住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドシティタワー池袋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. グランドシティタワー池袋ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-07 17:58:31
 削除依頼 投稿する

南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業地内に誕生。
グランドシティタワー池袋についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gctikebukuro/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153939

参考スレ:
南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/672447/

【物件概要】
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目23番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅まで徒歩1分
   東京メトロ有楽町線・副都心線・丸ノ内線「池袋」駅まで徒歩8分
   JR山手線他・東武東上線西武池袋線「池袋」駅まで徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上52階地下2階建
間取:1LDK~3LDK 
面積:45.44m2~104.03m2 
総戸数:878戸(非分譲住戸105戸・広告対象外住戸30戸含む)、店舗2区画、事務所2区画

売主:住友不動産株式会社、三井住友信託銀行株式会社
設計:INA・清水・前田設計共同企業体 
施工:清水・前田建設共同企業体 
管理会社:未定

販売開始予定:2023年8月上旬
完成予定:2027年4月中旬 
入居予定:2026年9月下旬


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
グランドシティタワー池袋 予定価格発表前に周辺分譲マンションの売買&賃料相場を確認!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54134/

[スムラボ 関連記事]
2023年買いたかったマンション【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/92499/

[スレ作成日時]2022-11-21 17:47:06

現在の物件
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
価格:1億4,500万円~2億500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.92m2~75.44m2
販売戸数/総戸数: 17戸 / 878戸

グランドシティタワー池袋ってどうですか?

201: マンション検討中さん 
[2023-01-14 20:32:33]
治安が悪そうなのは、北池袋の方ではないのですか?

我が家は、何度も現地へ視察に行ってますが~見に来たことも無い人に、東池袋の悪口を言われたくないです。

いつ行っても落ち着いた住宅地で、我が家は首都高から少し離れた野村不動産の南向きが抜け感があって良いかなと希望しています。

来年1月に、やっと野村のモデルルームが出来るようですよ。
住友よりも、こんなに遅れるとは思ってもみませんでしたわ。
でも、駅直結で強気の高値の住友に比べたら野村の方が離れてる分 少し安く購入できるかしらとも期待しています。
202: 通りがかりさん 
[2023-01-14 21:43:48]
>>191 匿名さん
北池袋、西池袋と東池袋、南池袋は全く違うエリアだと理解してない無知を晒すコメントは恥ずかしいからやめたら?
203: 通りがかりさん 
[2023-01-14 21:44:43]
>>202 通りがかりさん

確かに。物騒な事件は東池袋に集中してますね。

204: マンション検討中さん 
[2023-01-14 22:15:06]
随分と遅れてるね。
今年は不景気になるから、野村不動産が来年1月とか遅れた方が値段も上がらずに良い結果となりそうだよ。

今年は、いよいよ日本の不動産は値下がり始めると思う。
金利が上昇すると、不動産は一旦下落する。
でも、円安だから外国投資家が日本の不動産を買ってくるというのは不動産業界の宣伝のようなものですから。
205: 名無しさん 
[2023-01-14 22:17:11]
豊島区も北区も足立区も誤差
206: eマンションさん 
[2023-01-14 22:21:02]
>>203 通りがかりさん
お、出たな無知語りマン
いいから十条スレに引っ込んどけ
207: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-14 22:36:09]
君達は、東池袋にでも何か怨みでもあるのかい? 
「木を見て森を見ず」だよ。

208: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-14 22:58:39]
でも北区の某タワーのスレではひどい言われようですけどね。
さすがに運営さんに消されてるのも多いですが、向こうで池袋とかでスレ検索すると色々ひっかかります。
209: 名無しさん 
[2023-01-15 00:12:06]
まあ、ここで十条と東池袋disってるのは同一人物の自演なんですけどね
対立煽って同時に大嫌いな十条と東池袋disれて楽しいでちゅねー
210: マンション検討中さん 
[2023-01-15 00:20:18]
このスレも自称渋谷区民の渋谷区に住んでるだけが取り柄しかない貧乏人に荒らされてて草
十条の次の標的はここかなw
211: 匿名さん 
[2023-01-15 08:46:06]
日経xwoman「共働き子育てしやすい街ランキング2022」豊島区は全国1位

https://woman.nikkei.com/atcl/column/22/112200009/122300002/

実際、東池袋に住んでみると、仲良く散歩や買い物をしている夫婦が多く、イケサンパークでは家族みんなで楽しく元気に遊んでいる姿が微笑ましいですよ。

池袋駅周辺の便利で賑やかな繁華街と、閑静な目白や文京区と接する東西南の住宅地の距離感とバランスがちょうどいいのが、このエリアの魅力であり強みかなぁと思います。
212: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-15 21:42:54]
東池袋はエリアとしては良いエリアだと思いますよ(イメージの問題はあれ)。ただこの物件が住友価格で周辺中古を大きく上回って出そうで、金利も不安定な中で過去を圧倒的に上回る規模で供給がされて、どうなるのかなというのは気になりますね。
213: 名無しさん 
[2023-01-15 21:53:07]
>>211 匿名さん

豊島、松戸、豊橋

なんだろう。修羅の国ランキングかな?笑


214: 周辺住民さん 
[2023-01-16 01:03:37]
>>184 匿名さん
え?じゃないわ
せめて前後の文章読んでコメントしたら?
豊島区が副都心線の東池袋新駅建設に前向きなのは当然の話
区が要請しなければそもそも準備工事すらされなかったんだから

否定したのは172のコメントの対して池袋と東池袋間に地下道作って商業施設を置くって話についてなんだけど
215: マンコミュファンさん 
[2023-01-16 18:09:14]
>>212 口コミ知りたいさん
イメージは後からついてきますよ。
現に今はこれだけ綺麗で住みやすいんですから。
216: 匿名さん 
[2023-01-16 21:59:04]
なんでもかんでも人の話を否定したがる人は、夢が無いよね
217: 検討者さん 
[2023-01-17 13:21:54]
経験から言って、大規模再開発地帯の物件は資産価値が高く将来的にも下がりにくいと思うから、是非
とも購入したい。大規模に意味があるんだ。

現に、湾岸に14年住んで売却益+3000万超で非課税枠も使える。
これからも円安傾向で低金利なのだから、富裕層は
やはり不動産投資して相続税の節税に努めたい。
そのうちに、贈与税と相続税は一本化されるんだから。また、国防衛費の為に所得税が騰がる前に早いとこ契約したいな。諸君、税金は大きいよ。
218: マンコミュファンさん 
[2023-01-17 16:50:04]
大規模再開発が良いのは同意で、悪い物件ではないよね(駅への動線とか立地とか耐震性とか細かいこといえば他のタワマンに劣る部分もあるけど)。

とはいえ値上がるかどうかはマーケットがどう動くか次第ですかね。マクロ的には過去はずっとあがってきたマーケットがここ一年くらい横ばい、部分的に下がってるなわけだし。日銀のスタンス修正で長期金利上昇がみこまれる(かつ米国が落ちて直近円高に動いている)のが一番気になる。

あとは値上がるならエリアとしてあがるだろうから結局は比較対象としての周辺タワマンとどのくらいの値段差があるかにつきるんじゃないでしょうかね~
219: 匿名さん 
[2023-01-17 18:32:15]
>>218 マンコミュファンさん
池袋の東西タワマンに限っては2022年の1年間に10%以上の価格アップです。
新宿御苑や西新宿の価格を見ていると池袋というエリアに限って言えばまだ上昇余地がありそうに思えます。
全体の市況は確かに雲行きが怪しいですけどね。
220: 匿名さん 
[2023-01-17 19:31:58]
金利を気にするのはローンを組む人だけ。
ここのクラスになると、特段気にもしていない。
221: 通りがかりさん 
[2023-01-17 19:35:44]
現金買いの富裕層が豊島買うのか?
222: 匿名さん 
[2023-01-17 19:43:07]
>>220 匿名さん
普通に現金一括組でも金利は気にすると思いますよ。
自分が買った物の価値に反映されるわけですから。

ここの一般的な検討者にあてはめると、1000万の車をキャッシュで買う人はたくさんいると思いますが、その車のリセールが100万下がると気になりますよね?

億の物をキャッシュで買える人でも1000万単位でリセールが下がるかどうかは気になると思いますよ。
223: 通りがかりさん 
[2023-01-17 22:45:42]
毎日のように日経で金利上昇見込が出てるし、総裁変わって方向性が変わるのを小出しにしている感じはある。不動産バブルが他国のようにはじける可能性があるのはたしか。とはいえ全体の市況に影響するし、住み替えであればいずれにせよ周辺中古や野村と比較した値段次第ですかね。
そういえばマンマニさんは東池袋先に売るんですね。
224: 匿名さん 
[2023-01-18 02:16:55]
池袋西武の今後は気になる。
直接ここの価値に影響は無いのかもしれないが、あれあっての池袋、その池袋を至近に臨む東池袋だからな
225: 名無しさん 
[2023-01-18 08:28:12]
>>223 通りがかりさん
他の記事もあわせて考えると彼は2023年がピークになると考えているようですね。
その予想が当たればここはピークで販売されることに。
226: 匿名さん 
[2023-01-18 09:12:49]
>>222 匿名さん
金利を気にして、車も買うの止めるの?
リセール気にして、チョイスを我慢するの?
すごいな
227: 匿名さん 
[2023-01-18 09:18:01]
>>221 通りがかりさん
ローンを組む必要が無い人は、銀行様にムダな利息を納める必要ないのでは?
228: 評判気になるさん 
[2023-01-18 09:34:00]
>>227 匿名さん
個人の金融というものを知らんな
超富裕層以外でローンを組む必要がないぐらいキャッシュあっても借りれるなら借りるよ
229: 通りがかりさん 
[2023-01-18 14:39:20]
222じゃないですが金持ちでも資産価値は気にする人が大半でしょう。もちろん資産価値気にしない人もいると思いますが、少数派かと。ローン借りなくても金利があがれば一般論で不動産価値はさがりますしね

なお、めちゃめちゃ金持ちであれば浜松町直結や三田ガーデンの方が多そうですが、東池袋に思い入れがあればプレミアムフロアかなあという気はします(東池袋に思い入れがあればブリリアあたりに既に住んでそうですが)。
230: 匿名さん 
[2023-01-18 15:29:17]
というか、金利、金利、って言うけど、ここの物件に関わらず影響を受けるわけだからら、金利が上がって資産の目減りを気にして手を出さない人は、出さなければいいだけ。
ネティブな押しつけが凄すぎ。
231: 匿名さん 
[2023-01-18 18:19:54]
ま、ここは補助金が死ぬほど注ぎ込まれてるんで、案外目に優しい価格で出てくるかもしれませんよ。少々住宅ローン金利が上がっても、若夫婦が頑張れば買える程度に。
232: マンコミュファンさん 
[2023-01-18 19:22:33]
事前案内会まで暇ですね。クヤクションとステアリの中古の動きも少ないし。
233: 匿名さん 
[2023-01-18 20:00:37]
>>226 匿名さん
例えが良くなかったのかも知れません。すいません。
ここを住宅ローンで買うような我々でも車をキャッシュで買うときにリセールを気にするように、ここをキャッシュで買えるようなお金持ちもリセールは無視できないのでは?という事が言いたかったのです。

1000万2000万がはした金でどうでもいいレベルのお金持ちでここを買う人は相当レアだと思います。
>>229さんがおっしゃるようにそういう人は普通は三田ガーデンとかに行くので。
234: 匿名さん 
[2023-01-18 20:02:03]
富裕層は豊島買わないよね。所詮城北の田舎が都心面しないでほしい。
235: 匿名さん 
[2023-01-18 20:03:19]
>>234 匿名さん

さもキャッシュで買って当然みたいなレスには違和感がありますね。
どのような立場の人なのでしょうか。
236: 通りがかりさん 
[2023-01-18 20:28:09]
富裕層が分かってないらしい
精進精進 精々頑張り
237: 匿名さん 
[2023-01-18 20:34:13]

富裕層なら普通に考えてアマンとかパークマ行くでしょ。金額に見合ったサービスの用意があるんだから。東池袋大好きな富裕層は買うかもしれないけど、そんなんごく少数だよね。
238: 名無しさん 
[2023-01-18 20:41:18]
>>235 さん
車をキャッシュで買って当然とは思いませんが、キャッシュで買える層が検討する価格帯のマンションだとは思います。
坪750?のマンションですから。


239: 名無しさん 
[2023-01-18 20:52:32]
アマンとかパークマンションとか別格級の物はおいといても。
「グランド」シティタワー池袋ですから。

「パークコート」とか「ザ・パークハウスグラン」とか「グランドヒルズ」のようなレベルで考えた方がいいと思います。

逆に言うと、それだけのレベルの物が池袋に建てられる程、池袋の評価が上がっているという事です。
240: マンコミュファンさん 
[2023-01-18 21:15:32]

ハハッ 笑える。
頭にグランド付けたら富裕層が買ってくれる訳ね。笑
241: 名無しさん 
[2023-01-18 21:39:46]
>>240 マンコミュファンさん
買ってくれるかどうかは私にはわかりません。
ただ、スミフが想定している顧客層は「グランドヒルズ」を買うような層だと思いますし、それに相応しい物を作ってくると予想しています。
そうでなければ「グランドシティタワー」という初のネーミングをここに冠する事はないと思っていますが、大外れでしたらお笑いください。
242: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-18 21:42:20]
>>241 名無しさん

シティタワー池袋が既にあるからグランド付けてるだけだよ。
というか、グランドミレーニアていう7年ほど前に分譲された住友のタワマンが池袋駅近くにあってだな。。。
243: マンション検討中さん 
[2023-01-19 07:27:04]
先日、三田ガーデンヒルズを見に行きました。
が、北方向部屋に3億出すつもりはない。また麻布十番商店街での買い物は物足りない。車を出すのも面倒になってきたので、タクシー配車お願いするようになるくらいなら、高齢者世帯の我が家は、駅直結で池袋のデパートが徒歩圏内、マンションの階下には「スーパー」や「高齢者サポートセンター」が入るのが魅力的だ。

それと、住民さんのレベルもある程度は欲しいので高値で結構と思ってる。
今や治安の確率は、どこも同じで
地方都市でも物騒なのは周知の通り。
民度の高い住人を望んでる。

高齢者は、屋敷町に居るより若者が多い街の方が刺激的で退屈しない(呆けないように)散歩も楽しめる。
防災の面でも、武蔵野台地の池袋は良い。フラットなのも重要で、坂道は極力避けたい。
大通りから、一本入ったところにある奥池袋(笑)気に入った。

最後は、将来相続する子供夫婦が、三田よりも交通便利なメトロ駅直結の方にしてと言われたからだ。
244: 匿名さん 
[2023-01-19 08:42:10]
奥池袋とかいう謎ワード推しの営業頑張ってるな。w
245: 匿名さん 
[2023-01-19 09:10:27]
>>243 マンション検討中さん
>住民さんのレベルもある程度は欲しいので高値で結構と思ってる
だったら再開発物件はやめな。地権者は土着の地元民だから貴方の理想と食い違うことは必然だよ。
246: 匿名さん 
[2023-01-19 16:06:44]
https://youtu.be/IHD5LedWQ34

はあ。また豊島ぁ。

247: 匿名さん 
[2023-01-19 16:14:26]
>>246 匿名さん
去年の事件わざわざ取り上げる必要ある?それありならどこの地域でもいえるでしょ
248: 匿名さん 
[2023-01-19 16:19:08]
奥池袋って単語ほんとにあるか検索かけてみたらマンコミュ以外でも使ってる人そこそこいて驚いた。https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11295393.html
奥多摩以外にも地名に奥ってつけるんだな。
249: マンション検討中さん 
[2023-01-19 16:26:11]
>245さん、ご教授ありがとう。
地権者が入る%は、どのくらいかしら?
それと、あまり高層階へは来られないのではと思っています。

富裕層=必ずしも良人ではありませんから。人と同じような事をやっていたらダメで、どちらかと言うと変わってる人が財を成す傾向にあるかな。
三田で、過去の栄光からプライドばかり高い自慢気のマダム達の相手はしたくない。もう少し我が家が老齢化してたら、築地の聖路加ガーデン2億くらいを購入してリフォームする事も考えたが、やはり晩年は埋め立て地じゃなくて高台に住みたい。文京区は坂道が多くて断念。

これから先の池袋のイメージ悪からの脱却変貌を見てみたい楽しみもある。
これも資産運用の一種の先行投資と思ってます。
250: 評判気になるさん 
[2023-01-19 16:34:44]
>>249 マンション検討中さん

アジア圏からの流入半端ないから面白くなりそう。クヤクションも連日入国管理局みたい状態になってるし。
251: マンション検討中さん 
[2023-01-19 16:38:10]
明石町あたりは埋立地といっても浅瀬で地盤は良いので、利便性を考えたら敬遠するのはもったいないと思ってしまう私です。
まあ人それぞれですか。
252: 通りがかりさん 
[2023-01-19 17:51:01]
明石町は、年寄りには聖路加病院が近くて安心なのですが、夜間休日の救急車のサイレン音はストレスだ。

それに、築地場外市場の他は近くにスーパーが無いので、勝どき橋を渡って勝どき駅前まで行くか、銀座三越へ出るかです。
あとは、豊洲のビバホームや東雲イオンに木場のイトヨへバスorタクシーです。若い世代には何て事ないだろうが、高齢者世帯にはシンドイ。
ネット通販も使いこなせれば良いが。
253: 匿名さん 
[2023-01-19 18:11:01]
254: 名無しさん 
[2023-01-19 18:11:20]
これからの日本の人手不足解消の為には、外国人の協力は必須だよ。
別に池袋だけに限った話じゃない。
現に、あちこちのコンビニのレジに立つ外国人は珍しくも何ともないでしょ。

円安傾向の日本は、逆に海外へ出稼ぎに行くようになるかもと。
255: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-19 18:26:45]
本当に、奥池袋って言うんだね。
今度、食べに行ってみたいな。
情報をありがとう!
地元の人しか知らない店ってのが、また良いじゃない。

256: 匿名さん 
[2023-01-19 19:05:34]
>さもキャッシュで買って当然みたいなレスには違和感がありますね。
>どのような立場の人なのでしょうか。

外資で日本にあまり帰ってなかったせいで審査が通らないとか、ローンを組んでも高価な物件ほど住宅ローン控除の上限に比べて利息が大きいし、控除を待たずして売るつもりとか、そもそも所得税を海外で払っていて住宅ローン減税が無意味な実業家とか。スポーツ選手とか作家とか音楽家で急に売れたから審査通らないとか、会社拡大中でもう借りられないとか、色々なパターンがありますよね。億ションになるほど現金払いの人は多いかと。

クヤクションでさえ、4割はキャッシュ買いです。
https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/915-brillia-tower

257: 匿名さん 
[2023-01-19 19:07:13]
>>256 匿名さん

豊島で有名人なんて見たことないですよ。
258: マンション掲示板さん 
[2023-01-19 19:21:38]
>>250 評判気になるさん
冗談抜きでここは購入者のかなりがアジア系になりそう。
259: 匿名さん 
[2023-01-19 19:34:09]

確かに。中国人には垂涎でしょうね。
中国人にとっての都心は豊島なので、そこでのNO1取れるわけですか。

260: 匿名さん 
[2023-01-19 21:59:29]
>>248 匿名さん
奥池袋なんてマスコミの勝手な造語だろ
大体池袋の中心が東側なのに奥も何もない
土地勘無い奴が勝手に付けただけ
261: マンション検討中さん 
[2023-01-19 22:04:08]
むしろこれから中国人から相手にされない街は終わりだからね
高齢化でヨボヨボな日本人富裕層より勢いのある若い富裕層の中国人が増えるのはプラス
262: 名無しさん 
[2023-01-19 22:16:25]
確かに。
日本は既にアジア系の外国人がいないと成り立たない衰退国なのに未だネット右翼みたいな事言ってる方がいるんですね。
263: 匿名さん 
[2023-01-19 23:23:51]
>>259 匿名さん
中国人はお墓が嫌いって聞いたことがありますが、
この立地はどうなんでしょうね。
264: 匿名さん 
[2023-01-19 23:29:47]
国籍が日本じゃない人はやっぱり何するかわからない怖さはあると思いますよ。
日本と日本人が大好きで声がでかすぎなくてマナーの良い中国人なら大歓迎です。

「日本人を道連れにしてやろうぜ」…東京・池袋でHIVをバラまく中国人たちが言い放った、ヤバすぎる「悪意と手口」
https://gendai.media/articles/-/99243

265: 通りがかりさん 
[2023-01-20 01:47:37]
こういうスレって大概、販売業者と貶める人と両方がいるからなんとも。冷静に他のタワマンと比較してみると

・築年数では一番新しい
・立地は劣る(池袋駅からステアリと同じくらい?)
・高さはブリリアアウルと同じくらい。
・地下通路の改札やサンシャインからは一番遠い。
・制振(野村棟は免震、エアライズは耐震、ブリリアは一類)
・下駄にスーパーが入るのは便利(エアライズも。ブリリアは下にコンビニ、アウルは隣がサンシャイン)
・小学校はブリリア>野村棟>ここ>その他で近い順(公立なら)

この辺まではだいたい見えていて、立地等が落ちる分たぶん室内仕様をあげて値段にのせてくるはず。

共用施設はキッズルームとゲストルーム?デザイナーは有名人起用しないのかな。

いずれにせよ住友価格で高値でゆっくり売るのかな。販売から引き渡しまで期間があく(=金利が上がって支払が増える)のが心配。
266: 匿名さん 
[2023-01-20 16:23:07]

明らかにブリリア住民だと判るイチャモン 笑える
267: 通りがかりさん 
[2023-01-20 17:08:27]
残念ながらブリリア住民ではないですね。
268: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-20 17:13:38]
265の方に付け加えると戸数が多いので維持費は期待できるかもですね(この規模だと些細ですが)。スーパーどこが入るのかは気になりますが、ホームページだと最寄りのスーパーが5分となっててまだ未定なのかな。
269: マンション掲示板さん 
[2023-01-20 21:47:11]
>>265 通りがかりさん
共用施設少ないですね。
270: 匿名さん 
[2023-01-21 00:39:44]
坪800なんてとても正当化できる価格じゃないよね。
利回りマイナスじゃね?
271: 名無しさん 
[2023-01-21 11:56:49]
周辺中古が500-600後半の中で住友価格でも800はないんじゃないですかね流石に(プレミアムとかは除く)
272: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-21 18:59:32]
>>271 名無しさん
ブリリアはもう相場700超えですよ。
750は確実で800も十分ありえます。
273: 名無しさん 
[2023-01-21 20:43:45]
Twitterで見ると富裕層から順番に事前案内会の連絡をしているみたいですね。
今日辺りから買えそうにもない人からの報告も出てきているので最終的には登録した人全員を案内する予定なのかも。
274: マンコミュファンさん 
[2023-01-22 08:40:58]
月島もグランドシティタワーになったみたいですね?
275: マンコミュファンさん 
[2023-01-22 10:20:48]
パークタワー西新宿は坪600なのか。もはや広域の相場がわからなくなってきた
276: 名無しさん 
[2023-01-22 10:40:38]
>>273 名無しさん
Twitterでグランドシティタワー池袋で検索しても普通に買えそうな層のツイートしか出てこないじゃん。その分析本当か?
まだまだ連絡来てない組沢山いて、個別事前案内会の誘い来ない組は全体に回してそこから線別だろ。
277: マンション掲示板さん 
[2023-01-22 10:42:27]
>>272 検討板ユーザーさん
ブリリア「成約」はほぼ600台ですよ。次いでステアリ、アウル、エアライズ
278: 匿名さん 
[2023-01-22 23:09:41]
>>275 マンコミュファンさん
西新宿のシティタワーの方は数も少ないとは言え750と言われてたような。広域もわからないし、1区域内でもわかりません...
279: 検討者さん 
[2023-01-23 07:36:32]
住友の東側は、首都高が近いので二重窓かも。
北側は、大通りだし。
南側も、一部は野村棟と被るからね。
駅直結を優先させたい家庭かな。

我が家は、眺望第一なので野村の南側の高層階を希望する。首都高から少し離れてるし、奥だから静か
東側は広大な霊園あるから中華の人達からは敬遠されて好都合。
それに、一年後の販売価格の方が今年よりも不動産が落ち着いてきて良い値で買えるから、焦る事は無い。
280: マンション検討中さん 
[2023-01-24 03:15:52]
野村棟はやはり駅直結でないのが痛くて、ブリリアとの築年差ある分ここが本命。
区の補助事業であるからそこまで高値来ないと思うのは願望か
281: 匿名さん 
[2023-01-24 03:18:39]
>>280 マンション検討中さん

多額の公金入ってるPTKも当初計画の1.5倍位で販売して利益がめてるの見ると、あまり関係ないと思う。
282: 検討者さん 
[2023-01-24 08:12:29]
そうすると、ファミリータイプの平均価格帯は、15000万円台。
そして、その大半がキャッシュ購入者となると住み替えが多いのかな。

これから金利上昇あり賃金も思うようにあがらない中で、パワーカップルと云えども住宅ローンと子供の教育費など大変ね。
実家からの支援金があっても、あんまり若い世帯はいない、ここはやはり上級国民の住みかだ。

我が家でも揉めている、何せ池袋だからさ。
私は文京区寄りだよと言ってるが。
283: マンション掲示板さん 
[2023-01-24 13:39:15]
市況としては中古も反転して落ちてきてる傾向があるし、やはり野村の方が(一般的なデベの値付け的にも)妥当かもしれない、あるいは野村が価格出すタイミングで比較の方が良いかもしれない。リスクとして住友の一期一次だと間に合わないので、絶対に住みたい条件のいい部屋とかがなくなるかもですが。野村の方がさらに立地が落ちるのは同意。ただ野村は免震なので勝っている部分もありますが。
284: 匿名さん 
[2023-01-24 20:38:42]
>>282 検討者さん
環5の内側は、池袋駅の繁華街とは違った、心地よい雰囲気がありますよ
285: マンション検討中さん 
[2023-01-24 21:40:17]
こんなん出ました。野村棟の方かな。
もっと古代遺跡かと思ってました。
予約不要がイイネ

https://www.city.toshima.lg.jp/349/bunka/bunka/bunkazai/news/230118164...
286: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-26 13:44:14]
>>273 名無しさん

1/18に電話きたからそこそこ富裕層と思ってもらえてるのかな
ただのパワカだし初めての購入予定なんだけど
287: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-26 20:06:19]
>>283 マンション掲示板さん
立地と眺望のどちらを優先するか、ですかね。
野村棟は眺望に関しては東池袋No.1になるのはほぼ確実ですから。
288: 名無しさん 
[2023-01-28 14:22:06]
>>278 匿名さん
パークタワー西新宿は2LDK坪単価530とかの部屋もありそうですよ。シティタワーとの差がすごい...住友。。。
289: 匿名さん 
[2023-01-28 17:53:46]
>>288 名無しさん
なんかパークタワーは天下の三井がそれでいいのかっていう間取りも多いですが、530は目に優しいですね。
住友は間取り頑張る印象で、ただまあそれで価格差が埋まるかというと何ともですが...
ここもキレイな間取りが並ぶ感じにはなるのかなと、そこは期待してますね。
290: 匿名さん 
[2023-01-29 08:18:34]
長谷工アーベスト発表「住みたい街(駅)ランキング2022」(東京23区版)
 Business Journal  2023.01.28
 https://biz-journal.jp/2023/01/post_331812.html
1位「池袋」


アットホーム発表「【2022年最新】東京23区の住みやすい街」
 https://www.athome.co.jp/town-library/article/122807/
1位「池袋」
 
291: マンション検討中さん 
[2023-01-30 02:30:14]
↑豊島区長、さぞかし喜んでるだろうなぁ~
これまで、池袋は散々な言われようだったからね。
区長は、西池袋出身なのです。
292: 匿名さん 
[2023-01-30 03:44:56]
>>290 匿名さん

アットホーム発表「【2022年最新】東京23区の住みやすい街」
 https://www.athome.co.jp/town-library/article/122807/

第1位:池袋(いけぶくろ)/ JR山手線・湘南新宿ラインなど/豊島区
第2位:三軒茶屋 (さんげんぢゃや)/東急田園都市線・世田谷線/世田谷区
第3位:新小岩(しんこいわ)/JR総武快速線・中央・総武線など/葛飾区
第4位:小岩(こいわ)/JR総武線/江戸川区
第5位:葛西(かさい)/東京メトロ東西線/江戸川区
第6位:西荻窪 (にしおぎくぼ)/JR中央線・東京メトロ東西線など/杉並区
第7位:荻窪(おぎくぼ)/JR中央線・東京メトロ丸の内線など/杉並区
第8位:中野 (なかの)/JR中央線・東京メトロ東西線/中野区
第9位:人形町(にんぎょうちょう)/東京メトロ日比谷線・都営浅草線/中央区
第10位:大森(おおもり)/JR 京浜東北線/太田区


ちょっと意味不明なランキングでワロタ。皆修羅の国が好きなのかな?
293: 匿名さん 
[2023-01-30 10:15:55]
再開発で駅周辺が大きく変化しつつある場所が多く挙がっているね
294: 匿名 
[2023-01-30 11:39:09]
>>292 匿名さん
色んな意向が働いた上でのランキングでしょうからやや意味不明ですけど、それだけ推したいという力学があるというだけでも無意味なものでは無い、という感じですね。
295: 匿名さん 
[2023-01-30 17:30:29]
池袋も、地下動線を新設するべき。
https://urban-development.jp/road/shinho2-202301/

客が素通りするとか意味不明なこと言ってると、街間競争に負けるぞ。
296: 名無しさん 
[2023-01-30 19:24:33]
>>292 匿名さん
わちゃわちゃした街が好きな人が住みたい街ランキングですね。
ここに住みたい私的には住みたい街ばっかりw
番町とか最下位争いしそうw
297: マンション検討中さん 
[2023-02-02 01:01:22]
先日事前説明の連絡きました。私は3月頭の予約ですが、早い人はいつから?
298: 匿名さん 
[2023-02-02 10:07:18]
都合が合わなくてバラしてしまいましたが私のところには来週、再来週の候補日で連絡きましたよ
299: 周辺住民さん 
[2023-02-02 10:17:43]
早い人は来週からだよ
300: 通りがかりさん 
[2023-02-02 13:06:16]
>>297 マンション検討中さん

富裕層は多分今週末からだと思う。
301: マンション検討中さん 
[2023-02-02 14:20:10]
単純に先着順だと思うけどな。
住宅ローン使う非富裕層だが、1月上旬に連絡あったし。
302: マンション検討中さん 
[2023-02-02 17:54:08]
年収400万のワイも見学予約取れてるよ。
まさか俺より年収高いのにまだ予約取れてない雑魚はいないよな?
303: 購入経験者さん 
[2023-02-03 02:07:38]
事前説明会で参考価格でいいから出して欲しいですね、そうしないと検討進まないし
304: eマンションさん 
[2023-02-03 22:41:10]
>>303 購入経験者さん
事前説明会自体が価格を判断するための調査ステップになっているかと。
305: マンション検討中さん 
[2023-02-03 23:23:03]
エントリーしただけでお誘い電話ありましたよ。
スミフは今一つ信用できないのでとりあえず先送りで断ってます。
行かれて話を聞かれた方、概況をここへ書き込んでいただければ。
306: 匿名さん 
[2023-02-04 07:44:38]
>>298 匿名さん
「バラす」を使うあなたは業界人ですか?
307: マンション検討中さん 
[2023-02-04 08:46:12]
>>304 eマンションさん
過剰な高値で売り出してもらえたら、野村と比較できるしそれも良いのでは??

でもここって一つ一つ見たら500戸前後なわけですし、相互利用も想定されてなさそうですし、結局は数あるタワーの一つにしかならなそう。
308: マンション検討中 
[2023-02-04 11:55:35]
午前の部 大盛況でした。
午前の部 大盛況でした。
309: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-04 14:14:10]
>>290 匿名さん
明らかにマーケティングって分かりつつも自分の街が上位になると喜んじゃうよな
310: 匿名さん 
[2023-02-04 15:05:41]
・仕様や共用部はいい気がする(キッズルームとか子供危険じゃないかという作りだけど)
・部屋をみると微妙に足りていない部分もある
・改札までの導線が悪い
・52階建にこだわってたけど特にメリットないような

価格次第だけどまあ周辺中古でいい気もしました
311: マンション検討中さん 
[2023-02-04 17:34:29]
悪くはないけど最高級を志向しているわけではないという感じでしょうか?評価的にBrillia超えは狙っていない感じ?
値段次第なのは確かにそうでしょうね。

参考になります。ありがとうございました。
312: マンション検討中さん 
[2023-02-04 17:36:21]
>>310 匿名さん

全熱交換付いてましたか?

313: マンコミュファンさん 
[2023-02-05 00:20:38]
第1種 全熱交換、機械換気
第2種 壁穴換気口
第3種 機械換気
でいいんでしたっけ...
第1種採用って池袋にあります?
最近だと十条の最上層プレミアムがそうとかききましたけど
314: 匿名さん 
[2023-02-05 04:16:22]
>>313 マンコミュファンさん
1種換気採用物件はプラウドタワー東池袋、プラウドタワー東池袋ステーションアリーナとかスミフの物件で言えばシティハウス東池袋とかかな。全熱交換はなかった気がします。
315: 匿名さん 
[2023-02-05 04:25:17]
数年前検討していた時は、一種換気と言えばスミフのイメージでしたが今はそうでもないんですか?
316: 匿名さん 
[2023-02-05 06:44:46]
>>313 マンコミュファンさん

違います。
第1種 機械吸気・機械排気
第2種 機械吸気・自然排気
第3種 自然吸気・機械排気

です。

第1種に熱交換器が付いてるのが全熱交換付1種換気です。
317: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-05 08:28:05]
>>310 匿名さん
直結は仕様を落としても需要あると踏むのがデベでは?
でも東池袋は直結じゃない瞬間に、検討候補から外れるエントリーチケットですからね。野村は意外と苦戦したりして。直結じゃなければ広域検討者にとっては東池袋である理由無茶無茶減りますし。
318: 名無しさん 
[2023-02-05 09:14:36]
立地の評価

池袋駅までの距離
ブリリア>GCT=エアライズ>アウル=野村>ステアリ

東池袋駅改札までの距離
ステアリ=エアライズ>アウル>ブリリア=GCT>野村

サンシャインまでの距離
アウル>エアライズ>ブリリア=GCT>野村=ステアリ

野村は東池袋直結群の中で立地は一番悪い事になる。
ただし、眺望は最も良い。
319: 匿名さん 
[2023-02-05 10:48:13]
全熱ついてるかは聞いていないので不明です。ブリリアと比較してどうかはブリリアがわからないのでなんともですが、たぶんブリリアの方が特別感はありそうでした(ただGCTも一般的な大規模マンションの要素はあります)。あと個人的にベランダのガラスが緑なのが気になりました。
320: 名無しさん 
[2023-02-05 10:54:08]
>>317 口コミ知りたいさん
確かに野村は東池袋駅降りて、雨に濡れる要素を唯一持ってますかね。。
321: マンション検討中さん 
[2023-02-05 12:08:07]
間取り見たってSNSで上がってたけど、どこで見れるんですか?
322: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-05 12:32:31]
間取りは説明会でみれますよ。綺麗ですがトランクルームが各住戸にないですね。

野村棟って屋根ありで住友経由で地下から駅にいけるんじゃないでしたっけ...?
323: 評判気になるさん 
[2023-02-05 12:46:37]
今のところ価格以外は特別驚きは無さそうですね。
324: 坪単価比較中さん 
[2023-02-05 17:19:07]
この週末にオンライン説明会受けましたが、金額面は4月の説明会の際に大枠が出るとのこと。ただ、説明員のトーン的に坪750以上は確実と思われ(ブリリアの坪単価最高値制約事例に対し、これでも中古なんで。と念押し)。共用部・設備仕様は十分でした。
325: マンション検討中さん 
[2023-02-05 17:41:00]
≫308さん
私は、午後から遺構見学会へ行きましたが もう長蛇の列で関心の高さにビックリしました。
江戸時代の農家や畑と旧富士フィルムの研究所の跡地でしたが、お聞きしたら
このまま埋め戻してマンション建設工事が再開されますとの事でした。

区役所前の地下トンネル道路は、完成してるようでした。思ってたよりも大きくて、交通量はいかほどになるのかしら。

今回、見学会で敷地内に入れて見たら、その広さに改めて気持ち良かったです。
マンションの周りの植込みも(桜かな)とても楽しみ。
すぐ側の首都高や踏切りの音は、ほとんど気になりませんでしたよ。

我が家も現在タワマンに住んでますが、どうしたってエレベーターで降りて来るのに時間がかかりますから、住友でも野村でも駅までの時間は そう大差ないと思っています。あとは、雨に濡れるかどうかですね。眺望第一なら野村。
スーパー店舗は、住友タワーの方ですか?
326: マンション検討中 
[2023-02-05 19:40:37]
>>325 マンション検討中さん

そうですか
午後も大入り満員だったのですね。

私は 更地になった状態を見ておきたいと
思い行きました。
それと この地域の歴史にも興味があるので
見に行きました。

江戸時代から存在した 番神通り 東通り
近くにある 本教寺 少し足を伸ばすとある
法明寺 鬼子母神 
あとこの地域は江戸時代 徳川将軍の御鷹場の
関連施設があった所

住居を選ぶ場合 その土地の歴史を知っておくのも
良いかと。
327: 評判気になるさん 
[2023-02-05 21:31:50]
>>322 検討板ユーザーさん
地下直結でないと、台風の時含め強風時に地下にたどり着くまでに雨に濡れることを指しているかと。
328: 評判気になるさん 
[2023-02-05 21:36:54]
>>324 坪単価比較中さん
もしその価格で出てくるなら、耐震等級とか立地とか考えたら、ブリリアの方が良さそうですね、
329: 評判気になるさん 
[2023-02-06 07:42:08]
ブリリアも平均は665であって、41階の696と比べて平均で750(1.8-1.9億)で出されてもって感じですね。ステアリなら平均600、アウルなら530になるしアウルと比較して坪で200以上違うのはどうなんでしょうね
330: マンション検討中さん 
[2023-02-06 13:20:43]
スミフですから。周辺相場2割マシは当たり前
331: 周辺住民さん 
[2023-02-06 13:54:15]
ブリリアTower池袋は1月に高層南向きが坪740で成約しているので強きになるのも仕方ないですが私は買えません
332: マンション掲示板さん 
[2023-02-06 17:43:12]
>>331 周辺住民さん
とはいえ今年入ってからの成約もほぼ600台ではないですかね?(見落としていたらあれですが)まあいずれにせよ住友らしく高いですね
333: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-06 18:57:19]
現実的に坪650~690くらいじゃないと売れないと思うのですが
東池袋で坪700オーバーなんて想像できないです
334: 匿名さん 
[2023-02-06 21:30:23]
>>333 検討板ユーザーさん
山手線外側の駅非直結のブリリアタワー池袋WESTの非プレミアムの南側25階が@650で売りだされました。
主幹事は比較的安値で売り出す東京建物です。

池袋の東西で大体2割の差なので、ここは52階建ての25階の南側が最低780です。

しかも、スミフ。しかも、駅直結。

眺望の良い南側は中住戸でも平均800を切る事はまずないかと。
平均でも700切りはまずない。
335: 通りがかりさん 
[2023-02-06 22:44:28]
説明会出た印象として何が気になったって駅改札までの導線が悪い(一番遠い)ところかな~
336: 周辺住民さん 
[2023-02-06 23:35:28]
◆オンライン説明会を聞いての感想(全体で約2H)
・間取例は75.44㎡(3LDK,南東,中住戸,CH2600,サH≒2200?)のみ≒0.5H
・予定価格発表なしだが、本件の希少性と資産性の説明に≒1.5Hも掛け長い
・コンセプト動画とルート動画が≒0.5H

全体の印象としては、価格も仕様も何も決まってないのに、「価格は高いよ」
アピールを延々とされただけで、購買意欲が減退しただけの無駄な2Hだった
337: マンション検討中さん 
[2023-02-06 23:46:16]
75m2のタイプは間取りが良かったですね。
坪700万円台を大きく超えて800万円に近いなら撤退かな。
物件自体はとても良いので買える人が羨ましいです。
338: マンション検討中さん 
[2023-02-07 06:46:49]
坪750超えはキツイ。。。見送りかなぁ。
339: 名無しさん 
[2023-02-07 07:12:54]
>>334 匿名さん
倍率どれくらいつきましたか?
340: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-07 12:39:45]
住み替えで周辺中古が大量にでる(今回の供給は過去の供給の合計くらいだったような)のでそれ狙いもありかもですね
341: 周辺住民さん 
[2023-02-07 13:08:41]
うーん個人的な感想ですが、良い部屋が750なら新築、駅直結を考えても良心的では?と思います。周辺からの住み替えならば含み益で充分売れると考えますね。

25坪約85平米で1.9億。0.8億で買って残債減らして1.6億で売れるので。一次取得は厳しいですが
342: 匿名さん 
[2023-02-07 15:06:24]
1.6億で売れるとするとブリリアに住んでる方のいい部屋ですかね。手数料含めて5000万かけて立地も災害対応も下がるところに住み替えたいのかな。でもまあ一定需要はあるかもですね。そして駅直結ですけど、EVも遠いし駅側から一番遠いし、たぶんホームまで5分はかかりそうな。どうして導線こんなにしたんだろう...。

大規模なので管理費は期待できるかもですね(ただ、通路は確かブリリアとの協定で負担があった気がしますが、あのエントランスの部分も考えるとそこまで安くないのか、やや気になりますね)

野村が早く発表してほしいですね。
343: eマンションさん 
[2023-02-07 15:19:07]
ステアリの3LDKが一億円程度で倍率1-2倍だった頃が懐かしい...買っておけばよかった
344: 通りがかりさん 
[2023-02-07 16:00:31]
ステアリは坪500未満の部屋もかなりありましたからね。
プレミアムの部屋も王様部屋以外は500後半~60
0前半でしたし今考えると全体的に安すぎました。
345: 坪単価比較中さん 
[2023-02-07 16:16:12]
あああ
346: 周辺住民さん 
[2023-02-07 20:47:59]
このスレできてからですが、ブリリア住民の頻繁なディスりカキコ、どうにかなりませんかね
347: 匿名さん 
[2023-02-07 21:19:42]
>>346 周辺住民さん
池袋NO.1マンションがどちらになるのか?の戦いなので当然では?
逆に言うと、絶対的NO.1のクヤクションを脅かせるほど魅力的なマンションということです。
348: マンション掲示板さん 
[2023-02-07 21:23:13]
立地や耐震性能、下に区役所が入ってるという唯一無二性からブリリアの方が優位性はあるという人も多いと思います。
少なくともこちらの方が誰が見ても上と言い切ることは難しいのでは?
349: 匿名さん 
[2023-02-07 21:30:43]
うわわわ、開き直ってるわ。
東京建物住民、怖っ
350: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-07 21:41:52]
>>348 マンション掲示板さん
乗継ぎEV、環5の外、役所ネタ、梅蘭撤退など商業の優劣とか、財閥ブランドかどうかとか?
351: 匿名さん 
[2023-02-07 21:54:04]
野村とスミフのタワーに眺望をふさがれること考えるとクヤクションがNO.1維持できるかは疑問。築年数も10年ほど差が出るわけだし、価格なりの設備をつけるならクヤクションよりもいい設備のはず。ただデザイン性と区役所直結の安心感はゆいつむに
352: 坪単価比較中さん 
[2023-02-07 21:56:22]
説明会でもエリアNo.1を目指す。目指さないといけない。と息巻いてましたから。。
353: 通りがかりさん 
[2023-02-07 22:23:54]
なんだかんだ再開発される南大塚の坪450がいいんじゃないかという...これから東口より再開発が進む西口のWestの3LDK1.1億も手頃にみえてくる不思議
354: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-07 22:27:10]
なんだかゆだクヤクションを超えるのは難しいんじゃない。
355: マンション検討中さん 
[2023-02-07 23:01:31]
我が家は、もうじき高齢者枠へ突入するので、ツインタワーの階下に入ると予定されてる「スーパー店舗と高齢者サポートセンター」が大変に魅力的です。

クヤクションの南側に三菱地所タワマンが建つし、東向きは日照権に影響が出るよ。今は穏やかでも、完成したらビル風吹くかな~
356: 周辺住民さん 
[2023-02-08 00:35:54]
ココのプレミアは、最上階52Fと51Fの合計28戸で
その内で、一番眺望が良い南西角5209号室が、たったの100㎡台
又、一番広い南東角5212号室でも、105㎡台しか無い。
住友は、この広さで、池袋のフラッグシップとか恥ずかしくないのか?。
357: 匿名さん 
[2023-02-08 05:51:09]
3部屋並びで購入して、壁で仕切らないでもらうから。竣工前なら注文しやすい。

しかし、クヤクションは区役所あるせいで、マンション1Fエントランスが裏口っぽく地味で、解りにくい。玄関前の歩道に乗り上げて路駐している住民も頻繁に見かけるし、車留めエリアは区役所に寄る人が普通に使って抜けていく。
区役所併設って、デメリットでは?
358: 匿名さん 
[2023-02-08 07:21:01]
>>350 口コミ知りたいさん
>財閥ブランドかどうか

スミフも東建も財閥系ですけど?
359: 匿名さん 
[2023-02-08 07:39:50]
御三家じゃないよ。

ランキング
https://www.lvnmag.jp/column/real-estate-ranking/28366/
360: 匿名さん 
[2023-02-08 08:41:21]
エリアナンバー1かどうか自分の中古を熱烈に推したい気持ちもわかるが、
こっちはツインタワマン、世帯数は数倍、住友&野村、国家戦略特区でしょ?
あまりアンチ的な書き込みを続けていると、大ブーメランになりそう・・・
361: マンコミュファンさん 
[2023-02-08 08:43:29]
>>360 匿名さん

ついんじゃないよ。
共用相互利用できないし管理も別だよ。
そもそも建物も別です。
362: 名無しさん 
[2023-02-08 09:42:12]
一般的には災害時や耐震一類もあって区役所は中古相場上はプラスで見られてるんでしょうね。まあ隈研吾が加味されてるのかもですが

C地区は国家戦略はどうでもいいですが、戸数が多いので管理費が安いといいですよね。あのエントランス費用負担次第ですけど。立地、改札導線、耐震、眺望、建築会社、広さ、ベランダの色と他のタワマン比較で微妙な点も多い気もしましたが築年数と共用部が大きいんでしょうね。

価格は希望者の反応をみるということでまだ決めきれてない感じでした。しかし各階宅配ボックスないんですね。その辺りはステアリが強い。まあ住友価格ならなしかな
363: マンコミュファンさん 
[2023-02-08 09:49:27]
>>362 名無しさん

各階宅配ボックスなんていらんよ。
アマゾン配達員は使えないし。
364: 周辺住民さん 
[2023-02-08 16:07:09]
グランドシティタワーの眺望良い向きってあるんですかね?B地区もできるとすると
365: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-08 16:26:34]
高野区長の次期出馬見送りとのことで、池袋の発展の見通しが不透明になりますね
366: マンション掲示板さん 
[2023-02-08 16:53:46]
B地区は事実上頓挫してるように思えますけど、住友と野村がB地区側の部屋を安くしてきたらお買得な気がします。
367: 名無しさん 
[2023-02-08 18:40:04]
北がサンシャイン、東がステアリ、西がブリリア、南東が野村棟と囲まれているのでB地区がなければGCTで眺望がいいのは南西ですかね、たぶん。眺望なら野村か他のタワマンの方角のような
368: マンコミュファンさん 
[2023-02-08 18:52:05]
>>367 名無しさん
敷配見たら分かりますけど北西のブリリア向き以外はズレてますよ。南東は野村と被らず抜けます。
サンシャインとステアリも距離あるので、あれで囲まれというのはちょっと…
369: マンション検討中さん 
[2023-02-08 19:10:34]
北向きはサンシャインと言うよりエアライズタワー被りじゃないですか?
エアライズは結構距離近いし、まぁ囲まれてるっちゃ囲まれてる。
370: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-08 19:13:55]
周辺タワマンに住んでる友人宅に伺って眺望シミュレーションしましたが、住友棟は南向きが正面に新宿の夜景が見えて良さそうだと思いました。
ただ、日中は日差しが凄くてカーテンは閉めっぱなしだそうですが。
371: 口コ 
[2023-02-08 19:31:08]
>>369 マンション検討中さん
北東面もエアライズとは真正面に被らないような配置にしてますよ。むしろ中住戸はプリンスホテルまで何もない部屋もある。
正直北東角部屋の眺望きついのに、なんでここに1番広い部屋を持ってきたのか謎です。北西角部屋が1番抜けるだろうけど、何もないからつまらん眺めになりそう。
北東面もエアライズとは真正面に被らないよ...
372: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-08 19:47:43]
>>353 通りがかりさん
後発を考えると1次取得のパワカが買える最後の池袋タワマン3LDKはwestの1.1億でしょうね。
373: マンコミュファンさん 
[2023-02-08 19:52:46]
>>371 口コさん
個人的には北西角が1番良さそう。
微妙にブリリア被らないので西はグリーン大通りから池袋駅、北は5号池袋線とサンシャインで池袋を満喫できる。
374: マンション検討中さん 
[2023-02-08 21:05:09]
371がわかりやすい。こうみるとB地区ができなければ南西と北西が抜けますね(正確な南北とズレるので南北の定義が人によって違いますが言いたいことはわかるはず)。あとは何かしらビルはありそう。まあどうしても地理的に他のタワマンの中心に位置するから仕方ない(その分野村より駅に近いし)。アウルステアリブリリア野村は3方面くらい抜けそうですが、エアライズは影響出ますね

池袋westは先着順になってるってことは売れてないのかな~
375: マンション検討中さん 
[2023-02-09 00:53:19]
≫371さん
立体画像ありがとうございます!
部屋の角度がとても分かりやすくて、助かります。
家族にも大好評で、実感が湧きます。
376: 匿名さん 
[2023-02-09 01:56:23]
>>361 マンコミュファンさん
>ついんじゃないよ。

ディスってると住友のみならず野村住民も敵に回してしまうでしょ?
区役所住民さんが自分を持ち上げたり他をディスるのは良くないと思います。
住民数はC地区は数倍ですから、ここの1人の荒らしさんのために数倍の応酬を受けるだけです。
新築を検討している人に、どの中古がいいかとか意味不明ですし。
377: 匿名さん 
[2023-02-09 02:33:11]
361じゃないですが普通に周辺中古との客観的な比較は大事では...C地区も買えばすぐ中古になるわけで
378: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-09 08:04:43]
>>371が好評だったので別角度のも置いておきます。こっちはあまり参考にならないかも。
ちなみにこちらの模型は無料で見られるので、現地調査と兼ねて是非。池袋西口なので真逆の場所ですが…Twitterでも行かれた方が写真上げてますね。
https://www.city.toshima.lg.jp/129/bunka/bunka/shiryokan/2208251249.ht...
ちなみにこちらの模型は無料で見られるので...
379: マンション検討中 
[2023-02-09 10:49:27]
これ見ると
2棟がつながる2階通路は
ドーム状のものでおおわれているように
見える。
雨風に耐えられるように見えるが
実際 どうなのだろうか。
これ見ると2棟がつながる2階通路はドーム...
380: eマンションさん 
[2023-02-09 11:45:50]
>>379 マンション検討中さん
区のhp上に乗ってる設計図に屋根がかかれてるから屋根はあると思うよ。

https://www.city.toshima.lg.jp/300/machizukuri/toshikekaku/shigaichi/d...

区のhp上に乗ってる設計図に屋根がかかれ...
381: 匿名さん 
[2023-02-09 11:51:54]
>>376 匿名さん

いやいや、意味不明。ここは近くに同じような高層団地が建つだけで、建物も別だし管理も別、当然共用施設の相互利用もない。デッキでつながるだけだよ。

382: マンション検討中さん 
[2023-02-09 11:52:22]
野村棟のスカイラウンジはなんと北側なんだよね。
ちょっとびっくり。
383: 通りがかりさん 
[2023-02-09 12:00:14]
野村は免震だし通路通ればいいし眺望も開けるし小学校も少し近いし悪くないかもですね...(お値段的にも安いという予想もあったはず)
384: マンコミュファンさん 
[2023-02-09 12:14:43]
>>383 通りがかりさん

野村の値段はここの売れ行き次第でしょうね。
385: 評判気になるさん 
[2023-02-09 12:50:45]
住友棟>ブリリア>>>>野村棟>>>>>アウル>ステアリ=エアライズ

ですかね。
アウル以下は築年数や規模、池袋駅からの距離で好みは分かれると思いますが。

386: マンション検討中 
[2023-02-09 12:51:17]
>>380 eマンションさん

屋根と側面がつながったドーム状に
なっているのか それとも 
屋根と側面の間に隙間があれば
台風の時などで体が濡れてしまうかが
わかりますね。
また 風によるホコリが入るのか防げるのかも
知りたいですね。



387: 通りがかりさん 
[2023-02-09 12:55:27]
>>386 マンション検討中さん

普通の屋根ありデッキですよ。
388: マンション検討中 
[2023-02-09 13:02:52]
>>387 通りがかりさん

そうですか
花粉症なので ドーム状の通路であれば、、、
でもそれは 贅沢ですね。

389: 匿名さん 
[2023-02-09 13:15:09]
>>385 評判気になるさん
野村棟≧住友棟≧ブリリア>ステアリ>>アウル>エアライズ
というイメージです。設備によって上位3棟は順位は入れ替わると思います。タワマンなら眺望優先したいですね
390: 匿名さん 
[2023-02-09 13:19:26]
>>389 匿名さん

共用ほとんどないチビマン住まいですか?
その割に、6年目以降、維持管理費が2Lで5万、3Lで7万くらいかかると聞きました。
住友棟、野村棟が竣工したら池袋側から見えなくなり完全に埋没しますね。
その前になんとか売れるといいですね。

391: 評判気になるさん 
[2023-02-09 13:35:19]
直結ですらない野村棟がNo.1はないな
392: 匿名さん 
[2023-02-09 13:41:34]
マンション名はグランドヒルズにしてほしかったな。グランドヒルズの方がかっこいい
「グランドヒルズ南池袋」「グランドヒルズ池袋」
393: マンション検討中 
[2023-02-09 13:59:38]
>>392 匿名さん

ヒルズ付きは野村棟の方で
プラウドタワーヒルズ池袋
プラウドタワー池袋ヒルズ
394: マンション検討中さん 
[2023-02-09 14:48:09]
うーん、ダサいな。
395: 匿名さん 
[2023-02-09 15:36:03]
住友がグランドなんて付けたもんだから名付けも大変だな。
大層な名前つけて設備しょぼかったら馬鹿にされるだろうしな。
396: eマンションさん 
[2023-02-09 15:41:36]
>>385 評判気になるさん
築年数を過小評価しすぎだと思うな。
今ならアウルやエアライズよりステアリの方が評価されてるでしょ?
5年後
住友>ブリリア=野村> > >ステアリ>アウル>エアライズ
397: 評判気になるさん 
[2023-02-09 16:52:48]
ステアリ、アウル、エアライズなんてC地区とは比較対象にならないので話題に出すのはやめましょう。荒れるだけです。

ブリリアであればNO.1の座を争って比較対象になるのでいいと思いますが。
398: 匿名さん 
[2023-02-09 16:55:56]
ステアリ住みがちょくちょく宣伝しに来るのがキモイ。
クソ高管理費修繕費のチビマンはさっさと売る算段つけとけ。
399: 匿名さん 
[2023-02-09 17:24:40]
新築を検討しているのに、中古(自分の物件か?)の優位性を書いてるやつ、邪魔なんだが
400: 匿名さん 
[2023-02-09 17:25:43]
>>397 評判気になるさん
>ブリリアであればNO.1の座を争って比較対象になるのでいいと思いますが。

みんなに指摘されているのに、とっとと消えろよ役所民

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる