京阪電鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・ファインタワー名古屋今池ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. ザ・ファインタワー名古屋今池ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 16:34:54
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion23001/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154393

所在地:愛知県名古屋市千種区内山三丁目3306番(地番)
交通:地下鉄東山線・桜通線「今池」駅徒歩1分
総戸数:186戸(鉄筋コンクリート造一部鉄骨造、地上29階建)
駐車場:128台 自転車置き場:222台 バイク置き場:6台 ミニバイク置き場:4台
竣工:2026年1月下旬予定
入居:2026年2月中旬予定

売主:京阪電鉄不動産株式会社
販売提携:セキスイハイム東海株式会社
設計・管理:浅井謙建築研究所株式会社、株式会社鍜治田工務店大阪本社一級建築士事務所
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:京阪カインド株式会社

注目の今池駅上、12番出口から徒歩1分のタワーマンションです。
積極的に意見交換していきましょう。

[スムラボ 関連記事]
『ザ・ファインタワー名古屋今池』の考察~立地・相場編~【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78264/

[スレ作成日時]2023-02-18 22:59:04

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市千種区内山三丁目3306番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 今池駅 徒歩1分
価格:4,310万円~1億3,100万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:46.45m2~95.09m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 186戸

ザ・ファインタワー名古屋今池ってどうですか?

1851: 匿名さん 
[2024-04-10 21:57:53]
>>1843 eマンションさん
確かに、アンチは、買えなくて悔しいから、バイアス強くて、
不都合な事実の排除しか考えなくなって、結果良い判断が出来てないね。
1852: マンコミュファンさん 
[2024-04-10 22:54:01]
>>1851 匿名さん

不都合な真実って?
中身を伴ってないね。
1853: 通りがかりさん 
[2024-04-11 00:53:37]
>>1851 さん

そういうとこですよ
こういう方に限って後でデベのせいとかにしてきそう
聞かされてない!とか説明されてないのおかしい!とか
 資産性抜群だと言ってたとか笑
色んな情報や意見に接してたはずなんですけどね
1854: 匿名さん 
[2024-04-11 06:21:15]
アンチさん、煽りに来て、煽り返されて、
顔真っ赤にして、面白い人ですね。
1855: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-11 09:25:13]
>>1844 口コミ知りたいさん

多分久屋とここだけ。
管理会社のHP見たら名古屋に営業所ない。
どうやって管理するんだろう。
管理人任せ?
こわっ。

か、管理費高いから、大阪から頻繁に新幹線で来るのかな。管理費が高い理由は管理会社の交通費、出張手当、食事手当に使われるから、かもしれません。
1856: 評判気になるさん 
[2024-04-11 10:06:19]
>>1855 検討板ユーザーさん

管理会社は名鉄関連会社に委託みたい。
1857: 匿名さん 
[2024-04-11 10:14:28]
ここの管理費 約270円/㎡
プラウドタワー久屋大通公園南 約274円/㎡

やはり、アンチはバイアスかかり過ぎでしょ。
1858: 匿名さん 
[2024-04-11 12:27:15]
>>1857 匿名さん

そのフレーズ気に入ったみたいね
たくさん使って早く自分の言葉にしてくださいねw
1859: マンション検討中さん 
[2024-04-11 12:34:28]
ホームページに天井高の記載あったはずなんですが無くなってるような、、誰か知りませんか?
タワマンだからある程度高いですよね?
1860: マンコミュファンさん 
[2024-04-11 13:31:56]
>>1859 マンション検討中さん
基本リビングダイニングは2500mmだと思います
上の数階はもう少し高くて2700mmだったかもですが

1861: 匿名さん 
[2024-04-11 13:36:57]
普通にHPに掲載されてますよ。
3~16F/2,500mm 17~28F/2,600mm 29F/2,800mm
ですね。
1862: 名無しさん 
[2024-04-11 13:57:22]
>>1860 1861マンコミュファンさん
ありがとうございます。
1863: マンション掲示板さん 
[2024-04-11 17:56:15]
>>1857 匿名さん

ホントに野村が嫌いなんですね。
誰も野村と比較してないんだけど。
名古屋の平均は200円でしょ。

でもここは貴方のような貴族しか住まないので、高くても平気っしょ。修繕積立金も数年後に5倍ぐらい取られそうだけど余裕っしょ。
1864: 匿名さん 
[2024-04-11 18:58:04]
>>1863 マンション掲示板さん
管理費が高いか安いか、同時期同程度のマンションと比較するのは、
ごく普通のことだと思いますよ。

ちなみに、ザ・ライオンズ覚王山あたりになると、約380円/平米ですね。
1865: 名無しさん 
[2024-04-11 19:27:33]
「日本語のお勉強」をやたら多用してアンチとやり合うおばちゃん最近見かけないけど元気かな

1866: マンコミュファンさん 
[2024-04-11 19:48:19]
>>1856 評判気になるさん

そうなんですね。
京阪カインドはピンハネですか?
1867: 匿名さん 
[2024-04-12 15:34:04]
>>1861 匿名さん
29階すごいですね
1868: マンコミュファンさん 
[2024-04-12 17:53:40]
>>1867 匿名さん

でも天井高は全体的にしぶいですよね、、
「タワーレジデンス」的なクラス感として考えると半分以上の部屋は2m50ってのはちょっとね
そういうクラス感で考えなければ違和感はないですが

1869: マンコミュファンさん 
[2024-04-13 13:23:59]
販売当時の修繕積立金が140円m2のマンションが3年で350円まであげる決議が揉めてるのが話題だけど、90円のここは3年後どうなるんだろうな。
販売当初のデベの見積もりが甘いから150円m2の負担をしろとかごねてるみたいだけど、人って面白い。
1870: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-13 15:32:42]
>>1869 マンコミュファンさん

ここの購入者は金持ちだから、3倍になろうが5倍になろうが平気らしいですよ。の割に低層は設備ケチってて、とても金持ち向けの部屋とは思えないんですが、ここの購入者は全員金持ちと言い切ってますね。なので、管理費がピンハネされても問題ないようです。

個人的には金持ちばかりなら最初から修繕積立金高めに設定すればいいと思うんですが。それをしないのは管理費を上乗せして、維持費として見栄えをよくするためかなーと思ってます。
1871: マンション掲示板さん 
[2024-04-13 18:07:19]
ピンハネって再委託のこと言ってるのかな?
そうだとすると、社会に出たことない人なのだろうね。
管理費は他のタワマンと同程度。
何ならプラウドタワー久屋南のほうが高い。
何故でしょうかね?
1872: 名無しさん 
[2024-04-13 19:21:32]
隣の池下は売れ行きすごいらしいですね。
ここの購入者の購入の決め手教えて欲しいです。
1873: マンコミュファンさん 
[2024-04-13 19:57:36]
俺はノリタケで懲りたから、加熱してるマンションには手は出さない。どうせ今より高値で売れるわけではないから。これは今池にも言えるからどちらも買わない。
池下も今池もこれから高騰する未来は見えない。
1874: マンコミュファンさん 
[2024-04-13 22:57:16]
>>1873 マンコミュファンさん
それ言ったら名古屋のマンション買うものなくなるよ。
1875: 名無しさん 
[2024-04-14 00:21:06]
>>1873 マンコミュファンさん

ここは月5戸ペース(目標)で加熱はしてないから、ノリタケや池下とは違うし大丈夫じゃない?
1876: 通りがかりさん 
[2024-04-14 00:34:22]
>>1872 名無しさん

東山線の駅徒歩1分(しかも真上)
100m級タワマン(今池で唯一の高層)
今池は東山線に加えてもう一路線ある(2路線あってすごい)

→資産性が高い(と感じる)
1877: 匿名さん 
[2024-04-14 09:12:33]
>>1875 名無しさん
一期は月10ペースでしたね。
現実と願望は区別しましょうね。
1878: 匿名さん 
[2024-04-14 09:44:58]
>>1877 匿名さん
一期募集で月10だったら少なすぎてやばいですよ。本当にそんなに売れてないんですか?隣駅の池下は一気に80売ったようです。
1879: マンション掲示板さん 
[2024-04-14 10:04:57]
>>1878 匿名さん
池下と比べると名古屋駅周辺や上前津のタワマンは、もっと酷いですよw
1880: 通りがかりさん 
[2024-04-14 11:19:07]
>>1871 マンション掲示板さん

社会に出たことないので教えてください。
京阪カインドはピンハネしてますか?
1881: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-14 11:23:37]
>>1880 通りがかりさん

京阪に対して 恨みがあるみたいですね。
1882: 名無し 
[2024-04-14 12:51:29]
>>1878
は?どこ情報よ
すぐ嘘つくからなここの輩は
1883: 匿名さん 
[2024-04-14 13:15:09]
池下がここよりよく売れているのは事実ですよ。
だからといって、ここが売れていないということにはならないですけどね。
1884: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-14 13:37:43]
一番の中心地から10分くらいの駅の徒歩1分タワマン、しかもその都市で一番の人気路線
それがこの売れ行き、反響具合、それをどうとるかはもちろん感覚は色々でしょうが、竣工後の価格維持ができるかどうかというとこに目線を置けば、もうみんな答えは出てしまったと判断してると思いますよ
1885: マンコミュファンさん 
[2024-04-14 14:29:25]
>>1882 名無しさん
スムラボに詳しく載ってるよ
1886: マンコミュファンさん 
[2024-04-14 14:46:38]
ちょい伸びで12階くらい
ちょい伸びで12階くらい
1887: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-14 15:15:03]
>>1881 口コミ知りたいさん

恨み?
単純に余分な管理費払いたくないだけ。
京阪カインド、ピンハネしてますか?
1888: 匿名さん 
[2024-04-14 15:21:29]
池下と何かにつけて比較されるけど違うと思います、ちょっとどころか色んな意味で
客層自体が違うような気がする
池下がこちら側だったら、つまり今池と池下の間だったら違うかも知れませんが
池下は、覚王山や本山好みの客層を取り込んでいるような気がする
対して、ここは千種や新栄好みの客層を取り込んでいるような気がする
それにしても池下自体、随分、格が上がった
60代や70代の人から話を聞いてみなさいよ
1889: 匿名さん 
[2024-04-14 15:22:50]
>>1886 マンコミュファンさん
西は遮る物がないのかな?
1890: 匿名さん 
[2024-04-14 18:28:18]
ナゴヤセントラルガーデンが出来て、その後にランドマークとなるグランドメゾンのタワマンが建って、池下のイメージは大きく変わったように思います。

厚生年金会館があった頃の池下は明かりも人通りも少なくて、ジャズ喫茶が似合うような静かな街だったと思います。確かJBLのParagon(パラゴン)を置いている店があって、聴きに行った記憶があります。

いずれにしても、時代とともに覚王山の高級ブランドの風が東から西に向かって吹いて来ているのは間違いないかと思います。
1891: eマンションさん 
[2024-04-14 22:13:38]
>>1890 匿名さん
吹いてきたというか、池下は元から覚王山と一帯の良い居住エリアではないでしょうかね、、
1892: マンコミュファンさん 
[2024-04-14 22:24:42]
>>1884 口コミ知りたいさん

今たぶん月5ペースでは成約してないですよ。竣工後、販売時モデルルームとして二割値引きとかで売っていくと思いますからそういう価格でないときついですね。

はい
はあ
1893: eマンションさん 
[2024-04-14 22:31:49]
このクラスの物件が二割引きになるわけがない。そうなる前に完売か、あっても家具つけますぐらいでしょ。
1894: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-14 23:27:30]
売れなさ具合によるんじゃないですかね
あとその原因をどうデベが考えるかに
そういう意味じゃ後続の阪神のタワーが市況をどう判断してどういう値付けするかが大きく影響するでしょうね
金利などの環境変化も織り込んだ目に優しい価格付けとなればいよいよ完全に浮きますよね、色んな意味で
後続も強気なら竣工後もだらだら売ればいいかもですが
1895: 匿名さん 
[2024-04-15 10:56:32]
ゆっくり売っていけばいいですよ、値引きなんかしなくても、気長に
早々に値引きなんかしたら、客は、売れてないんだ、売れ残りだ、だから安くしたんだ、安っぽいマンションだと印象付けてしまいます、いいマンションなんだから
1896: eマンションさん 
[2024-04-15 13:07:31]
>>1893 eマンションさん

デベの値付け次第でしょ。

低層70m2の部屋が2億だったら値下げするしかないだろ。例えな、た・と・え。

デベの値付けを過信してはいけない。
まぁ、過信した人が買っちゃったんでしょうけど。

竣工後値引き確定物件と思います。

ちなみに竣工後の売れ残り部屋の管理費、積立金はデベ負担になってるの?ここのデベ、いろいろあり過ぎて重説真剣に隈なく読んだ方がいいよ、検討者は。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1897: マンコミュファンさん 
[2024-04-15 13:55:52]
>>1896 eマンションさん
何こいつ変なやつw
1898: 匿名さん 
[2024-04-15 14:00:24]
1892とか1896を見ると、精神的に病んでるとしか思えないですね。
余程買えなくて悔しいのでしょうか。
1899: マンション掲示板さん 
[2024-04-15 14:54:45]
>>1896 eマンションさん

一次取得者の時って、新築はちゃんと価格が決まってて安心なんて思うけどむしろ逆だからね。特に同じような物件がリリースされてなければ尚更。
まあそれでもちょっと素直に世の中の情報に耳を傾けて、そこにある情報を精査する責任を放棄しなければ失敗を回避する機会はたくさんあるんだけどね。。
1900: eマンションさん 
[2024-04-15 18:58:36]
メジャーなデベによる人気エリアでの当然の地域最高値チャレンジ物件は想定しやすいけど、
ローカルなデベによる通好みなエリアでのリアルチャレンジ物件は難易度高い

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる