野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 小青田
  6. 「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-12 01:28:34
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.087sumai.com/kashiwatanaka/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154053

つくばエクスプレス線「柏たなか」駅前に誕生する335戸の大規模マンションです。
南側に広がる都市公園の眺望と日当たりを独り占めできるベストポジション。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。



物件名 KASHIWA-TANAKA STATION & PARK 1MIN. PROJECT

所在地 千葉県柏市小青田5-2(地番)
交 通 つくばエクスプレスつくばEX 「柏たなか」駅 徒歩1分
敷地面積 12,236.76 m2
構造規模 鉄筋コンクリート地上14階
総戸数 335戸

間取り 3LDK?~?4LDK
専有面積 65.83㎡ ~ 82.83㎡
駐車場 206台(平置200台、身障者用平置1台、カーシェア3台、来客用平置2台)
駐輪場 670台(平置14台、スライドラック式320台、2段ラック式336台)
バイク置場 17台

売主 野村不動産株式会社、総合地所株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 野村不動産パートナーズ株式会社

販売開始 2023年6月中旬 (予定)
竣工予定 2024年10月下旬(予定)
入居予定 2024年12月中旬(予定)

タイトルを正式物件名「オハナ柏たなかパークフロント」に修正しました。2023.1.22 管理担当

  

[スレ作成日時]2022-11-21 07:33:07

現在の物件
所在地:千葉県柏市小青田5-2(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏たなか駅 徒歩1分
価格:4,400万円台予定~7,300万円台予定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:65.83m2~82.05m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 335戸

「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?

351: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-22 13:19:42]
>>349 評判気になるさん
今再登録したところパスワードきました!ありがとうございます。

3LDKの間取りはほぼトイレは廊下(手洗いカウンターなし)で洗面所はリビングの隣なんですね…
南向きの3LDKで検討してますが間取りが残念ですね
352: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-22 14:37:11]
>>351 検討板ユーザーさん
リビング隣に洗面所があると何が残念なのですか?間取りに詳しくなくて出来ればご教示願いたいです。
353: 匿名さん 
[2023-01-22 14:40:47]
>>346 マンション検討中さん
マンション本体の価格しか見ない人多いからね。管理費、修繕積立金、駐車場代、固定資産税とか無頓着な人多いよ。
354: マンション掲示板さん 
[2023-01-22 14:46:23]
>>352 検討板ユーザーさん
トイレに手洗いカウンターがないので、トイレ後の手洗いのためにリビングの扉と洗面所の扉に触れることになるのが気になります。他の方はあまり気にならないのかな…
どちらも廊下側にある間取りが一般的だと思ってました。
355: 入居予定さん 
[2023-01-22 21:06:36]
エントランスまで細くて長いですね。どうしても駅徒歩1分で設計したかったのかな。
356: 匿名さん 
[2023-01-22 21:35:42]
>>354 マンション掲示板さん
髪の毛で拭くのがおすすめですよ。自然に髪を整えられて一石二鳥です。
357: 匿名さん 
[2023-01-24 09:05:25]
>>355 入居予定さん
建物本体を敷地の北寄りにして欲しかったですね。
南側が駐車場ならいっそう開放的になったのに。
358: マンション掲示板さん 
[2023-01-24 11:49:35]
>>341 マンション検討中さん

大型マンションの利点が共用施設の充実だと思います。
同じ大型マンションで共用施設充実のおおたかの森のソライエグランは抽選に落ちてしまいマンション迷子でしたがここは早期に申し込むつもりです。
ディスポーザーがあれば最高
359: eマンションさん 
[2023-01-24 12:07:12]
>>358 マンション掲示板さん
ディスポーザーありますよ
360: 買い替え検討中さん 
[2023-01-24 14:25:24]
>>355 入居予定さん
不動産広告のガイドラインが変わって、敷地入口ではなく建物入口までの距離で駅距離を計測するルールになりましたからね。多くの人が通る動線ですし、駅徒歩1分と2分では中古で売るときの価値も違うのでケチつける所ではないかなと思います。
>>357 匿名さん
目の前に広い公園があるのにわざわざ駐車場ビューの部屋作るなんて野暮なことはしないでしょう。他敷地への建物日陰の問題もあるので、建物を北寄りにすると階数も減らさないとならないです。
361: 匿名さん 
[2023-01-24 15:18:16]
>>360 買い替え検討中さん
不勉強で申し訳ありませんが教えて下さい。
駅距離の駅自体はどこを指しますでしょうか?
最寄り改札? 最寄りの駅出口? 階段地上に降りたところ? (地下鉄とか階段地上に出たところ?)
362: マンション検討中さん 
[2023-01-24 19:45:20]
パスワード届いて、限定間取り見れました
東向きは少し広めにして誘導したいのかなぁ。

やっぱりルーフバルコニーは4LDKの特権ですよね。笑
駐車場権利付きとかかなぁ。3LDKにどれだけ残るか。

当たり前なんですが小出し情報にムズムズ。。。
363: マンコミュファンさん 
[2023-01-24 20:12:15]
>>351 検討板ユーザーさん
昨年登録したことについてメールしたら、今頃暗証番号が送られてきました。今更送られてもいみないんですけとね。
それより個人情報管理ホント大丈夫ですかね。なんか不安。
364: マンコミュファンさん 
[2023-01-24 20:15:36]
>>362 マンション検討中さん
東向きは坪単価抑えめにしつつ広さをとることで、南向きと
同じようなグロスにしたいのかもしれませんね。
広さを取るか向きを取るかって、ことかもしれませんね。
365: マンコミュファンさん 
[2023-01-24 20:43:17]
よく見たら販売提携が長谷工アーベストだった。
マジでここはあかん。物件はいいのに。
366: eマンションさん 
[2023-01-25 01:12:47]
>>365 マンコミュファンさん
何がダメなのでしょうか?

367: 名無しさん 
[2023-01-25 06:46:07]
>>365 マンコミュファンさん

オハナはどこもそうですよ。
野村の名前で長谷工が建てて長谷工が売るマンションです。
368: 匿名さん 
[2023-01-25 09:46:37]
>>367 さん

郊外はメジャーデベでも長谷工多いよね
野村のプラウドも、三井のパークホームズ・スミフのシティ・三菱のザパークハウスもタワマン以外は長谷工が多い
そして郊外だと長谷工の方が基本的に戸境壁を200mmか220mmにするからマシな選択だったりする
長谷工以外だと戸境壁180mmのもあったり、床もその薄さで二重床にしてさらに遮音性落ちるボイドスラブ採用してたりと住んでからの遮音性に不安な作りしてるマンションがあったりする
二重床でボイドスラブなら安心するために床スラブ300mmは欲しい
369: 買い替え検討中さん 
[2023-01-25 12:19:08]
>>361 匿名さん
駅の出口、であって改札では無いようです。駅の敷地の端から、くらいで捉えるとよいかと。そして分速80mで計算し分単位で繰り上げというルールです。
370: 匿名さん 
[2023-01-25 12:26:30]
>>369 買い替え検討中さん
ありがとうございます。
また、道のりはアップダウン関係なしの水平距離でいいでしょうか?
371: マンション検討中さん 
[2023-01-25 12:44:05]
>>368 匿名さん
私も郊外長谷工悪くないと思います
たまに長谷工アレルギーの方がいますが、郊外大規模板状マンションのシェアは長谷工が圧倒的ですし、似たような仕様で作るので大外しもない
それにここは低炭素認定受けてるので他のオハナ含む長谷工テンプレマンションより若干コスト掛けてると思いますよ
その分値段に上乗せしてくるとは思いますけど
372: マンション検討中さん 
[2023-01-25 13:08:32]
>>364 マンコミュファンさん

だとすると少し心揺れますね~笑
妻は2個目のウォークインクローゼットに揺れてました。
改札も近くなり、電車騒音も緩和されますしね。

でもやっぱり、南向きの東側かなぁ!笑
373: 名無しさん 
[2023-01-25 13:19:29]
>>372 マンション検討中さん
南向きの3LDKは収納が少なめに感じますよね。
うちは南向きがいいのでリビング隣の部屋の布団クローゼットをオプションで大きめのウォークインクローゼットにできたらいいなぁと思ってます。そういった間取りの変更ができるのかわかりませんが…
374: マンション掲示板さん 
[2023-01-25 21:05:41]
>>373 名無しさん
発注の関係から下層では無理な場合がありますが、早めに契約するなら中階層から選択できる場合が多いですね。確実ではありませんが、はやめにモデルルーム予約取れば有利です。

375: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-25 22:35:56]
>>368 匿名さん
ここが二重床かはわからないけどなぁ。直床も増えてきたし。
376: 匿名さん 
[2023-01-25 23:38:58]
>>375 検討板ユーザーさん
オハナは長谷工主導で設計してるので直床ですよ
377: マンション掲示板さん 
[2023-01-27 19:53:46]
トイレは古めかしいタンク式ですか?
378: マンション検討中さん 
[2023-01-27 19:55:25]
子供が、多そう。
直床だし、最上階買う予定。
ドタバタは勘弁。
379: eマンションさん 
[2023-01-27 19:59:09]
>>378 マンション検討中さん
子供のドタバタ音は二重床のほうが響くよ。
太鼓現象が発生するからね。
380: 名無しさん 
[2023-01-27 20:11:13]
>>379 eマンションさん
これはその通りだね。最近はマシなつくりもあるけど
381: 名無しさん 
[2023-01-27 21:10:21]
三井が出てきましたね。二階、76平米であの値段なら、こっちは階数などによって5000万を超える物件もありそう。
382: eマンションさん 
[2023-01-27 22:02:34]
セナリオハウスパークがゴミの最終処分場だったとは
383: マンコミュファンさん 
[2023-01-27 22:17:20]
>>380 名無しさん

二重床と直床の認識が修正されてきてますよね。
二重床も床スラブを贅沢にかなり厚く取れば嬉しいですが、そうでないなら直床の方が遮音性の面では良いという話を見ます。
384: マンション掲示板さん 
[2023-01-27 22:52:38]
>>382 eマンションさん
何か? 問題あるんですか?

385: 匿名さん 
[2023-01-27 22:54:56]
トイレはタンク式ですね
他に仕様として残念なのはウォールドアがハイタイプ面一ではなく3連引き戸なところですね
間取り図見た限り今までのオハナと全く同じものですので天井とサッシ間に張り出しがあって下に極太のレールが通ってるやつですね
これ大手デベの物件ではもうオハナしかやってないくらい古臭いのでいい加減やめて欲しい
これだけ敷地があってエレベーターホールなしで住戸食い込みなのも残念です
オハナは物件毎に仕様をあまり変えずテンプレ仕様を使いまわして安くしてますが、その仕様がアップデートされず時代についていけないのは何とかならないのでしょうか
386: マンション検討中さん 
[2023-01-27 23:55:18]
コストダウンによって安く買えるなら万々歳ですけどね。立地は最高なので。
387: 評判気になるさん 
[2023-01-28 00:48:18]
>>386 マンション検討中さん
それは間違いないですけどね
対して価格に響かなそうなとこまで10年前の初期オハナから同じ仕様なのは残念です
かなりコスト意識してるであろう隣の三井ですらウォールドアはハイタイプですからね
388: 名無しさん 
[2023-01-28 09:16:14]
>>381 名無しさん
かなり物価、建材が上がって、どこも価格を上げないと、やっていけないそうですね。

389: 評判気になるさん 
[2023-01-28 09:44:27]
>>385 匿名さん
大体の人は気にしないから大丈夫
マンションブログ読みすぎて変な知識ついちゃったんですね
390: マンコミュファンさん 
[2023-01-28 11:43:51]
>>389 評判気になるさん
エレベーター待ちしていて近くのドアから隣人がごみ袋持って出てきて鉢合わせとか気にしない人居るんですかね
この規模の郊外マンションで全部のエレベーターが住戸食い込みは珍しいですよ
せめてエントランスに近い側はエレベーターホールにしてるところが多いです
391: eマンションさん 
[2023-01-28 12:11:31]
そんなの気にするなら共同住宅向いてないんじゃないですか?または階段使うとか。
392: 匿名さん 
[2023-01-28 12:16:02]
>>390 マンコミュファンさん
徒歩一分で同じような価格帯はないからねえ
エレベーターの住戸食い込みをなくした結果、ディスポーザーなくなってもこまるし

優先度はかなり低いかな
393: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-28 12:30:29]
>>392 匿名さん
譲れないものと譲れるもので優先順位付けて選ぶしかないよね
譲れないものが多いなら、一戸建てで注文住宅建てるか予算をかなり伸ばさないとね
あとは築年数たってる中古を探すかかな
394: 検討してる人 
[2023-01-28 12:35:39]
>>390 マンコミュファンさん
勉強になりました。エレベーター食い込みは確かに珍しい。
みなさんおっしゃる通り、自身の優先順位をどこに置くかですね。
395: eマンションさん 
[2023-01-28 12:56:08]
>>383 マンコミュファンさん
二重床の方が良かったのは昔の話。
直床ベースに遮音性のクッションを複数重ねてる構造の方が太鼓現象も無くて良い。
ここがそれなのかは知らないが。
396: マンション比較中さん 
[2023-01-28 13:02:33]
直床のフワフワ感が嫌って人も結構いますね。
397: 通りがかりさん 
[2023-01-28 13:07:51]
>>394 検討してる人さん
都内だと用地が狭いのでまあまああるんですけどね
ここに関しては駅1分と永久パークビューというだけで勝手に売れるので建物にコストは掛けないし割安な価格にもしないというところでしょうね
398: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-28 13:16:08]
>>396 マンション比較中さん
ここはわかりませんが、最近は直床でも硬い床のところありますよ。
高級物件でなくても採用するところが増えてるので、モデルルームで確認してみると良いですね。
399: マンコミュファンさん 
[2023-01-28 18:26:01]
>>398 口コミ知りたいさん
直床で固いということはクッション入ってないので遮音性能はザルなのでは?笑
400: 評判気になるさん 
[2023-01-28 18:39:25]
>>399 マンコミュファンさん
柏たなかのレベルはこの程度

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる