三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー大阪堂島浜ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 堂島浜
  7. パークタワー大阪堂島浜ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

三井のすずちゃんマニアさん [更新日時] 2024-06-17 01:37:15
 削除依頼 投稿する

西日本屈指の人気エリア、大阪市・北区エリアにおいて、また新たなタワーマンション計画が発表されました!
全国的にも注目を集めている計画であり、三井不動産グループ初の「分譲マンション」と「ホテル」の大規模複合開発とのことで、非常に楽しみなプロジェクトです。
公表されている情報はまだ限られていますが、色々と語り合いましょう!

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1902/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154832

所在地:大阪府大阪市 北区堂島浜2丁目4番1他(地番)
交通:東海道本線「大阪」駅 徒歩10分
Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅 徒歩6分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅 徒歩10分
京阪電鉄中之島線「渡辺橋」駅 徒歩3分
JR東西線「北新地」駅 徒歩6分
総戸数:513戸(一般販売対象戸数357戸)
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:40.13㎡~200.85㎡

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社


【参考URL】(プレスリリース)https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2023/0601/


[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2023年12月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91758/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
勇気爆発のその先へ!!  パークタワー大阪堂島浜 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/96682/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!前編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98478/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!後編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98778/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!後編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98778/

[スレ作成日時]2023-06-02 22:59:58

現在の物件
所在地:大阪府大阪市北区堂島浜2丁目4番1他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩10分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:40.13m2~200.85m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 513戸

パークタワー大阪堂島浜ってどうでしょうか?

801: 匿名さん 
[2023-12-21 15:15:48]
目の前の高速の交通量ってどれくらいですか?
物流道路でトラックとか多かったりしますか?
802: 職人さん 
[2023-12-21 15:59:06]
>>801 匿名さん
https://www.youtube.com/watch?v=Rs_-7QS22B4

阪神高速のライブカメラ系を探してみては?
803: 職人さん 
[2023-12-21 16:01:54]
こんな感じのもありました
https://www.youtube.com/watch?v=oCv07gmsjuA
804: マンション検討中さん 
[2023-12-21 21:48:51]
>>797 マンコミュファンさん
東京の投資家はそうかもしれないが
大阪じゃ三井不動産のマンションブランドは弱小
これといった有名物件も無く
アウェーで本気を出さないタイプの東京の大手デベロッパーと思われてる
実際、パークタワーになったし心象マイナススタートと考えるべき

ブリリアタワー堂島はフォーシーズンズ誘致で
心象大幅プラススタートだったので同じようにはならないと思うぞ
805: 匿名さん 
[2023-12-21 22:43:22]
大阪でも三井グループの顧客だけでもこのマンションは売り切ってしまいそうですよ
多少は一般販売もあるでしょうが
806: マンション検討中さん 
[2023-12-22 08:11:03]
>>805 匿名さん
1期1次の倍率優遇を見ても三井グループの顧客向けに売りたい意向は感じられますよね。
807: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-22 08:28:48]
逆にいうと中古市場に流した時に裾野が狭くてリセール落ちるやろなぁ。
808: マンション検討中さん 
[2023-12-22 08:49:16]
>>807 口コミ知りたいさん
意味不明
809: マンション検討中さん 
[2023-12-22 09:00:02]
完全クローズドで販売した高級マンションのリセールは伸びないらしい
大規模マンションなどで知名度が高いのが結局リセール伸びやすくて
販売時に知名度を高められるのが理想かな
810: 名無しさん 
[2023-12-22 09:16:49]
>>809 マンション検討中さん
完全クローズドではないし、かなりの数の問い合わせが来てるらしいよ
811: 匿名さん 
[2023-12-22 14:32:56]
リセールが伸びないのでなくてリセール市場に出ないということでしょう
良い部屋は手放さないし、売るにしても知人やグループ企業内ですから値段も外に出ない
812: 匿名さん 
[2023-12-22 15:17:09]
価格帯によっては
オープンにしない方がよいマンションもあるでしょうね
手が届かないので具体的なイメージは湧きませんが
815: 匿名さん 
[2023-12-23 10:58:33]
グラングリーンよりはこっちの方が買えそうな気はする。
816: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-23 12:37:16]
>>815 匿名さん
どっちもどっちかな
コネが強い人ほどどちらも検討できる感じ
817: 名無しさん 
[2023-12-23 12:40:20]
>>816 検討板ユーザーさん
コネがあればどの物件だって買えるの当たり前。
コネの無い場合って理解できないかね?
818: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-23 21:00:15]
>>817 名無しさん
コネがなければほぼ無理ゲーでは?
コネがあればどの物件だって買えるは嘘。
819: マンション掲示板さん 
[2023-12-23 21:01:28]
今日現地行ったけど周りの道路狭いっすね
一方通行だし、バレーサービスは魅力だが
車使う自分はちとめんどい道かな
820: マンション掲示板さん 
[2023-12-23 21:04:58]
>>818 口コミ知りたいさん
最近は人気マンションだと抽選倍率えぐいからね。
今回はLOOP会員優遇なので、非会員は厳しいと思う。
822: 匿名さん 
[2023-12-24 04:48:36]
周辺道路はグラングリーンが良さそうだね
823: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-24 08:16:23]
>>819 マンション掲示板さん

バレーサービスがあるのでしょうか?
824: 匿名さん 
[2023-12-24 13:26:08]
>>823 検討板ユーザーさん
検討中らしい
825: マンション比較中さん 
[2023-12-24 16:37:41]
■入ってくるホテルが高級ブランドでないのが残念。
であれば、プールはない方がよいと思う。泳ぎたい住民はどれくらいいるのでしょうか。特にアクアラウンジは全く無意味。
■プールより付加価値のあるのは、大浴場。大半の住民は使いたいでしょう。
現在大浴場+サウンナーつきのタワーマンに住んでいますが、2、3人の親戚が泊まりにくると、大浴場が本当に助かる。家族のものも毎週利用。
■折角ホテルと一体化なので、プールはホテルの中に設けて、住民は有料で利用させてもらう。マンションは管理費の高いプールを維持しなくてよく、この方が合理的だと思う。
■タワーマンのグレード感及び人気は、エントランスとラウンジの印象で大きく変わるので、ケチせずしっかり作るのが大事。
ラウンジについては、コーヒー・紅茶を出せる有人サービスがあった方がよい。
ザ・セントラルマークタワー(軽食もでる!)と、グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEのラウンジが優秀。友人の中に、セントラルマークタワーのラウンジが好きだから、そこの物件を買ったという人もいる。

皆さんはどう思いますか?
826: 評判気になるさん 
[2023-12-24 16:48:34]
>>825 マンション比較中さん

儲けが出るなら、何でも良いです。
どうせこんなビジネス街には本宅としては住みませんが、FSや三菱ufjの建て替えで街並みや景観は今より良くなるでしょう。

なお、住み心地なんて知ったこっちゃ無いし、大阪の**が間違いなく屯するプールも特に利用しませんが、プールや軽食サービスがあることで税引き後の手残りが年利10%回るなら、「さすが三井のすずちゃん!大好き!」となります。
827: 匿名さん 
[2023-12-24 17:59:43]
>>825 マンション比較中さん

一般論で
プールなど水物も、軽食などのサービスも
管理費のコスト悪化要因なんですよね。
ここを買うくらいの人なら、そんなコストは気にしないか。
828: マンション比較中さん 
[2023-12-24 19:29:49]
>>825 マンション比較中さん
■訂正: 「タワーマンのグレード感及び人気は、エントランスとラウンジの印象で大きく変わる」の中の「エントランス」は、「ロビー」の誤記です

■また、ホテル一体化とのことで、大浴場もホテルの中にし、安い料金で住民が利用、の方が合理的だと思います。でないと、ホテル一体化のメリットがあまりでないかと思います。
829: マンション比較中さん 
[2023-12-24 19:34:42]
>>827 匿名さん
タワーマンの必須スペックの1つはラウンジと言えるでしょう。
そのためのサービス、コストは、必要経費でしょう。
830: 匿名さん 
[2023-12-24 19:58:43]
タワーマン。背の高いおとこ。
高収入、高学歴も要るわよ。
831: 匿名さん 
[2023-12-24 20:56:46]
せっかく三井ブランドのホテルですからマンション住民がホテル施設を有料で使えるほうがホテルにもマンションにもメリットがあります。マンションの中にあってもホテル施設ほどの高品質のサービスは難しくいずれ継続困難になると思われます。
832: マンション掲示板さん 
[2023-12-24 23:10:38]
パークコートよりのパークタワーだと訳の分からない事を言っている方が多いですが大丈夫ですか?
三井がはっきりとパークタワーと正式に発表していますのでパークコートよりなどそんなものありません。
つくりも、共用施設もその他全てがパークタワー仕様です。
訳の分からない事言っていると価格だけはパークコートよりにされますよ!
833: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-25 00:02:05]
>>832 マンション掲示板さん

分かったから興奮するなよっ!

パークコート寄りのパークタワーではなくて、パークコートクラスパークタワーです。その意味は、パークコート同等のパークタワーということです。
835: 名無しさん 
[2023-12-25 12:42:09]
>>833 検討板ユーザーさん

訳の分からない事言っていますよ!
836: 匿名さん 
[2023-12-25 15:56:52]
目の前にここよりかなりグレードの高いマンションがありますが気になりませんか?あまり気分良くないと思いますが。
837: eマンションさん 
[2023-12-25 18:31:16]
>>836 匿名さん
目の前なのかな?基本視界に入ってこないと思うけど笑

あとグレードもパークタワーとそんなに変わらないどころか共用部分に関してはブリリア負けてますで。
838: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-25 18:34:03]
>>825 マンション比較中さん
付加価値に関してはプールより大浴場というがそれは無い。主観によるものだね。付加価値の観点でいうと大阪にプールのあるマンションがないから現状付加価値にはなると思うし、この規模のつくりなら差別化はできると思う。結論はプールで良かった。
839: 匿名さん 
[2023-12-25 20:05:14]
普通に考えてフォーシーズンズの入ってるマンションと三井ガーデンの入ってるマンション、どっちが良い?と聞かれたら100%近い人が前者を選ぶだろうね。
細かなところは両方建って見てみないと分からないかな。
840: マンション掲示板さん 
[2023-12-25 22:31:49]
今日周り歩きました。地下にすぐ入って濡れずに西梅田から梅田が嬉しいですね。

日曜の夜は肥後橋も北新地もお店空いてないから梅田まで出る必要ありか。
あと公園欲しいなー
841: 評判気になるさん 
[2023-12-27 08:17:33]
>>839 匿名さん
ホテルより上はブリリア
ホテルより下は三井が選ばれそう。
842: 匿名さん 
[2023-12-27 09:50:08]
プールは凄く不衛生みたいですが、ここを検討されている方は気にならない方が多いみたいですね。
843: 匿名さん 
[2023-12-27 14:40:44]
>>842 匿名さん
プールに期待して買うわけじゃないからね
847: 匿名さん 
[2023-12-27 21:25:27]
小さなプールなら大浴場のほうが良かった。
インフィニティ大浴場。
849: マンション検討中さん 
[2023-12-27 22:55:52]
インフィニティプール

ある方が良い
ない方が良い
855: マンション掲示板さん 
[2023-12-28 11:32:34]
くだらん投稿が続きますね。
小さい子供と遊ぶ場所はここに住むとなるとどこになるでしょうか?
やはり靱公園まで歩き?
856: マンション掲示板さん 
[2023-12-28 11:33:11]
プールの話どーでもよし
気にする人は使わなければよろしい。
858: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-28 11:43:05]
>>855 マンション掲示板さん

靭公園の周りにたくさんマンションあるよ!
そこに住めば!
860: 匿名さん 
[2023-12-28 14:05:12]
全てのコモンスペースのデザインが酷すぎます。
自社のサラリーマン自称デザイナーがすると見事にここまで野暮ったくなるんですね。
少しは勉強してほしいものです。プールなんてしスイミング教室みたいですね。
まあここまでよくも好き勝手にデザインしましたね。感心します。
エレベーターホールの一部緑色のじゅうたんは安さを強調?
861: 匿名さん 
[2023-12-28 15:35:38]
コモンスペースデザイナーは生粋の無名サラリーマンですね。
862: 匿名さん 
[2023-12-28 16:04:37]
パークタワーなんでデザイナーまでもコストカットしてきますね。ネットで調べても全くもって反応無しです。人ごと感がデザインに出てるのかとまで勘繰ってしまいます。ほとんどの方が不要の昭和プールは強行してまでつくるんでしょうね。
大阪人にとっては珍しいので喜び、他の色々な事からそらせるとでも考えているのかな。
863: マンション検討中さん 
[2023-12-28 19:17:17]
>>858 口コミ知りたいさん
そしたら梅田徒歩圏内ではなくなりますね。
駅地下すぐでもなくなる。
公園の近くにマンションあるからそこに住めばと言う問題ではないでしょう
864: マンコミュファンさん 
[2023-12-28 19:42:35]
>>862 匿名さん

確かに。大規模タワーなんだから名の通った人に頼めば良いのに。監修料ったっていくらだろ?日本人なら1~2000万とか?想像もできないが。
868: 通りがかりさん 
[2024-01-06 21:05:50]
坪750平均の噂は本当ですかね…流石に手が出ない。。
869: 買い替え検討中さん 
[2024-01-06 23:52:18]
>>868 通りがかりさん
もし本当にそんな価格なら
手を出す気は全くありません。
870: eマンションさん 
[2024-01-06 23:56:48]
必ず来ると言われてる南海トラフ。
地震大国日本で高層建築が出来始めてから
大地震が来ていないので。
想定外、便利な言葉が有るのをお忘れのようですね。
871: 匿名さん 
[2024-01-07 00:52:06]
東日本大震災で
高層タワーの数々が揺れたわけだが…
872: 通りがかりさん 
[2024-01-07 03:24:37]
>>868 通りがかりさん
売れないでしょ。いや、売れたとしても手を出してはいけない。
873: マンション検討中さん 
[2024-01-07 06:52:37]
750は高いけど、
東京はもっと高いからねー。
東京でもこんな立地はなかなか無いしね。
無理しないで買えるなら買っといてもいいのかも。
874: 通りがかりさん 
[2024-01-07 08:00:59]
ここのプールとかスパってのは、都度利用料かかるものかな?
自由に入れるとなると人で溢れるし、ジムみたいにはならないかな
875: 職人さん 
[2024-01-07 08:15:33]
まぁその辺は分譲後の管理で如何様にも変動するかと
初期設定はデベに
876: マンション検討中さん 
[2024-01-07 09:51:50]
パークタワーで坪750は厳しい
SNSで持ち上げられて
問合せする人が増えたのでデべが強気になった感じがする
877: 匿名さん 
[2024-01-07 12:41:36]
価格のみパークコート仕様という初の試みです。
まあコモンスペースのデザインレベルは高校生レベルですね。
878: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-07 13:14:33]
>>876 マンション検討中さん
貴方がパークタワーで坪750は厳しいと思うのは別にいいのですが、販売が始まってみないとその価格での需要がどれくらいあるのかは分からないですよね。

最近の中之島、福島、中津の大規模タワマンの中古が坪600でも売れているところをみると、私は坪750でもこちらの方が魅力的だと思います。
879: 通りがかりさん 
[2024-01-07 16:41:39]
坪750だとさすがにGGO中層階かブリリアタワーの中古狙いたくなりますね…。
880: 匿名さん 
[2024-01-07 17:05:41]
>>878 口コミ知りたいさん
個人的感想ですし
販売してみないとわからないですね
その確認必要ですか?

坪750で出てきたら
GGOにごっそり流れると思います
882: 名無しさん 
[2024-01-07 20:29:17]
>>880 匿名さん
多分流れても買えないから結局ここを買うことになるんじゃない?
883: eマンションさん 
[2024-01-07 21:18:44]
>>882 名無しさん
梅田ガーデンからブリリアタワー堂島にごっそり流れたことがありましたが
ブリリアタワー堂島買えなくても梅田ガーデンにはほとんど戻らなかったんですよね

1期で販売戸数と倍率を高める販売戦略ではなさそうなので
パークタワー堂島浜は
ゆっくり売る戦略なのかもしれません
884: マンション検討中さん 
[2024-01-07 23:11:52]
>>883 eマンションさん
梅田ガーデンは要らん
885: 匿名さん 
[2024-01-08 10:02:27]
坪750の噂を流し、実際は坪600程度で売り安いと思わせる作戦ですね。よくあるパターンです。
しかしつくりはびっくりするほど安っぽく仕上げてくるみたいですね。
886: 名無しさん 
[2024-01-08 10:24:19]
>>885 匿名さん
坪750ってXで誰か1人が書いてるだけでしょ?
何でみんな信じてるの?
887: マンション検討中さん 
[2024-01-08 10:33:09]
アンダーで出てる価格なんじゃないの?
888: マンション検討中さん 
[2024-01-08 11:26:52]
パークタワーって30代までの若者向けマンションみたいですね。
889: 匿名さん 
[2024-01-08 11:37:33]
んなこたあない
890: マンション検討中さん 
[2024-01-08 13:04:38]
>>887 マンション検討中さん
違いますよ。
891: 匿名さん 
[2024-01-08 13:21:31]
こちらは川沿いですが、津波の遡上の影響はない地域でしょうか?
892: 評判気になるさん 
[2024-01-08 13:34:06]
どちらかと言うと津波よりも洪水と高潮の方がより危険な地域では?
893: マンション検討中さん 
[2024-01-08 23:02:23]
間取りが良すぎる。ジムがどの程度フリーウェイト置いてくれるか次第で買いたい。カーディオは最小限にしてほしい。
894: 通りがかりさん 
[2024-01-08 23:38:05]
>>893 マンション検討中さん

ビルダーですか?それとも今流行りのフィジーカーですか?
日焼けマシーンはどこのメーカーになるのかな?
ダンベルは50キロまではほしいですね。
スミスおいてほしいですね。プリコーは?
895: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-09 01:53:45]
>>894 通りがかりさん
すみませんシラフなので。30キロまででいいです。フィジーカーです。プリコーいいじゃないですか。有酸素やっても身体作れませんからね。
プールもいいですね。映えますから。ジャグジーはビューバスにしてほしかったです。ビューバスですかね。間違いなく売れますね~
896: 通りがかりさん 
[2024-01-09 06:09:15]
ブリリアもパークタワーもホテルフロア上は勝ち確なんだから争う意味がない。いつも喧嘩腰のやつらって結局プレミアムフロアに手が出ない層なんだろうな
897: マンション検討中さん 
[2024-01-09 06:18:29]
>>746 マンション検討中さん

もっと広い部屋があるとだけ言っておきます。
898: eマンションさん 
[2024-01-09 09:32:10]
ブリリアは既にほぼ全員勝ち確
パークタワーは1期1次までわからんよ
899: eマンションさん 
[2024-01-09 10:04:54]
>>897 マンション検討中さん
連結住戸ですが、ブリ堂もホテル上にGGOより広い住戸が存在します。
確かフロア半分くらいの広さですね。

900: マンション検討中さん 
[2024-01-09 14:11:15]
今回パークタワーになったのは、パークコートブランドが付くには「緑があるかどうか」という基準があるからみたいです。(決してグレードが理由ではない)
参考程度にどうぞ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる