大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミスト昭島モリパークレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 田中町
  6. プレミスト昭島モリパークレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-06 15:48:03
 削除依頼 投稿する

プレミスト昭島モリパークレジデンスについての情報を希望しています。
481戸の大規模マンションです!
ゲストルーム4戸、パーティールーム1戸、キッズルーム兼集会室1戸と共有施設も充実していますね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/akishima/

所在地:東京都昭島市田中町字後小欠576番他(地番)
交通:JR青梅線「昭島」駅まで徒歩5分
間取:1LDK~5LDK
面積:56.57m2~89.08m2
売主:住友商事株式会社・大和ハウス工業株式会社
施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-02-20 17:12:59

現在の物件
プレミスト昭島 モリパークレジデンス
プレミスト昭島
 
所在地:東京都昭島市田中町字後小欠576番他(地番)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 481戸

プレミスト昭島モリパークレジデンスってどうですか?

1601: 匿名さん 
[2023-10-24 10:11:23]
>>1600 評判気になるさん
説明会資料へはこのリンクから飛べますが、最新かな?(8月18、19日の資料と書かれていますね) https://glp-akishima.net/   ファイルのダウンロード、印刷はできない様に設定されている様です。
1602: 匿名さん 
[2023-10-24 10:58:29]
>>1601 匿名さん
だいぶマシになりましたね。こちら側から玉川上水へみどりと公園が連続する仕組みは良いと思います。

おそらく開発者側は最初からこの配置案を作っていたのでしょう。最初に酷いプランを出して反対意見を出させ、要望を聞き入れたふりをして地域の賛成を得る。どこでもやるパターンです。
マンションでも最初は15階建ての案を提示して、反対運動に負けて13階建てにしたふりをして、実は最初から13階建てで容積も採算もとれるようになっていたりするのは普通にあります。
1603: マンション検討中さん 
[2023-10-24 12:14:19]
>>1601 匿名さん
これはいいですね!販売が加速しそうな気がします!
1604: 匿名さん 
[2023-10-24 13:58:13]
>>1601 匿名さん
物流施設2とデータセンター8も無くしてくれないかな。
1605: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-24 15:53:38]
2期でどのくらい値上がりしたのか…
販売当初は昭島でこの価格じゃ売れ残るから値段下がると言われてたのに…
みんな買えてるじゃん
1606: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-24 16:10:18]
>>1601 匿名さんありがとうございます!
倉庫はネガティブなイメージだったのですが、
代官山緑地が残って、銀杏並木からの続きでスポーツができるような公園ができるのは嬉しいです!


1607: マンション検討中さん 
[2023-10-24 21:54:28]
値段が安すぎるから、売れ行きが早い。それだけの話です。
価値と、価格を天秤にかけると、このマンションは買う価値あるということ。
デベロパは、安く売りすぎたね。
1608: 評判気になるさん 
[2023-10-24 22:48:49]
>>1601 匿名さん

>>1601 匿名さん
ありがとうございます。
若干の改善はされたように見えますが、建物の高さが依然として高い、1日あたりのトラック台数が5800台と多い、この2点はなんとか、もっと改善してほしいところです。
南北線路に挟まれたエリアで、だだでさえ常に渋滞しているエリアがあるのに、ここにトラックがくると慢性的な渋滞は避けられない気がしています。これは結構深刻な問題のようにおもいます。物流施設の能力を真面目に落としてほしいです。
1609: ぐ 
[2023-10-25 04:54:24]
2期の価格が上がったとか書き込みがありましたが本当ですか?
まだ正式に価格発表してないと思うのですが…
1610: 匿名さん 
[2023-10-25 05:17:23]
>>1608 評判気になるさん
そこまで言うならこのマンション買わなければいい。
以前からの住民さんが言うならわかるけどアナタは検討者でしょ?それともそれ以外の立場の人?
1611: マンション検討中さん 
[2023-10-25 10:43:47]
>>1608 評判気になるさん
ここは反対活動をされている団体の方々にがんばってぜひ条件を改善していただきたいですね。私はゴルフをしない&普段車を使わないので総合的にはポジティブに捉えていますが、検討者の立場によってメリットデメリットの判断が異なるでしょうね。
1612: eマンションさん 
[2023-10-25 14:30:21]
倉庫で交通量エグくなるらしいですね。
資産価値に影響するので遠慮してほしいです。

1613: 匿名さん 
[2023-10-25 17:29:38]
>>1612 eマンションさん
もう既に渋滞がやばいです。国道使う人大変ですね。
1614: 匿名さん 
[2023-10-25 21:16:19]
>>1610 匿名さん
偉そうに言うなよ笑 
君買えないでしょ。
1615: 評判気になるさん 
[2023-10-25 21:49:06]
>>1610 匿名さん

住民だから言っているのです。このマンションは渋滞のマイナス面を覆すくらい価値のあるマンションだと判断し、私は本マンションを購入しました。 購入したからこそ、周辺はよりよい環境にしてほしい。今よりもより改善してほしい。そう思うのは必然じゃないでしょうか。 あなたのような人が過敏に反応し、そのような解釈をするから、マイナスの意見が何も書けなくなる。それは間違っていると私は思います。いいマンションであることは私は理解しています。
1616: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-26 01:13:24]
どこに住んでますか?
あなたは、昭島に住んでますと言えますか?
1617: 通りがかりさん 
[2023-10-26 07:50:37]
>>1616 検討板ユーザーさん
代官山に住んでます!笑
1618: ご近所さん 
[2023-10-26 08:41:59]
契約者さんは住民スレに行きましょう。
検討者を惑わせないでください。
1619: マンション検討中さん 
[2023-10-26 10:27:35]
広域で検討中ですが、皆さんは現地には電車で行かれました?
電車降りるのにボタン押す必要があったので驚きました。ここまで田舎に来てしまったのかと。。
車両によっては自動開閉なんでしょうか?
1620: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-26 12:26:27]
>>1619 マンション検討中さん
昔は自動開閉でしたが、東日本大地震を機に青梅線内はボタン開閉に切り替わりました。東京行きの電車だと立川から自動で開きますよ!
1621: マンション掲示板さん 
[2023-10-26 12:32:14]
>>1620 口コミ知りたいさん

東日本大震災でした。誤字すみません
1622: マンション検討中さん 
[2023-10-26 14:00:49]
>>1620 口コミ知りたいさん
青梅線区間は全部ボタン開閉なんですね。
小さい事なんですが、個人的に気になる点ですね。。
1623: 匿名さん 
[2023-10-26 21:30:22]
>>1622 マンション検討中さん
個人的には青梅線区間でのボタン開閉は理にかなっていると思います。乗降客がいなくても無条件で全部のドアを開くのでなく、必要な時だけ開けて乗降が終われば任意で閉められるのは慣れると結構便利です。猛暑時や冬季のヒートショックが緩和され、省エネにも寄与します。難点は誰かが乗ろうとしてるのに、うっかりドアを閉めるケースがあることでしょうか。
1624: 通りがかりさん 
[2023-10-26 21:55:34]
温まった空気が逃げなくて、慣れれば快適!
ちなみに都内に行って帰ってくると、体感で2度ぐらい低い?と感じれます。笑
1625: マンション検討中さん 
[2023-10-26 22:49:30]
なんか無理くりなネックしか出て来ないですね!笑
1626: マンション掲示板さん 
[2023-10-27 00:58:16]
人里離れた山奥の自然派ビューティーマンションですから、手動ドアとかは目をつぶってください。

素晴らしいマンションです。
1627: 匿名さん 
[2023-10-27 01:08:19]
青梅線かあ。。。
プラウド豊田に行きます。
1628: 管理担当 
[2023-10-27 02:06:32]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1629: マンション掲示板さん 
[2023-10-27 06:53:09]
>>1623 匿名さん
自分的にはエコで良いと思いますが、
友人とか呼んだ時に、
「知らなかったけど良い所だね」と思われたいけど、
「手動ドア?おぉー田舎だなー」って思われそうで、、
ほんと見栄の問題なんですけど、、うーむ。
1630: マンション検討中さん 
[2023-10-27 07:25:39]
>>1629 マンション掲示板さん
見栄を気にするなら昭島はやめておいたほうがいいと思います!あと、どこの島?って言われます。
1631: 匿名さん 
[2023-10-27 08:07:23]
駅前にバスケなどが出来る屋内施設体や、フットサルやサッカーが出来る人工芝のグラウンドが出来ませんかね、、子供たちの選択肢がテニスに偏りすぎてしまう気が、、笑
1632: 評判気になるさん 
[2023-10-27 08:42:47]
>>1616 検討板ユーザーさん
確かに、昭島に住んでますと言っても反応ないと言うか、相手も返答に困るようで、会話に間が開きます。
1633: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-27 10:59:27]
>>1632 評判気になるさん

都心だとそのような反応なんですね。
三鷹以西に住んでいると人同士だと、昭島に住んでいると言ったらセレブと言われることが多い。八王子周辺の人からしたら、自慢とも受け取られそうで、、青梅線沿いと少しボカして答えてます。
1634: 匿名さん 
[2023-10-27 12:16:51]
ここはバランスが取れていていい物件ですね。来月のここの売れ行きが郊外物件の売れ行きのベンチマークになりそうです。
1635: 通りがかりさん 
[2023-10-27 16:09:53]
>>1633 口コミ知りたいさん
セレブ????????
たぶんですが、皮肉です。
バカにされてますよ笑
1636: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-27 18:38:55]
>>1632 評判気になるさん
そうなんですよね、まあ昭島の位置を知ってる人いないんですよねえ。残念ながら………
都心に勤めてますが厳しいですね。
1637: 匿名さん 
[2023-10-27 18:50:45]
昭島市を改名すればいいんですよ。
北立川市とか南青梅市とかにすれば位置関係を理解してもらえるのでは?
1638: 名無しさん 
[2023-10-27 19:24:55]
>>1627 匿名さん
豊田は選び放題ですね。
このペースだと1年かけて検討できますね。
1639: マンション掲示板さん 
[2023-10-27 19:46:51]
>>1637 匿名さん
北立川市いいかも。
賛成です。改名しよう。そうすればいずれ立川に吸収されていいかも!
1640: イルカよりクジラが好き 
[2023-10-27 23:12:08]
山手線内側に昔から住んでいる知人が数人いますが、多摩地域は都下なのでかなり下手に見られています。
昭島どころか、立川でもポカーン。(我々が奥多摩線の駅名言われても地理的なイメージがすぐに結びつかないレベル)
そんで、多摩の人気な街のイメージは?と聞いたら、吉祥寺、三鷹が良い街で、あとは青梅や八王子方面の街でひとくくりされました。(田んぼがあるのどかな場所ぐらいでしか認識されてない様子)
なので、ここで青梅線はずかしいとか、昭島市はずかしいとか言っても、それは多摩地域に住んでる人だけの話であって、広域でみれば大した問題じゃないと思います。
1641: マンション検討中さん 
[2023-10-28 00:36:45]
やはり調べてみると所得の格差が気になります。
このマンションを買える方々ではなく、その周辺の方々のことです。全員がそうということではなく、割合的に心配になりますと言うことです。
小中学校の状況はすこし聞くのが怖いです。
1642: マンション検討中さん 
[2023-10-28 10:04:52]
豊田推しの書き方いらない
あの街はないわ
寂れてるし、坂多い
1643: eマンションさん 
[2023-10-28 12:20:12]
>>1641 マンション検討中さん
昭島で育ちました。団地も多いし、市立の中学校では荒れてる小学校の子と同じクラスになりますしね。友人はそれが原因で私立に行きました。
1644: 名無しさん 
[2023-10-28 15:45:06]
>>1643 eマンションさん
団地多いですよね………
荒れてますね…
環境はよくないですよね。
隔絶された世界で、このマンションだけでというわけにはいかないですからねえ。
中学受験にもかなり不利な立地ですしね。交通面で。
小学校は荒れてないですよね?
1645: 匿名さん 
[2023-10-28 16:16:59]
>>1644 名無しさん
うん?、??。
社宅、官舎も団地扱い?

中学受験に不利だとは思いません。
1646: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-28 16:30:06]
>>1645 匿名さん
1645です。
続きです。
団地がいけない訳ではないと思います。
以前は知りませんが今はイジメ、イジリがあったら学校に報告したらちゃんと対応してくれました。
朝から電話も忙しいので事の報告をFAX、郵送で学校に伝えてます。
1647: マンション検討中さん 
[2023-10-28 17:31:57]
>>1645 匿名さん
幼少期を昭島で過ごしました。昭島市は都営住宅も点在する一方で公務員宿舎や日本電子などの上場企業とその社宅も所在しているので良くも悪くも多様な層がいる印象ですね。そりゃ1億以上の予算があれば都心に住む方が安心ですが、自分としては昭島くらいが身分相応かなと思ってます。
私立中高だと早実や明大明治、明中八王子、中大付属、桐朋などが通学するには安心ですかね(入れれば…ですが)。公立高校だと立川、国立、八王子東、昭和とか。浮いた住居分を子供に課金して次世代が都心に進出できることを祈ります。
1648: 評判気になるさん 
[2023-10-29 09:38:00]
>>1647 マンション検討中さん
課金してどうこうなりませんよ。それが昭島です。
確率がグッと下がる感じです。わかる人はわかると思います。
1649: eマンションさん 
[2023-10-29 21:14:02]
自分も地元はここらへんだけど、確かに小学校に一学年80人いて中学受験するのは2~3人くらいだったから、あまり教育熱心な家庭は多くないのかもしれない。だけど鶏口牛後という意味では、ある意味良い環境だと思いますよ。人それぞれだと思いますけどね。

いま住んでるところはニュータウンで治安よく、教育熱心な家庭が多いこともあり、地元の公立中学が優秀がゆえに、平均偏差値が高くて勉強ができるだけでは良い内申が貰えなくて、良い公立高校にいくのが大変と聞きました。

結局、人間万事塞翁が馬ってことですやね。
1650: マンション掲示板さん 
[2023-10-30 04:44:07]
>>1640 イルカよりクジラが好きさん

ほんとこれすぎます。昭島で自慢とは思われませんので少し意識過剰かと。東京市部は23区に住めなかったのね、で一括りですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる