野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 小青田
  6. 「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-11 22:49:27
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.087sumai.com/kashiwatanaka/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154053

つくばエクスプレス線「柏たなか」駅前に誕生する335戸の大規模マンションです。
南側に広がる都市公園の眺望と日当たりを独り占めできるベストポジション。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。



物件名 KASHIWA-TANAKA STATION & PARK 1MIN. PROJECT

所在地 千葉県柏市小青田5-2(地番)
交 通 つくばエクスプレスつくばEX 「柏たなか」駅 徒歩1分
敷地面積 12,236.76 m2
構造規模 鉄筋コンクリート地上14階
総戸数 335戸

間取り 3LDK?~?4LDK
専有面積 65.83㎡ ~ 82.83㎡
駐車場 206台(平置200台、身障者用平置1台、カーシェア3台、来客用平置2台)
駐輪場 670台(平置14台、スライドラック式320台、2段ラック式336台)
バイク置場 17台

売主 野村不動産株式会社、総合地所株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 野村不動産パートナーズ株式会社

販売開始 2023年6月中旬 (予定)
竣工予定 2024年10月下旬(予定)
入居予定 2024年12月中旬(予定)

タイトルを正式物件名「オハナ柏たなかパークフロント」に修正しました。2023.1.22 管理担当

  

[スレ作成日時]2022-11-21 07:33:07

現在の物件
所在地:千葉県柏市小青田5-2(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏たなか駅 徒歩1分
価格:4,400万円台予定~7,300万円台予定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:65.83m2~82.05m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 335戸

「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?

No.151  
by マンション検討中さん 2022-11-29 20:25:58
70m2 4200万をご所望なんだなー

北総線は駄目よダメダメ。なんて考えたら柏たなかの替わりいないわ。
No.152  
by 匿名さん 2022-11-29 22:59:07
マンションの価値は駅近が8割
No.153  
by マンション検討中さん 2022-11-29 23:16:11
>>152 匿名さん
別にそうでもないよ。特にテレワークで変わった。街の雰囲気の良し悪しもあるし。
No.154  
by マンコミュファンさん 2022-11-29 23:57:58
ここ、モデルルームオープンっていつ頃かご存じの方いますか?
販売開始は6月頃とどこかでみたのですが。
No.155  
by 匿名さん 2022-11-30 08:05:34
>>153 マンション検討中さん

海浜幕張 晴海 新浦安は好例
No.156  
by 名無しさん 2022-11-30 11:52:36
>>153 マンション検討中さん
だからそれは残りの2割って話でしょうよ
No.157  
by eマンションさん 2022-11-30 12:23:18
>>152 匿名さん
駅力が8割でしょう。
柏たなか1分は大宮駅10分に資産価値で勝てない。
No.158  
by eマンションさん 2022-11-30 13:06:25
>>156 名無しさん
それはない。郊外だと車の利用者が増えて、駅チカの価値が薄まるから。
No.159  
by マンション掲示板さん 2022-11-30 13:07:26
>>157 eマンションさん
海浜幕張と、その隣駅でも差があるから、まぁ駅力大事。
No.160  
by 匿名さん 2022-11-30 17:40:49
>>158 eマンションさん

逆だと思う
郊外は車社会だから一家で2台3台持ちも増えるから車がなくても普段の生活できる駅近マンションか、複数台置ける一戸建てのどっちかになりやすい

駅遠・バス便マンションは新築時に新築マンションの数が少ない中で検討して、価格が安くて、駅近より設備上げないと売れないから設備の良さに惹かれて購入することになりやすい反面
中古になったら一転、徒歩何分の検索で引っかかりにくくなって、その場所ならどうせ車に乗って家から出るから多少余計に駅から離れても一戸建ての方がいいよねって需要とかち合うことになりやすい

郊外のマンションの需要は駅周辺に商業施設があって歩いて駅まですぐ行けて普段の生活に車なしの利便性の享受と、一戸建てを引き払って平坦な駅周辺で済ませたい高齢者の需要が強いから


No.161  
by 匿名さん 2022-11-30 17:48:32
ただここ柏たなかは駅近一戸建てがある特殊な地域だから、一般的な郊外とは状況変わる部分もある
駅近一戸建てあるからこそ、駅前1分のマンションは価値が高いと思う
こっちの野村は目の前の公園をマンションのランドスケープに取り入れてるのが強い
No.162  
by 匿名さん 2022-11-30 17:49:16
>>160 匿名さん
なるほど、と思った。でも、なんだろう、駅チカだから大丈夫!は力強すぎて、少し期待くらいがいいのかなと感じる。あなたの意見は、最もだなと思うけど。
No.163  
by 通りがかりさん 2022-11-30 17:50:18
>>161 匿名さん
隣に変なのたたないのは安心だね
No.164  
by マンション検討中さん 2022-11-30 18:01:50
都内通勤圏内駅前1分マンションで平置き駐車場ってのはなかなか希少価値あり
No.165  
by 匿名さん 2022-11-30 18:14:47
>>157 eマンションさん
あなたかなりアレな方ですね。違う駅で比べられるわけないじゃない。カレーとサッカーどっちが好きですか?みたいなもん。同じ駅で駅距離が大事ってこと。
No.166  
by 匿名さん 2022-11-30 18:16:10
>>161 匿名さん
だからそれは残りの2割って話でしょうよ
No.167  
by マンション検討中さん 2022-11-30 18:36:48
駅徒歩1分は魅力なんだけど、駅名なんとかならんもんかね。ダサい駅名ランキング1位なのは悲しい。
No.168  
by 名無しさん 2022-11-30 19:01:34
さっきから、残りの2割多くね?(笑)
No.169  
by マンション比較中さん 2022-11-30 23:05:53
>>168 名無しさん
20中の2割なんでしょうな
No.170  
by 口コミ知りたいさん 2022-12-01 04:08:06
>>169 マンション比較中さん

よくわからん。2割は比率だから、その数値が変わらなければ2割だぞ。
No.171  
by 匿名さん 2022-12-01 07:05:22
>>167 マンション検討中さん

駅名変更ってコストがかかるんでしょうかね。
旧田中村の地権者の言いなりになって結局街の価値を下げてるのが残念すぎ。
「農あるまちづくり」がコンセプトなら「柏ファーム」とか「柏フィールド」とかのほうが伝わりやすいかと。まあこれらもアレコレ言われそうではありますがw
No.172  
by 名無しさん 2022-12-01 08:42:46
くだらん話ばっか。価格出るまで書き込まなくて良いよ。
No.173  
by マンション検討中さん 2022-12-01 12:53:01
>>171 匿名さん
めちゃくちゃかかるよ。駅名に関するプレートやらなんやらで。相当な理由がないと、TXも柏市も動かないと思うな。周辺住民がお金集めて変えるなら、まぁって感じじゃない。
No.174  
by 匿名さん 2022-12-01 21:47:26
駅徒歩1分に満足。
私も4000万族ですけー田中に辿り着きました。
No.175  
by 匿名さん 2022-12-02 01:03:55
名前変えろとかよそ者が厚かましすぎるとは思わないの? 
郷に入っては郷に従えなんだよ
その土地の名前が気に入らなければ買わなければ良いだけ 
No.176  
by 通りがかりさん 2022-12-02 01:42:53
>>175 匿名さん
田中さん?
No.177  
by 評判気になるさん 2022-12-02 03:40:14
>>175 匿名さん
だってださいんだもん。

柏野村のほうがまし。
No.178  
by 匿名さん 2022-12-02 07:31:43
>>176 通りがかりさん
鈴木です。
No.179  
by 名無しさん 2022-12-02 07:33:43
>>177 評判気になるさん
本当ならプラウド柏たなか駅になる予定だったみたいです。
No.180  
by マンション検討中さん 2022-12-02 07:43:19
お花だけに植栽は豊かにして。
No.181  
by 匿名さん 2022-12-02 18:52:21
リビングに接する公園って、どうなんですかね?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b03129f990be95b7b25daec9b030e0e1d03b...
No.182  
by 評判気になるさん 2022-12-02 19:59:27
>>181 匿名さん
もちろんうるさい
あと、風が強い日は埃がとんでくる

No.183  
by マンション検討中さん 2022-12-02 21:02:10
大丈夫、早朝から深夜まで走る電車の音のほうがもっと気になるはずだから
No.184  
by 評判気になるさん 2022-12-02 21:03:57
>>183 マンション検討中さん
たしかに、公園隣接の前にもっと気にすることあるかと。
No.185  
by 評判気になるさん 2022-12-02 21:18:23
>>167 マンション検討中さん
駅名ダサいとか言ってる人は仮に住んでも近隣住人・近隣環境にケチつけるばかりだろうし来なくていいですよ
No.186  
by 匿名さん 2022-12-02 23:08:06
駐車場ないで電車音が反響しそうなきがする
No.187  
by マンション検討中さん 2022-12-03 08:52:55
>>186 匿名さん
心配なら駅から離れたマンションを検討したほうがいいですよ
No.188  
by 通りがかりさん 2022-12-03 11:09:46
>>185 評判気になるさん

モラル低い人は来ないから逆に都合が良いじゃないですか
No.189  
by 匿名 2022-12-03 11:28:07
>>181 匿名さん
休日とかイベントのたびにピリピリするのもなぁ
No.190  
by マンション検討中さん 2022-12-03 13:49:30
なぜみんな子ども嫌いですか?
子ども大切じゃないですか?
大人だけの国ほろびますよ。
自分だけ良い、いいのですか。
No.191  
by 通りがかりさん 2022-12-03 16:23:10
>>190 マンション検討中さん
また今の現役世代の反省の上に次の時代がやってきて価値観が変わり、また老害扱いされていく。
言えるのは子供や孫と良好な関係を築き老後を暮らしていけるのは素晴らしい。
No.192  
by マンション掲示板さん 2022-12-04 12:40:12
>>181 匿名さん
よくある営業文句で子供が遊ぶ姿がいつでも見れて安心ですよ。実際はうるさい砂埃のダブルコンボ
No.193  
by eマンションさん 2022-12-04 12:42:09
>>183 マンション検討中さん
鉄ヲタのワイ歓喜w
No.194  
by 通りがかり 2022-12-04 13:12:44
>>193 eマンションさん
駅寄りのルーフ付きはある意味希少ですよね。

騒音については窓開ける生活したい人はやめとけってだけで、ペアガラスだろうから窓閉めておけば全然気にならなさそう。
踏切あるわけじゃ無いし。
No.195  
by 通りがかりさん 2022-12-04 18:17:09
普通しか止まらないから、快速や通勤快速が通過するとき、音が大きそうなんだよな。
No.196  
by 匿名さん 2022-12-04 22:02:17
公園の子供の声や砂埃が気になる人は三井のほうがいいかもですね。
あちらなら静かに暮らせそう。
No.197  
by 評判気になるさん 2022-12-04 22:26:57
>>196 匿名さん
ケチがついてて、他マンションの背中眺望確定、柏たなかまできて機械式駐車場等を許せるなら、激安三井のほうがいいと思います。

安いのはそれなりの事情がありますからねw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる