三洋ホームズ株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「The Kitahama (Part3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. The Kitahama (Part3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-02 20:54:00
 

パート3です。
よろしくお願いします。


物件データ:
物件名:ザ北浜タワー&プラザ
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋1-63-1、伏見町1-6
交通:大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩1分
    京阪本線 「北浜」駅 徒歩3分
    大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩7分
価格:3210万円-2億3700万円
間取:1LDK-3LDK
面積:42.23平米-170.79平米

[スレ作成日時]2009-02-15 11:38:00

現在の物件
The Kitahama
The Kitahama  [タワーレジデンス]
The
 
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋1丁目63番1他(地番)7番7(住居表示)
交通:大阪市営堺筋線 北浜駅 徒歩1分
総戸数: 465戸

The Kitahama (Part3)

951: 住民さん 
[2009-06-27 21:55:00]
住民用駐車場の空きがないのに車利用する者がいないなんて言う住人は何か変!!
自分も公共の乗り物は新幹線と飛行機だけしか利用しないし、全て車かタクシーだけど。

それに高層階や中層階の上層階にはサラリーマンなんか少ないと思うよ。

定年退職した人や会社経営者や個人経営者が多い。

一部の低層階しか買えない者の僻みじゃないの。

住めば分かるけど、ここは非常に便利です。
952: 匿名はん 
[2009-06-27 23:21:00]
951の考えが一番嫌い!
953: 匿名さん 
[2009-06-27 23:46:00]
住んでみて自分にとってはちょっと失敗だったなと感じたら、
なるべく新しいうちに買い替えを検討するのも手。
青田買いで契約した後にもっと自分にあったマンションが
でてきたりして損覚悟での買い替え、なんて珍しくないし。
すごく人気のある物件だったら逆に売却益が期待できる場合も。
(ここはいまだに完売してないぐらいだから、さすがに
損なしでは売れないだろうけど)
どこか他にここぞと思う物件がある場合は、思い切りが大事。
954: 匿名はん 
[2009-06-27 23:54:00]
951
高層階にリーマンが少ないのはここに限らずどのタワマンも同じ。
結局はここの大部分はリーマンや事務所向けでしょ。
というか電車を一切使わないって人がここは非常に便利ですってアピールすることの不自然さ…。
955: 住民さん 
[2009-06-28 00:45:00]
便利さは個人の生活様式によって違う。
自分は外食オンリーで仕事もしていないから飲食店や生活用品がすぐに買えるこのマンションは非常に便利だし、銀行・証券会社・郵便局が近いから凄く助かる。

北へ行くのも南に行くのも車ですぐだし、駅直上でも騒がしくないし夜は静かで眺望は最高。

共用施設なんてどうでもいいよ。宅配サービスと24時間管理サービスがあれば良い。

自分の部屋が快適なら、ラウンジなんて利用したいとも思わないし、自分の部屋より階下の景色見ても仕方ないし。

大体、ここを貶している住人って6000万出す位ならって、今時1億位出さないとましなマンション買えないと思うけど。
956: 匿名はん 
[2009-06-28 01:05:00]
955の考えが一番嫌い!
957: 匿名はん 
[2009-06-28 08:20:00]
1億じゃ中途半端でこんなとこ買うよりもっと良い場所があると思うけど。
2億出してヴィンテージなら素敵だ。
958: 匿名さん 
[2009-06-28 09:56:00]
まぁ955さんのようなライフスタイルならここ以外にも大阪市内に大満足できるタワーマンションは
いくつかありますね。
959: 住民 
[2009-06-28 14:33:00]
書き込みしてる内容見て思うのは住民以外が住民の振りして周りを迷わせてる連中が多いですね。現実離れした話しばかりだし、私もリーマンではありませんが電車も使いますよ。私の友達のリーマン以外もね。
書き込みおかしいし結局、他社や邪魔したい連中の妨害でしょうね。
960: 匿名 
[2009-06-28 15:03:00]
多分団地住まいが妄想で書いてるんだろ。
961: 匿名さん 
[2009-06-28 16:35:00]
電車を使わない人はいくらでもいるよ。

普通、車ばっかりの人はわざわざ電車には乗らないよ。
自分の周りも何年も電車に乗った事がない人多いですよ。

色んな人がいるので決め付けは良くないよ。

自分の周りは両極端ですね。20~30才位の人でも車・タクシーしか利用しない人達や50~60才位でも車やタクシーなんか殆ど利用した事がない人達と。
お金に対する価値観の違いじゃないかな。
962: 住民さん 
[2009-06-28 16:49:00]
銀行や証券会社が沢山有って商業施設が隣接していて、周りに飲食店が多数有り駅直上で梅田にも心斎橋にも近い所はここしか無いのでは?

他に在れば教えて下さい。
西梅田・福島・堀江は論外です。
963: 匿名さん 
[2009-06-28 18:31:00]
>銀行や証券会社が沢山有って商業施設が隣接していて、周りに飲食店が多数有り
>駅直上で梅田にも心斎橋にも近い所はここしか無いのでは?

あれ? 電車使わないのではなかったです? どうして駅直上が必要なのでしょう?
まさか951とは別人とはいわないですよね?
964: 匿名はん 
[2009-06-28 18:37:00]
取り敢えず名前変えて嘘臭い人間が多過ぎますね。電車何年も使ってない人間なんて世の中にはいないでしょ?
いくら金持ちでも悪いけど使いますよ。金銭感覚の違いじゃなく、貴方の頭が妄想で現実分からなくなってるんじゃないですか?
取り敢えず他人は良いから自分のことを書いたら?
965: 住民さん 
[2009-06-28 20:39:00]
車人間は電車なんて使わないよ。
例え、徒歩5分の所でも歩かないし、車だもの。

自分も含めて子供も親友も使わないし。

関空からでも片道1万5000円払って往復してる。
電車を使っている人には同類の人が集まり、車かタクシーしか使わない人にも同類の人が集まる。

反対に自分は普段、電車なんかを使う人の気が知れない。
新幹線でも必ずグリーンだし、飛行機でも殆どビジネスクラスしか使わない。

自分の生活と違う事には理解出来ないだけでしょう。
大体、月に小遣いは300万位は使うのに電車なんて個室でもないのに使わないよ。
966: 通りすがり 
[2009-06-28 21:14:00]
↑ こんな奴に「親友」はいないと思うな(笑)

親友どころか、普通の友達もいないと思う・・・

見苦しいの通り越して、もののあはれだな。
967: 住民さん 
[2009-06-28 21:19:00]
963さん、駅直上が良いと言うのは使わなくとも資産価値として、もし売るとか貸すとかの場合を考えての事です。

だから、駅直上にはそんなに拘らないけど5分以上とかは嫌かな。

梅田とか心斎橋とか難波辺りなら仕方ないけど。
968: 匿名はん 
[2009-06-28 21:26:00]
962の言ってる条件は計画段階では確かにその通りで唯一無二の物件に思えた。

ところが完成が近づくにつれその良さが全て反転、
今となっては

無機質なビジネス街の真ん中に位置していて
一流スーパーの誘致失敗、いつ寂れるか分からない商業施設が隣接しているというリスクがあり、
駅直上もマイナー路線、
梅田でも心斎橋でも無い中途半端な立地

というのが市場の評価になってしまった。
それでもなお値段だけは大阪一。
豪華なパンフレットをばらまいていた先行販売スタートの頃が一番輝いてたよ、ここは。
969: 住まいに詳しい人 
[2009-06-28 21:40:00]
962に質問
銀行はわかるけどなぜ証券会社が必要なの?
またなぜ西梅田 堀江 福島が論外なの?
売り主あるいは売り主びいきでなければそんな質問はしないよ。
970: 匿名さん 
[2009-06-28 21:59:00]
>周りに飲食店が多数有り駅直上で梅田にも心斎橋にも近い所

ローレルタワー難波ですね。
各種の難波駅直結で、周りには遊びに生活に揃ってるし。
建っている場所も湊町の再開発エリアで住みやすさは抜群。個人的に大阪一の便利な立地
に建っているタワマンだと思う。マルイトが間もなく竣工だけど、
ホームセンターにスーパー、関西最大規模のジュンク堂もできるらしいし。
これも地下で直結って便利すぎ。しかも03年の底値分譲。

もちろん建物のグレードとかは北浜には及ばないけどね。
でも普段の生活には十分のグレードだし、中古や賃貸が人気なのもうなずける。

ここは駅直結といえ堺筋線の北浜だし。便利な駅じゃないよね。
売る貸す場合も、この周りの環境を考えると厳しいでしょ。
リタイアした老夫婦にはいいかもだけど、金持ってる若い世代にはね。
971: 匿名はん 
[2009-06-28 22:03:00]
962の条件でいうとここの競合は肥後橋ってことに…。
972: 匿名さん 
[2009-06-28 22:20:00]
金持ちでも、金持ちでなくても電車を使わない、使う必要がない人は本当に使わない。 大阪
でもそうゆう人はそこそこいると思います。 
でも965氏はちょっと怪しいですね。
電車を使わないのはよいけど、わざわざグリーン車しかとかビジネスクラスしか乗らないなん
てこと言うかな… 趣旨が違う。 どうも皆さんとは違う目的でここに投稿してるとしか思え
ないですね。
973: 近所をよく知る人 
[2009-06-28 22:35:00]
>>965
>新幹線でも必ずグリーンだし

新幹線も電車なんですが…
もしかしてお勉強は苦手でした?
974: 入居済みさん 
[2009-06-28 23:00:00]
>>968
ものごとは二面性があるというだけの話。

歴史の息づくせんばの町vs無機質なビジネス街
使い勝手の良いスーパーフレスコvs一流スーパーの誘致失敗
商業施設一体開発の魅力vsいつ寂れるか分からない商業施設が隣接しているというリスク
堺筋線・京阪直結+地下を歩けば淀屋橋接続vs駅直上もマイナー路線、
土日は閑静で過ごしやすいvs梅田でも心斎橋でも無い中途半端な立地

最近になって、すべてが光から影に変わったというモノではないでしょ。
竣工のずっと前から、この物件の検討材料にされてきたことです。
光の面を意識出来る人が買えば良いし、影しか意識できないならスルーすればよい。

頑なに電車しか乗らないとか、逆に車しか乗らないとか、ムキになって何やってんの?
人それぞれ、どーでもいい、平行線でもいい。両方対応できてる物件でしょ?
共存できて良かったやん。

蛇足だけどもさ、何が何でも車って言う人は、田舎出身の人が多いんだよな。
都会育ちなら、駐車場事情もあるしちょっと歩いた方が楽とか思考回路が育まれているはず。
975: 匿名さん 
[2009-06-29 00:02:00]
自分の知っている車しか乗らない人は地方出身の人と生まれも育ちも心斎橋のお嬢様だよ。

彼女は生まれてから今まで新幹線以外の電車には乗っていないよ。
自分の車でさえ運転させているし、家迄大概送り迎えだよ。
976: 匿名さん 
[2009-06-29 00:14:00]
特殊なスポイラーの例はどうでもいいって。
977: 匿名はん 
[2009-06-29 00:36:00]
もはや物件そのものの良し悪しとは全く関係ない、只の空気が読めない金持ち自慢になってるね。
そういうのはバトル板でやってよ。
まあこのスレの場合、いつもの事だけど。
978: 匿名さん 
[2009-06-29 06:26:00]
しかし、あのような投稿してるのは本当にここの住人なのでしょうか?
もし本当にそうならここは何か問題があるのかも?
あのような投稿をしてるのは明らかに何らかのストレスをため込んで、このような
場でそれらを発散してるとしか思えない。 不特定多数の人に対して虚しい優越感
に浸ってるつもりなのでしょうが、本当にそんなことでストレスが発散できてるの
でしょうかね。
979: 匿名はん 
[2009-06-29 09:45:00]
違うでしたね。住民とは。単なる妄想癖のある方かと。言われる様に新幹線も電車なんですがね?
980: 匿名さん 
[2009-06-29 09:53:00]
973も979も951を読んでみたら。

 貴方方の間違いに気付く筈。話の流れを読まないと。
981: 入居済みさん 
[2009-06-29 10:42:00]
お金持ちでもない、普通のサラリーマンです。中間層に住んでいます。実際、いろいろな方が色々な利便性や価値観でこのマンションに満足していらっしゃるようにお見受けします。
皆さん、エレベーターでもご挨拶もやさしいし、本当に柔和な感じがして、私は他の満足度にあわせこのことにもとても満足です。殺伐な感じや余裕のない慌しさなどは嫌ですから。
こんな人でなければ、ここに住めないみたいなレッテルは、決めようがないのに、どうしてそのようなことに力が入るのでしょう。
検討している方に、住人の意見としては、確かに坪単価は高いけれど、無形の価値は他のマンションにはにないものがたくさんあります。お奨めです。
もちろん期待して引越ししてきましたけど、満足感は、住んでみてわかったところも多かったですよ。
982: 匿名さん 
[2009-06-29 12:09:00]
私も中層階の住民ですが、挨拶しない人の方が多いですよ。
特に中高年の人は完全に無視する人多いですよ。

エレベーターを利用する時間帯が違うのかなあ?

直通エレベーターなんか誰も挨拶しませんよ。
983: 匿名はん 
[2009-06-29 12:47:00]
ここだけじゃなく、少なからず都心のマンションに住みたい方はドライな方が多いのかなぁと思っています。
私も挨拶は相手がしないとしませんね。
984: 匿名さん 
[2009-06-29 17:43:00]
>検討している方に、(住人の意見としては、)確かに坪単価は高いけれど、無形の価値は他の
>マンションにはにないものがたくさんあります。お奨めです。


(住人の意見としては、)を除けばまさにマンション営業の文句。 ちょっと住人の意見とは
思えないですね。 たくさんあるのなら具体的に3~4つ挙げてくれないと説得力ないです。

本当にここは他のタワーマンションよりも無形の価値がたくさんあるのだろうか? 他とほと
んど変わらないというのが本当なのでは?
985: 入居済みさん 
[2009-06-29 18:07:00]
981ですけど、住んでいます。
私は、お金持ちでもないので普通によかった事を書くと、ちなみに前は郊外に住んでいました。
一軒家にもマンションにも。
①雨の日に傘をささず(足がぬれずに)買い物にいける。
②一駅で、書店が2店もある。紀伊国屋はうれしい。
③コナミが自分の家のように使える。
④町並みに古い歴史的ビルがある。カフェ、バーもいい。
⑤眺望が最高。大川の流れや中ノ島も見える。夜景もきれい。
⑥ゴミ出しの日を気にしなくていい。
⑦手ごろでおいしいレストランがある。
⑧ゲストルームが素敵。知り合いに利用してもらえる。
⑨結構風も入り、静か。
⑩共有部分がいつもきれいで、BGMも穏やかで、帰ってくるとほっとする。
⑪銀行、郵便局、が近い。
⑫市内なのに、ごちゃごちゃした店がなく、大阪っぽくない。
ざっと思いつくまま。

お金持ちの方や、年齢の違う方、セカンドハウスにされている方などまたきっと違う感想でしょうね。
986: 匿名さん 
[2009-06-29 18:31:00]
なるほど、これならば信用してもよさそうですね。
でも、一部は確かにこのマンションならではのものですが、多くは他のマンションでもあるものですね。

まあ住めば都ということかな。 

コナミは日曜日使えないですが、不満はありませんか?
987: 入居済みさん 
[2009-06-29 18:37:00]
まったく個人的な意見ですが、日曜日は、別の予定がありますので、いけないのです。
コナミには、近くにお勤めのOLさんが主流で、華やかです。
郊外では、年配の方が主流でした。
988: 匿名さん 
[2009-06-29 21:33:00]
自分はここのコナミは男性と中高年が凄く多いと感じたけどな。

若いOLなんか殆ど見た事ないし。
女はオバチャンばっかりやなと思ったけど。

いつ行ったら、若いOLが多いか聞きたい。
989: 近所をよく知る人 
[2009-06-29 21:36:00]
どうやら「ほか(の都心タワマン)には無い」と確かに
いえそうなのは唯一「コナミ」ぐらい…?
(他の大手スポーツクラブに隣接のマンションなら方々にありますが)

デパートやシネコン等のあるターミナル駅周辺のタワマンと違い、
半端に静かな立地?ではありますね
990: 匿名はん 
[2009-06-29 21:54:00]
私も都心のマンションと遜色ないなぁと思いました。
やっぱり最終的にそのマンションの付加価値ですね。
991: 匿名はん 
[2009-06-30 06:39:00]
うらやましい生活ですねぇ。
992: 購入検討中さん 
[2009-06-30 07:20:00]
何気に約20年前のオークプリオタワーを思う
ここと同じ様な状況の時に出来たマンションで
最高にお値段も高かったし。管理費や駐車場も高い

今は当時の3分の1程のお値段で販売されているが
管理費や駐車場だけで10万近くはいる

コナミも敷地内にあるし

隣の新しいタワーマンションは最高に安い値段設定の時に販売で
管理費や駐車場も約半額・・・

販売の時期によってこんなにも違うものなのか?
993: 匿名さん 
[2009-06-30 07:23:00]
OLとしては988みたいな人と同じところで泳ぎたくありません。
994: マンコミュファンさん 
[2009-06-30 08:46:00]
郊外に一戸建てをもちここにセカンドを買えたら幸せいっぱいですね。現実的にはファーストで
買うにも何かに付けて高額になるので自分にとっては高嶺の花って感じですが。無理して買っても
後々しんどいしね。でもここは関西のタワーでは屈指のマンションだと思います。欲しいナ~。
995: マンション住民さん 
[2009-06-30 09:06:00]
985さんに同感!
 
5分歩けば安いライフがあるし、急ぎの時は地下のフレスコを使う。おっしゃるとおり眺望には癒されます。特に夜景がいい。

町は静かで歩いてる人も上品。住民の方も挨拶をよく返してくれるのが嬉しい。

余生は、ココに決めました。
996: 住民さん 
[2009-06-30 12:23:00]
夜は酔っぱらいのオヤジがよく歩いているよ。

上品な住民て何を根拠に?
南に居る様な若者が極端に少ないから感じるのでは?
普通でしょう。

ここの中高生は殆ど挨拶しませんね。

幼児をつれた母親は比較的礼儀正しいけど。

ここは検討版なんだから、良い事ばかり言わないで正直に言ってあげないと。
997: 匿名さん 
[2009-06-30 12:37:00]
996さんのようなポジティブ・ネガティブな意見が一番有難いです。
また気づいた事お願いします。
998: 匿名はん 
[2009-06-30 13:03:00]
ここって、販売してる会社側のさくらと他社営業だらけですね。
999: 匿名さん 
[2009-06-30 13:15:00]
北浜よりは、どっちかというと土佐堀周辺のほうが何となくソフィスティケート
された雰囲気で品がいい(株の街vs文化の街?)イメージがあるのですが、
実際どうなんでしょうね?

肥後橋の地下街整備でドージマ・西梅田ともつながったり、四つ橋線北ヤード
延伸やほたるまち一帯・新フェスティバルホール計画等の発展性、公園面積、
有名病院、断層からの距離など、これから住むとしたら西のほうがより理想的な気が...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる