注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-28 16:39:36
 

群馬県のHM、工務店のスレッドです
引き続きどうぞ

[スレ作成日時]2010-03-02 10:45:54

 
注文住宅のオンライン相談

群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください part2

301: 零細工務店 
[2010-05-18 08:41:58]
>>ほとんど同じ仕様<唯一違うと言えばモルタルの下地くらい>で見積り・・・差が600万!


それってスミリンのプランを他社に持ち込んだか、伝えて積算させたんだろ?
安くなるの当り前なんじゃない???
規格プランでも、あなたん家に合せた概算用プランにしても
そこへ行くまでの時間と労力がかかってるんだよ。
そこが600万円って訳じゃないけど、そんな乱暴な比較は酷いな。。。
正確には比較できないけど、本当にまともな競争させるなら
第三者の設計プランで、施工業者は競争入札って事じゃないと
それまでプランを練り上げてた会社は気の毒だよ。。。無償の勤労奉仕になっちゃうんだから。

って、先日まったく同じ様な話で、紹介から面談、打合せ、仮プラン×3回・・・約2ヶ月。
・・・んで、いつの間にかそのプランを他へ持ち込んで、
『B社の方が200万ちょっと安いから、こちらも合せられませんか?』だって・・・
なめんなよっ!って・・・心で叫びお断りしました。。。
・・・今、結構落ち込んでます。   見積る方もプライド無いのかねぇ・・・
302: ビギナーさん 
[2010-05-18 09:10:51]
少しスレ内容とずれちゃうかもしれないのですが・・。
「いいHMまたは工務店」ってなんでしょう?

実直?
安い?
センスがいい?
アフターメンテがしっかりしている?
提案力がある?

今注文住宅検討中なんですけど・・。
これっていう決め手ってなになのかなぁと思って・・。
303: 零細工務店 
[2010-05-18 13:27:29]
つまらない答えかもしれないけど・・・

『実直』であって欲しいし
『安い』方がいいに決まってるし
『センス』は無きゃNGだし
『アフターメンテ』なんて当然だし
『提案』してくれなきゃ、素人なんだから
・・・って、どれも挙げていけば欠けては困るもの。。。

だけど、全部満たすなんて難しい話。お見合いと一緒じゃない?

贅沢言ったらキリは無いけど、自分の理想や希望は捨てきれない。。。

どれなら『我慢出来るか?』どの線までなら『譲れるか?』って事かな?

だから、建主さんの『我慢』が少なく済むのが『いい会社』なのかな?

当り前過ぎて、本当につまらない答えになってしまった。。。


304: 匿名さん 
[2010-05-18 13:39:34]
前橋の 誠■建設 逝きましたねえ。
そう言えば最近は広告記事見なかったもんなあ。
ジャーブネットなど、安売りも限界なのかな?
305: 購入済み 
[2010-05-18 19:00:14]
零細工務店さんの答えは大事な事だと思いますし的を得てますよ

少し前に登場した何とか社長のハウスメーカーオンリー的な頭の悪い考え方よりずっと共感できるし☆
306: 匿名さん 
[2010-05-18 21:23:17]
>>296
大手は広告宣伝費や展示場維持費が上乗せされてるに決まってる。
同じ住友でも宣伝しない住不はかなり安いよ。
そんな簡単な仕組みも解らんのか?

設計図面流用すると著作権に抵触するから注意。
307: e戸建てファンさん 
[2010-05-18 22:17:23]
おすすめHMは、群馬の住友林業。
308: 購入検討中さん 
[2010-05-18 22:37:39]
>>301
そんなのいまさらでしょ。
ハウスメーカーにプランを組ませて競合させて他で安く建てる。
ハウスメーカーを利用すんのがいけないって考えが良くわからない。
気の毒っていうけどハウスメーカーはそんなこと当然想定しているだろうし。
無償の勤労奉仕?その分広告料も含め、別の契約客に乗せてるくせにねぇ。
それを承知で無償でやってるんだからさ。
「B社の方が200万安いから合わせられませんか。」って話しだって特別な事例とは思わないし、これから何千万という買い物をする者にとってはごくあたりまえの交渉風景だろ。
309: 匿名さん 
[2010-05-18 23:20:54]
↑タマ行き決定!
310: 匿名さん 
[2010-05-19 00:19:14]
桂建設ってどうですか?
311: 零細 
[2010-05-19 08:45:10]
>>308

他社との競争を嘆いている訳じゃないんだよなぁ。。。


まあ、ボヤキのつもりだったから、反論に反撃するつもりはないけど・・・


312: 匿名 
[2010-05-19 12:56:06]
先週の土日に
高崎の豊岡にコンクスハウジングのモデルハウスがオープンしましたね。
流行りの無垢仕様の家だけど、
個人的にはコンクスの家ってそれ程、しつこくなくっていい感じがします。
でも、
この会社は好調なのかね。
少し前に貝沢にモデルハウスを作って、今度は豊岡だからね。
コンクスの家が数多ある自然派住宅を作っている工務店の家より、
特段に優れているというわけではないんだろうけど、
この会社の評判が良いのはどうしてなんだろうか。

確かコンクスの家って、
ウッドワンのJ-WOOD工法ですよね。
無垢の床材もウッドワンの既成品なのかな?
豊岡の新モデルハウスにいらしゃった方いますか?

313: 匿名さん 
[2010-05-19 13:06:03]
ふっ・・・詳しいんだね
314: 匿名 
[2010-05-20 08:04:27]
太田のアイワホームで建てられた方いませんか?仕様価格等条件的にはいいと思うんですけど、経営的にどうなんだろ。あと現場とかボロボロだったら嫌だしなぁ。って、現場の不安はどこにしても絶対の保証はないけど。
315: 匿名さん 
[2010-05-20 09:58:26]
群馬のHMでは一条工務店が有名ですよ。 HMではここ数年トップ争いを繰り広げています。
316: 購入検討中さん 
[2010-05-20 19:09:02]
>>311
あれそうなの?
一人で熱くなり、失礼しました
317: 購入検討中さん 
[2010-05-20 21:43:22]
>>315
一応 マジレスすると
(ネタ?)
自分の考えですが
大手?中堅?なかでは
機能とのコストパフォーマンスはいいと思う
ただ設計力デザインに欠けると自分は思います

このへん大手で検討してるのなら一番良いのでは
318: 匿名 
[2010-05-21 06:24:10]
好みの問題なんで何とも言えませんが
個性の強い外観なので一目で見分けがつきますね
319: 匿名 
[2010-05-21 08:54:47]
高崎のD.Y.PLANで家を建てた人いますか?

レストランやカフェなども作っていておしゃれさが有名な会社ですが、おしゃれなだけじゃなく、丈夫で長持ちする家を作ってもらえるんでしょうか?

アフターメンテナンスはしっかり対応してもらえるんでしょうか?

実際にD.Y.PLANで家を建てて住んでいる人のお話を聞きたいです。


320: 零細工務店 
[2010-05-21 10:39:03]
>>319

住まいづくりは・・・取捨選択!

何を求め、何を・・・諦めるか。。。と思うのですが?
321: 匿名さん 
[2010-05-21 13:47:33]
>>317 ネタでも何でもないですよ
群馬は一条が強いというのは昔から有名でしたよ
最近はタマの躍進が著しいですがね

設計力 デザインは期待出来ないメーカーでもありますが、なんで強いのか疑問なのです
都内では相手にされていないようですし
322: 匿名さん 
[2010-05-21 16:35:18]
>最近はタマの躍進が著しいですがね

タマホームって、
群馬でそんなに売れてるの?
あんまり見かけないような気がするけど・・
323: 匿名さん 
[2010-05-21 18:15:13]
2008年度 群馬(2008/4~2009/3)

積水ハウス 470棟 
一建設   335
積水化学  310
一条工務店 305
大和ハウス 275
タマホーム 235

群馬の会社1位 花菱85棟
     2位 エスティーケー 60棟
破たん・・・。

324: 匿名さん 
[2010-05-21 21:45:16]
アパートや店舗を除いて 一般住宅に限定した棟数は?
325: 匿名さん 
[2010-05-21 23:37:38]
四季の住まいと篠田工務店で建てた方いませんか?
326: 匿名さん 
[2010-05-21 23:55:57]
別に数なんてどーでもいいと思うけど…

棟数少なくても良い会社なんて他にあるだろうし

むしろこのスレ見てる人はそういう会社の情報を欲しがってるんじゃないの?
大手のスレは他にあるし
327: 匿名さん 
[2010-05-24 17:04:32]
前橋のBrightHousってご存知の方いらっしゃいますか?
HPを見つけて気になったのですがあまり聞いたことがないので。
328: 匿名 
[2010-05-24 21:58:39]
>>327
行きました。
ブレスハウスとそっくりな感じでした。
簡単な図面をプレゼンしてもらっておおよその予算を聞いたらブレスハウスよりはかなり安く、色々と融通が効きそうなイメージでした。
構造なども悪くないとは思います。
一度、伺ってみてはいかがですか。
329: いつか買いたいさん 
[2010-05-24 22:06:18]
この時代に、
住宅を購入する決断を出来る人が羨ましい。。。。。
330: 入居済み住民さん 
[2010-05-24 23:10:21]
>>325
四季の住まいで建てましたが・・・何か。
331: 匿名 
[2010-05-25 01:05:42]
328さんへ
ありがとうございました。ブレスハウスみたいなんですね…私の好みに合うけど真似ているのだったら嫌だな…

社員の方や会社の様子はどうでしたか?
ちなみに安いとはどの位ですか?
問い合わせてみようかな。
332: 匿名さん 
[2010-05-25 01:55:51]
333: 匿名 
[2010-05-25 23:05:44]
331さん
社員は社長のみの個人経営です。
値段は延床面積40坪で坪単価50万〜だそうです
坪単価80万〜のブレスハウスとは大違いですね。

個人的な感想としては話しやすい社長さんでしたし、家作りに対して真摯な態度で親身に話を聞いてくれるので、良いかと思います。
ただ、自分はそれ以上に良い建設会社に出会えたので、断らせて頂きました。
334: 匿名さん 
[2010-05-25 23:07:38]
330さん。四季の住まいで建てて、満足度はどのくらいですか?
335: 匿名 
[2010-05-25 23:51:53]
333さん
またまたありがとうございました!
参考になります。早速問い合わせしてみます。もしよければ、333さんがもっと良いと思った建設会社さんを教えていただけますか?
外観など好みのイメージが近いのかなぁと思いまして。 よろしくです!
336: 匿名 
[2010-05-26 00:38:20]
335さん

私が契約した建設会社は一から全てフルオーダーが可能で、悪く言えば『パクり』を容認してくれてとても柔軟に対応してくれるので、ベースとなるイメージはないかと思います。
それなんで、〇〇ハウスが作った〇〇町のあの家の雰囲気に似せたいと言えば実際にその家に行き、しっかり情報を得てきてくれます。

ちなみに自分は床下蓄熱暖房、吹き付け断熱、トリプルワイドIH、フル樹脂サッシを採用してこれから作りますが、以上の項目は依頼先の建設会社が初めて挑戦するものになります。
それでも快く引き受けてくれましたし、日々勉強をしてくれて、本当に家作りを楽しんでる社長だと思います。
ちなみに高崎で個人でやっている地元密着型の工務店です。
337: 匿名さん 
[2010-05-26 09:42:40]
>336さん
そういうやり方をする工務店を否定はしないけど、多分施工は上手く行かないですよ
ちょっとした所にノウハウがあって、細かい部分の工夫は蓄積されていくものです
少なくとも外から見て簡単にパクれるほど単純な物ではないですよ

その手の施工を得意としている業者を入れないと、効果が得られにくい設計になって
理想的な快適生活とはならないと思います
人身御供を承知でしたら良いですが・・・

それと、ブ○スハウスさんを擁護するわけではないですが、坪単価比較は単純すぎて
あまり意味が無いと思います
例えば価格を追求するなら、ローコスト系のメーカーに標準仕様で作ってもらって
設備関係は全てネットで買って施主支給(場合によっては取り付けも)
外構は自分でDIY!すれば、坪単価なんていくらでも下がりますけど
そういった手法で建てた家と、一般的なハウスメーカーで建てた家を坪単価で
比較してもあまり意味が無いですし

それでもメーカー別に価格比較するなら、理想とする家の最終形を明確に決めて
そこに到達するまでの全ての費用を計算して比較しないと難しいでしょうねぇ
ちなみに私は丼勘定ですが数社を比較した事があります
驚いた事に、個人の工務店よりもタ○ホームの方が安くなりました
何だか怖いのでタ○さんには頼みませんでしたけどw
338: 建築業 
[2010-05-26 12:36:24]
家なんて基本的に簡単だよ
在来の木造住宅が出来れば大概の事はできるからね。
例えば噂のブ○スハウス、凝ってはいるけど技術はそんなに必要ないしまじまじ見るとこれでいいの?… って所もあるしね。

皆、難しく考え過ぎだと思うけど…
この工法はこの会社じゃないとダメっ!なんて事はないしね
339: 匿名 
[2010-05-26 15:23:28]
話に乗っかっちゃうと・・・

ブ・・・なんとかってな会社の建物に、特殊?特別?な工法って採用しているの?
つーか、どこの建築屋も大した事はやってないよ。
所詮、今世の中に出回っている住宅なんて、み~んなどっかの真似だらけ。
真似を否定したら何にも出来なくなっちゃいますよ。。。
その、ブ・・・なんとかって電気屋さんも、真似っこだから・・・
お客だってあれを、オリジナルだと思っている人はいないでしょう?
340: 匿名さん 
[2010-05-26 16:57:30]
ブ○スさんの話題が出ると、必ず同業さんの書き込みで荒れますね
同規模の工務店、HMにとっては無視できない相手という事?

>>338さん
床下蓄熱暖房設置、吹き付け断熱施工を未経験でやれと言われて
施工後にクレームが出ない自信あります?
(まぁ、客の要求なら断れないでしょうが・・・)

極端な話ですが、下記みたいな事例を見てると怖い気がしますよね
http://www.ads-network.co.jp/zikenbo/z-03.htm
341: 匿名くん 
[2010-05-26 17:08:32]
338じゃないんだけど、

『床下蓄熱暖房』に『吹付断熱』って・・・全く難しい事ないと思うのですが?
初めてだったり、施工実績の無い会社でも何の問題もありませんが・・・
逆に>>340さんは真の素人さんなのでしょうか?それなら仕方ないのですが・・・
なんとなく、流れから業者さんぽかったので?
342: 匿名さん 
[2010-05-26 19:12:53]
それぞれの嗜好なので、
良く分からないのですが、
ブレスハウスってそんな魅力的な会社なんですか?
一部のコアなファンに支えられているという会社なんですかね。
幾つかの展示場を持っているようですけど、
年間何棟位建てる会社何でしょうか。

旧群馬町周辺で営業している会社で、
名前は耳にしますが、
個人的には、ターゲットになるお客さんを随分絞りこんで、
良く、倒産せずにやっているなぁという印象です。
(あくまで個人的な印象なので、
ブレスハウスを検討している方には申し訳けありません)
でも、
この会社、本当に経営的に危なくないのかな・・
343: 匿名 
[2010-05-26 20:52:05]
>341
マジですか?
床下蓄熱暖房って基礎断熱するやつですよね?
タイプが色々あるみたいだけど、そんなに簡単だったんだ、、
全然知りませんでした
今度、基礎屋に聞いてみます

344: 建築業 
[2010-05-26 21:47:15]
>340
床下蓄熱暖房も吹き付け断熱も頼まれればやるけどそんな事は専門業者に頼むに決まってるでしょ。
各々やるべき仕事は決まってるんだから。
日本全国どこの会社に行ったって同じ事だと思うけど…
346: 匿名 
[2010-05-26 22:39:23]
336です。

自分は施主ですが、依頼先の建設会社の社長が埼玉で床下蓄熱暖房を多数手掛けてる工務店さんに代理店を介して現場視察をしてくれてます。
ちなみに自分も一緒に行って、埼玉の工務店さんの協力業者の方から色々と生の意見を聞きました。

340さんの言い分も分からなくはないんですが、自分が依頼した建設会社の社長は分からないことがあればすぐに代理店や協力業者や同業者に相談して必ず的確な回答をしてくれます。
その真摯な態度に惚れ込んで契約した経緯もありますがね。

341さんのおっしゃる通り、施工自体は普通の電気工事が出来る業者なら全く問題ないと協力業者の方はおっしゃってました。
ちなみに床下蓄熱暖房はエナーテックのスラブヒーターになります。
吹き付け断熱はアクアフォームで、こちらは専門のスタッフが現場に赴いて施工するのでこちらも全く問題ないと思います。

自分は理想を現実に変えてくれる素晴らしい建設会社に出会えたと自信を持って言えますね。
社長抜きでの過去の施主の方々と会って話をしたのですが、ここなら間違いないな、と確信しましたから。

長文になり失礼しました。
347: 匿名くん 
[2010-05-27 09:10:02]
>>346

・・・隊 かな?
348: 346 
[2010-05-27 11:18:04]
347さん
埼玉の工務店に関してはそれだと思います。
自分の依頼してる建設会社は違います。
349: 匿名さん 
[2010-05-27 12:17:33]
ウィルホームで建てた方いたら良い所と悪いところを教えてください。
350: 匿名さん 
[2010-05-27 12:40:33]
自分もウイルホームに興味があります。
群馬(高崎)の方では、それ程ではないのかもしれませんが、
本社のある栃木の方では評判が良いみたいですよね。

パリッシュに掲載されていた広告によると、
7月に高崎にコンセプトショールームをオープンさせるようですね。
業績が好調なのでしょうか。
今後、高崎でもそれなりの存在感を示す中堅メーカーになるのだろうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる