大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミスト昭島モリパークレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 田中町
  6. プレミスト昭島モリパークレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-06 15:48:03
 削除依頼 投稿する

プレミスト昭島モリパークレジデンスについての情報を希望しています。
481戸の大規模マンションです!
ゲストルーム4戸、パーティールーム1戸、キッズルーム兼集会室1戸と共有施設も充実していますね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/akishima/

所在地:東京都昭島市田中町字後小欠576番他(地番)
交通:JR青梅線「昭島」駅まで徒歩5分
間取:1LDK~5LDK
面積:56.57m2~89.08m2
売主:住友商事株式会社・大和ハウス工業株式会社
施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-02-20 17:12:59

現在の物件
プレミスト昭島 モリパークレジデンス
プレミスト昭島
 
所在地:東京都昭島市田中町字後小欠576番他(地番)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 481戸

プレミスト昭島モリパークレジデンスってどうですか?

1501: マンション掲示板さん 
[2023-09-30 00:17:51]
暇だからこのスレ最初の方を見てたけど、みんな昭島だから6,000万じゃ売れ残る。せめて4,000万台と言われてたけど蓋を開けてみれば5,000万台後半でも抽選になるくらい人気の物件でした。「たかが昭島に」と思ってる人は第2期もBC地区も買えないでしょうね。
1502: 名無しさん 
[2023-09-30 00:19:56]
>>1497 匿名さん
担当変えることってよくあることなのでしょうか。何て言って変えてもらうんですか?
1503: 匿名さん 
[2023-09-30 09:59:52]
ご契約された方に伺いたいのですが、
先日モデルルームの見学に行ってきたのですが、70㎡にしては狭いような感覚を覚え、その先に進めずに悩んでいます。
うちは家族3人(子供は4歳)で、予算上、70㎡前後の3LDKが限界となってしまいます。
通常、モデルルームはお部屋を良く見せるためのものだと思うので、
モデルルームで狭いと感じてしまったら、実際のお部屋はどうなのだろうと少し不安です。

同じように感じながらも、決心された方はいらっしゃいますか?
また、それをどう乗り越えられましたか?
1504: マンコミュファンさん 
[2023-09-30 11:33:00]
>>1503 匿名さん
2人目の子供を考えているかで変わる。
1505: マンション検討中さん 
[2023-09-30 11:45:16]
>>1503 匿名さん
ご予算で購入が出来る80㎡の物件を見に行くといいと思います。エリアが気に入ればそこで購入をすればいいし、やっぱり狭くても昭島がいいとなれば、昭島を購入すればいいと思います。
1506: 匿名さん 
[2023-09-30 11:49:04]
>>1503 匿名さん
駅近でモリタウン、徒歩数分に家電量販店、大規模DIY店があれば災害時用含め諸々のストックは最少で済むので、70m2あればあれこれ買い込まなければ結構いけますよ。将来第2子の有無によって住み替えも視野に入れてもおく必要はあるかも。勿論ほかの物件で広さを求めるのも手だと思います。結局ご自分次第。
1507: 匿名さん 
[2023-09-30 12:24:27]
>>1502 名無しさん
私も思いました。担当を変えるってよっぽどだと思うんですが、担当がよっぽどなのか、それとも逆か…
1508: 匿名さん 
[2023-09-30 12:26:35]
>>1503 匿名さん
>モデルルームで狭いと感じてしまったら、実際のお部屋はどうなのだろうと少し不安です。

モデルルームで狭いと感じたのに、実際に入居したら広かった、狭かったなんてことはないと思いますよ?実際のお部屋を再現しているものなので。
1509: 匿名さん 
[2023-09-30 13:58:45]
>>1501 マンション掲示板さん

たかが昭島に5000万以上は出せない。
妥協して豊田にしました
1510: マンコミュファンさん 
[2023-09-30 15:53:19]
>>1509 匿名さん
豊田の物件を購入した方が、他の物件を批判しに
わざわざスレを見に来るのはどうなんでしょう。
不快に思う人もいると思いますよ。
1511: マンション比較中さん 
[2023-09-30 16:16:18]
広さを求めるなら、もう少し下って、戸建を買われることをお勧めしますよ。
目の前に家電量販店、ホームセンターがなくても問題なく生活できます。
スーパーは近い方が良いですが、7~8分以内なら問題ないでしょう。
それよりも、長い時間滞在する家の中でストレスを感じない方が大事です。
1512: マンション掲示板さん 
[2023-09-30 16:38:58]
>1509 匿名さん
目くそ鼻くそだと思うけどね
1513: 匿名さん 
[2023-09-30 17:13:17]
1503です。
皆様ご意見ありがとうございます。

念のため2人目が出来ても対応できるようにはしたいと思っていますので、広さ優先し、昭島は候補から外そうと思います。
数年後の買い替えも検討しましたが、同時期に新しい棟が販売される事を考えると、売れないリスクが怖くて、私達家族にはハードルが高いと思いましたので。

周りの雰囲気に煽られて、身の丈に合わない選択をするところでした。
広くて、快適に過ごせる物件で決めたいと思います。

ありがとうございました。
1514: 匿名さん 
[2023-09-30 23:28:35]
>>1507 匿名さん
1498です。よっぽどです。話が二転三転するし物を返してもらえなかったり。とにかく適当にあしらわれてる感が。相性もあるだろうし悪い人ではないのでしょうけど。色々な人がいますので理解はしています。
1515: 匿名さん 
[2023-10-01 07:14:22]
80前後で昭島の予算にハマらないとなると、結構都心から離れるかリスクある地域になりそうですね。
そうなるとリセールバリューはどちらにせよ下がってきますし悩ましいと思います。
金利リスクは上がっていますが、今後都内のマンション価格が下がる要素もあまりないため、何にしても買うつもりなら早めに決めた方が個人的には得かと思います。
ちなみに、70だと3人家族であっても親が一人でもテレワークになると手狭に感じるのはその通りです。4人家族狙っているなら尚更ですね。
1516: マンコミュファンさん 
[2023-10-01 07:32:51]
>>1514 匿名さん
話が二転三転はなんとなくわかります。
物を返してもらえなかったってどういうことですか?
何か預けたりしたのですか?
1517: 通りがかりさん 
[2023-10-01 07:52:00]
話が二転三転は分かります。営業する上でまだはっきり決まってないのに断言とかはしないで欲しいなと思いつつ期待してしまったこともあります。
1518: 匿名さん 
[2023-10-01 08:57:44]
>>1513 匿名さん
4人家族80㎡以上で予算に上限あるなら中古を検討しては?
個人的にグランドメゾン玉川上水とかお勧めですよ。公園フロントで環境いいしヨーカドーとヤオコー隣接で。中古は出待ち状態らしいですが。
1519: マンション検討中さん 
[2023-10-01 23:50:37]
昭島の教育環境は大丈夫でしょうか
すごく気になってます
あまりよい噂がないので。
プレミストは良いとしても周りの地価は低いから相応の子息が多いですよと
確かにまともな高校が周辺に一つもない…
1520: 評判気になるさん 
[2023-10-02 00:00:47]
>>1519 さん
相応の経済力とご子息の地頭の良さがあるなら、迷わず御三家や有名私立に初等科から通わせたほうが良いです。公立のレベルはご想像のとおりです。
1521: マンション検討中さん 
[2023-10-02 07:20:24]
>>1519 マンション検討中さん
地元民ですが、教育環境気にされているようならやめておいたほうがよいです。個人的に文京区をお勧めします。
1522: 通りがかりさん 
[2023-10-02 09:54:31]
>>1519 マンション検討中さん
市内には昭和高校もあります。高校は何処に住んでいても電車で通学します。2023年度の八王子東高校は倍率1倍以下でした。貴方のお子さんが高校に行く頃には倍率も偏差値も変わってます。親も学校任せではなく良い塾や習い事のリサーチが出来れば良いと思います。
1523: 匿名さん 
[2023-10-02 10:23:58]
>>1519 マンション検討中さん
悪いことは言いません、ご心配なら昭島近辺で妥協するのでなく港区近辺の物件でもお探しになるのが最善かと思いますよ。中長期に暮らすのであれば、無理に溶け込もうとしてもプレミスト内外関係無く、そのうちに周囲の住民や高校に通わせている方々にボコられるのが関の山の様に思います。
1524: 匿名さん 
[2023-10-02 11:38:39]
さて、新町名はどうなりますかね?
https://www.city.akishima.lg.jp/s025/010/040/090/2material2.pdf
1525: 匿名さん 
[2023-10-02 12:32:11]
>>1524 匿名さん
2位の代官山はやめて欲しいですね(笑)東京じゅうの笑い物になるから。
1位の昭和の森が順当だとは思いますが、元々昭和町と拝島町から1字ずつとって昭島になった経緯を考えると微妙かなとも感じます。
1526: 名無しさん 
[2023-10-02 14:25:19]
中学までで学力は決まるからなあ。
教育面を考えると昭島は大変ですよ。
特に子どもは朱に交われば赤くなりますから。
1527: 評判気になるさん 
[2023-10-02 18:31:22]
>>1524 匿名さん
東京都昭島市昭和の森2丁目になりそうですね。新生活が楽しみです!
1528: マンション検討中さん 
[2023-10-02 20:40:08]
>>1522 通りがかりさん
昭和高校ってそんなにレベルたかくないような…
並みに毛が生えたくらいかと。
なんとなく教育環境がわかった気がします。
我が家のプランとしては、子供が幼稚園くらいまでは、昭島で我慢。小学校入る頃には教育環境が良いところに引っ越す予定。リセールも期待できそうですし。
子供が小さいうちは近接のモールが活躍しますが、小学校入ったら子供のことを優先しないとですね。
モール近接は小学生にとってはあまり関係ないし。あくまで親のエゴ。
周りの環境や教育は大事ですよやっぱり。
1529: マンション検討中さん 
[2023-10-02 21:03:19]
>>1528 マンション検討中さん
あなたのエゴであって、親のエゴではないのでは?
我慢するくらいなら書き込みも購入もやめた方がいいと思いますよ。
1530: 評判気になるさん 
[2023-10-02 21:06:35]
教育環境を心配されているなら、無理して買わない方が良いかと思います。ご納得の教育が受けられる地域に初めからお引越しされるのが、無駄なお金と手間がかからず良いかと。
1531: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-02 21:26:17]
何処の地域も市内の高校に皆が行くわけじゃないしね。
教育は何処に住んでいても出来るよ。

教育の事を色々言うのは売れないマンション地域ですね。
1532: 匿名希望 
[2023-10-02 21:50:31]
>>1528 マンション検討中さん
その意識なら最初から昭島じゃなくて、教育レベルの高い23区内や吉祥寺~武蔵境あたりのマンションの方が良いですよ。
新築マンションならここの2倍近い予算が必要かと思いますが、貴方と同じ思想をお持ちのご家庭が多く、価値観は合うと思います。
もしそのレベルの予算がなく、こちらに暫く住むのなら、同じような所得者同士ですからあまりここの地域の悪いこと言わない方が無難ですよ。

1533: 通りがかりさん 
[2023-10-02 21:59:01]
教育の事を気にして都内に住んていた家族がいたよ。
住宅ローンと教育費で支払い厳しくなって家族旅行も出来ない。高校の修学旅行も我慢させてる家族もいたよ。

嫌な地域に住むのは家族の健康の為に辞めた方が良いよ。
1534: マンション検討中さん 
[2023-10-02 23:00:11]
教育のことまで考えてマンション選びされる方もいらっしゃるのですね。。。
当方は地方出身ですが、別にそこらへんの並の公立で旧帝大いけたので、所詮は自分次第だとおもいますけどね。
周りの環境に染まるようじゃあどうせダメです。
1535: マンション掲示板さん 
[2023-10-02 23:38:25]
教育レベルがどうのこうのってここ買ってる人のコメントじゃないでしょ?昭和の森は昭島市内で憧れのアドレスになるだろうなあ。
1536: 匿名さん 
[2023-10-03 07:03:20]
>>1527 評判気になるさん
こういうアンケートは必ずしも1位が採用されるとは限らないよね。高輪ゲみたいな例もある。昭島市昭和の森だと字画が多すぎるから昭島市森〇丁目でよくない?
冗談はさて置き「くじら町」が逆転採用されるに1票。
1537: マンション検討中さん 
[2023-10-03 08:48:25]
>>1535 マンション掲示板さん
優越感大事ですよねえ
高い買い物ですから
昭島とはいえ上から目線で近所付き合いできますからねえ
1538: 通りがかりさん 
[2023-10-03 09:06:12]
>>1524 匿名さん
第2回住居表示審議会(8/22開催)の議事録みると、昭和の森と代官山の2択で次回(9/20開催)採決となってますね。
昭和の森と昭和町での類似町名のことを考慮すると、代官山で決まっていそうな…
https://www.city.akishima.lg.jp/s025/010/040/090/202309281016.html
1539: 匿名さん 
[2023-10-03 09:44:21]
>>1538 通りがかりさん
「昭島市代官山」かぁ。
我孫子市青山台とか毛呂山町目白台並みに恥ずかしいアドレスだな。
いくら代官山緑地が云々言っても市民以外は「渋谷区の真似かよwww」って大草原不可避。
1540: 匿名さん 
[2023-10-03 10:35:36]
代官山ならくじら町がいいな。書くの楽だし。
1541: 匿名さん 
[2023-10-03 11:08:11]
>>1540 匿名さん
わたしもくじら町がいい!
昭島市くじら町〇丁目ってカジュアル感あるよね!
昭島市代官山〇丁目
昭島市昭和の森〇丁目
よりずっと住みやすそう
てか線路の南側が昭島市昭和町で北側が昭島市昭和の森ってヤバいでしょ
1542: 匿名さん 
[2023-10-03 11:10:06]
くじら町だと良くない旧地名を隠すためのほんわかネームみたいでなんかなぁ…って気がする。
まぁ実際にはそんな悪い過去があるわけでもないだろうし、昭島市的に鯨推しなのはわかる。

昭和の森と代官山ならどっちでもいいやって感じだけど、敢えて言うなら「代官山在住ですw」ってネタができるから代官山の方が面白いかもしれん。
1543: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-03 12:40:09]
>>1539 匿名さん

そもそも昭島ってどこ?から始まるので、代官山だろうが昭和だろうが顰蹙買う次元の立地ではない。銀座だって各地にあるしね。
1544: マンション検討中さん 
[2023-10-03 20:41:13]
昭島に住んでますって言いづらいんですよねえ。
それが悩みではあります。
あと、教育は期待しない方が良いかも。
地頭良ければ関係ないですが
1545: 通りがかりさん 
[2023-10-03 21:12:59]
>>1535 マンション掲示板さん
こういう人ばかりって思われるから控えて下さい。ほんと恥ずかしいです。あなたこそ買ってないで煽ってるだけでしょ。憧れのアドレスってダサすぎ。
1546: 匿名さん 
[2023-10-03 21:29:52]
町田出身の身としてはこの辺は全然平和で周辺の学校も普通ですよ…(というか、東京だと高校は選びたい放題で、昭島から電車ちょっと乗れば高偏差値高もありますし、そんな悲観することないですよ)
飛行機の方が気になるかと思ったのですが、多摩地区は結局南も北も基地があるので変わらないですね。
町田とか西東京市の方が戦闘機の音がうるさいと感じます。
1547: eマンションさん 
[2023-10-03 23:24:37]
>>1545 通りがかりさん
住みたいところに住めないって悔しいのよく分かります。100年後くらいに住めるといいですね。
1548: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-03 23:38:12]
>>1547 eマンションさん

モリパーク内という限られた特別な立地ですから、嫉妬されるのも仕方ありませんね。一握りしかいない高年収の人しか買えないですし、ダサいと言われるほど注目を集めてしまう良い物件だと再認識しますね。
ここは地元富裕層も多そうです。
1549: 通りがかりさん 
[2023-10-04 00:54:00]
>>1548 検討板ユーザーさん
この価格で高年収の人しか買えないって、恥ずかしいから考えを改めて下さい。購入希望者が惨めになります。
町名が代官山になっちゃうより恥ずかしいです。
1550: 匿名さん 
[2023-10-04 05:21:13]
>>1547 eマンションさん
そう言うアナタはどこでどんな暮らしをなさっているのやらw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる