三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 中野
  6. パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 19:14:59
 削除依頼 投稿する

JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。

このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649

所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
   総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
   東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
  ※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
   (完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
   エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
  ※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

囲町東地区第一種市街地再開発事業

事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線総武線東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分

建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2

構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)

2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定

設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/

【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33

現在の物件
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、中野駅からザ タワー エアーズのエントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.80m2~125.12m2
販売戸数/総戸数: 100戸 / 807戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?

174: 匿名さん 
[2023-05-23 12:55:48]
賃貸派は賃貸にすればいいよ。
お金持ちは賃貸でいいさ。
175: eマンションさん 
[2023-05-23 13:16:03]
もう際限なく価格が上がる時代じゃないし、賃料の裏付けがない値段で買うのはギャンブルですよね
176: マンション検討中さん 
[2023-05-23 16:11:04]
すみふの賃貸が物凄い価格で来るだろうから楽しみだな
ラトゥールではないけども
177: 匿名さん 
[2023-05-23 16:24:03]
すみふの賃貸はラトゥールの名前は使わないのね。なんていう名前かもう発表されている?
178: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-24 00:21:08]
>>177 匿名さん
中野ではラトゥールは使えないということだと思います。
179: マンション検討中さん 
[2023-05-24 09:26:11]
中野は売れない芸人が暮らす街ですからね。
成功者が住むラトゥールとは水と油ですよ。
180: 匿名さん 
[2023-05-25 23:12:24]
駅近ですしいいとこだと思いますけどね。
芸人さんが暮らす街でもマイナスではないと思いますし、
暮らしやすければ関係ないと思います。
181: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-26 11:22:35]
>>178 口コミ知りたいさん
ラトゥールが使えない=リビングコスト安い地域だとも想像できますので、あとは分譲価格と賃料が安ければ住みやすい街になるでしょう。
182: 匿名さん 
[2023-05-27 12:50:26]
>>180 匿名さん
芸人には罪ないけど、そういう街だからこそがっつりキャバクラ街あったりするし、中野の駅近はかなり人を選ぶと思いますね。
男の一人暮らしには最高に暮らしやすいと思いますよ。
183: 坪単価比較中さん 
[2023-05-29 14:56:39]
綾瀬程ではないですが、一人暮らしorDINKSのほうが刺さりやすいですよね。
ただ、自分の感覚とは違うなっていうのは今ある物件が高すぎるのでちゃんとファミリー層にも需要はあるんだと思います。
184: 匿名さん 
[2023-05-30 23:22:13]
確かに男性が一人暮らしするってなったら、
こういうマンションでこういった場所はかなり合いそうですね。
独身男性の需要は強そう。
185: 匿名さん 
[2023-06-01 20:44:17]
強気で来そうだね。
そして小竹向原コース
186: 匿名さん 
[2023-06-01 23:42:52]
都心区の値上がりを理由に周辺区をぼったくり価格で売る手法が通用した時代は終わった
187: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-04 00:35:47]
>>184 匿名さん
30㎡台の1LDKあれば買いたい。
188: 匿名さん 
[2023-06-06 10:02:38]
>>187さん
ここに書いておくと、もしかして願いが叶うかもしれないですよね?
1LDKプランがあるなら、40㎡以上・・・
住宅ローン減税が適用できるといいなと思います。
189: マンション検討中さん 
[2023-06-16 08:20:17]
三井不動産だから買いやすい価格であることを願いたい。早くホームページオープンしないかな。
190: 匿名さん 
[2023-06-16 09:47:27]
待ち遠しいよね。ホームページはよ!MRはよ!
191: 匿名さん 
[2023-06-16 17:53:02]
最近のパークホームズは賃貸レベル
パークシティも昔のパークホームズレベル

今の三井には期待しないが吉
192: マンション検討中さん 
[2023-06-16 23:36:01]
一昔前のパークシティは今のパークコートレベルでしたもんねー
ここも相当悲しい仕様なんだろうな
193: マンション掲示板さん 
[2023-06-16 23:59:02]
パークコートとパークシティはグレードの違いじゃなくて、コンセプトの違い。
沼地の小石川と、高台高級住宅街の武蔵小山見ればわかる。
194: マンション検討中さん 
[2023-06-17 17:38:59]
>>193 マンション掲示板さん
武蔵小山は品川区の商店街パルム立地であって高級ではないのでは?文京区の方が、なんだかんだ言ってまだ由緒正しいし、都心3区除けば次の都心6区には渋谷区や新宿区と肩を並べて入ってくるので、ネーミングの格付け差は当たり前です。
196: 匿名さん 
[2023-06-22 13:50:31]
売れ行き絶好調の西新宿は販売の目処がつき、
そろりそろり高田馬場の情報を出してましたね。
高田馬場の販売がある程度進んでからになるのかしら中野のHPやMR公開は、、、。
197: マンション検討中さん 
[2023-06-22 18:54:57]
高田馬場であの価格帯で出してくるってことはこっちはエグいだろうな…
198: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-22 19:06:22]
あっちは新宿区+山手線だからここはエグいレベルまでにはならないと思う。
駅前の発展度で言えば中野の方が上だけど。
199: マンション検討中さん 
[2023-06-23 02:01:01]
中野駅近くの大手築浅中古マンション見てみましたが、高くなりましたね…。坪550近くしていますから高田馬場と大して変わらない気がします。
200: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-23 05:33:07]
>>199 マンション検討中さん
成約は売り出しの価格と結構差がありますよ。
201: 匿名さん 
[2023-06-23 05:53:48]
そして既存中古の方が立地が良いってことで安くなることを祈っておくわー
202: 匿名さん 
[2023-06-23 09:29:10]
外廊下線路沿いだし、中野は治安が疑問符
このマンションの周りも落書きやスケボーキッズだらけだし
203: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-23 14:14:40]
>>201 匿名さん
それな。でも一番いいのは野村。野村の情報が欲しい!

204: 通りがかりさん 
[2023-06-23 19:16:46]
>>200 検討板ユーザーさん
成約は大手築浅も10%引きの坪500ぐらいですかね。それでもこちらは新築なので、上の方々の意見の通り安くなることを祈るばかりです。

205: eマンションさん 
[2023-06-24 09:33:41]
>>204 通りがかりさん
ツインマークで売出し650成約600でしょ
ここは近年の高騰+周辺開発効果+本物件自体の規模感からいって外廊下だろうが低グレードだろうが650未満はありえないでしょう

206: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-24 15:14:45]
>>205 eマンションさん
えっ、平均で650超えるには、高層階をよほど仕様をよくしないと無理だと思いますよ。外廊下だと、尚更600も無理なのでは?
207: マンション掲示板さん 
[2023-06-24 20:36:45]
>>206 検討板ユーザーさん
外廊下の時は500切らないと売れ残ると思います。
郊外直結外廊下は実勢坪400万円以下ですからね。
208: 匿名さん 
[2023-06-24 20:54:45]
駅近の大規模再開発、立地がこれだけ良ければ仕様関係なく売れるでしょう。不動産の価値は立地で99%決まるから。
209: 匿名さん 
[2023-06-24 21:08:49]
駅からの立地という面ではいいけど、線路横は嫌煙する人たちもいるから
210: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-24 22:51:18]
>>207 マンション掲示板さん
郊外と比べてもな~

211: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-24 22:53:45]
三井は市ヶ谷で低仕様に自信持ったんじゃないかな
直床でも高単価で売れると学んでしまったよ彼らは
212: eマンションさん 
[2023-06-25 13:04:50]
>>208 匿名さん
流石に外廊下でゴミ出し一階集合とかとなると、違う気がする。検討者が投資一択になってしまい、表面利回り気にするから上値キャップが発生します。

213: 評判気になるさん 
[2023-06-25 13:08:46]
>>210 口コミ知りたいさん
都心からのタクシー帰りの距離的には中野は最早郊外では。
214: マンション検討中さん 
[2023-06-25 13:40:33]
>>212 eマンションさん
割高でも低仕様でもよいからここが欲しい、という人を数百人集めれば完売です
そこが金融商品とは違うところです

215: マンション検討中さん 
[2023-06-26 01:35:35]
>>214 マンション検討中さん
そうするとやっぱり野村待ちか。
216: 匿名さん 
[2023-06-26 06:29:08]
>>212 eマンションさん
各階ゴミ捨て場は古くなると悪臭の原因にもなるから無い方が良い気もする。
217: マンション掲示板さん 
[2023-06-26 12:55:38]
>>214 マンション検討中さん
そう言って野村が超強気で出した小竹向原はどうなりました?
218: 評判気になるさん 
[2023-06-26 20:07:01]
>>216 さん
エレベーターにゴミ乗って乗り込まれるよりはいいのでは?
219: 匿名さん 
[2023-06-26 21:50:16]
>>218 評判気になるさん
古い湾岸タワマンとか結構臭いところあるよ。
220: マンコミュファンさん 
[2023-06-27 11:12:34]
>>216 匿名さん
ゴミ持ち込まれて住居用エレベーターが臭い方が嫌なんだが
221: 匿名さん 
[2023-06-28 14:22:15]
ゴミの出し方はルール守っている人からいい加減な人まで個人差があり驚かされます。エレベーターの臭いで嫌なのはゴミ臭と同じくらい香水臭とたばこ臭。共同住宅ならではの困りごとの一つですね。
222: マンション検討中さん 
[2023-06-29 00:34:11]
各階ゴミ置き場はかなり古いマンションだと前室がないので、廊下まで臭いがというケースを知ってます。最近のはその辺対策しているのであった方が便利だと思います。
223: 匿名さん 
[2023-06-29 09:21:06]
古い湾岸のタワーマンションとか各階ゴミ置き場臭い所ありますよ。特に大規模だとマナーも悪くなりがちでオムツの消臭処理をしないでそのまま出す家庭があったりすると、フロアがトイレ臭くなったりします。
224: 匿名さん 
[2023-06-29 10:37:49]
ゴミ置き場が近い方がいいと希望する人もいますが、うちは臭いと扉開閉音の心配、人通りが多いと人もペットも落ち着かないという理由で、ゴミ捨て場から離れた居室を選んでいます。前室があるので臭いは大丈夫ですが、重い扉を2度開閉するのは多少負担ですね。マンション住まいはメリットデメリットありますが、それでも便利な共同住宅を選んでいるの他でもない自分なので仕方がないと思っています。
225: マンション検討中さん 
[2023-06-29 22:45:08]
ここは、外廊下で一階集合ゴミ置き場ってこと?
本当に??なんとまぁ残念な。。。
226: マンション検討中さん 
[2023-06-29 22:56:09]
>>225 マンション検討中さん
各階ゴミ置き場は古くなると臭いがきつくなる物件もあるので、無い方が良いですよ。
227: 匿名さん 
[2023-06-29 23:03:21]
まだ何も公表されていませんよ。
公式サイトがオープンにならないと分からないでしょ。
228: 名無しさん 
[2023-07-05 00:28:37]
>>225 マンション検討中さん
最近の三井のすずちゃんは都心以外のマンションは全部手抜きで酷いから
ここも線路脇で外廊下とか頭おかしい

229: マンション検討中さん 
[2023-07-05 01:14:16]
またかまってちゃん沸いてる笑
230: 匿名さん 
[2023-07-05 01:29:16]
え?外廊下確定なん?
この立地で外廊下なんてありえんだろ。
ソース持ってきてくれソース。
231: マンコミュファンさん 
[2023-07-05 06:49:22]
>>228 名無しさん
そういえばパークシティ豊洲も外廊下でしたっけ。
232: 匿名さん 
[2023-07-05 19:25:04]
資料によると内廊下ですよ。
233: マンション検討中さん 
[2023-07-05 19:47:05]
どこの資料ですか!?

これで満足?
234: マンション検討中さん 
[2023-07-05 21:04:41]
低層は坪400からありますか?
予算1億でなんとか80平米に住みたいです。
235: 名無しさん 
[2023-07-05 22:05:16]
>>234 マンション検討中さん

絶対無理
236: マンション掲示板さん 
[2023-07-06 16:10:05]
>>234 マンション検討中さん
その価格なら外廊下でもありかも!
237: 匿名さん 
[2023-07-06 16:10:35]
>>232 匿名さん
その資料みたいです!

238: 匿名さん 
[2023-07-06 17:24:03]
>>234 マンション検討中さん
今はザ・パークハウス中野タワーの低層階が軽く坪500万円です
240: 管理担当 
[2023-07-07 19:30:48]
[No.239と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

241: 名無しさん 
[2023-07-08 17:21:25]
>>240 管理担当さん
あれが本物なら有用な情報だと思ったのですが。
ダメなやつだったんですか?
242: 匿名さん 
[2023-07-10 10:19:37]
他の人が紹介されていたかもしれませんが。。。

https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2023/0216_02/

私、
>>中野駅から囲町地区まで結ぶペデストリアンデッキ
これがいいなと思っていて。

屋根がついているなら、雨の日も安心です。
計画段階なら、屋根つけてほしいです。
243: 評判気になるさん 
[2023-07-10 11:58:44]
>>238 匿名さん
パークハウスは線路脇でもオフィスとお見合いでもないですから、そりゃ高いですよ
244: 通りがかりさん 
[2023-07-12 05:25:51]
線路脇でオフィスとお見合いでも再開発エリア内駅ソバ物件か、昭和感あふれる商店街を通り抜けてたどり着く物件。好みが分かれますよね。西新宿が大人気の三井がどんな価格つけて来るかー。
245: マンション検討中さん 
[2023-07-23 09:22:47]
パークシティ高田馬場 販売予定価格
Ss66ARtype (66.34㎡/4F):12,000万円台/南
We70A2type (70.83㎡/4F):12,000万円台/東
Ss73ARtype (73.24㎡/4F):13,000万円台/南
Ts82Cype (82.82㎡/10F):19,000万円台/南

同じような水準、もしくは+αってところかな
246: 匿名さん 
[2023-07-23 09:47:07]
>>245 マンション検討中さん
中野が馬場より高いわけなかろうもんw
247: マンション検討中さん 
[2023-07-23 10:37:45]
東京鑑定のデータでは、高田馬場より中野の方が高いですね
東京鑑定のデータでは、高田馬場より中野の...
248: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-23 10:43:06]
パークシティ高田馬場は駅徒歩7分でこの価格だから、パークシティ中野の方が高くなる可能性高いわな
249: 通りがかりさん 
[2023-07-23 14:27:29]
>>248 検討板ユーザーさん
馬場より中野の方がどう考えても駅力高いよね

250: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-24 12:06:46]
パークシティ高田馬場は線路脇でもオフィスとお見合いでカーテン開けられない物件じゃないけどね
251: マンション比較中さん 
[2023-07-25 00:29:37]
ガラスはシート張ればいいでしょうし、いまのマンション機密性高い上に、気になるようなら窓とか変えればよいのでは?
三井って、シティタワー西新宿もそうですが、ゼッチに力入れているから、ここもきっと、相当機密性高いものになりますよ

線路脇、オフィスお見合いって、全然問題なし
たたの同じ悪口の繰り返しではなく、もっと参考になるような「駄目だし」よろしくお願いします 検討の参考になりますので
駅近、ペデストリアンデッキ接続の魅力のほうが大きすぎる!

252: 匿名さん 
[2023-07-25 08:16:12]
強気で出した東陽町はかなり苦戦してるね
もう超都心以外は強気価格は厳しいね
253: 匿名さん 
[2023-07-25 08:18:43]
値段に関しては馬場より東中野の方が参考になるよ
ファミリー間取りは中野より東中野の方が高い
254: マンション比較中 
[2023-07-25 09:21:32]
なるほど、でもデベロッパーは苦戦関係なく、JR駅も近いし、100年に一度の再開発に乗ってるし、間違いなく高値設定で出してくるでしょうね
255: 通りがかりさん 
[2023-07-25 13:51:52]
>>254 マンション比較中さん
そして、売れないと見るやすぐ値下げするよ
勝どきも東陽町も高めの予定価格出して客付き悪ければすぐ下げてる
256: マンション比較中 
[2023-07-25 16:24:16]
なるほど。じゃあ、少し様子見ですかね。パークシティ西新宿は竣工の2年前から販売だから、ここも年末あたりに売り出しですか?
257: マンション検討中さん 
[2023-07-25 23:01:45]
>>247
これ見ると中野のマンション価格上昇率って2年で25%とエグいね。2年前はそれこそ東中野と同じだったのに、今は中野の方が10%以上高いってことか。まあ中野は中国人とか外国人もマンション買いに来る場所だから、高騰は仕方ないのかね。
258: 匿名さん 
[2023-07-27 16:36:26]
開発期待で既に上がりすぎ
東中野の方が狙い目かな
259: 名無しさん 
[2023-07-31 08:37:04]
坪900までなら買いますよ。
260: 匿名さん 
[2023-07-31 19:03:00]
え、どうぞどうぞ。
私は坪600万までかな。
261: マンション検討中さん 
[2023-07-31 20:00:17]
>>257 マンション検討中さん
中野も東中野が2年前で同じ価格ってどこ見てるの?
んなわけないやん
262: 匿名さん 
[2023-07-31 22:32:47]
坪600以下はないでしょうね
ほとんど中野で神田川付近の低い土地のシティタワー新宿、パークタワー西新宿もあの価格ですしね。新宿駅からは10分以上。いま、西新宿6丁目に住んでますけど、そんな高いんだって感じですから。
ここって、駅から4分って言っても、JR駅からのペデストリアンデッキ接続って特別だから、これからもそう出てこないでしょうしね。。
263: マンコミュファンさん 
[2023-07-31 22:49:31]
>>261 マンション検討中さん
全く同感です
あれオレ何か間違ってる?って思ってあちこちデータ探しちゃいました(←徒労)

264: 匿名さん 
[2023-08-01 19:41:28]
>>247 マンション検討中さん
東京鑑定のデータ見ると、中野の築年は下がっているから新築が急増しているってことですね。このデータ上のほかの地域はほとんど上がっているみたいだし。やっぱり、未開の地(?)、中野は注目ですね。
265: マンション検討中さん 
[2023-08-05 16:58:16]
https://www.sumitomo-latour.jp/nakano/ 賃料が気になるところです
266: 通りがかりさん 
[2023-08-06 02:39:13]
>>265 マンション検討中さん
間取りめちゃ綺麗でワロタ
三井はこんなに綺麗じゃないだろうな
267: 匿名さん 
[2023-08-06 07:14:14]
ワイドスパンでどれも広さのわりに部屋数少ないからね。ザ高級賃貸だわ。
268: 中野区民 
[2023-08-06 15:30:27]
中野に高級賃貸とは・・・中野もかわっていくんですね
269: 匿名さん 
[2023-08-06 18:18:24]
ここは、賃貸ですよね?
270: マンション検討中さん 
[2023-08-06 19:48:19]
中野なんてガールズバーしかないのに
271: 匿名さん 
[2023-08-06 23:04:00]
ガールズバーは、サンモール付近の飲み屋街に数軒は確かにありますけど
書いてる意味が解りません。中野に飲みに来るだけで、ほかの印象が無いだけなのか、ただ単に貶めるだけの荒しなのか、少しでも皆の為になること書きましょうね
272: 評判気になるさん 
[2023-08-06 23:48:46]
>>265 マンション検討中さん
スミフは新宿のラトゥールも相当高い値段で出してきましたから、中野も手を抜かないでしょうね。
果たして三井がこの後どんな値付けをするか楽しみです。
273: 匿名さん 
[2023-08-06 23:50:13]
ガールズバーって品川とかの方が多くない?中野はそんなに無いですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる