株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-13 23:24:25
 

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2010-03-08 16:23:31

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part4

No.101  
by 匿名さん 2010-03-11 15:45:26
>>96

間仕切りもALCですか?

外壁は100mm厚みたいですね。

厚形外壁パネル 厚さ75mm以上で1時間耐火
厚形間仕切パネル 厚さ75mm以上で1時間耐火
薄形外壁パネル 厚さ50mmで1時間耐火
薄形間仕切パネル 厚さ50mmで1時間耐火
参照:http://www.alc.gr.jp/safety/fire.html

耐火構造に準耐火構造、防火構造とかややこし過ぎ・・・
No.102  
by 匿名さん 2010-03-11 15:49:58
消火ヘリが来てくれるのに・・・
No.103  
by 匿名さん 2010-03-11 16:03:28
アウルはヘリポートがあるのかな?

タワーマンションでも救助のためのヘリポートがある物件とない物件があるよね。
今はだいぶ増えてきているみたいだけど。
No.104  
by 匿名さん 2010-03-11 16:12:09
上にも書いてありましたが、消化ヘリなんて待ってられないでしょう。
火はまたたくまに広がっていくのですから。

消防車が来るから大丈夫とか言ってたら、誰も火事で亡くならないですよ。
毎年火事でどれだけの人が亡くなられていることか。
自分の身は自分で守らないと。
No.105  
by 匿名さん 2010-03-11 16:13:00
96さん
>ここの戸境壁ってalc(だっけ)って言ってませんでしたっけ。
住戸の戸境壁には遮音性に配慮した乾式耐火遮音壁を使っているそうです。乾式耐火遮音壁はTLD-56等級品を使用しているとのこと。火災の延焼と生活音の漏れを最小限に防ぐらしいです。

ちなみに、OWLの性能評価は
耐火等級 最高等級4取得
維持管理対策等級 最高等級3取得
劣化対策等級 最高等級3取得
ホルムアルデヒド発散等級 最高等級3取得
感知警報装置設置等級 最高等級4取得
No.106  
by 匿名 2010-03-11 16:32:56
セレブも住むマンションだろうけど、セレブだけが住むマンションでも無い。

私は、①単身者で、②セカンドで、という視点で言うと、富士山の見える南西方向の狭い住戸(:37~38㎡程度)がお勧めですな。
狭くても富士山の見える住戸なら、オーナーとしてのプライドが持てるからね。

13階までは前の建物に塞がれてしまうらしいけど、17階までそれくらい狭い住戸でもあるようなので、15~17階あたりで。
しかも、22階までは「内廊下」というのも良い。

まだ検討中だけど、同じ様な条件の方は、外してもらえません?(笑)
No.107  
by 匿名 2010-03-11 16:34:04
>98さん、99さん
エレベーター1基当たり100戸という水準は最低限の水準です。
超高層のタワーマンションとしては、むしろ少ないと思います。
いくら高速エレベーターでも、朝とか、各階停止に近い状況だと、早めに玄関を出る必要があるかもしれませんね。
No.108  
by 匿名さん 2010-03-11 16:35:16
>101さん
URLありがとうございます。
ALCって意外と耐火時間が短いんですね。
大丈夫なものだと勝手に思っていました。
戸境がコンクリートの物件と比べれば、
長時間、燃え続ければ隣にも被害が及ぶと
思った方がよさそう?

>105さん
等級については詳しく分かっていませんが、
最高等級になるんですね。
まあ何とかなるのかな。。
タワー物件ですから、さすがにこのへんは
きちんと考えられてるんでしょうね。
アウルに限らず。
No.109  
by 匿名さん 2010-03-11 16:37:22
>>78
そのPart3の>>837>>879
「先着順販売を小出しに行って、正式販売時期を先に伸ばし」って話、
本当の話なんですか。私はただ単に豊島区民優先枠が売れ残ってるからだと
思ってました。その豊島区民優先枠が決まらないと一般販売に移れないらしい
という話もどこかで聞いていたので。だから>>837>>879の話は営業さん?とも
思ってましたけど、違うんですか。じゃあ、>>837>>879の話が
本当だとしたら一般販売は全くもってやる気がないってことになりますよね。
No.110  
by 匿名さん 2010-03-11 17:21:20
>>106
>私は、①単身者で、②セカンドで、という視点で言うと、富士山の見える南西方向の狭い住戸(:37~38㎡程度)お勧めですな。
>狭くても富士山の見える住戸なら、オーナーとしてのプライドが持てるからね。

北西じゃないと富士山は見えないのでは?
No.111  
by 匿名さん 2010-03-11 17:28:28
だいたいが、富士山は
天気が良くて更に空気がモヤってない日にしか見えないけど。
No.112  
by 匿名さん 2010-03-11 17:32:47
新庁舎タワーが建つとアウルから富士山は見えなくなります。
45階以上であればサンシャイン以外は塞ぐものはないでどの方角もひらけてますけど。
No.113  
by 匿名さん 2010-03-11 17:35:26
>>109

それがゴクレ商法です。
今までの実績が事実として物語たっています。
No.114  
by 匿名さん 2010-03-11 17:35:45
>>105

設計住宅性能評価ではですよね。
建設住宅性能評価ではどうなるのか?

住宅性能評価ってどうなんでしょうかね?
設計の段階は図面や仕様書の確認だけだから間違いは少ないんでしょうけど、
施工の段階になると検査員によってもまちまちで、
結構いいかげんな検査員も居るって聞いたことがあります。
No.115  
by 匿名さん 2010-03-11 18:24:10
>109さん

>その豊島区民優先枠が決まらないと一般販売に移れないらしい

さすがに、そんな縛りはないでしょう。
URが絡んでいるからということですか?

販売前に豊島区優先が売れないリスクは
当たり前のようにあり得る話ですから、
そんな無茶な縛りはつけないように思います。
(単なる憶測です)
No.116  
by 匿名さん 2010-03-11 18:37:43
>>109
いえいえ、裏で、良い客には「売る気満々」で一生懸命営業していますよ。
冷やかし客を相手にするのが面倒くさいので、販売はまだ先であるかのようにカムフラージュしているだけです。
それがゴクレ流。
良くも悪くも、少ない営業人員で効率的に販売を進めていくための知恵です。
No.117  
by 匿名さん 2010-03-11 18:42:13
そんな116さんは営業の方ですか。
No.118  
by 匿名さん 2010-03-11 21:05:33
>>110
南西でも見えるんじゃないの?バルコニーに出て右を見ても、邪魔になるものってないよね。

>>112
完全に視界をふさいじゃうのかな。
No.119  
by 匿名さん 2010-03-11 21:47:15
>>118
37~38㎡は北西向きの部屋です。
富士山は見えます。
南西の部屋は48.6㎡~ですね。
新庁舎が建ったら見えません。
JTBビルの場所にもう1棟計画があります。
虫食い開発になりそうなので高いのは建たないと思いますが。
No.120  
by 匿名さん 2010-03-11 22:29:18
> JTBビルの場所にもう1棟計画

それは初耳ですね。
JTBビルは、看板を去年きれいにして、今はビル壁面を再塗装してるようですが。
No.121  
by 匿名さん 2010-03-11 23:07:01
JTBビル辺りは南池袋二丁目C-1ゾーンの計画ですね。
平成16年に計画されてますよ。
たしかワンフロア5戸、30階建のペンシルタワー2本の計画じゃなかったですかね?
No.122  
by 匿名 2010-03-12 00:12:54
116の言う売り方って、プラウドのやり方とは正反対だよね。あっちはドーンと盛り上げて大量に客を動員して早くしないと無くなるよという買いあおりの売り方で、こっちは逆に一般販売のスケジュールを延ばし延ばしにして、裏でコッソリ売る。意図があってそうしているのなら(その方法が一番売れるなら)いいと思うんだが、どう見ても売れないのを隠すためにコッソリやっているように思えて仕方がない。そして、それを擁護する113,116のレス。何なんだろう。
No.123  
by ビギナーさん 2010-03-12 00:26:25
ネガする人がいればポジする人もいていいんじゃあないの?
No.124  
by 匿名さん 2010-03-12 00:28:29
118
どうでもいいことだけど
バルコニーに出れば見える物、なんて意味ないですよ。

中古物件を転売したとき、内覧客からハッキリそう言われちゃいました。
No.125  
by 匿名さん 2010-03-12 00:33:18
118さんは購入者か営業でしょ?
そのタイプの部屋の売行きが悪いのかな?
No.126  
by 118 2010-03-12 00:40:59
>南西の部屋は48.6㎡~ですね。
>新庁舎が建ったら見えません。

そうなんだ~。
新庁舎との位置関係がよく理解できてなくてイメージわかないけど、そういう話だと、南西向きって近くの建物に囲まれている感じかもね~。圧迫感はそんなにないんだろうけど。
No.127  
by 匿名さん 2010-03-12 01:24:39
>>122
113ですが別に擁護してるわけではなく、そういう商法で大量に売れ残りタワー物件をたくさん
出しているという皮肉です。
No.128  
by 匿名さん 2010-03-12 01:26:24
このマンションうっとうしいな。
下げボタンにチェックを入れて議論してくれ。
No.129  
by 匿名さん 2010-03-12 10:11:53
HP更新、またしても販売未定。
まあもうゴクレのやり方は読めてきましたが。

昨日話題になったALC板、構造について更新されています。
営業はやはりここに貼りついているのか。
No.130  
by 匿名さん 2010-03-12 10:28:50
>124
>どうでもいいことだけど
>バルコニーに出れば見える物、なんて意味ないですよ。
言われてみれば一理ある。
住んだらわざわざ見ないよね。

>129
今日、新聞にまたいつものでかいチラシが。
こっちでも、まだ近日開始予定と書いてある。
しばらくこの調子なんだろう。
No.131  
by 匿名さん 2010-03-12 10:35:07
販売延期はどう考えたら良いのでしょうか?

①販売好調の為、出し惜しみして値段を吊り上げる計画中
②販売不振の為、何とか売れる様な販売方法を模索中

たぶん①だと思いますが心配ですね。
No.132  
by マンコミュファンさん 2010-03-12 11:39:07
常識的に考えたら、①は無いと思うなぁ。ゴクレからすると、高く売れればいいけど、プラウドがあれだけバカ売れしている状況で価格を上げようものなら、もっとお客さんが流れてっちゃうでしょ。客層がかぶってるのか、いまだに不明だけど。

②は模索中というよりは、売れると分かってる販売方法で売ってるような。前に誰かが書いてたように、欲しい人だけ捕まえて地道に売ってるんじゃないの?

ここ、ネガが目的っぽいレスが多いんだけど、あの便利な場所で、プラウド以外のガチンコ物件がない以上は売れないなんてありえないんじゃないかな。ここでああだこうだと書かれている間に、知らないうちになくなってるんじゃない?
No.133  
by 匿名はん 2010-03-12 11:53:42
池袋の立地の良いタワー物件。
他人様が心配しなくても、売れますよ。きっと。
ここで売れなきゃ、世の中おかしなことになってる。
売り方が?でも、ゴクレはその社風で大きくなってきたんですから。いいんじゃなお。
No.134  
by 匿名さん 2010-03-12 11:56:51
誰が考えても②でしょうね。
No.135  
by 匿名さん 2010-03-12 11:57:56
売り方が?だから今までたくさんの売れ残りをだしてきてるじゃない。
No.136  
by 匿名 2010-03-12 12:04:42
出し惜しみで焦燥感を煽ってるんだろうな。
セコいけど、売り方は上手い。
No.137  
by 匿名さん 2010-03-12 12:06:53
プラウドと客層はあまりかぶらないんじゃないかな?(プラウド購入者の1/4は年収1000万円以上)
あっちは年収1000万円以下、こっちは年収1000万円じゃ買えないから。
不便でもプラウドに住んでお金にゆとりのある生活したいと考える人も多少はいるだろうけど。
No.138  
by 匿名さん 2010-03-12 12:09:25
一般分譲開始がいきなり最終期だったら、みんな焦るだろうなw
No.139  
by 匿名さん 2010-03-12 12:13:22
ゴクレを擁護するつもりはないが去年あれだけ中堅以上のデベロッパーがバタバタ逝った中で
売れ残りがあるのかどうだか知らんがゴクレはきちんと生き残っているのを見ると
まともにちゃんとやってる方だと思う。
第一売れ残りの戸数で言えば、三菱地所や住友の方がよっぽどやばくない?
No.140  
by 匿名さん 2010-03-12 12:13:34
唯一池袋の地価が上昇したから価格吊り上げ検討中?
No.141  
by 匿名さん 2010-03-12 12:14:57
>138
もし売れ残ったら最終期2次みたいなw
No.142  
by 匿名はん 2010-03-12 12:15:45
て^-か、都心と呼ばれる一角にありながらお手ごろな価格だったんだと思うよ。
No.143  
by 匿名さん 2010-03-12 12:16:50
優先販売って何戸販売すると広告しないでいいの?
住友もそうだったけど、ゴクレも優先で何戸売ってるかまったく分かんない。
体質が似てるのかな?
No.144  
by 匿名さん 2010-03-12 12:17:10
>139 地所や住友と比べてどうすんの
No.145  
by 賃貸住まいさん 2010-03-12 12:24:32
>>143
>優先販売って何戸販売すると広告しないでいいの?

良かったはず。

最近の詳しい事情は知らんが、昔は住宅金融公庫付きの
マンションにするために、販売戸数を明示しないと
いけなかったり、登録抽選をしないといけなかったり
という縛りがあった。
でないと公庫が使えない。

住宅金融支援機構になってからはルールが緩くなったと
聞いている。ただ、移行前からすでに戸数を明示しない
形で優先販売は解禁されていた。

詳しくは覚えてないけど、こっそり優先販売が解禁されて、
デベがこういう売り方を始めてから、もう5~6年に
なるんじゃないかな。
No.146  
by 匿名さん 2010-03-12 12:29:32
まだかまだかと焦らせて、いつだいつだと期待させて、購買意欲を沸き立たせる。
そしてここだ!という頃合を見計らって販売開始して、消費者にパクっと喰いつかせ、手付けを取る。
まさにプロの仕事ぶりだと言わざるを得ない。
消費者が「早まった!」後悔してもそれは、アートーノーのーマーツーリーさ~~


No.147  
by 匿名さん 2010-03-12 12:32:25
>>140
それあると思う。
No.148  
by 匿名さん 2010-03-12 12:39:16
1月中旬販売予定が3月中旬になっても売ってくれないんだから焦るよね。
優先購入者は安く買ってるし。
No.149  
by 匿名さん 2010-03-12 12:47:06
池袋東口の地価上昇って眉唾だと思ってます。
三越がヤマダ電器になりましたが、土地建物は三越がシンプレクス・
リート投資法人750億(建物坪単価990万!)で売却して、
ヤマダ電機はシンプレクスに賃料を払うスキームでした。

契約はしたものの決済できていないようで、ヤマダ電機の賃料は
三越に支払われているようです。

契約したけど決済できていない取引っていうのは実績として
カウントされるのでしょうか?


No.150  
by 匿名さん 2010-03-12 12:52:33
>>149
国土交通省に問い合わせてみれば?
No.151  
by 匿名さん 2010-03-12 13:15:19
東口と言ったって
ヤマダのとこに客が来てピンポイントで上がっただけでしょ。
東口ならどこでも地価が上るってものではない。
No.152  
by 匿名さん 2010-03-12 13:33:54
ヤマダで地価上昇って一過性のものじゃない。
それ以外の電気店やキンカ堂、本屋はバタバタ潰れてる。
それに最近のヤマダ電機ってガラガラなの知らないの?
No.153  
by 匿名さん 2010-03-12 13:38:19
ヤマダ電機はガラガラではないけど。
埋立地在住じゃわからないかな。
No.154  
by 匿名さん 2010-03-12 14:53:17
148さん
>1月中旬販売予定が3月中旬になっても売ってくれないんだから焦るよね。
>優先購入者は安く買ってるし。
これが手なのか!?
確かにねー。普通に販売するよりも消費者の購買意欲をかきたてるようなやり方ですよね。
短気な人は他所に流れちゃうけど。
また遅れなきゃ、第一期は来週あたりになるのかな。
No.155  
by 匿名さん 2010-03-12 16:06:13
152
ヤマダがガラガラと言ってるあなたは平日が休みの人ですか?
いつもご苦労様です。
No.156  
by 匿名さん 2010-03-12 16:15:47
第一期が今月なのかまた延びるかは分からんけど、好評につきとか言って販売戸数を増やすようなら本当に好評なんだろうね。それが予定通り40戸で更に先着順受付が何戸か出るようだと、ゆっくり腰をすえて検討してもよさそうだな。
No.157  
by 匿名さん 2010-03-12 16:39:48
114さん
>住宅性能評価ってどうなんでしょうかね?

どうなんでしょうかね。一応、以前いただいてきた
パンフレットには「OWL TOWER」は国の指定する
第三者評価機関による「住宅性能評価書」付き
マンションってことになってますけどね。
114さんのおっしゃるように設計住宅性能評価を取得。
建設住宅性能評価については完成時に取得予定って
なってます。着工から完成までの間に10回の検査を
行うようですが、その時の検査がいい加減なもので
ないことを祈るのみですね。
No.158  
by 匿名さん 2010-03-12 16:53:53
>124 バルコニーに出れば見える物、なんて意味ないですよ。
そうなんですかねー。タワーマンションを購入する人の大半が
眺望を目的として購入してるのかと思ってました。
わざわざバルコニーにまで出ては見ないかもしれないけれどリビングから
ふと外を見ると素敵な夜景が見えたりしたらそれはそれで最高。

>111 富士山は天気が良くて更に空気がモヤってない日にしか見えないけど。
確かにそうですね。これは静岡に住んでいる人もそう言いそう。
No.159  
by 匿名 2010-03-12 17:00:45
前々から思うんだけど、なんで現地モデルルームにさっさと移さないんだろ。
あれだけ工事が進んでりゃ、地権者以外の部屋のひとつやふたつ、内装工事くらい終わってるだろうに。
No.160  
by 匿名さん 2010-03-12 17:09:46
>132さん
>②は模索中というよりは、売れると分かってる販売方法で売ってるような。
>前に誰かが書いてたように、欲しい人だけ捕まえて地道に売ってるんじゃないの?

売れると分かってる販売方法って
先着順販売を小出しに行って、正式販売時期を先に伸ばしとかいう方法ですか?
別に一般に販売しなくても他に売れるところがあるからって感じですか。
今までたくさんの売れ残りを出してきておきながら、一般販売を
先延ばしにする意味がわかりませんけど。
No.161  
by 匿名さん 2010-03-12 17:34:28
ALCパネルやらサッシやらの建材は型式認定とか
なので、工場での抽出検査だけで認定されてるみたいですねぇ。
メーカーがいい加減でないことも祈るしかないのか・・・。
No.162  
by 匿名さん 2010-03-12 17:45:13
161さんは現場の人?なんのことだかよくわからんが、チェック体勢が下請けまかせってことかな
No.163  
by 匿名さん 2010-03-12 21:25:19
>>160さん
わかってませんねぇ。一般販売もうやってるんですよ。正式販売開始時期は、永遠に先延ばしされます。
あなたが、もし支払能力十分なのなら、明日にでもモデルルームへ行ってください。
あなたのために特別にご用意した特上のお部屋がよりどりみどりです!!
冷やかしならお断りします。時間の無駄ですので来ないでください。

⇒これがゴクレです。
No.164  
by 匿名さん 2010-03-12 22:00:48
>>163さん
それなら正式販売開始して先着順受付にするでしょ?
信じられません。
No.165  
by ビギナーさん 2010-03-12 22:30:49
164さん、だから冷やかしの人に対応しているほど人に余裕がないから一般販売してないんじゃあないですか?
No.166  
by 匿名さん 2010-03-12 23:06:17
今日、現地を見に行きました。
天気が悪かったですが、写真も取ってきましたのでアップします。
45階くらいを工事していました。
建物の方は、もうちょっとです。

No.167  
by 購入検討中さん 2010-03-12 23:24:59
166さん、
写真アップありがとうございます。
HPに内廊下、外廊下とかの写真もでるといいですよね。
No.168  
by 匿名さん 2010-03-12 23:37:18
>>159

>前々から思うんだけど、なんで現地モデルルームにさっさと移さないんだろ。
>あれだけ工事が進んでりゃ、地権者以外の部屋のひとつやふたつ、内装工事くらい終わってるだろうに。

むりむり!まだ施工中じゃん!
棟内モデルルームをするのは、マンションが竣工して、デベロッパーがゼネコンから引き渡しを受けた後だよ。
そんなの当たり前じゃん!!事故が起こったらどうすんだよ。

たまに現場見学会とかいって施工中の現場を契約者に見せることもあるけど、あんなの契約者相手の超レアケースだよ。その感覚で棟内モデルルームなんてやるわけない!
No.169  
by 匿名さん 2010-03-12 23:43:21
工事現場の作業用エレベーターで棟内モデルルームに行けっていうの?
No.170  
by 匿名さん 2010-03-13 00:03:15
その時点で買う気が萎えちゃいそうですね^^;
No.171  
by 匿名はん 2010-03-13 00:17:01
以前通ってたビルでは、1輪車にセメント袋乗せてましたよ。ゼネコンと呼ばれる人たちが設備用の扉から出入りしてた。
すげー違和感だったなぁ。
No.172  
by 匿名さん 2010-03-13 00:29:40
>>164さん
165さんの言うとおり、一度に押しかけられてもゴクレの人員体制
では対応しきれないし、先着順で受けなければならないとなると、
客の属性を選べなくなっちゃうじゃないですか。
要するに、ゴクレ側から見た賢いやり方なんですよ。

ただ、過去の「最安値仕入れ、マイペース販売物件」とは異なって、
ここは入札時に販売期限を約束させられているはずなので、さすがに
もう少しするとあわて始めると思いますけどね。
その頃に行けば、「いいお客さん」として扱ってもらえるのでは?
No.173  
by 購入検討中さん 2010-03-13 00:33:26
172さん、
教えていただきたいんですが、

>>ここは入札時に販売期限を約束させられているはずなので、さすがに
>>もう少しするとあわて始めると思いますけどね。

の部分はどうゆうことなんですかね??
No.174  
by 匿名さん 2010-03-13 00:39:43
ゴールドクレストは金持ちに愛されるマンション作りがうまいのかな
No.175  
by 匿名さん 2010-03-13 00:43:55
>>173

過去スレに書いてあるだろうが!
数日前のスレくらい確認しろよ。
No.176  
by 匿名はん 2010-03-13 00:43:57
営業の派遣社員20~30人と契約中とかいうことですかね?
No.177  
by 匿名さん 2010-03-13 00:52:59
豊島区分は抽選だったみたいだし、すでに300戸くらい販売済みかもね?
No.178  
by 匿名さん 2010-03-13 00:58:13
ほほ~!

それは景気の良い話で!
No.179  
by 購入検討中さん 2010-03-13 01:00:06
>>175さん、

かいてないですね〜
No.180  
by 匿名さん 2010-03-13 01:05:41
抽選は営業のデマなのに騙されてる。
No.181  
by 匿名さん 2010-03-13 01:11:41
ゴールドの紋章
No.182  
by 匿名さん 2010-03-13 01:15:11
>>179さん
No.7の事では。
販売条件の縛りの詳細は表にはまずでないでしょう。
まあこの話が本当かどうかわかりませんけど。

裏で金持ちからドンドン売っているのであれば、完売はないとしても条件いい部屋
は売れていくので、欲しい方は金を持ってることを証明して営業に相談した方がいいのでは。
No.183  
by 匿名さん 2010-03-13 01:18:53
モデルルームに行くときは銀行の残高証明書持って行った方が手ぶらで行くより、まともな客として扱ってもらえるでしょうか?
No.184  
by 匿名さん 2010-03-13 01:25:42
医者ですといえばサラリーマンより対応いいだろうな~。
No.185  
by 匿名さん 2010-03-13 01:28:35
開業医より勤務医が受けが良いかもね?
No.186  
by 匿名さん 2010-03-13 01:46:57
さらに夫も妻も医者だったらVIP待遇間違いなし。

ここは医師層もある程度いるかもね、忙しいから利便性重視する人いるだろうし、
グランディアも医師が多いと書いてあったな。
No.187  
by 匿名さん 2010-03-13 05:33:32
サラリーマンは門前払い
No.188  
by 匿名さん 2010-03-13 07:05:37
売主にとったら医者・会計士・弁護士は人気だろうし一億以内なら現金一括で払えそう。ローン客なら公務員が一番人気だろうね。二流以下サラリーマンや小規模自営業はよっぽど頭金がないと相手にして貰えないだろうな。
No.189  
by 匿名さん 2010-03-13 11:24:50
>183
逆に怪しまれること間違いなし!

>183
医者の格好して行ったらどんな反応するかなw

>188
前にレスがあったようにホントにお金を持ってる人は手元のキャッシュの多くは投資に回して、低利で借りられるならローンするのが一般的みたいよ。確かに理にかなってる。
No.190  
by 匿名はん 2010-03-13 11:44:24
No.189 さん
そうですね。HSBCの支店が池袋に出来ていますよね。あそこに預ける人は金持ち。

去年のはじめトヨタの株が2000円台になりましたが、その後4000円台まで上がりました。
プリウスが売れてるからいいんじゃないかということで買いだと思いましたよ。リスクはあるもののおいしい。
No.191  
by 匿名さん 2010-03-13 11:53:52
>>173さん
役所関係の知り合いに聞いた話なんですが、再開発案件ということで、その成功、好調さを外部にアピールする必要があり、その目途が、この秋までにほとんど完売することなんだそうです。
その結果を受けて、URや豊島区が成功事例として紹介する、そのため圧力がデベロッパーにかかっているのではないか(あくまで推測)とのことでした。
No.192  
by 匿名さん 2010-03-13 12:14:43
ここは年末くらいから新聞折込チラシが毎週入ってくる。
大判なので目につきやすいだけかもしれないけど、皆勤賞はここだけなんだよね。
その間で変わった内容といえば、「第1期 新発表」の文字が入ったのと、第1期の概要が加わったくらい。

ゴクレの他の物件の様子と、未だに決まらない販売予定、チラシの具合。
資産価値云々と言った、まるで投資マンションの営業みたいな書き込み。
前スレの削除依頼事件...
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66667/res/572

>>131
というわけで、②に一票。
No.193  
by 匿名さん 2010-03-13 12:40:41
>>191
だとすると、値引きしなきゃダメなんじゃ・・・
No.194  
by 匿名さん 2010-03-13 12:56:46
190さん
たかだか、1千万円以上用の銀行ですよ。
その額なら金持ちじゃなくても預けられますよ。
No.195  
by 匿名さん 2010-03-13 13:01:57
>>193
上へいけばいくほど割安にして、グロスを抑えてあります。
No.196  
by 匿名さん 2010-03-13 13:41:01
194さん
まあまあ。突っ込むと荒れるので。
No.197  
by 匿名さん 2010-03-13 15:20:51
でもHPみると3億円以上対象のプライベートバンクがあるね。
No.198  
by 匿名さん 2010-03-13 15:56:16
円預金の金利優遇やってるけど、500万は3カ月500万は6カ月、でしか優遇で預けられないのが面白い。
3カ月後に500万が満期になって下ろしてしまうと、どうなるのかな。
1000万以上を預け続けてる人のための銀行だから。
No.199  
by 匿名さん 2010-03-13 16:46:35
しょぼい話題になってきたな。
No.200  
by 匿名さん 2010-03-13 17:08:39
>172さん
>ここは入札時に販売期限を約束させられているはず
もし期限までに売り切れなかったらどうなるのでしょう?
人の代わりにフクロウが入居するのですか?

>182さん
>欲しい方は金を持ってることを証明して営業に相談した方がいいのでは。
金を持っていることを証明しないと売ってくれないマンションなんですね。さすがハードルが高いですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる