三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 中野
  6. パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 19:16:31
 削除依頼 投稿する

JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。

このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649

所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
   総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
   東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
  ※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
   (完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
   エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
  ※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

囲町東地区第一種市街地再開発事業

事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線総武線東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分

建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2

構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)

2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定

設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/

【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33

現在の物件
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、中野駅からザ タワー エアーズのエントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.80m2~125.12m2
販売戸数/総戸数: 100戸 / 807戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?

601: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-20 14:16:35]
ダイレクトウィンドウやバルコニーがクリアガラスだと丸見えだけど、バルコニーが曇りガラスならそんなに見えないから大丈夫。
ここはどっちか知らないけど
602: マンション検討中さん 
[2023-10-20 17:18:36]
釣り針デカすぎてわろたw
603: マンション検討中さん 
[2023-10-20 19:33:17]
>>597 匿名さん
うわ、他人の家をわざわざ覗く趣味お持ちなんですね…
自分がそうだから自分が見られるのも気になるんだよね
田舎に住んだらどうです?隣家まで100mとかザラですよ
604: マンション比較中さん 
[2023-10-20 23:21:42]
>>603 マンション検討中さん
もう放っておいた方がいいです。書いていることも訳分からんし。人目が気になるんだったら、気にならない選択をすればいいだけだよ。北側の部屋だって、東や南にくらべれば安いだろうから、それはそれでメリットあるから。
カーテン無しで人目を気にしない人は都心のタワマンはどこも無理だから、それ以外の選択。それでいいんじゃないですか?
605: マンション検討中さん 
[2023-10-20 23:49:17]
そうそう、北向きは単身者向けだったりタワーパーキングになったりすると思うので大丈夫ですよ!
606: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-23 10:12:58]
>>603 マンション検討中さん
気にならないなら狙えば良いんじゃないの?
北はお見合いきついね、そうだねって話になんでそんなムキになるのか分からん
北向きの地権者?
607: マンション検討中さん 
[2023-10-23 21:26:08]
リセールとか気にせず、住み続ける前提で買いたいのだけど、相場ってどうなるかな

パークタワーの中古が売り出しずっとやってるけど、成約してないのが気になる(成約価格はもうちょい安いんだろうな)

パークシティは、あの売り出し価格くらいがちょうど相場になるのかな
609: 匿名さん 
[2023-10-26 14:29:39]
三井がマンション検討に慣れてない検討者を北向きお見合い住戸に押し込んだ可能性
分譲は南向きメインになりそうなら良かった
610: マンション比較中さん 
[2023-10-26 19:00:00]
地権者様にデベがそんなことしないですよ。土地の提供者がいないと建たないことは痛いほどよくわかっていますからね。お得な低層階とか20階付近の眺望のいいところは結構なくなってるんじゃないですか?それからある程度の土地を持っている地権者は北側が単身用なら、そこも賃貸用として確保しているでしょう。自分用は南を押さえてね。
611: 通りがかりさん 
[2023-10-26 20:29:02]
>>610 マンション比較中さん
こういう発想の傲慢な地権者ってよくいるよね。
自分が土地を提供したって、購入する人がいなければそもそも再開発事業が成り立たないってことを理解しちゃいない。
むしろ自分の猫の額みたいな土地から心血注いで再開発事業まで取りまとめたデベと、それを買い支える購入検討者に感謝すべきじゃないの?
612: マンション比較中さん 
[2023-10-26 20:47:40]
>>611 通りがかりさん
話しの意図がわかりませんね。傲慢、感謝、関係ないですよ。地権者、購入者、デベロッパーそれぞれの利益に基づいて動いています。需要が無いところに公金を投入して、再開発は成り立たない。ただ、地権者には必ず優先権は存在します。他の地域でも同じです。ただ傲慢な地権者っていう台詞、私の知っているところの再開発でも地権者の特権的意識が高い人と攻撃的な購入者が、ぶつかっていましたね。まあ、そこはちょっと特殊な事情があるにはあるのだけれど。あなたのような攻撃的な人は再開発物件は鼻につくことがあるかもしれないから、よくお考えになったほうがよくってよ。
613: 名無しさん 
[2023-10-26 22:07:01]
>>612 マンション比較中さん
もう上から目線が透けて見えて草
特権的意識のある地権者さんだって自己紹介してるじゃん
北向き低層階に引っ込んで大人しくしといてね
614: 通りがかりさん 
[2023-10-26 22:10:14]
>>613 名無しさん

おどれパーク文京区小石川タワーなめとんか
615: マンション検討中さん 
[2023-10-26 23:31:27]
>>613 名無しさん
もう・・・だから地権者なら、北側低層階なんてわざわざ取る必要ないでしょ?どこだって選べるんだから。それから地権者の肩持つわけじゃ無いけど、地上げなど強引な土地収用ができなくなってから、都心の一等地は再開発はデベにとっては喉から手が出るほどほしい案件。心血そそいでって。。。仕事ですよね?猫の額だとしてもそれを提供できる地権者は限られてます。それに引き換え、購入者は限定的ですか?論理的な話しをしてくださいよ。受けから目線だとか、傲慢だとか、大人しくしてとか。。。内容もない。
616: 匿名さん 
[2023-10-26 23:34:42]
立地めちゃくちゃ良いですね。かなり高くなりそう。
617: 匿名さん 
[2023-10-26 23:48:31]
地権者だとは思わないけど、地権者が特権階級でも仕方ないっしょ。

618: マンション検討中さん 
[2023-10-26 23:59:36]
>>617 匿名さん

仕方なくないっしょ。客はこっち。
デべと地権者の力関係など、我々「お客様」には知ったことではないもの。
619: eマンションさん 
[2023-10-27 00:06:10]
>>615 マンション検討中さん
地上げは収用ではありませんよ
収用とは公共の福祉に資するために自治体が公権力をもって強制的に権利移転することを指します
したがって私人間の行為である地上げは収用に当たりません
620: マンション比較中さん 
[2023-10-27 00:17:43]
地権者は特権階級でも何でもないですよ。再開発での権利変換を終えたら、他になんの権利もないですから、住民は当然一緒です。他の再開発でも「このマンション建った経緯はさあ。。。」なんて人見かけますけど、我々「お客様」と一緒の類いの醜悪さです。
621: マンコミュファンさん 
[2023-10-27 00:22:03]
西新宿の三菱みたいに地権者ゴリ押しの変な神輿がロビーに飾られないことを祈る
622: 匿名さん 
[2023-10-27 00:29:23]
まあ地権者が多い物件は避けたい。
中野サンプラザ跡地がいいけど、そこまで待てれない。
本当は線路脇なんて買いたくない。
623: マンコミュファンさん 
[2023-10-27 10:27:21]
>>615 マンション検討中さん
改行も録にしない上に長文とか、自己満足でしかない他者に読ませる気のない文章。
それで論理的な議論を他者に求めるとか笑わせてくるなこの地権者さん。

地権者だからどこでも選べるとか本気で考えてる辺りが本当に何にも知らないかつ傲慢だなって感じる。
自分の立ち位置も再開発ってどういうものかもちゃんと理解出来てないでしょ?

こういうのが理事会とかで声だけだかい人になるんだよなぁ。本当に困った存在だわ。
624: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-27 10:38:09]
>>620 マンション比較中さん
そうそう、一般の購入者となんら変わらないんだよねー

地権者は例外的に購入の際に自分の土地をキャッシュの代わりに現物支払と出来る、くらいの権利であって、自分の土地より価値が高い部屋は当然に追加での現金上乗せが必要
等価交換が原則なのに好きな部屋なんて選べるわけが無い(先に部屋を選べるけど)

こういう当たり前の不動産取引の仕組みすら理解出来てない地権者が、こうやって勘違い発言しちゃうんだよね
直接やり取りするデベ担当者も可哀想…
625: 匿名さん 
[2023-10-27 14:47:35]
やっぱ高値煽りしてたの地権者か。炙り出されたね。
周辺中古もあんまり売れてないし、線路沿いで配当計画もギチギチだし、そこまでポテンシャルない。
626: マンション比較中さん 
[2023-10-27 17:44:05]
>>619 eマンションさん
地上げと収用の間違え、ご指摘ありがとうございます。
用語が違うと、意味をとり違えますね。

都心の再開発ではないのですが、地権者に加えて、家族名義でも購入できたところがあったらしいのですが、ここはどうなんでしょう?そこは増し床とかももう一軒分とれたみたいだし。
627: マンション掲示板さん 
[2023-10-27 18:14:08]
>>626 マンション比較中さん
そんなことあろうがなかろうが貴方には関係のないことです
変に気にすることなく、ここが気に入れば買う、それだけでいいのでは?
地権者さんも気負ってるのは最初の数年だけ
その後はごく普通の管理組合運営になっていく例が多いようです
一生に一度の大きな買い物だけにあれこれ気になるのは分かりますが、悩みすぎるのも身体に毒ですよ
ここでのたのしい生活をイメージしましょうよ
628: マンション比較中さん 
[2023-10-27 19:16:49]
たしかにそうかもしれませんね。
ゲスの勘繰りでした。
629: マンション検討中さん 
[2023-10-30 18:12:10]
公式サイトの「プラン」(間取り)はいつごろ公開になるんでしょうね。coming soonと書いてあるから毎日見てるけど全然公開されない…
630: マンション検討中さん 
[2023-10-30 23:14:00]
日銀の金利修正きましたね。
長期金利1%超えも容認する方向のようで、今後ローン組が問題ないか心配ですね。
631: 匿名さん 
[2023-10-30 23:15:46]
ここみたいに立地と周辺環境の良いマンションは値崩れしにくいと思いますよ。
632: マンション掲示板さん 
[2023-10-30 23:47:29]
>>629 マンション検討中さん
12月にオンライン説明会やるっていうからその頃では?

633: マンション検討中さん 
[2023-10-31 21:47:42]
>>630 マンション検討中さん
来月から金利が引き上げられるとyahooにでてた
入居の2025年にはどこまで上がっちゃうのかなー涙

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad4165790ef50a94bf4e81c3c750d69ab035...
634: 匿名さん 
[2023-11-02 08:10:40]
なかなか間取りがオープンにならないですね。
来春販売開始とはいえ、共有施設の充実さなど詳しく紹介されてるので
もうそろそろ代表プランくらいは出てもいいのかなと思うのですが・・・。
635: 匿名さん 
[2023-11-02 15:47:15]
現地見てきましたが、気になるところもちょいちょいありますねここ
636: マンション検討さん 
[2023-11-04 08:08:31]
>>635 匿名さん どんなところが気になりましたか?
私も見ましたが、今のところ大丈夫でした。
早く間取りくらい披露して欲しいですね。
637: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-04 08:27:55]
中野サンクオーレの中古
地区29年で坪500超えてます(売出し価格ですが)
https://www.nomu.com/mansion/id/RC832919/?utm_source=nomu_catML&utm_me...
638: 匿名さん 
[2023-11-04 11:59:19]
各戸にトランクルームは付くのでしょうか?
639: 名無しさん 
[2023-11-04 12:16:08]
>>635 匿名さん
具体的にお願いできますか。ちょこちょことは?
640: 名無しさん 
[2023-11-04 12:39:11]
>>637 口コミ知りたいさん
やはり立地が良い物件は強いですね。ここも相当高くなりそう。
641: 匿名さん 
[2023-11-04 19:06:10]
現地視察しましたが、町会の掲示板や歩道橋等が落書きだらけで気になりました。
あまり治安が良くないんですかね?
現地視察しましたが、町会の掲示板や歩道橋...
642: 匿名さん 
[2023-11-04 19:07:50]
前にスケボーのことが書かれていたので確認してみたのですが、そもそも囲町ひろばはスケボーOKだそうです。
そもそもOKならやってる子供のこと悪く言えませんね
前にスケボーのことが書かれていたので確認...
643: マンション検討中さん 
[2023-11-04 20:00:40]
坪単価670万とか、想定よりも1割以上安い。おそらく大乱闘祭りになる。ありがたやありがたや。
644: 匿名さん 
[2023-11-04 20:56:58]
地権者さんですかね。
坪670万円でも楽勝には思えないんですが。
645: 契約者さん2 
[2023-11-04 20:59:39]
坪600位がいいところだと思うけど。
マンマニって相場感おかしくなってね?
646: マンション掲示板さん 
[2023-11-04 21:03:31]
>>645 契約者さん2さん
本人的に高くなってくれた方が嬉しいのかもね。いくつか物件持っているだろうし、値上がりしていた方が仲介としても売りやすいだろうから。
647: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-04 21:10:15]
>>646 マンション掲示板さん

さすがに平均600とか言ってるほうが相場感おかしくなってるだろ いつの時代から来たんだよ

ここは700らしいよ
648: 匿名さん 
[2023-11-04 21:15:42]
ここが坪700なら普通に抽選祭りじゃないの?中古でもそのくらいするよ。
649: 名無しさん 
[2023-11-04 21:22:01]
>>645 契約者さん2さん
中古で坪600万円を優に超えてるのにそう思う君はもっと相場感おかしいぞ
650: 匿名さん 
[2023-11-04 21:26:43]
来年だと金利の動向も怪しい
651: 名無しさん 
[2023-11-04 21:27:32]
>>648 匿名さん
地権者さん、坪700で成約してる中古ってどこですか?

652: 匿名さん 
[2023-11-04 21:30:39]
ここは線路沿いだからね。
三菱のタワーが中野で築浅で条件がいいけど、坪700いっているのかな?
中野ツインマークタワーも少し古いけど、立地はいいでしょ。
653: 周辺住民 
[2023-11-04 22:00:21]
>>652 匿名さん
売出し価格で700
成約はどうなることやら
https://www.nomu.com/mansion/id/EC8Z9014/


654: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-04 22:33:33]
売り出し価格なんて何の参考にもならん
655: マンション掲示板さん 
[2023-11-04 23:07:37]
>>654 口コミ知りたいさん
売出し価格のない売り物件はない!
656: 匿名さん 
[2023-11-04 23:10:03]
現地行くと欲しくなる、というか杉並、中野に住んでる人は全員欲しいマンション。そのぐらいのインパクトある立地だよね。
657: 通りすがり 
[2023-11-04 23:33:10]
>>656 匿名さん
全員は言い過ぎ
658: eマンションさん 
[2023-11-04 23:36:01]
>>657 通りすがりさん
まあ比喩的に言ってますが、欲しい人がたくさんいるのは間違いない。
659: 通りすがり 
[2023-11-05 07:40:35]
>>658 eマンションさん
それは認める
よい日曜日を
660: 匿名さん 
[2023-11-05 09:48:52]
>>639 名無しさん

~ですね。~して欲しい。とかそんな無知な書き込みしかできない人に何を聞いても無駄。そもそも現調なんかしてないどころか、ネットに転がっている情報程度のことしか書き込めないから、ここで質問しても時間の無駄。資料、パンフレット等を管理会社から郵送してもらって検討する事が賢明。このサイトはもう数年前から荒らされ過疎ってますから
661: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-05 09:57:21]
>>660 匿名さん
管理会社?
662: 匿名さん 
[2023-11-05 11:22:37]
現地行くと線路の近さもそうだけど、セントラルパークの存在感に圧倒される
邪魔すぎ
663: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-05 11:34:06]
>>662 匿名さん
セントラルパークが邪魔と感じる感性をお持ちなら買わない方が良いのでは。むしろセントラルパークは坪単価上乗せ要因だと思う。
664: 匿名さん 
[2023-11-05 12:10:10]
中野って中国人とか富裕層が好きな立地じゃないと思うんだけど。

今のマンションバブル市況、上記にカテゴライズされる立地買っといた方が
安心だと思うんだけどなぁ。
665: マンション掲示板さん 
[2023-11-05 12:13:17]
地縁のある人が買えばいいんじゃない?
値上がり期待で買うのはやめた方がいい。
666: マンション検討中さん 
[2023-11-05 12:43:53]
中野好きな中国人は多いよ。三菱タワマンも、富裕中国人が部屋持って、子供の日本留学に使わせてたよ。子供は外食しかしないから、キッチンを使ってなくてピカピカだった。
667: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-05 12:45:01]
中国人が多いのは羽田空港に近い港区の港湾エリアとかじゃない?中野には少ないですよ。
668: マンション検討中さん 
[2023-11-06 02:43:12]
とりあえず私みたいに実需で喉から手が出るほど欲しい人は沢山いるはず
リセールとか気にする人は買わなくていいよ

坪650とかだったらノールックで買う
669: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-06 07:05:04]
>>668 マンション検討中さん
角部屋ではなく、中住戸でも?
670: 匿名さん 
[2023-11-06 08:38:05]
角なら坪700-800ぐらいするんじゃないかな?
671: マンション検討中さん 
[2023-11-06 08:56:08]
>>653 周辺住民さん
1割引くらい?
672: マンション掲示板さん 
[2023-11-06 09:23:56]
>>663 口コミ知りたいさん
四季の森公園はいいけどオフィスは近すぎて邪魔なだけ
公園にしたって混みすぎだし…
673: 匿名さん 
[2023-11-09 19:52:59]
建設費高騰の折、如何に前もって安く押さえておくかがデべと施工業者の腕の見せ所です。
674: 前向きくん 
[2023-11-09 20:15:32]
>>672 マンション掲示板さん
小汚い既存市街地が見えるより増しかもよ
オフィスの白い壁面に日光が反射して柔らかな明るい光が入ってくるし
675: 評判気になるさん 
[2023-11-09 20:16:06]
>>673 匿名さん
下請けいじめしろってんですね
676: 買い替え検討中さん 
[2023-11-09 20:36:28]
>>673 匿名
ここは再開発物件だから、公金追加で関係ないでしょ
677: 匿名さん 
[2023-11-12 01:01:48]
この分譲マンション、もしかしてエアコン標準装備じゃないのでは?
678: sfbv 
[2023-11-12 07:30:29]
>>677 匿名さん
エアコンは標準装備ではなく、ビルトイン(天カセ)非対応とのことです…。
679: 匿名さん 
[2023-11-12 16:37:31]
>>678 sfbvさん
やはりそうでしたか・・・内装建具の選択色といい、グレードがちょっと他の三井レジデンシャルのものとくらべて「?」のところがあったので、まさかオプションじゃないよね?とおもってましたが、オプションでしたか・・・
エアコン代だけでも、別途結構かかりますね。
680: 匿名さん 
[2023-11-12 16:50:34]
>>679 匿名さん
横からすみません。有償オプション、相場もしくは他のマンションの事前契約有償オプションとくらべて、かなり高額に設定されてません?
おそらく部材、人件費高騰の影響かもしれませんが、この比率だと、グレードの割に販売価格にかなり影響あたえそうですよね?
ちなみに、ディスポーザーもついてなかったですか?
681: 匿名さん 
[2023-11-12 17:02:22]
1人芝居。
682: 匿名さん 
[2023-11-12 17:15:14]
ここでムダ金使うぐらいなら、6年待って絶対こっちを買うわ。
260メートルって中野より西ではまず抜かれない。

事業名 (仮称)中野四丁目新北口駅前地区第一種市街地再開発事業
中野駅新北口駅前エリア拠点施設整備事業
所在地 東京都中野区中野4丁目
最寄駅 JR・東京メトロ「中野」駅
建築主 野村不動産株式会社(代表事業者)
東急不動産株式会社
住友商事株式会社
ヒューリック株式会社
東日本旅客鉄道株式会社
設 計 清水建設株式会社
施 工 清水建設株式会社
用 途 事務所、住宅(約1,100戸)、店舗、ホテル、ホール、駐車場など
構 造 ―
敷地面積 約23,460㎡
建築面積 約18,800㎡
延床面積 約298,000㎡
階 数 地上60階、地下3階、塔屋2階
高 さ 約250m(最高約262m)
着 工 2024年度予定
竣 工 2028年度予定
開 業 2029年予定
備 考 駐車場:自動車約875台、自動二輪約80台、自転車約4,400台
683: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-12 17:19:20]
>>682 匿名さん
分譲なん?
684: 匿名さん 
[2023-11-12 18:17:20]
中野区が建設費高騰の填補として商業減らして住居増やす方針で検討してるらしいから、その意図を踏まえるなら分譲で間違いない
685: sfbv 
[2023-11-12 22:45:14]
>>680 匿名さん
ディスポーザーはついているようです。
686: eマンションさん 
[2023-11-12 23:06:03]
>>682 匿名さん
買える気がしない
そりゃ買えるならこっちの方が良い
687: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-12 23:29:28]
>>684 匿名さん
なるほど
分譲の方が賃貸より処分価格が高いのですね
688: 匿名さん 
[2023-11-12 23:32:55]
サンプラザ跡地は2026-2027年ごろ売出かな。
689: 匿名さん 
[2023-11-13 16:27:49]
>>548 口コミ知りたいさん
このデべ、確か数年前に横浜で杭打ち不良で建て替えを余儀なくされたんじゃなかったかな?当時居住者がたいへんなことになっていたのを記憶しています。
690: 通りがかりさん 
[2023-11-13 16:58:39]
>>687 検討板ユーザーさん
いや、賃貸の方がトータルキャッシュは大きくなりますよ
南口で住友が全戸賃貸にしてそれを立証してますし

でも賃貸で回収するには長期スパンになる一方、短期で回収して填補しないと今回のケースでは意味がないので、キャッシュインの観点で分譲を増やすというロジックと思われます
691: 通りがかりさん 
[2023-11-13 17:46:22]
>>690 通りがかりさん
解説ありがとうございます
ということは最適利用は賃貸なんですかね
ならば賃貸を生業とする住居系リートに売る方が一般分譲より高く売れそうな気がしますが
692: 名無しさん 
[2023-11-13 18:28:20]
>>691 通りがかりさん
100年に一度の大規模再開発の大トリで、中野区も絡む大手デベ×スーゼネ施工をそこら辺の住居系リートに売るなんて絶対許されんだろ…デベゼネのフラッグシップにもなるから将来的な宣伝効果もあるし

そもそも既に南口に大規模賃貸出るのに、1000戸規模で賃貸は無理ですよ
693: マンション検討中さん 
[2023-11-13 18:43:40]
>>689 匿名さん

杭不良が無かった棟も全部強引に建て替えることを決めたのに費用は建築業者に負担させたデベです。
694: 通りがかりさん 
[2023-11-13 22:40:27]
>>692 名無しさん
ありがとうございます
フラッグシップとか宣伝効果とか許されないとか、経済合理性だけではない世界線があるのですね
今のぼくにはちょっと理解できませんが、社会的なステージを上げられれば理解できるようになるのかな。。。

ゼロヒャクで語られるのも理解が及びません
分譲賃貸半々でもいいじゃない?
なんて思うのも若輩者の浅薄な思いなんでしょうね

引き続きご指導よろしくお願いします

695: 通りがかりさん 
[2023-11-13 22:42:34]
>>689 匿名さん
東日本大震災前の物件は明るみになってないだけで、そういうところ多いみたいです。デベとしての三井は建て替え含めて極めて誠実な対応でした。
696: 匿名さん 
[2023-11-14 00:22:01]
そうですね。確かに住民はみな不安だったでしょうから、全面建て替えは三井に対しての安心感はましましたよね。
697: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-14 00:35:24]
鴨居は三井だからこそ建て替えられた(めちゃくちゃ三井もごねたけど)し、三菱や住友も施工不良あっても大手だから建て替えや大規模補修まで持っていけるんだよね

ヒューザーとか見りゃ下手に中小デベ買って泣き寝入りとか勘弁だよ
今はそれで法改正あって一応それ用の資金拠出が義務化されてるけどさ
698: マンション検討中さん 
[2023-11-15 15:07:11]
ブリーズの更に西に計画されている建物ってどんなマンションなのでしょうか?高層だと西方のビューがブロックされるかもね。
699: 匿名さん 
[2023-11-15 15:23:20]
最上階二階はペントハウスですか?HPのCGを見ると他階に比べて広い感じがします。
700: 名無しさん 
[2023-11-15 15:27:36]
>>698 マンション検討中さん
住友ががっつりタワマン建てる予定なので、西側の眺望ほぼゼロだと思いますよ
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/cpproject/field/kakoi/saikaih...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる