいいの?
458: 匿名さん 
[2010-03-31 14:48:13]
サンシャイン通りは行くけど、サンシャインシティまでは行かないな。
あっち行くのはスーツ着た人達ばかりだよね。

行ったことある人はわかると思うけど、サンシャインっていついってもガラガラ。
459: 匿名さん 
[2010-03-31 14:51:28]
>457
ライオンズプラザ
460: 購入検討中さん 
[2010-03-31 15:25:29]
サンシャイン、いつでも混んでますよ?
地元の方じゃないでしょ?
土日祝日は半端なく混んでるうえに、
平日閉店間際でもそこそこ混んでますよ。
池袋西武や東武なんかよりもずっとずっと
繁盛してますよ。

いつかのダイヤモンド(雑誌)に
***・六本木ヒルズ
勝ち組・サンシャインシティ
と特集されてました。
テナントガラガラのヒルズと
仮に店舗が閉店になってもすぐに
新しいテナントが列をなして
待っている優れた物件だそうですよ。
461: 匿名 
[2010-03-31 15:25:53]
>459
僕チンライプラじゃないよ。あそこ狭いでしょ。場合によってはあそこは狭いほうがチュキ。
サンシャイン夕方とか土日凄い人込みたよ。ディズニーランドより年間入場者数多いたよ。
462: 匿名さん 
[2010-03-31 15:30:06]
土日はどこの繁華街も混んでて当たり前。
463: 匿名 
[2010-03-31 15:33:46]
>460
僕チンも君の意見に同調だけど、西武百貨店よりは・・・っていうのは語弊餅たよね。
464: 匿名さん 
[2010-03-31 15:33:49]
サンシャインっていつ建て替えるんだろ、築30年以上ってやばくね。
465: 匿名さん 
[2010-03-31 15:38:28]
熱狂的なご近所さんの登場なのか、今日休日の営業マンが頑張ってるのか。

西武や東武より混んでるなんて絶対ありえない、虚言もほどほどにね。

466: 匿名 
[2010-03-31 15:39:38]
>464
僕チン思うにエンパイアステートビルが建ってるから大丈夫たよ。
467: 購入検討中さん 
[2010-03-31 17:17:45]
確かにデパチカは混んでるけど、
洋服売り場はガラガラなのですが・・・

北海道フェアとか物産展を催事場でやると
そこは混みこみですが、
他のフロアはガラガラなのですが・・・

有楽町のようになくならないで欲しいから
是非東は西武で西東武は死守して
頂きたいと願ってます。
468: 匿名さん 
[2010-03-31 17:34:07]
>467さん

あなたブクラーじゃないでしょ(笑)
469: 匿名 
[2010-03-31 19:27:09]
そやね、洋服売り場は閑古鳥たね。
僕チン洋服大好きだから毎日行くけどPARCOも西武も東武も活気ないたね。
デパ地下とブックフロアも毎日行くけどあそこだけで相当の集客たよね。
TUTAYAも中途半端な品揃えの本屋さん(BIBLO)だったんたよ。
470: 匿名 
[2010-03-31 21:13:36]
自作自演やね
471: 匿名さん 
[2010-03-31 21:45:35]
サンシャインシティのアルパB1は、平日でも結構、混んでますよ。
イベントとかで若者が多いから、クレープ屋とか、マックとか、うどん屋とか
若者向けのお店は繁盛してるみたいですね。
472: マンコミュファンさん 
[2010-03-31 21:48:35]
>>443さん

>瑕疵担保保険があるから安心、じゃないんだよ。
「瑕疵」と認めさせるまでが大変だし
業者はなるべく安上がりな修理方法をしたいからね。

瑕疵担保責任保険はあくまでも最終手段ですよね、売主が倒産したり等の場合に有効ですよね。
そういう意味での以前のマンションよりは安心ということですよね。
まあ443さんがおっしゃるとおり「瑕疵」と認めさせるためには買った側も知識を持たないと対抗できませんよね。売主もそうかんたんに直しますよとは言わないですからね。
473: 匿名さん 
[2010-03-31 23:22:26]
>>472
そうですね。
もともと品確法で10年間の瑕疵担保責任を義務付けていたんだし、
売主が倒産したり資力がなくても責任が確実に履行できるようにしたってことですね。
474: 匿名さん 
[2010-03-31 23:48:51]
いい職人が作ると、いいものが出来る。
言ってしまえば、これが全てなんだよ。
瑕疵担保責任なんて机上の話。
いいものが出来るなら不要。悪いものができるなら必要。

で、いい職人を抱えているのは有力な下請け業者だ。
下請けの業者はゴマンとあっても、本当に優秀なのは本当に少ない。

良い下請けを抱えているのは大手のゼネコンだ。
不当なダンピングはしないし、バカな監督も少ない。
だから良い下請けが付いてくる。

良い仕事をすれば、ゼネコンから次の仕事ももらえる。
ゼネコンは良い仕事をする下請けを次回も使う。

そういう意味じゃ、アウルは良いものができるだろうと思う。
475: 匿名さん 
[2010-04-01 01:01:04]
結局ゴクレって施工会社からも舐められてる(コビを売らなくていい)会社だから出来上がりは酷いよね、手抜きばっかりなのは事実、MR周りしててもゴクレだけはやめておいた方がいいと言われるとこてゃ多々ありました。
他のゴクレ物件の住民さんの話聞くと一目瞭然。
476: 匿名さん 
[2010-04-01 01:05:20]
>>474
大成建設はURだから受けたのであって、ゴクレ直だったら受けたかどうかは?
477: 匿名さん 
[2010-04-01 01:14:34]
ゴクレだとどこも手を抜くんだな。
体育会系の建築業界じゃ当たり前なんだろうけどさ。
いかに舐められないかってとこだな、やーさんの世界と同じだ。
478: 匿名さん 
[2010-04-01 01:18:54]
>>476

そうだね。
URの提示した条件に対して見積もって大成建設が受注したんだから、
大成建設からみたらゴクレは正直言って関係ない(客じゃない)。

この物件に関してみれば建物は問題ないでしょう。
479: 匿名さん 
[2010-04-01 01:25:15]
ゴールドクレストの物件とはいえ大手施工会社と組んでるで大丈夫かなと思ってだけど、そうじゃないんだと思うと不安になる。
今までのゴクレ物件みると怖いぐらいどこも(全物件?)悲惨だよね。
480: 匿名さん 
[2010-04-01 01:42:33]
>>478

ゴクレが売主じゃなかったらオプション、ルームプランも何種類かあったかも?
481: 匿名 
[2010-04-01 04:38:33]
僕チンと誰を混同してるんた?エア君と一緒にするなゆ。
昨日天気良かったから新庁舎計画地一帯調査完了してきたゆ。
みんななんでゴールドさんを気にする?正直に生きたほうが9割確立で成功するんだゆ。
482: 匿名さん 
[2010-04-01 10:42:51]
そりゃ気にして当たり前じゃない。
ゴクレ物件でどれだけの人達が悔し涙を流してきたことか。
483: 匿名さん 
[2010-04-01 10:54:03]
全く違うぞ、475。
ゼネコンは施主がどこだからと舐めるようなことはしない。
施主の担当があまりにバ カだったら、まだ分からんが
大手のゼネコンになるほど、自分たちの看板や
自分たちの仕事に誇りをもってやっている。
下請けの職人も同じだ。
そんなの、当たり前だろ。
484: 匿名さん 
[2010-04-01 11:04:06]
大成建設といえば、
ベトナムの橋の事故、都庁の雨漏り、渋谷のスパ施設、赤坂のタワーで2度の事故、
とかあったわけだが。
誇りをもってお願いしたい。
486: 匿名さん 
[2010-04-01 12:15:38]
売上悪いよね。
売れ残り物件のオンパレードだから当たり前。
数字だけみて株買った人は損をする。
488: 匿名さん 
[2010-04-01 13:41:20]
>>485
他の不動産会社はどうなの?知ってる?
比較しないと分からないよね。他が配当を据え置いているなら、相対的に問題ありだね。
489: 匿名さん 
[2010-04-01 13:54:49]
他の不動産会社は配当を据え置いてますよ。
ゴールドクレストだけ下げてるんですよ。
490: 匿名さん 
[2010-04-01 14:30:36]
ゴールドクレストが配当下げたことがそんなに問題あるのかな?
ダイア建設が民事再生でもタワーグランディアは影響ないようだけど。
491: 匿名さん 
[2010-04-01 14:32:16]
長谷工、コスモスイニシア物件も売れ行き好調ですよ。
492: 匿名さん 
[2010-04-01 14:47:47]
タワーグランディアは影響ないとか、よくそんな無責任な事を書けるな。
まず過去スレを見ろよ。

震度3の地震で水道管破裂してるし、エレベーターは半年以上使えなかった。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48183/res/554
無茶苦茶影響するのよ。

大手じゃないとヤーサンから変な輩やエステからバー、飲み屋、催眠療法まで営業してんだぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48183/res/469/
493: 匿名さん 
[2010-04-01 15:24:40]
>>492
水道管の破裂は、ちゃんと点検をやってれば防げたんじゃないのかな?
デベの問題ではないのでは?

変な輩が営業しているのは管理体制(関わりたくない住民が多い)が悪いのだと思う。
494: 匿名さん 
[2010-04-01 17:02:21]
ゴールドクレスト急激な配当の下がりかただな。
いい情報ではないね。
495: 488 
[2010-04-01 17:11:54]
>>489
そういうことねー!
じゃ、会社としては何かありそうだね。

ただ配当の多寡とマンションの施工の質を関連させるのは多少乱暴だと思う。

492の言うような、後から問題があったときに、会社の経営状況が悪いと知らんぷりになんないかって懸念はちょっとあるね。
496: 匿名さん 
[2010-04-01 21:25:18]
今日、撮った写真です。
西友側の1階~3階あたり以外は、日当たりは良いと思います。
近くでみたら、マンションの角に10、15とか5きざみで書いてありましたが
これは10階、15階・・・ということなのでしょうね。
今日、撮った写真です。西友側の1階~3階...
497: 匿名さん 
[2010-04-02 00:08:11]
>>441
建設的提案で賛成です。
浮浪者対策として図書カードでの入館にするだけで解決しそうです。
(図書カードは住所が必要なため)
とにかくあの異臭はつらい。
499: 匿名 
[2010-04-02 12:38:56]
↑大人の街ですから
500: 匿名さん 
[2010-04-02 14:38:00]
497さん
ホームレス対策のためだけでなく、セキュリティの面から考えても、
これからはカードを持たない人の入管が
制限されるようになっても全くおかしくないのかもしれません。
図書館は、子供が多く利用しますしね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる