三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 中野
  6. パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 09:50:52
 削除依頼 投稿する

JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。

このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649

所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
   総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
   東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
  ※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
   (完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
   エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
  ※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

囲町東地区第一種市街地再開発事業

事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線総武線東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分

建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2

構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)

2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定

設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/

【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33

現在の物件
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、中野駅からザ タワー エアーズのエントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.80m2~125.12m2
販売戸数/総戸数: 100戸 / 807戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?

201: 匿名さん 
[2023-06-23 05:53:48]
そして既存中古の方が立地が良いってことで安くなることを祈っておくわー
202: 匿名さん 
[2023-06-23 09:29:10]
外廊下線路沿いだし、中野は治安が疑問符
このマンションの周りも落書きやスケボーキッズだらけだし
203: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-23 14:14:40]
>>201 匿名さん
それな。でも一番いいのは野村。野村の情報が欲しい!

204: 通りがかりさん 
[2023-06-23 19:16:46]
>>200 検討板ユーザーさん
成約は大手築浅も10%引きの坪500ぐらいですかね。それでもこちらは新築なので、上の方々の意見の通り安くなることを祈るばかりです。

205: eマンションさん 
[2023-06-24 09:33:41]
>>204 通りがかりさん
ツインマークで売出し650成約600でしょ
ここは近年の高騰+周辺開発効果+本物件自体の規模感からいって外廊下だろうが低グレードだろうが650未満はありえないでしょう

206: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-24 15:14:45]
>>205 eマンションさん
えっ、平均で650超えるには、高層階をよほど仕様をよくしないと無理だと思いますよ。外廊下だと、尚更600も無理なのでは?
207: マンション掲示板さん 
[2023-06-24 20:36:45]
>>206 検討板ユーザーさん
外廊下の時は500切らないと売れ残ると思います。
郊外直結外廊下は実勢坪400万円以下ですからね。
208: 匿名さん 
[2023-06-24 20:54:45]
駅近の大規模再開発、立地がこれだけ良ければ仕様関係なく売れるでしょう。不動産の価値は立地で99%決まるから。
209: 匿名さん 
[2023-06-24 21:08:49]
駅からの立地という面ではいいけど、線路横は嫌煙する人たちもいるから
210: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-24 22:51:18]
>>207 マンション掲示板さん
郊外と比べてもな~

211: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-24 22:53:45]
三井は市ヶ谷で低仕様に自信持ったんじゃないかな
直床でも高単価で売れると学んでしまったよ彼らは
212: eマンションさん 
[2023-06-25 13:04:50]
>>208 匿名さん
流石に外廊下でゴミ出し一階集合とかとなると、違う気がする。検討者が投資一択になってしまい、表面利回り気にするから上値キャップが発生します。

213: 評判気になるさん 
[2023-06-25 13:08:46]
>>210 口コミ知りたいさん
都心からのタクシー帰りの距離的には中野は最早郊外では。
214: マンション検討中さん 
[2023-06-25 13:40:33]
>>212 eマンションさん
割高でも低仕様でもよいからここが欲しい、という人を数百人集めれば完売です
そこが金融商品とは違うところです

215: マンション検討中さん 
[2023-06-26 01:35:35]
>>214 マンション検討中さん
そうするとやっぱり野村待ちか。
216: 匿名さん 
[2023-06-26 06:29:08]
>>212 eマンションさん
各階ゴミ捨て場は古くなると悪臭の原因にもなるから無い方が良い気もする。
217: マンション掲示板さん 
[2023-06-26 12:55:38]
>>214 マンション検討中さん
そう言って野村が超強気で出した小竹向原はどうなりました?
218: 評判気になるさん 
[2023-06-26 20:07:01]
>>216 さん
エレベーターにゴミ乗って乗り込まれるよりはいいのでは?
219: 匿名さん 
[2023-06-26 21:50:16]
>>218 評判気になるさん
古い湾岸タワマンとか結構臭いところあるよ。
220: マンコミュファンさん 
[2023-06-27 11:12:34]
>>216 匿名さん
ゴミ持ち込まれて住居用エレベーターが臭い方が嫌なんだが
221: 匿名さん 
[2023-06-28 14:22:15]
ゴミの出し方はルール守っている人からいい加減な人まで個人差があり驚かされます。エレベーターの臭いで嫌なのはゴミ臭と同じくらい香水臭とたばこ臭。共同住宅ならではの困りごとの一つですね。
222: マンション検討中さん 
[2023-06-29 00:34:11]
各階ゴミ置き場はかなり古いマンションだと前室がないので、廊下まで臭いがというケースを知ってます。最近のはその辺対策しているのであった方が便利だと思います。
223: 匿名さん 
[2023-06-29 09:21:06]
古い湾岸のタワーマンションとか各階ゴミ置き場臭い所ありますよ。特に大規模だとマナーも悪くなりがちでオムツの消臭処理をしないでそのまま出す家庭があったりすると、フロアがトイレ臭くなったりします。
224: 匿名さん 
[2023-06-29 10:37:49]
ゴミ置き場が近い方がいいと希望する人もいますが、うちは臭いと扉開閉音の心配、人通りが多いと人もペットも落ち着かないという理由で、ゴミ捨て場から離れた居室を選んでいます。前室があるので臭いは大丈夫ですが、重い扉を2度開閉するのは多少負担ですね。マンション住まいはメリットデメリットありますが、それでも便利な共同住宅を選んでいるの他でもない自分なので仕方がないと思っています。
225: マンション検討中さん 
[2023-06-29 22:45:08]
ここは、外廊下で一階集合ゴミ置き場ってこと?
本当に??なんとまぁ残念な。。。
226: マンション検討中さん 
[2023-06-29 22:56:09]
>>225 マンション検討中さん
各階ゴミ置き場は古くなると臭いがきつくなる物件もあるので、無い方が良いですよ。
227: 匿名さん 
[2023-06-29 23:03:21]
まだ何も公表されていませんよ。
公式サイトがオープンにならないと分からないでしょ。
228: 名無しさん 
[2023-07-05 00:28:37]
>>225 マンション検討中さん
最近の三井のすずちゃんは都心以外のマンションは全部手抜きで酷いから
ここも線路脇で外廊下とか頭おかしい

229: マンション検討中さん 
[2023-07-05 01:14:16]
またかまってちゃん沸いてる笑
230: 匿名さん 
[2023-07-05 01:29:16]
え?外廊下確定なん?
この立地で外廊下なんてありえんだろ。
ソース持ってきてくれソース。
231: マンコミュファンさん 
[2023-07-05 06:49:22]
>>228 名無しさん
そういえばパークシティ豊洲も外廊下でしたっけ。
232: 匿名さん 
[2023-07-05 19:25:04]
資料によると内廊下ですよ。
233: マンション検討中さん 
[2023-07-05 19:47:05]
どこの資料ですか!?

これで満足?
234: マンション検討中さん 
[2023-07-05 21:04:41]
低層は坪400からありますか?
予算1億でなんとか80平米に住みたいです。
235: 名無しさん 
[2023-07-05 22:05:16]
>>234 マンション検討中さん

絶対無理
236: マンション掲示板さん 
[2023-07-06 16:10:05]
>>234 マンション検討中さん
その価格なら外廊下でもありかも!
237: 匿名さん 
[2023-07-06 16:10:35]
>>232 匿名さん
その資料みたいです!

238: 匿名さん 
[2023-07-06 17:24:03]
>>234 マンション検討中さん
今はザ・パークハウス中野タワーの低層階が軽く坪500万円です
240: 管理担当 
[2023-07-07 19:30:48]
[No.239と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

241: 名無しさん 
[2023-07-08 17:21:25]
>>240 管理担当さん
あれが本物なら有用な情報だと思ったのですが。
ダメなやつだったんですか?
242: 匿名さん 
[2023-07-10 10:19:37]
他の人が紹介されていたかもしれませんが。。。

https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2023/0216_02/

私、
>>中野駅から囲町地区まで結ぶペデストリアンデッキ
これがいいなと思っていて。

屋根がついているなら、雨の日も安心です。
計画段階なら、屋根つけてほしいです。
243: 評判気になるさん 
[2023-07-10 11:58:44]
>>238 匿名さん
パークハウスは線路脇でもオフィスとお見合いでもないですから、そりゃ高いですよ
244: 通りがかりさん 
[2023-07-12 05:25:51]
線路脇でオフィスとお見合いでも再開発エリア内駅ソバ物件か、昭和感あふれる商店街を通り抜けてたどり着く物件。好みが分かれますよね。西新宿が大人気の三井がどんな価格つけて来るかー。
245: マンション検討中さん 
[2023-07-23 09:22:47]
パークシティ高田馬場 販売予定価格
Ss66ARtype (66.34㎡/4F):12,000万円台/南
We70A2type (70.83㎡/4F):12,000万円台/東
Ss73ARtype (73.24㎡/4F):13,000万円台/南
Ts82Cype (82.82㎡/10F):19,000万円台/南

同じような水準、もしくは+αってところかな
246: 匿名さん 
[2023-07-23 09:47:07]
>>245 マンション検討中さん
中野が馬場より高いわけなかろうもんw
247: マンション検討中さん 
[2023-07-23 10:37:45]
東京鑑定のデータでは、高田馬場より中野の方が高いですね
東京鑑定のデータでは、高田馬場より中野の...
248: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-23 10:43:06]
パークシティ高田馬場は駅徒歩7分でこの価格だから、パークシティ中野の方が高くなる可能性高いわな
249: 通りがかりさん 
[2023-07-23 14:27:29]
>>248 検討板ユーザーさん
馬場より中野の方がどう考えても駅力高いよね

250: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-24 12:06:46]
パークシティ高田馬場は線路脇でもオフィスとお見合いでカーテン開けられない物件じゃないけどね
251: マンション比較中さん 
[2023-07-25 00:29:37]
ガラスはシート張ればいいでしょうし、いまのマンション機密性高い上に、気になるようなら窓とか変えればよいのでは?
三井って、シティタワー西新宿もそうですが、ゼッチに力入れているから、ここもきっと、相当機密性高いものになりますよ

線路脇、オフィスお見合いって、全然問題なし
たたの同じ悪口の繰り返しではなく、もっと参考になるような「駄目だし」よろしくお願いします 検討の参考になりますので
駅近、ペデストリアンデッキ接続の魅力のほうが大きすぎる!

252: 匿名さん 
[2023-07-25 08:16:12]
強気で出した東陽町はかなり苦戦してるね
もう超都心以外は強気価格は厳しいね
253: 匿名さん 
[2023-07-25 08:18:43]
値段に関しては馬場より東中野の方が参考になるよ
ファミリー間取りは中野より東中野の方が高い
254: マンション比較中 
[2023-07-25 09:21:32]
なるほど、でもデベロッパーは苦戦関係なく、JR駅も近いし、100年に一度の再開発に乗ってるし、間違いなく高値設定で出してくるでしょうね
255: 通りがかりさん 
[2023-07-25 13:51:52]
>>254 マンション比較中さん
そして、売れないと見るやすぐ値下げするよ
勝どきも東陽町も高めの予定価格出して客付き悪ければすぐ下げてる
256: マンション比較中 
[2023-07-25 16:24:16]
なるほど。じゃあ、少し様子見ですかね。パークシティ西新宿は竣工の2年前から販売だから、ここも年末あたりに売り出しですか?
257: マンション検討中さん 
[2023-07-25 23:01:45]
>>247
これ見ると中野のマンション価格上昇率って2年で25%とエグいね。2年前はそれこそ東中野と同じだったのに、今は中野の方が10%以上高いってことか。まあ中野は中国人とか外国人もマンション買いに来る場所だから、高騰は仕方ないのかね。
258: 匿名さん 
[2023-07-27 16:36:26]
開発期待で既に上がりすぎ
東中野の方が狙い目かな
259: 名無しさん 
[2023-07-31 08:37:04]
坪900までなら買いますよ。
260: 匿名さん 
[2023-07-31 19:03:00]
え、どうぞどうぞ。
私は坪600万までかな。
261: マンション検討中さん 
[2023-07-31 20:00:17]
>>257 マンション検討中さん
中野も東中野が2年前で同じ価格ってどこ見てるの?
んなわけないやん
262: 匿名さん 
[2023-07-31 22:32:47]
坪600以下はないでしょうね
ほとんど中野で神田川付近の低い土地のシティタワー新宿、パークタワー西新宿もあの価格ですしね。新宿駅からは10分以上。いま、西新宿6丁目に住んでますけど、そんな高いんだって感じですから。
ここって、駅から4分って言っても、JR駅からのペデストリアンデッキ接続って特別だから、これからもそう出てこないでしょうしね。。
263: マンコミュファンさん 
[2023-07-31 22:49:31]
>>261 マンション検討中さん
全く同感です
あれオレ何か間違ってる?って思ってあちこちデータ探しちゃいました(←徒労)

264: 匿名さん 
[2023-08-01 19:41:28]
>>247 マンション検討中さん
東京鑑定のデータ見ると、中野の築年は下がっているから新築が急増しているってことですね。このデータ上のほかの地域はほとんど上がっているみたいだし。やっぱり、未開の地(?)、中野は注目ですね。
265: マンション検討中さん 
[2023-08-05 16:58:16]
https://www.sumitomo-latour.jp/nakano/ 賃料が気になるところです
266: 通りがかりさん 
[2023-08-06 02:39:13]
>>265 マンション検討中さん
間取りめちゃ綺麗でワロタ
三井はこんなに綺麗じゃないだろうな
267: 匿名さん 
[2023-08-06 07:14:14]
ワイドスパンでどれも広さのわりに部屋数少ないからね。ザ高級賃貸だわ。
268: 中野区民 
[2023-08-06 15:30:27]
中野に高級賃貸とは・・・中野もかわっていくんですね
269: 匿名さん 
[2023-08-06 18:18:24]
ここは、賃貸ですよね?
270: マンション検討中さん 
[2023-08-06 19:48:19]
中野なんてガールズバーしかないのに
271: 匿名さん 
[2023-08-06 23:04:00]
ガールズバーは、サンモール付近の飲み屋街に数軒は確かにありますけど
書いてる意味が解りません。中野に飲みに来るだけで、ほかの印象が無いだけなのか、ただ単に貶めるだけの荒しなのか、少しでも皆の為になること書きましょうね
272: 評判気になるさん 
[2023-08-06 23:48:46]
>>265 マンション検討中さん
スミフは新宿のラトゥールも相当高い値段で出してきましたから、中野も手を抜かないでしょうね。
果たして三井がこの後どんな値付けをするか楽しみです。
273: 匿名さん 
[2023-08-06 23:50:13]
ガールズバーって品川とかの方が多くない?中野はそんなに無いですよ。
274: 名無しさん 
[2023-08-12 15:47:57]
>>269 匿名さん



販売です。が投資物件なら賃貸も可能かもしれません。
販売は半分以下だと思います。
275: マンション検討中さん 
[2023-09-07 23:16:17]
地権者様、情報お願いします!
276: 購入経験者さん 
[2023-09-08 02:08:08]
いつ販売開始かな~楽しみ。
条件悪い部屋坪500なら欲しいです
277: マンション掲示板さん 
[2023-09-08 08:05:32]
武蔵小山のように発展場とならないとよいですね。同じパークシティですので気になりました。
278: マンション検討中さん 
[2023-09-08 17:56:13]
三井の別エリアのマンションを見に行ったついでに営業マンに聞いたら、100m2超のプレミア住戸だと2億いくと思うと言われたので平均坪600くらいなんじゃないかなって思ってる。中野で2億はなんか違うって中野住民だからこそ思えてしまうんよなー
279: 匿名さん 
[2023-09-08 21:50:06]
半年前ぐらいに中野ツインマークタワーの最上階、100平米超えが2.1億円で出ていて消えたから…。坪600万円、そんなものなんでしょうね。
280: 通りがかりちゃん 
[2023-09-09 07:09:25]
>>278 マンション検討中さん

よくわかります。
中野ではないですが、その街を昔から知っていると、なぜあそこでこんな高いの!?と思いますから。
地元民など地歴を知る人ほど買えないかも。
281: マンコミュファンさん 
[2023-09-09 15:25:16]
>>280 通りがかりちゃん

ここの地歴は綱吉時代のお囲い場と農地だったこと
知っていますが、それ以外良くない話とかあれば教えてください!

それにしても、いくら駅近といえ、中野で二億の物件が存在すること自体が、、、驚き。


282: 匿名さん 
[2023-09-09 18:57:35]
中野20年以上の地権者です。話はよくわかりますね。私自身いつも中野がいやででたくてしかたがなかったですから。でも、再開発の計画を見てから、これから全然違う街になっていくのかなあと感じますよ。あくまでも駅周辺だけですが。
地権者は8月下旬からオプションの面談に入りました。
283: 匿名さん 
[2023-09-09 19:19:12]
それに中野だけではなく、ほかの駅地下新築タワマンを見ても、全体的に上がりすぎていますから。名前が通ったJR駅で、中野のような未開発なところはあまりないのではないでしょうか。
284: 評判気になるさん 
[2023-09-09 20:08:38]
285: 匿名さん 
[2023-09-09 20:13:38]
>>265 マンション検討中さん
ラチュールではないのですね
286: 坪単価比較中さん 
[2023-09-09 21:49:20]
>>284 評判気になるさん
間取りはまだか。単身向けの部屋どれくらいあるかなー。中野ならそこに期待。
287: 評判気になるさん 
[2023-09-10 00:26:02]
ある意味、単身向けの部屋ばかりです。地権者の要望で小さい部屋増えましたから。
288: マンション掲示板さん 
[2023-09-10 00:41:00]
マンマニさんがTwitterで坪750の予想出してますね。坪700弱の希望すら高い印象ですが。
駅近の大手築浅中古が600から650ぐらいで動いていることからすると妥当なんですかね。
新築マンションを都心で初めてローンで買いたいと思うと、世帯年収でいえば2,000万円はないと正直しんどいですね。。。
289: 名無しさん 
[2023-09-10 01:41:35]
坪700だと、20坪で1.4億円か…
捻出可能資金4000万・世帯年収2200万円だけど、半ば諦めモードです

でも、詳細見てどうしても欲しくなったら、面積妥協して16~17坪の2LDKくらいで我慢かな
狭い家で子供には申し訳ないけど、、、
290: 匿名さん 
[2023-09-10 07:55:14]
中野に坪700はないわ。煽らないで欲しい。
291: 匿名さん 
[2023-09-10 08:18:57]
>>290 匿名さん
そう思いたい気持ちはわかるが。
292: 匿名さん 
[2023-09-10 08:39:15]
>>290 匿名さん
同じパークシティの高田馬場が、あの環境で平均@650くらい。
ここは山手線じゃないが中央線快速と総武線と東西線(始発あり)が使えて駅デッキ直結5分。@700でも全然高くない。
山手線内側から相当流れてくるんじゃないか?
293: 匿名さん 
[2023-09-10 08:54:52]
290です。
今の相場だとそうなんでしょうね。
完済するつもりの人は少ないのかな。
294: 匿名さん 
[2023-09-10 09:13:58]
中野ツインマークが650前後で何件かレインズで見ると取引されているようなので、700は行きますよね。マンマニさんの予想はいいところだと思います。線路だけ近いのでそこがどうか。
295: 匿名さん 
[2023-09-10 09:40:46]
じゃあ650にしておいてな。
今売りに出ている中野ツインマークタワーの物件はもう半年近くある印象。一戸だけ消えたけど。
296: 匿名さん 
[2023-09-10 09:47:37]
ツインタワーって、10年以上前の物件ですね。
297: 匿名さん 
[2023-09-10 10:31:56]
築10年以上で650なら新築デッキ直結のここが700でも全然おかしくない。
むしろ割安感さえ出てくる。
まあツインタワーの値段がバグってるんだろうが、中野再開発への期待値の高さでもあるな。
298: 通りがかりさん 
[2023-09-10 11:05:00]
山谷に次ぐ寄場の高田馬場が坪650、
mjsk?
299: ご近所さん 
[2023-09-10 11:35:10]
新しいスレできたんだね。坪600でも買える人は限られると思うけど、業者が転売目的で買うんかな。
パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズってどうですか?
300: マンション検討中さん 
[2023-09-10 18:45:49]
平均坪単価約750万円 70㎡換算約15800万円
マンマニさんの予想。ほとんど外れない。
https://manmani.net/?p=51368
301: 匿名さん 
[2023-09-10 19:28:46]
>>298 通りがかりさん
馬場が寄場って初耳です。
何十年前の話ですか?
302: 通りがかりさん 
[2023-09-10 21:30:39]
高田馬場 寄せ場
でヤフるなよ。
303: 通りがかりさん 
[2023-09-10 21:32:54]
サンプラザ跡物件は、
坪1000?
304: 匿名さん 
[2023-09-10 22:21:48]
ここが700ならサンプラザは∞ですね。
305: 評判気になるさん 
[2023-09-10 22:30:23]
貼っとく
貼っとく
306: マンション比較中さん 
[2023-09-10 23:49:47]
東池袋ってところは知らないけど、この仕様でメジャーJR駅近で坪700は最近の値付けから考えればそうかなって私は感じました。(高過ぎですが)
確かに、タワマンの高騰って馬鹿らしいくらいですけど、この波に乗れる人だけのればいいですね。
駅10分くらい築20年以上の物件なら、今!探せば掘り出し物あるかもですね。
中古物件も爆上がりしてますから。
307: 匿名さん 
[2023-09-10 23:51:37]
中野のこの物件のあたりって、地盤は固いし、中野通りのあたりに比べて、高い位置にあるので、私は興味あります。
308: 匿名さん 
[2023-09-10 23:55:10]
中野の再開発のタワマン販売物件って他に、サンプラ跡、囲町西地区跡だけ?
309: 評判気になるさん 
[2023-09-10 23:59:55]
>>305 評判気になるさん
東池袋別に苦戦してなくないですか?
そもそも申し込める人も相当限られてたし。
310: 匿名 
[2023-09-11 00:24:11]
>>308 匿名さん
おそらく。
サンクォーレと新区役所の間も検討って見たことあるけど、まだ10年以上は何もないと思われます。
311: マンション検討中さん 
[2023-09-11 00:45:25]
東池袋の住友は7月頭までにモデル来場してる人にしか今期買わせないという制限っぷりで抽選激化を避けたね
312: 匿名さん 
[2023-09-11 01:14:54]
>>310 匿名さん
サンプラ跡が∞なら、本当に競争激化しそう。囲町の西地区のマンションはデッキ直結ではないでしょうしね。
313: 匿名さん 
[2023-09-11 11:08:58]
ここ、駅前にしては駐車場多いし駐輪場にいたっては無駄に多い気がする。
最近の郊外物件に爪の垢を煎じて飲ませてやりたいくらい多い。
314: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-11 13:36:58]
>>305 評判気になるさん
不動産ゴロでないと買えない価格になってはいると思う。
315: 名無しさん 
[2023-09-11 14:22:41]
>>305 評判気になるさん
築6年駅徒歩6分のパークハウス中野タワーが坪650万円以上で動いているのだから新築駅直結物件が坪750万円行くのはありえなくはないかと
316: 名無しさん 
[2023-09-11 14:30:52]
>>315 名無しさん
売り出し価格はそうでもその価格で成約しているの?
317: マンコミュファンさん 
[2023-09-11 22:04:43]
>>316 名無しさん
SUUMOからは消えてますね
318: マンション検討中さん 
[2023-09-11 22:29:17]
2022年の成約価格。今はこれよりさらに高いだろうね
2022年の成約価格。今はこれよりさらに...
319: 匿名さん 
[2023-09-11 22:32:06]
仕様は西新宿の三井のタワーと同等くらいでしょうかね?おなじとしたら中野は再開発もあってそこよりちょっと高めで平均700位の単価かなって思います。山手線の五反田とか目黒とかのタワーと同じくらいかな。
320: 匿名さん 
[2023-09-12 09:48:26]
中野の大化けが見える。
住む場所としては新宿なんか目じゃない。
歓楽街がないから渋谷新宿池袋より質のいい住民が集まる。
買って住むなら N A K A N O 。
321: マンション掲示板さん 
[2023-09-12 11:24:23]
>>320 匿名さん
釣れませんね。。。
322: 匿名さん 
[2023-09-12 11:48:42]
ここは坪700で 目黒mark の中古と同じくらいだと思う。
323: 名無しさん 
[2023-09-12 13:35:38]
夜はあまり治安よくないよ
324: 匿名さん 
[2023-09-12 14:14:37]
坪820くらい狙ってるぽいです。

販売の頃には勝どき、西新宿も無くなって
高値追求しやすい状況。

もしかしたら、900もありえる。
325: 評判気になるさん 
[2023-09-12 14:27:30]
>>324 匿名さん
パークタワー西新宿が売り切れても坪800万円のシティタワー新宿が残ってるししかも即入居可能なので、中野がそこまで高値追求ならシティタワーも早晩売り切れそう
326: マンション検討中さん 
[2023-09-12 15:08:55]
ここまで坪700妥当ニキによる熱演をご覧いただきました。
引き続き皆様への説得は続きますので、聞き漏らさぬようご留意ください。
327: マンション検討中さん 
[2023-09-12 16:20:27]
眺望がかなりキツイ部屋が多いので、南向きと角は坪800-900はいくと思う

逆に眺望無しで750
328: マンション掲示板さん 
[2023-09-12 20:31:53]
>>308 匿名さん
囲町西地区は住友、中野区役所新庁舎近くの東急とまだまだ眠ってますよ
329: 匿名さん 
[2023-09-12 20:46:32]
価格を吊り上げたい地権者おーっつー
330: 匿名さん 
[2023-09-12 21:07:53]
>>329 匿名さん
坪単価800万だと、70平米で1億6千万
さすがに、中住戸の眺望無しなら誰も買わないやろ
それなら、坪1000出しても野村待つな
331: 名無しさん 
[2023-09-12 21:13:56]
>>330 匿名さん
70平米は中住戸、角部屋はもっと広い部屋なはずだから。30平米で7200万円。さすがに誰も買わないな。
332: マンション検討中さん 
[2023-09-13 00:15:17]
眺望なし600、南高層800、平均700ちょいくらいかな。東池袋住友より高いのか、中野人気だね
そうすると野村が分譲で出たら下手したら1000かw
333: マンション比較中さん 
[2023-09-13 00:53:31]
中野の再開発でも、中野駅とデッキでつながるのは、ここと、中野サンプラザだけですか?デッキでつながらないのなら、特別感ないですな。
334: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-13 06:53:34]
>>333 マンション比較中さん
南口の住友賃貸も繋がるような
335: 匿名さん 
[2023-09-13 07:51:33]
こんなとこが坪700もする時代なのか、、、

港区山手線内側タワマンを5年前の坪500の時に買っといて、本当によかった^ ^
336: 匿名さん 
[2023-09-13 09:18:32]
スカイかな。大正解でしたね。
337: 購入経験者さん 
[2023-09-13 09:25:49]
幼稚
338: ご近所さん 
[2023-09-13 14:01:37]
地権者のために坪1000じゃないといけないね
339: マンコミュファンさん 
[2023-09-13 14:16:00]
中野、南側開口部側に大量の線路、高さ取れてないなんちゃってタワマン、駅非直結、共用魅力なし これで坪750予想なん?

別にいいんだけど、このクソバブル前に港区都心の三井物件ツヴォ600でゲット済みのワイ大勝利過ぎひん??
340: マンション検討中さん 
[2023-09-13 15:07:01]
1回目の販売はいつぐらいになるんでしょうかね?
341: 匿名さん 
[2023-09-13 15:29:33]
>>340 マンション検討中さん
4月みたいよ。

立退の時も最後まで粘っている地権者いたものね。
のぼりをしてさ。まあ地権者のポジションとしては正しいのかもだけど。
342: マンコミュファンさん 
[2023-09-13 19:39:55]
>>339 マンコミュファンさん
パークホームズ浜松町かな?
クソスペパクホ掴んで喜んでて可愛いね
343: 通りがかりさん 
[2023-09-13 20:15:46]
>>342 マンコミュファンさん
スレの本筋からどんどん外れていくので相手にしないことです

344: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-13 20:18:16]
>>341 匿名さん
ありがとうございます。まだしばらく先なんですね。


345: 通りがかりさん 
[2023-09-13 23:02:50]
>>305 評判気になるさん
池袋全然苦戦してなさそうでむしろ申し込み要件めっちゃ絞ったのに高倍率なんだが…
346: 評判気になるさん 
[2023-09-14 00:25:26]
>>341 匿名さん
金利政策変更後ってのがまた味噌ですな。

347: ご近所さん 
[2023-09-15 00:02:20]
そういえば、商業施設、オフィス棟西側には、窓が設置されなかったと思います。だから、エアーズの東側の窓がオフィスから丸見えは無いと思います。駐車場、駐輪場など地権者の批判がでないよう要望や住みやすさを考慮しているから、再開発物件ってメリット大きいと思います。特に、この地区は従前の評価が驚くほど低い物件だから、開発も余裕があるのではないでしょうか。個人の意見です。窓については、三井さんにご確認ください。
348: マンション検討中さん 
[2023-09-15 00:51:28]
中野か高田馬場どちらかを購入予定です。
馬場は価格公表されましたが、中野が来年4月なんですよね、、、、、。申込締切馬場が先なので、迷いすぎと、興奮で吐きそうです。。。こんな買いのマンションが2個も同時に出るなんて。。
349: 匿名さん 
[2023-09-15 06:16:00]
>>348 マンション検討中さん
悪いこと言わないから高田馬場買っとけ。
中野は都内東西方向の移動は便利だがそれ以外はけっこう不便だぞ。
馬場は駅周辺の雰囲気があれだが山手線と東西線の組み合わせは最強。
350: マンション検討中さん 
[2023-09-15 07:08:49]
>>348 マンション検討中さん
どうしても中野!でなければ、馬場申し込んだ方がいいよ。それで買えなかったらこっちにするでも遅くない。
351: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-15 08:39:42]
>>348 さん
倍率下げ工作もあるかもしれないけどその二つなら高田馬場買ってもいいだろうな。
中野が魅力的な値段で出てきたら抽選祭りで結局買えなくなる可能性が高い。
高田馬場はいろいろ言われてるがなんだかんだ都心五区だし、値段も妥当
352: eマンションさん 
[2023-09-15 08:49:59]
>>348 マンション検討中さん
私なら中野の将来性に賭けます!
353: マンション検討中さん 
[2023-09-15 08:52:17]
線路脇って、昔から住む場所じゃないですよね。
354: 匿名さん 
[2023-09-15 09:17:09]
本当線路脇っていうのが引っかかる。
355: 匿名さん 
[2023-09-15 09:21:23]
線路脇、高速脇が昨今の人気トレンドだよ
356: 管理担当 
[2023-09-15 10:01:34]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
357: ご近所さん 
[2023-09-15 12:14:54]
>>355 匿名さん

業界に作られたトレンド
358: 匿名さん 
[2023-09-16 14:22:40]
高田馬場サイト、を見てきたが
全く魅力を感じない。駅近ではないし、非タワマン。せめて山手線の内側ならねえ。
359: マンション掲示板さん 
[2023-09-16 15:01:42]
>>358 匿名さん
概ね同感です
タワマンでなくても全然構わないけど億出してファミマンはやだ

360: 匿名さん 
[2023-09-16 17:04:56]
こっちもタワマンっぽくないけどね。
今日通りかかったけど、やっぱり線路脇っていうのがね…。
361: eマンションさん 
[2023-09-16 18:04:22]
>>349 匿名さん
中野の移動以外の何が不便で、高田馬場はそれが実現出来てるの?
普段の生活考えたら高田馬場より中野が不便な部分って皆無だと思うけど
362: ご近所さん 
[2023-09-16 18:41:48]
目的駅などによるんじゃないですか?私も中野に住んでますけど、東西線は始発もあるし、山手線には新宿駅の同じホームから乗り換えできるし、いいと思いますよ。東西線の通勤時なんて、中野から始発に乗って座っていけますけど、高田の馬場ではもう満員でしたもんね。池袋とか行くときは多少面倒なあって感じますから、池袋に行く人がかいたんですかな。
363: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-17 08:24:40]
>>359 マンション掲示板さん
私もでした。ファミリーマンションだからなのか馬場の方はラグジュアリーさを全く感じなくて、案内会に行きましたがすぐ帰りたくなってしまいましたね。期待外れでした。
 ただ、中野の方は線路脇で音が気になるのが最大の懸念材料ですね。高級感は感じれそうな公式サイトでしたが
364: 匿名さん 
[2023-09-17 08:47:21]
近隣からの住み替えで検討中の人多い?
そうしたら近隣のタワマンの売り、結構出るかな?
365: eマンションさん 
[2023-09-17 09:16:05]
馬場は失敗プロジェクトな予感がしますね。
クソブロガーがいくら煽ろうと、一般ピーポーの与信は青天井ではないのです。

そして、馬塲の失敗を受けてここは安くなりそうです。先行の東中野も駅徒歩1分、ユニゾンモールデッキ直結と、割と高仕様で条件良いですが、勢いはそれ程ありません。
366: マンション掲示板さん 
[2023-09-17 11:19:30]
ここ竣工してもすぐ中野サンプラザ跡地に地域ナンバーワンの座奪われるの確定してるからなぁ
367: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-17 18:40:54]
>>365 eマンションさん
与信が青天井ではないは、正に。
価格を気にしない富裕層はいるでしょうが、400戸となるとそれなりに価格幅ができるのかな。
投資で億を現金で買える人たちも少数だろうし、借入なら3割ぐらい頭金が必要とも聞くし。フルローンで億単位で借りれられる人もいるかもだけど、少数だろうし。
あとは業者が転売目的で買うかどうか。どうだろうね。やはり坪600万円からでは。願望も入っているけどさ。
368: 評判気になるさん 
[2023-09-17 19:12:51]
>>367 口コミ知りたいさん
青天井とまでは行かなくとも手の届く人が総戸数分だけいれば完売なんですよね
そういうレアキャラがたくさんいるのが今の東京
一般ピーポーは指を咥えて見ているしかない
369: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-17 19:20:12]
>>368 評判気になるさん

流石に非都心区坪700とかは無理だから

都心から高みの見物だわ。。。残念。



370: 匿名さん 
[2023-09-17 19:31:27]
超都心の大型物件や代官山などのレアリッチの住戸数が少ないマンションにはレアキャラが集まるだろうけど、ここで?!という感じ。まあ買えなければ指を咥えて見ることにするよ。
371: 匿名さん 
[2023-09-17 21:09:10]
>>369 検討板ユーザーさん
どうせ都心とか言いながらどうせ中央区の名前にへばり付く湾岸とかだろお前は
こっち来なくて良いか海でも眺めてろよ
372: 名無しさん 
[2023-09-17 21:13:40]
中央区湾岸の見栄っ張り貧困層がよく使うのが都心というワード。
もう麻布青山赤坂以外は都心って使うなよ。
373: 坪単価比較中さん 
[2023-09-17 23:25:52]
今でもセントラルパークあたりは人が多すぎるのに、ここにマンションが建ったら人口密度どうなるのか気になる所。駅ビルの商業施設の充実度具合によるかな
374: マンション検討中さん 
[2023-09-18 00:31:17]
 価値観ですね。陸地側が好きな人もいれば湾岸側が好きな人もいるし。
 ただ、この街を知らない人は結構見下して「所詮中野」的に見てくることが多い感じがしますね。
 でも、実際って2~3億以上をポンと買える人以外はカスカスで見栄張って山手線の内側に住んでる人が多いのも事実だし、そういう方に限って見下す傾向を感じます。
 実は余裕が合っても見栄を張らず中野が好きで住んでるってだけなのにね。

 中野好きが増えて価値が高まる事を期待しましょう! 
 
375: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-18 00:58:09]
ここは、坪530からの販売だったら買います。
それ以上は、冷静に考えて高値掴みに100%なると思う。
みんなね、加熱しすぎた相場とデベに踊らされすぎだよ。
英国も米国も中国も韓国も同じような状況だったけど、あっけなく弾けた。
不動産バブルクラッシュという名のニュースが飛び回っている。
不動産は、他の現物資産と違ってインフレ時は寧ろクラッシュしやすいことは歴史なり、最近のニュースが証明している。
376: 評判気になるさん 
[2023-09-18 10:40:34]
>>375 口コミ知りたいさん
それらの国と日本の経済情勢の違いが分からないまま判断しちゃうのは中々アレだね
377: 通りがかりさん 
[2023-09-18 11:09:01]
>>376 評判気になるさん
優勝ですか!
378: eマンションさん 
[2023-09-18 11:10:33]
>>375 口コミ知りたいさん
530なら買いで540なら100%高値掴みとのご見解ですね
冷静なご意見だと思います
379: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-18 11:39:17]
>>378 eマンションさん
囲まれすぎ、路線脇だからな
値付け間違えたら、客離れるやろな

ラグジュアリー感ないし
380: ご近所さん 
[2023-09-18 12:03:37]
>>379 検討板ユーザーさん
ラグジュアリー感ないよね。
タワーマンションというより板状マンション。線路脇。
381: eマンションさん 
[2023-09-18 13:09:45]
だとしても坪530は空気読めなさすぎでしょ
382: 名無しさん 
[2023-09-18 13:30:24]
パークタワー東中野が坪550万円で売れてるんだし650万円以上は行くんじゃないかな。竣工もまだまだ先だからその頃の値段を織り込むだろうし。
383: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-18 13:51:24]
問題は、この数年後は更に上がってるという前提で話す人の多さだよな。
マンションは、数年先の値上がりを織り込んでの上昇だと日銀総裁も話しているし、実際にそうだと思う。コロナの需要の先食いもしかり。
三田ガーデンヒルズのような物件は、いくらでも売れるだろう。
ただ、中野のマンションなんて、サラリーマンの限界値に依存しているわけで、金利の先行きが暗い中、ピークアウトの可能性の方が寧ろ濃厚だと思う。
384: eマンションさん 
[2023-09-18 15:46:18]
400件の売出しかなくて
近隣の類似条件の中古は坪650万円で動いていて
売主は最近強気の三井

ウダウダ言ったって、この物件、買いたい人はいくらでもいるよ
中野でもスペシャルな物件だから、サラリーマンの限界値に依存する必要なんてまったくない
385: 名無しさん 
[2023-09-18 15:46:26]
>>382 名無しさん
東中野で坪550万なら、中野坪700万は既定路線か?
外廊下にして、650?
386: 匿名さん 
[2023-09-18 16:02:33]
売り出し下がってほしい気持ちはわかりますが、将来は上がるかもしれませんし、下がるかもしれない。でも、この物件の売り出し時は、想定通りの坪700以上でしょう。日本の住宅はまだまだ安いですし、円の実力が失われてきたこれから、上がることがあっても、そう下がらないのではないですか。(駅近以外の物件はわかりませんが。)
387: eマンションさん 
[2023-09-18 16:08:36]
>>386 匿名さん

外貨建て資産持ってる富裕層は
中野なんて検討対象外では
388: 匿名さん 
[2023-09-18 16:26:01]
それに既存タワーの方が条件いいから、現在中古が坪650万円なら同等が妥当では。
389: マンコミュファンさん 
[2023-09-18 16:38:26]
>>388 匿名さん
既存タワーってどこ?
駅デッキ直結のタワーなんてありましたっけ?

390: 匿名さん 
[2023-09-18 16:44:09]
既存タワーは3つあるけど、個人的にどれも強いと思うよ。
391: 匿名さん 
[2023-09-18 16:51:49]
>>387 eマンションさん
そうですよね。私も中野って、有名店、優良店は少ないうえ、地元に密着しているような良心的な店も少なく感じます。町としての価値はまだまだですよ。再開発で、どの程度変わってくれるのか期待しています。私はあまり好きではなかったです。ここで生まれ育った20代の息子2人は、こんな良いところないって言ってますけど。。。
392: 評判気になるさん 
[2023-09-18 18:01:16]
中野が坪530万円とか言ってる奴は3年くらい寝てたのか?すぐバブルと決めつけるバブル脳ってなかなか減らないな。
393: ご近所さん 
[2023-09-18 18:43:37]
みんな自分のポジションからだから、答え合わせは5年、10年後。
394: 匿名さん 
[2023-09-18 22:02:22]
ここの売り出しは既存タワー中古より高く出るでしょうけど、10年後では中古相場としてツインマーク駅2分や三菱タワー駅6分と逆転される可能性は十分にありますよね。
395: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-18 22:12:54]
>>394 匿名さん
三菱タワーより駅に近いよ!

396: 匿名さん 
[2023-09-18 22:54:37]
住友のプラティーヌがデッキ直結2分の賃貸で、分譲の期待も虚しく結果は賃貸でしかもラトゥールではないというところもあって中野で分譲の高値追求が難しく、中野を好む層向けには高値追求のシティタワーより、この情勢では賃貸強化ということなんでしょうか?
397: 匿名さん 
[2023-09-19 00:40:08]
このパークシティは免震。既存のパークタワーは制震構造、ツインタワーは耐震ですか?物が立っていませんが、共有施設の充実具合やスペック的には既存のものより上のような気がしますね。駅何分とか書いてありますけど、ツインタワーやパークタワーまでの信号や人混みのごちゃごちゃは距離では表せない遠さを感じます。マンション入り口も裏通りだったり、通りのちょっと奥まったところだったりで、既存タワーにはラグジュアリー感とかないです。みんな現地知ってますか?
398: マンション検討中さん 
[2023-09-19 05:51:25]
三菱タワーは、傘要らずとはいえあのごちゃごちゃサンモール、ブロードウェイを通って辿り着くのですよね。
399: ご近所さん 
[2023-09-19 07:23:45]
>>397 匿名さん
マンション入口が裏通りって早稲田通りのこと?
それともツインマークの駐車場が裏からってこと?

三菱タワーはサンモール、ブロードウェイを通るからこそほぼ屋根の下、飽きずに歩くことができる、買い物ができるメリットがあります。

394さんの意見に同意です。線路脇ということがなければ違ったでしょうが。 
400: マンション検討中さん 
[2023-09-19 07:30:54]
馬場の東西線は激混み。東西線に限っては始発がある中野が良い。

駅からのゆるーく長い坂が仕事帰りには結構辛いと思うけれど、高田馬場はアドレスが都心5区。新宿区の行政サービスを受けられるのです。

中野区と新宿区のそれぞれの行政サービス、ご存知な方教えてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる