三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー大阪堂島浜ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 堂島浜
  7. パークタワー大阪堂島浜ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

三井のすずちゃんマニアさん [更新日時] 2024-06-17 23:31:55
 削除依頼 投稿する

西日本屈指の人気エリア、大阪市・北区エリアにおいて、また新たなタワーマンション計画が発表されました!
全国的にも注目を集めている計画であり、三井不動産グループ初の「分譲マンション」と「ホテル」の大規模複合開発とのことで、非常に楽しみなプロジェクトです。
公表されている情報はまだ限られていますが、色々と語り合いましょう!

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1902/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154832

所在地:大阪府大阪市 北区堂島浜2丁目4番1他(地番)
交通:東海道本線「大阪」駅 徒歩10分
Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅 徒歩6分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅 徒歩10分
京阪電鉄中之島線「渡辺橋」駅 徒歩3分
JR東西線「北新地」駅 徒歩6分
総戸数:513戸(一般販売対象戸数357戸)
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:40.13㎡~200.85㎡

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社


【参考URL】(プレスリリース)https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2023/0601/


[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2023年12月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91758/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
勇気爆発のその先へ!!  パークタワー大阪堂島浜 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/96682/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!前編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98478/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!後編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98778/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!後編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98778/

[スレ作成日時]2023-06-02 22:59:58

現在の物件
所在地:大阪府大阪市北区堂島浜2丁目4番1他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩10分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:40.13m2~200.85m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 513戸

パークタワー大阪堂島浜ってどうでしょうか?

41: マンコミュファンさん 
[2023-06-13 18:11:09]
>>39 匿名さん
スパって大浴場なんですか?プールかと思ってました、大陸の方向けなのかな。

42: 職人さん 
[2023-06-13 19:49:56]
三井プレミアによくある、ホテル付帯の大浴場は今の所の私の見解ではなさそう。

六本木の計画発表の時、大浴場のうたいはなかった。そして実際なかった。
名古屋の計画発表の時、大浴場のうたいはあった。そして実際あった。
今回の物件では、まだ大浴場についてはうたっていない。

31階の天井が高いフロアには宿泊者限定ラウンジやスイートルームが入る。
このラウンジは住民は利用できないと思われる。

24階のスパだが、このフロアは他より天井が低い。

とくに南側の天井が低くなっている。ここに浴槽くらいは入るかもしれない。
階高さが確保できていないので上質に見えにくいことや床面の防水の観点からみて立面図からプールは現実的ではない気もしている。

しかしフロア面積だけでいうと2500平米を超えるのでそれなりの規模の施設ができてもおかしくはない。(虎ノ門AOスパで1400平米)
こればかりは本当に不明。

ホテルでもマンションでもない色分けがされているので期待。ただ、三井プレミア利用者クラスだと、スパを利用するかと言われると不明で、実際どの程度に運用になるのだろうか。。
43: 名無しさん 
[2023-06-13 21:47:27]
>>40 評判気になるさん

無理でしょうね。
ザミツイやハレクラ二は三井不動産リゾートマネジメント
ガーデンは三井不動産ホテルマネジメント。別ものです。
44: 匿名さん 
[2023-06-14 07:42:04]
大阪初のプール付きマンションを期待していただけに残念
45: 匿名さん 
[2023-06-14 10:21:02]
プール付きにすると賃貸の人気は出るけど治安悪化するよね。
属性悪くても貸しちゃうオーナーは気にしないでしょうけど。
46: デベにお勤めさん 
[2023-06-14 13:40:15]
記事によっては低層棟は駐輪場や駐車場と書いてある。自走式とかにならないだろうか。
47: ご近所さん 
[2023-06-14 13:57:14]
>>42 職人さん
よく見ておられますね。勉強になります。
現在発表されている内容では坪単価いくらになるか想像つきますか?
FSクラスが入居しているならまだしも、、ブリ堂(1期から2期)よりあまり変わらない価格できそうなんですが。
48: 職人さん 
[2023-06-14 16:46:27]
>>46 デベにお勤めさん
自走式ではない。タワーパーキングが立面イメージ図に描いてあるぞ。
グランドメゾン上町台ザタワーのように別棟でのチャリ・バイクだと思う。
平置きはホテル用の身体障害者分と合わせても10台ほどだと思われる。
車を出す時はぐるっとまわって南側の東行一方通行側からしか出せない。
49: マンション検討中さん 
[2023-06-14 19:16:11]
>>48 職人さん
それでは低層棟の駐車場ってのは嘘?
チャリとバイクだけにそんな棟建てるかな
50: マンション掲示板さん 
[2023-06-14 20:32:28]
>>49 マンション検討中さん

少なくともバイク動線はここなのでエレベーターで上げて止めるタイプですね
51: 匿名さん 
[2023-06-14 22:38:31]
>>49 マンション検討中さん
敷地面積的に、車のスロープはなさそう。
半分くらいスロープになっちゃう。
だからチャリちゃうかな。
52: マンション検討中さん 
[2023-06-15 21:19:58]
>>27 マンション検討中さん
この人何者だよw
予想当たってるやん。
53: eマンションさん 
[2023-06-17 19:29:02]
>>45 匿名さん
プールありなら、欲しいな。

54: 通りがかりさん 
[2023-06-17 21:09:58]
>>49 マンション検討中さん
上町台ザタワーもそうなのですが、自転車バイクの置き場を別棟で建てつつ1階部分がタワーパーキングへの車路とちょこっとばかりの平置き駐車場のパターンはあります。
55: 匿名さん 
[2023-06-19 18:16:40]
プールなどの水物は、管理費修繕費アップの原因になり易いので
有料にしないならいりません。
56: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-19 20:21:18]
>>55 匿名さん
視野狭いなぁ。
リセールに良いからええやん。タワマンのプールなんてどこも赤字やで。
57: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-19 22:03:29]
>>56 口コミ知りたいさん

ザコート神宮外苑も赤字なん?
58: 名無しさん 
[2023-06-19 22:52:54]
>>57 検討板ユーザーさん
当たり前。プールを黒字にするなんて、利用者数何人を想定にしないとダメかわかる?
マンションなんて多くても数千戸なのに黒字なわけない。
59: マンション検討中さん 
[2023-06-20 10:01:03]
>>58 名無しさん
そうなんですね!the court神宮外苑のスパゾーンは年50から70万円の利用料を取っていると聞いたけど、それでも赤字ですか。
今は新築だからよいですけど将来的にどうなるのでしょうか?
60: 名無しさん 
[2023-06-20 10:37:08]
>>59 マンション検討中さん
スパの将来ですか?
20年以上経過した古いマンションのスパなんて高い料金払ってまで入る人いませんよね。
つまり、そういう事です。
61: 匿名さん 
[2023-06-20 10:39:09]
>>60 名無しさん
有明のやつはまだ人気だよ。
62: マンション掲示板さん 
[2023-06-20 11:34:23]
>>61 匿名さん
ここは周りにホテルスパがいくらでもありますからね。

ブリリアのようにホテル管理によってマンション住民による管理の必要もなくクオリティも最高峰というスパなら良かったですね。
63: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-20 13:08:28]
>>59 マンション検討中さん
https://www.sumu-log.com/archives/7138/

ご参考までに
64: 匿名さん 
[2023-06-20 13:11:20]
>>63 検討板ユーザーさん
サラリーマンの副業でブロガーか。
65: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-20 14:54:49]
まだまだインフレになってしまえば、会議室やラウンジ、ゲスト宿泊用の部屋すらも、結局日々の管理コストとして加算されてしまうわけで、いらなくなってくるわね。

不法難民すら対処できない日本の脆弱な法律下なら外人も払い逃げしまくれる。

バブルの様相。
66: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-20 18:05:09]
>>55 匿名さん
KONAMIとかに払うくらいの月額ならマンションにプール欲しいわー。

というか共用施設なんだから収益施設でもないし赤字が普通かと。
67: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-21 00:34:49]
>>66 口コミ知りたいさん
温泉よりはプール派です。
ただ、ホテル側にプールを作って、できれば会員制の専用プールを設けてほしいです。
68: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-21 01:06:43]
パースをよく見てみるとホテル下のビューラウンジと思われるところが無くなってますね。立面図なら明らかに階高も違って窓の面積も違ったところがあったのですが。
69: eマンションさん 
[2023-06-21 15:35:30]
>>68 口コミ知りたいさん
北仲みたいにホテルロビーをラウンジにしたりして。
70: 匿名さん 
[2023-06-22 12:46:36]
>>63 検討板ユーザーさん

9年も前の座談会ですね。当時よりも、色んな点で新築の現状は悪くなっているでしょうね。
価格や仕様レベルなどで。
71: 評判気になるさん 
[2023-06-27 12:11:21]
パークコートになるなら
勝どきのノースサウスよりおしゃれにしてほしい
72: 匿名さん 
[2023-06-28 14:32:06]
勝どきなんて、このスレのどれだけの人が分かってるんでしょうね。
私は分かってるけど、
あちらは所詮パークタワーブランドでしょう。
73: 通りがかりさん 
[2023-06-28 15:52:54]
>>72 匿名さん
所詮パークタワーブランドに劣る、パークコートはあってはならないと思います。が、大阪軽視の三井は手を抜いてきてもおかしくないですからね。
以下は勝どきのパークタワー共用部の写真です。皆さんこれ以上期待しといて下さい。
所詮パークタワーブランドに劣る、パークコ...
74: マンコミュファンさん 
[2023-07-02 11:47:34]
>>73 通りがかりさん
東京じゃないんだから、期待しすぎない方が正解かと。

75: 匿名さん 
[2023-07-04 12:08:06]
大阪中心部でホテルを探したら、大浴場付きが結構ありますね。
梅田ガーデンの下のホテルまで。大浴場を新設したそうで。
東京の中心部では大浴場付きのホテルは少ないんだけど。
76: 名無しさん 
[2023-07-04 15:02:45]
>>75 匿名さん
そういう意味ではプール付帯のタワマンって大阪では無い?からプールにしてほしいですね。
77: マンション掲示板さん 
[2023-07-04 19:35:47]
>>76 名無しさん
キングスクエアランドレックス・ザ・タワー
78: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-05 00:38:12]
>>77 マンション掲示板さん
知ってるけど
実際の選択肢として挙がってこないやん。
79: 通りがかりさん 
[2023-07-06 19:17:34]
>>77 マンション掲示板さん
弁天町。しかも徒歩遠い。古い。
80: 匿名さん 
[2023-07-15 15:13:10]
>>77 マンション掲示板さん
大阪にプール付きのマンションあったんですね。
81: 匿名さん 
[2023-07-16 11:21:40]
>>73 通りがかりさん
勝どきのスレを見たら、エスカレーターが無いそうですね。
ここにエスカレーターがあれば、それだけで勝どき以上?
82: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-19 00:40:53]
グラングリーンの北棟は流石のクオリティー出来そうですね。ここは北と南の間に売り出し出すが、ブリリアよりもしょぼいとなると高値追求出来るのか。見ものですね。
83: マンション検討中さん 
[2023-07-24 23:49:14]
ここは坪600予想とやはりブリリアよりは安く出てきそうですね。
84: 名無しさん 
[2023-08-04 08:37:10]
>>83 マンション検討中さん
ブリリアの一期は坪いくらですか?
85: マンション掲示板さん 
[2023-08-08 12:17:16]
>>84 名無しさん
平均で坪650と何かのネットニュースで載ってました。
86: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-08 23:05:34]
>>85 マンション掲示板さん

何かのネットニュースって…
せめてリンク貼りましょうよ
87: マンション検討中さん 
[2023-08-23 16:35:32]
ここは期待したいですねー!
88: 匿名さん 
[2023-08-26 22:27:53]
すごろくさんがXに写真アップされてましたが、パークコートになりそうですね。
パコ堂ですね。PKD
89: マンション検討中さん 
[2023-08-26 22:52:12]
ツイッターで他の方が新ブランドになる言うてましたね。本当かわかりませんが。
90: 通りがかりさん 
[2023-08-27 00:34:14]
パークコートに挟まれてパークタワーの写真もあるからまだわからんで。

シエリア大阪上町台パークタワー。っていうパークタワーがあるね。三井レジ分譲だっけ?
91: 通りがかりさん 
[2023-08-27 01:51:06]
パークタワーで坪600なら絶対に買わない。
92: マンション掲示板さん 
[2023-08-27 15:15:39]
車寄せがないからパークタワーと予想されていた方もいますが...皆さんどう予想されてますか?
階高が高いのとホシノアーキテクツが絡んでるのでパークコートであってもおかしくはないと思ってますが。
93: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-27 15:53:21]
北区のはずれの高速道路とドブ前に住みたい富裕層ニーズってなんだろう?

うめきたみたいな大規模開発もなく、ターミナルや主要駅もなく、生活にむいた商業施設もなく、高級住宅地でもなく、ニ、三流以下のオフィス街

セカバンもって新地に通う色黒の自営業がお水にかってやるマンション以上になるイメージわかない

淀屋橋の社畜向けでも北浜と大きな違いない

ホテル併設パークコートですわあで情弱の東京とチャイナにはめこむ物件?
94: マンコミュファンさん 
[2023-08-27 18:17:48]
>>93 検討板ユーザーさん
ブリリアの悪口を言いません。
あそこはここに加えて眺望もないビルビューなんですから、

95: 評判気になるさん 
[2023-08-27 18:24:56]
たしかにドブ 笑


目の前は建物があるから川沿いでもないし

上から川を見ようとしたら高速があるから

不便なだけで川近くにある価値は別にない


騒音地獄のかわりに中層以上は永久眺望になる

高速前マンション


て感じ


そもそも三井ガーデホテル併設て 笑笑
96: 名無しさん 
[2023-08-27 18:42:44]
>>92 マンション掲示板さん
階層はそこまで高くないし、そもそも論でかっこいい車寄せがないのは期待できない。

あと三井の営業が麻布小山までは当面パークコートはでないと言うている。

ホシノのブランドに釣られた大阪民が騙されるのでは?
97: マンコミュファンさん 
[2023-08-27 19:47:56]
>>96 名無しさん
けっこー高くないですか?
単純計算で4mは上出来かと。おそらくブリリアより天井高高くなるでしょうね。あそこはパコ青山と同じ作りだから結構無駄は多い。
98: マンション検討中さん 
[2023-08-27 20:28:17]
階高(かいだか)と言うんですよ。
そんな事も知らないのかよ笑
99: マンション検討中さん 
[2023-08-28 00:42:42]
>>92 マンション掲示板さん
パークコートですよ。
100: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-28 20:45:30]
>>97 マンコミュファンさん
専有部の天井高っていくらくらいを予想してますか?
ホテル上は3メートルはほしい!
101: マンション検討中さん 
[2023-08-28 21:45:06]
>>93 検討板ユーザーさん

淀屋橋座れるし、北浜ごめん!ww
102: 匿名さん 
[2023-08-28 22:24:45]
立面図見るとティアラの高さだけで3フロア分(特に東側が高い)
高さ161mにティアラ含めた階数にすると階高3.74m。

ちなみにブリリアタワー堂島は195m50階(スカイデッキ含む)の階高3.9m。
天井高はホテル下2.7m、2.8m、ホテル上exe3m、pre3.2m、sky3.85m、4m。

GGO Northは172m47階で階高3.65m。
天井高は2.7m、プレミアム2.95m、2.85m、最上階5m。

十分な階高があるので天井高最低2.7mはいけますね。ホテル次第だがホテル上は3mいけるかも。
103: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-29 11:56:01]
>>100 検討板ユーザーさん
ほとんど上の方が素晴らしく有益な情報を書いておられるので、私が言うことは無いです。が、ブリリアの比較において補足させてもらうと、スカイデッキを除いた時のブリリアの階高はおよそ3.84mと三井とは10cm。さらにホテルの部屋の高さ(FSと三井系の天井高は違うだろうと予想)とか構造の違いとか加味するとほとんど差はないです。ホテル上3mは問題ないでしょうね。三井の方が天井はフラットで来ると思いますし、窓の立ち上がりも低いと予想。パークコートならそれは顕著になるでしょうが...如何に。
104: 匿名さん 
[2023-09-01 00:10:46]
某MRに行ったら、ここへの対抗意識むき出しでした。
105: 通りがかりさん 
[2023-09-01 16:32:46]
>>104 匿名さん
ここのライバルってどこなん?
ブリリアは格上やで?
106: 匿名さん 
[2023-09-01 16:41:40]
>>105 通りがかりさん
ファインタワー肥後橋です。
107: 通りがかりさん 
[2023-09-02 17:56:00]
>>106 匿名さん
ファインタワーもライバルではないような。
108: 匿名さん 
[2023-09-03 11:07:31]
>>107 通りがかりさん
ファインはGGOやブリリアと仕様も同じで同等クラスですからね。
ここの詳細はまだ分からないけれど入居するホテルを考えればファインの方が格上感を感じる人も多い。
ま、それぞれの判断でいいと思いますが。
109: 通りがかりさん 
[2023-09-03 12:25:45]
>>108 匿名さん
そっか、、。
110: 評判気になるさん 
[2023-09-05 01:32:21]
今更だけどスパが温泉だとしたら付加価値ってあるの。温泉付きのタワマンって何かいいことあるの?
111: マンション掲示板さん 
[2023-09-05 07:06:07]
>>110 評判気になるさん

そんなの自分で判断すれば?あらゆる設備に言えることでしょ
112: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-05 09:23:30]
>>110 評判気になるさん
コストに見合うかどうかは内容次第ですがありますよ。
サウナがあれば更にニーズありますね。

ここにもカーギャラリー付き住戸ありにして突き抜けて欲しい。
113: 匿名さん 
[2023-09-05 10:06:43]
>>110 評判気になるさん
高級タワマンで温泉はないと思います。
せめてプールですが、天井高の確保ができてないのは気になりますね。
114: 通りがかりさん 
[2023-09-05 10:56:58]
>>113 匿名さん
何も知らないなら黙ってなさい。
115: eマンションさん 
[2023-09-05 11:18:08]
>>114 通りがかりさん
温泉の例ありますか??
各戸に温泉なら思い当たる節はありますが、共用部ですよ?
ま、まさかパークコート千代田のこと言ってますか?笑
116: 名無しさん 
[2023-09-05 12:40:50]
>>115 eマンションさん

温泉の話題だからか知らんけど、あなた沸点低すぎだから…
短気は損気。
117: 名無しさん 
[2023-09-05 14:29:20]
>>116 名無しさん
びっくりしました。
すぐ頭に血が上ってしまうタイプなんでしょうね笑
118: eマンションさん 
[2023-09-05 14:59:27]
こちらを考えているものですが、少し不安に思っていることがあります。
それは、ホテルの厨房には必ず虫がいてます。
最初はないとおもいますが、年を重ねるにつれて、厨房にはどうしても虫が住みついてしまいます。
私も飲食店を経営しているので、事情がわかっています。商品、酒などの物流により外部から運ばれてきます。はっきりいって避けようがないです。
それらが、マンションの排水溝や換気口など伝ったて、部屋に侵入しないかとても心配です。
虫がきらいなので、タワーマンションに住みたいと考えているので、意見をいただきたいとおもいました。
119: eマンションさん 
[2023-09-05 15:11:47]
>>116 名無しさん
何も知らないなら黙ってなさい。
120: 購入経験者さん 
[2023-09-05 17:33:09]
>>7699 匿名さん
ここは定期借地ですか?なら、検討外。
121: 匿名さん 
[2023-09-05 21:55:42]
>>115 eマンションさん
温泉の例なんて誰も話してないんですが笑
会話が成り立たない人なんですね。
122: 匿名さん 
[2023-09-05 22:31:33]
>>117 名無しさん

パークコート千代田って言いたかっただけ
123: 名無しさん 
[2023-09-29 23:38:50]
ここはいつ発表?、いつ販売?
124: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-30 00:00:21]
>>106 匿名さん
ファインタワー肥後橋なんて論外でしょ。誰があんな不便でそんなに魅力もないとこ住むんですかwww
125: 匿名さん 
[2023-09-30 10:23:30]
>>124 検討板ユーザーさん
ファインの購入者です。

ファインは住環境も含めたトータルが優れていると思います。バランスがいいと言われています。
実需が多いというのも否定はしません。ただ実需とはそこに住みたいとう気持ちそのものであってよりリアルな需要でしょう。庭園などもこの物件のコンセプトとして地域との調和が取れていると思いますよ。
購入者の属性(高学歴層)がいいことも魅力の1つ。
126: マンション検討中さん 
[2023-10-01 07:41:57]
>>118 eマンションさん Gは飲食店があれば殺虫処理をしても出てくる確率は間違いなく上がりますよ。タワーマンションはそれぞれの階にゴミ置き場があるので他のマンションよりもGが出る確率がそもそも高いです。経験者です

127: 名無しさん 
[2023-10-01 11:13:25]
>>125 匿名さん
部外者ですが、ファイン購入者が他の板にまでアピールするの、よく目にするのでやめた方が良いですよ。必死で逆に品性ないです。ここではやめてください。
>住環境も含めたトータルが優れていると思います
→それって購入者目線のあなたの感想ですよね?
> 購入者の属性(高学歴層)がいいことも魅力
→公式データあるんですか?嘘良くないですよ。少なくとも、投資を考える聡明な方は、ファインタワー肥後橋みたいに駅から遠くて不便で、中央区や北区でもないペンシルタワーは選びません。
128: 評判気になるさん 
[2023-10-01 11:51:13]
ファインみたいな、直床ハリボテタワーは圏外すぎてあの地域にお似合いだとおもうぞw
129: 名無しさん 
[2023-10-03 21:39:16]
ここはプールもあってめちゃ高くなるのですね?
130: 匿名さん 
[2023-10-04 16:20:01]
>>127 名無しさん
住環境がいいこともトータルバランスがいい事も完成前なのに既に190戸も売れていることから証明されていますよ。
多くの人が選んでいます。
購入者の属性は分かると思います。
完売間近なのに必死にアピールなんてしません。
131: 匿名さん 
[2023-10-04 19:54:29]
いやいや。ファインみたいなおぼっちゃまん君の家みたいなタワーをいいと思っている人でしょw
笑かせてくれるわw
132: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-04 20:03:44]
ファインは幹線道路から離れてるのと靱公園近いのと校区が良いというメリットはありますが、それ以外はこちらに分がありますね。
最後の要素は来春開校の中之島一貫校の人気次第で逆転するかもですが。
133: 買い替え検討中さん 
[2023-10-04 21:03:08]
スーパーはどうするんだろうと思ってます。
134: 評判気になるさん 
[2023-10-05 00:20:48]
この辺りはスーパーないんですか?
135: 匿名さん 
[2023-10-05 09:40:51]
>>132
んー、ファインが逆転負けすることはないと思いますよ。
ホテルの格を考えたらGGOやブリリアと同等の仕様のファインが勝ちます。
ファインはスーパーも近く、タワマンに求められる全ての要素が揃っていますから。
価格はこちらの方が高くなるかもですが。
136: 匿名さん 
[2023-10-05 13:28:32]
ここは三流ホテルが入る為、マンションの格が落ちてしまいます。
価格的にも賑やかな団体客が押し寄せそうですね。
137: 名無しさん 
[2023-10-05 18:01:46]
>>135 匿名さん
見る目ないね。

138: eマンションさん 
[2023-10-05 19:23:38]
>>136 匿名さん
少なくともフォーシーズンズに泊まれない人であることは間違い無さそうですね。東京と京都のフォーシーズンズの料金見て驚きました。
139: マンション掲示板さん 
[2023-10-05 20:36:44]
>>135 匿名さん

お花畑感すごいですね。

言ってることだいぶ世間ズレしてますよ。
140: 匿名さん 
[2023-10-05 20:50:41]
>>136
三流ホテルとは言いませんが、名前だけ変えた実質的には三井ガーデンのホテルになるらしいですね。
世間的には駅徒歩2分、仕様、住環境、スーパー、校区、公園、属性それぞれ全てファインの勝ちかと。
ま、それぞれの判断でもいいと思いますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる