三洋ホームズ株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「The Kitahama (Part3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. The Kitahama (Part3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-02 20:54:00
 

パート3です。
よろしくお願いします。


物件データ:
物件名:ザ北浜タワー&プラザ
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋1-63-1、伏見町1-6
交通:大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩1分
    京阪本線 「北浜」駅 徒歩3分
    大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩7分
価格:3210万円-2億3700万円
間取:1LDK-3LDK
面積:42.23平米-170.79平米

[スレ作成日時]2009-02-15 11:38:00

現在の物件
The Kitahama
The Kitahama  [タワーレジデンス]
The
 
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋1丁目63番1他(地番)7番7(住居表示)
交通:大阪市営堺筋線 北浜駅 徒歩1分
総戸数: 465戸

The Kitahama (Part3)

851: 匿名さん 
[2009-06-04 19:30:00]
外国ではバルコニーなしのコンドミニアムもざらですが、
日本の一般的なライフスタイルでは全然バルコニーがないのって
住みにくいような気が。
852: 周辺住民さん 
[2009-06-04 20:33:00]
>>850>>851 勉強になりました。

なるほどバルコニーなんですね。こういう都心中の都心にある高層マンションでも
各タイプ部屋の間口全面にバルコニーをとらないと顧客は満足しないものなのでし
ょうか?そんなものですか・・・。日本人はバルコニー好きなんでしょうか^^?
半分程度にすれば建物全体に「面」ができて、明治安田生命大阪ビルのような優し
くて品のある外観になったかもしれませんね。
853: ご近所さん 
[2009-06-04 20:58:00]
洗濯物を日に当てるのが好きですからね。日本人は。
欧米は乾燥機がメインですし。

重量鉄骨の柱梁むきだし・・・は、なるほどなと思いました。
そう見えなくもない。
超高層だから目立ちますが、これが低層だったら「暗いマンション」にしか見えないかも?

柱が多いなというのは解りますね。
オフィスビルだと多くても、外壁はガラスと壁ですから解りませんし。

北浜の雰囲気じゃないよなぁ~とは思います。
854: 匿名さん 
[2009-06-04 20:59:00]
LDの壁が全面ガラス張りのタワーでも、
エアコン室外機置き場程度のサービスバルコニーは
要りますからね。
(ホテルのような全館空調だと省エネ効率も使い勝手も
かえってよくないですし)
ただ、共用部分なのに往々にして喫煙場所として使われがち
なのが問題といえば問題ですが。
855: 匿名さん 
[2009-06-04 21:04:00]
ここはバルコニーには洗濯物は干してはいけない事になってます
よって、エアコンの屋外機置き場としてしか機能致しません
856: 匿名さん 
[2009-06-04 21:15:00]
バルコニーがあるほうが窓ガラスも汚れにくいし
汚れても自分でいつでも拭けるし
日光直射を防ぐひさしにもなるでしょ
857: ご近所さん 
[2009-06-04 21:32:00]
バルコニーがないほうが外観はたしかにスッキリしますよね。
ただ、そのぶん室内に柱や梁がでっぱることになりますが。
(高層タワーではガラスを建物の外から清掃してもらうと
コストもばかにならないんでしょうね…)
858: 入居済みさん 
[2009-06-05 00:23:00]
西梅田にある明治安田生命のオフィスビルと比較しても意味ないですよね。
859: 匿名はん 
[2009-06-05 00:43:00]
意味ないけど鉄骨ゴツゴツの外観っていう言い方は妙に理解。ここは今の日本一高いマンションのプロトタイプで、これからこのクラスのマンションの外観は洗練されてくるかもね。
860: 入居済み住民さん 
[2009-06-05 10:59:00]
商用施設の入り口汚すぎ。
ゴミと自転車の不法駐輪でスラムみたいや。
フィットネスははやってるみたいやけど
イモ洗い状態。ガラ悪い人が多いので違うとこさがしてる。
グランサイズにしてほしかった。
駐車場はベンツとか多いけど、ホイール替えて車高落とした
ゴキブリ**仕様ばっかり。
駐車場で顔合わせても挨拶もせん。
861: 匿名はん 
[2009-06-05 13:27:00]
そんな口調で書かなくても。。煽りたいの?
なにがヒドいって、あなたの口調が一番醜い。
そんな人に共感できないし、人柄知られれば目をそらされても仕方ないわな。
862: 周辺住民さん 
[2009-06-05 15:43:00]
>>853
北浜らしくない、私も思いました。「北船場倶楽部」等で抱くイメージが
個人的には北浜のイメージだったんですが、ちょっと異質な感がしました。

>>856>>857
なるほど窓の汚れまで気がまわりませんでした。現実的にいま、バルコニ
ー以外の窓の汚れを、住民の皆さんも気になさっているんでしょうか。

>>860>>861
ゴミのちらかし、不法駐輪・・・いかな高級マンションとて、大阪民度に
は勝てない?周辺住民としてもなんとかしなければ・・・マンションンの
管理組合はもう機能していますか?協力しあえればいいですね。
863: 匿名さん 
[2009-06-05 16:05:00]
もともと三越があった頃からチャリや路駐はあったしね。
オフィス街・繁華街にあるマンションはある程度しょうがないよ。

市に言っても禁止区域以外はチャリに警告の紙つけて一週間放置でやっと。
禁止区域でも持って行った後からすぐ駐輪。
ここってスーパー出来たらもっと凄い事になるよ。スーパーが無い方が
むしろチャリに関しては良かったかもね。
864: 匿名さん 
[2009-06-05 17:40:00]
自転車って一体どんな人が乗ってくるのだろう?
周辺から出勤に乗ってくるのだろうか。 ビジネスも自転車で移動というのがそもそも北浜スタイル
といったところなのだろうか。
865: 匿名はん 
[2009-06-05 18:11:00]
自転車はスポクラ利用者が周辺地域から来るんでしょうね
なにせスポクラのお値段が安いもの
新しいし奇麗だしや安いし そりゃ集まって来るわ
866: 匿名さん 
[2009-06-06 01:13:00]
北浜のコナミの会員数は1000人程で心斎橋は3000人程なので、北浜は少ないって詳しい人が言っていましたよ。

それに、コナミの休みの日曜日でも駐輪だらけなんで近隣の会社や店舗勤めの人が置いているんだろうね。
867: 近所をよく知る人 
[2009-06-06 09:31:00]
心斎橋と比較して、その会員数なら妥当でない?
心斎橋と同等ならむしろ驚きます。
868: 匿名はん 
[2009-06-07 08:48:00]
これからMR見学行って検討してみようかと思っている者です。資料請求してまずは仕様を確認したかったのですが、届いた資料の内容では情報が少なくて…ここは学区(小中)などはどうなんでしょうか?治安は市内ではいい方ですか?あと仕様など専有部分がイマイチとの書き込みも見かけますが、実際のとこどうでしょうか?タワーはやはり最新のものが導入されてるイメージなのですが…?オール電化でディスポーザーつきにはとても惹かれています。他希望としてはタンクレストイレ、食洗機は標準装備、FIX窓が開くのか、ネット使用料などなど知りたいのですがいかがなもんでしょう?あとエコキュートタンクは何リットルタイプですか?どなたか教えて下さい。
869: 入居済み住民さん 
[2009-06-07 12:30:00]
>>868
それだけの数の質問に正確に答えるのは無理がある。
この板でそれを求めるのは、使い方が違うと言うことでしょう。
MRに電話ででも聞くのが筋でしょう。

最新のマンションに求められる仕様は、たいがい付いてると思います。
他物件で誇らしげに強調されたディスポーザーや性能評価書取得なども
さらりと標準装備されていたので、検討時に好印象を持った覚えがあります。
ただし細かな仕様を比べると、他のマンションに付いてるものが無かったりもします。
たとえば窓側警備センサーがオプション対応である等。以前ここで叩かれてましたね。
良く見比べるようにしてください。
870: 匿名さん 
[2009-06-07 20:55:00]
中古物件の宣伝を目にしませんが、もともと投資や転売目的の方は激安価格になることを恐れて
キャンセルされたのでしょうか?
871: マンション投資家さん 
[2009-06-07 22:50:00]
オフィス棟を韓国企業ヒュンダイが解約した問題でキャンセル料関連で裁判になっているようですがその詳細をご存じの方いらっしゃいませんか?
872: 匿名はん 
[2009-06-07 23:11:00]
例の百戸近くの件ですね
873: 物件比較中さん 
[2009-06-07 23:31:00]
>オフィス棟を韓国企業ヒュンダイが解約した問題

これは何でしょう? このthe kitahamaでの話ですか??
874: 匿名さん 
[2009-06-08 01:02:00]
>>868
タンクレストイレは確か中層階以上は標準、食洗機は全てについています。
窓のサッシにはめ込まれたガラスは完全に固定されているのがFIXなので開くとFIXではなくなると思いますが?
ネット使用料は普通のマンションタイプのフレッツネクストOr F-BITの選択できますのでご自分でお調べください。
郊外のMにあるような管理費に込みという方針ではありません。
エコキュートは370Lと470Lの2タイプですがバスサイズ等で違いはあります。
校区はお調べください。
治安はどちらと比べていますか?
875: 契約済みさん 
[2009-06-08 10:36:00]
韓国の解約問題だけでなく、多々の問題が発生しており、裁判もどんどん増えるでしょう。
876: 匿名さん 
[2009-06-08 19:12:00]
韓国の解約問題?? 日本でなく韓国のオフィスビルでの話ですか?
すみません、どういった話なのか簡単に説明してもらえないでしょうか?
877: 入居済み住民さん 
[2009-06-09 03:03:00]
韓国の契約なんて聞いた事ありませんよ。

此所は前から有りもしない事を吹聴する人が多かったので、事実ならきちんと説明して頂きたいですね。


住民として起こっている問題は知る権利があると思います。
878: 契約済みさん 
[2009-06-09 11:35:00]
新聞社に問い合わせてみるのも一つの手です。書き込みでは信憑性もうすいですから。消費者の苦情、相談等が寄せられてる部門に問い合わせてみると、kitahamaは色々な問題を抱えているらしいです。購入してしまったから仕方がないなんて思いません。共用エリアも今どき禁煙じゃないなんてナンセンスです。
879: 物件比較中さん 
[2009-06-09 18:34:00]
>kitahamaは色々な問題を抱えているらしいです

そうなのですか? 大阪のタワーマンションの中でもここはお勧めできないということ
でしょうか?

できればどんな問題を抱えているのか、2~3紹介してもらえないでしょうか?

ここの掲示板で知ったことは。
1.内装が期待外れ。
2.商業施設に店舗が入っていない。
3.共用エリアが喫煙可。

これらの他には何があるのでしょう。
880: 匿名はん 
[2009-06-09 18:51:00]
北浜の住宅棟ではない商業棟の方のお話ですよね?

ヒュンダイが商業棟を引渡し直前に(全部をかは知りませんが)、契約破棄したようでヒュンダイが契約事項に従わないらしいです
881: 匿名さん 
[2009-06-09 18:51:00]
878さん
(このマンションいろいろな問題を抱えているらしい)

問題を知ってるのであれば言ってください
らしいっていかにの知っているかのようですよ
いわゆる大阪弁のしらんけどみたいなものなのでしょう
いいかげんですね
882: 匿名はん 
[2009-06-09 19:01:00]
881さん

事実を言っているのですがもっと詳細を知りたいのであればご自身で調査してください

私は北浜に興味ないです
883: 匿名さん 
[2009-06-09 19:45:00]
商業棟、ビル全て日本のファンド会社のものだったはず。 そして契約破棄して違約金は払ったという話
でしたよね。

もしかしてヒュンダイが1階をショールームとして借りる予定だったのかな?
でもそれだと100という話は?? そもそもthe kitahamaの商業棟は100も部屋ないはずですし、
一体何の話なのでしょうね…
884: 入居予定さん 
[2009-06-09 21:27:00]
6月17日にスーパーとドラッグストアが地下1Fにオープンするそうですね。

フレスコもあるしとっても便利になるのでうれしいです。

眺望は大阪で一番ですし、住んでる人も心なしか上品な人が多く

早く引っ越したいです。
885: 住まいに詳しい人 
[2009-06-09 21:39:00]
高さは日本一。
886: 近所をよく知る人 
[2009-06-09 22:05:00]
管理費は関西一?
887: 匿名はん 
[2009-06-09 22:25:00]
100??とは?
ちなみに872ではありませんので。笑
投資会社が解約したものは商業棟の分譲賃貸であり、ヒュンダイはオフィス30戸近くを一括買い占めたよう
しかし契約破棄しその違約金絡みで裁判になっている模様でーす

自分が知らないだけのくせに生意気によく言えるよね頭弱いの?笑
まともに話すんじゃなかった笑
888: 入居済み住民さん 
[2009-06-09 23:50:00]
住居棟以外はSOHO・商業棟ともに賃貸なのに、どうしてヒュンダイが30戸買い占めが出来るのですか?

それともSOHOに分譲がある?
聞いた事ないですが。


オフィスという事はSOHOの事ですよね!
889: 匿名さん 
[2009-06-10 00:30:00]
887さん、

100とは872さんが、
>例の百戸近くの件ですね

と書いていたからです。

いま一つよく分からないのですが、ヒュンダイが契約破棄したのは888さんの言われてる
SOHOゾーンのことですか? あそこのSOHOゾーンはヒュンダイが全部購入してそこ
から賃貸として貸し出すということだったのかな… それだと、それらが全てなしになった
とするとちょっと大きな話ですね。 SOHO全部だと確かに100近くあったのかな。

商業棟(kitahama plaza)はオフィス30戸もないはずですし、上の通り、SOHOの話
ということですよね?

生意気な感じがあったのなら、失礼しました。 ちょっと本当のことを知りたいので、宜しく
お願いします。
890: 匿名さん 
[2009-06-10 01:06:00]
昨年、他物件購入時にその担当者とKitahamaの話題になり、889さんと同様の話を聞きましたよ。
SOHOかどうかは定かではないけれど、韓国の財閥(おそらくヒュンダイ)が100戸近く契約して不況で解約したと。
891: 匿名さん 
[2009-06-10 08:05:00]
でも韓国企業に解約していただいてよかったです
ラッキーにもいい物件買えましたから
それとへんなところにまた貸しされるよりましです
892: 匿名さん 
[2009-06-10 08:10:00]
ここにスレする時は、知ってることは、全部はきだしてください
やんわり言われても分かりませんのだ
893: 888ですが 
[2009-06-10 08:20:00]
自分は2年前に契約して、フリールームプランを選択したので何度も打ち合わせに行く度に担当の営業さんとも話しをしました。


最初からこの掲示板を見ていた為、色んな書き込みに不安や疑問を持ち、その度に質問してきました。

自分の聞いた話では、住居棟は半年で完売してその後2回、大量契約者から解約されたと。その戸数が確か100戸近い数字でした。

その後も色々な噂が飛び交い、大量キャンセルは、去年の5月頃迄だった筈なのにその後も大口キャンセルがあったとずっと囁かれました。


此所は当初から、ライバル会社から有る事無い事迄色々と言われ続けたので、私は以前の大口解約の件と混同されているのではないかと思うのですが。
894: 物件比較中さん 
[2009-06-10 08:34:00]
ヒュンダイのキャンセルはオフィス(SOHO)ではなく住居ゾーン?
ヒュンダイが社宅として大量に契約してたのか? それをキャンセルして、キャンセル料不払いで
揉めてる? 大口なので手付は払ってなかったということか。

6~10階はSOHOゾーンだったと思いますが、こちらの話なのか? 実際今このSOHOゾーン
はどうなってる?

891の方が韓国企業が解約してくれたのでよい物件を買えたとおっしゃってるので、やはりヒュンダイ
の話は住居ゾーンの話なのでしょうか?

ところで、これらの問題は一般の購入者にはどのような影響があるのでしょう? 購入を躊躇う材料にな
りえますか?
895: 匿名さん 
[2009-06-10 08:51:00]
住居ゾーンだったと聞いています。ヒュンダイの社宅か、韓国系企業社員に貸すつもりだったのか。
購入を躊躇するような問題ではないでしょう。
ただ、キャンセル料分の値引きができるか否かという問題は残るでしょうね。
ま、物件自体がイワクツキではないので、某千里中央のタワーのような大問題は残らないはずですよ。
896: 匿名さん 
[2009-06-10 17:23:00]
ところで、ヒュンダイのキャンセルはいつの話でしょうか?
その100近くある住戸はもうほとんど売れてしまったのか?
897: マンション投資家さん 
[2009-06-10 17:50:00]
もうそのあたりのキャンセル住戸は残ってないですねー
値引きもいっさいぜんぜんないですと言われています
数戸希望していますのですが
景気もよくなりつつありますのでおもいきろうかな
898: 匿名はん 
[2009-06-10 21:18:00]
投資家さん、野次馬で恐縮ですが、北ヤードなど新規のタワマンではなく
敢えてここの売れ残りを原価で買う理由は何ですか?
元々最高値の時期の物件ですから今の市場には見合っていないし、
商業棟の不審や内装の件など竣工後に見えてきた難点も多いとは思うのですが…。
よろしければプロの方の見解をお願いします!
899: 匿名さん 
[2009-06-10 22:14:00]
ここを買うつもりの人は転売を考えないことです。
買ったときの1割引きは最低覚悟が必要です。
高額物件の場合2割引でも売れないでしょう。
売り主びいきのスレもありますが、みなさんよく考えましょう。
得してやろうなんて思わず、本当に満足して買うことが大事です。
900: 匿名さん 
[2009-06-11 09:09:00]
そうですよね。
住居用ならともかく投資のために数戸って普通ありえない判断。
今更買ってどうやって利益出すんだ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる