オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ビッグカーサ堺しらさぎ駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 北区
  6. ビッグカーサ堺しらさぎ駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-10-15 13:05:22
 

ビッグカーサ 堺しらさぎ駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府堺市北区金岡町1423-4(地番)
交通:
南海高野線 「白鷺」駅 徒歩1分
大阪市営御堂筋線 「なかもず」駅 徒歩10分
大阪府都市開発泉北高速鉄道 「中百舌鳥」駅 徒歩11分
間取:1LDK~5LDK
面積:61.30平米~138.72平米
売主:オリックス不動産
売主:関電不動産
売主:名鉄不動産 大阪支店
売主:南海不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社

物件URL:http://www.osacasa.jp/
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

【物件情報の一部を追加しました 2014.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2010-03-02 10:16:00

現在の物件
ビッグカーサ 堺しらさぎ駅前
ビッグカーサ
 
所在地:大阪府堺市北区金岡町1423-4(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 なかもず駅 徒歩10分
総戸数: 626戸

ビッグカーサ堺しらさぎ駅前ってどうですか?

601: 買い換え検討中 
[2013-06-29 22:56:52]
600さん

600さんもモデルルーム見られたのですね!
値段のこと抜きにどうでしたか?!

私は梁がやたら室内に出てると思ったことと、玄関ドアの高さが低いのかなと思ったのと、天井高が低く感じたのですが、どう思われましたか?

良かった点は玄関前ポーチが広いこと、軒数の割に棟数もあるので自分の自宅前を通るのは数軒なことです。

値段は2割くらい引いた値段が妥当じゃないかと思ってます。
602: 匿名 
[2013-06-29 23:11:11]
このマンションの価格が値下がりすることをお祈りしてます 私はこのマンションは駅に近いしランドプランがしっかりしてると思って特に迷いもなく値下げもなく購入しましたが(-"-;) 購入検討中さんは金岡南地区にビッグカーサ以外でもっと仕様の良い価格に見合った新築マンションが販売されたらよいですね!不動産購入ってこればかりはご縁もあるので、ビッグカーサは気に入らないと思いますが、ご近所になった時は見守ってください 入居してる住民はみなさん気持ちよく暮らしておられますのでね(^O^)


603: 入居済み住民さん 
[2013-06-30 15:35:12]
>No.599さん,No.601さん
不快な思いをされたのですね。申し訳ございません。
(本当に住民が書き込んだかは分かりませんが)

No.602さんの言う通り、住民はそれなりに気持ちよく過ごしております。
環境も悪くないですし、金岡南校区もよいです。
就学前のお子さんもよく見かけますし、
これから子育てする世代にはよい環境だと思います。

私も価格は少し割高には感じましたが、他と天秤にかけて購入を決意しました。
(でも2割はやり過ぎかなと。せめて1割だと思いますよ。タイプによるかもしれませんが。)

引き続き価格の見直しもあるでしょうし、
ぜひ候補の一つとして、考えていただければなぁと思います。
同じ住民となることをお待ちしております。

住民としては販売元の売り方に問題がないか気になります。
604: 匿名さん 
[2013-07-01 13:59:49]
実際問題増税前に売れないとなると、もう値引きしかないですよ。
何と言っても、建築後数年が経過してるのにガラガラのマンションは最悪なので。
資産価値も下がるし、空室が目立てばより叩き売りになり住民層も悪くなるし。
605: 入居済み住民さん 
[2013-07-02 15:32:18]
マンションに住むのが初めてなので教えてください。

今、B棟に住んでます。
二期分譲のお部屋(一部C棟もなんですかね?)はまだまだ空きがあり、
それにより価格が下がっているという噂もちらほら聞かれます。

そういう状況の時に、今より条件の良い部屋に移ることって出来るんですかね?

というのも、マンションにはいろんな意味ですごく満足しているので、
ビッグカーサの中で引っ越しをしたいのです。

もちろん部屋が広くなってもローン返済が同じ金額になるかもしれない・・・
という下心があってのことなのですがw

まぁ金額を気にしてたら本当に良い物件には住めないんですけどね。
特にローン返済組は。何とかキャッシュで買えないものか・・・
606: 入居済み住民さん 
[2013-07-02 21:04:50]
605さん

私も同じことを考えてます。

私もマンションには満足してますので、
ローン返済額が同等で広い部屋に移れないものかと。

おそらく今住んでるいる部屋を売却して、ローンを全額返済してから、
新たにローンを組むことになるのかなぁ、と思ってます。
と考えると、ローンが同じ額にはなるのは難しいのかな!?

あれだけ一期分譲では勢いがあったので、現状が不思議でならないですね。
やっぱ価格設定って、難しいんですね。
607: 匿名さん 
[2013-07-03 00:15:53]
最近売れてるらしい。
608: 匿名さん 
[2013-07-03 09:25:32]
部屋の移動はかなり難しいですね。
一度住んでいるので中古物件。一度、売却しなければなりません。
まだ新築の売れ残りがあるので、中古の価格は随分下がります。
ま、現金があるのであれば可能ですが。

この物件、やはり戸数が多すぎましたね。
確かに当初は好調でしたが。
この立地で、100㎡とか、4000万円超のマンションは需要が厳しいです。
新築70㎡、2000万円後半が売れ筋ではないでしょうか?
素人の憶測ですが。
609: 605 
[2013-07-03 15:43:47]
おー、まぁまぁレスがあるw
にぎわってますね~

606-608さんコメントを拝見したところ、無理ではないが「お金」中心で考えると
難ありってトコですかね。うん、納得。

ところで、このスレってすごく長くて、当初ふらっと見るつもりが思いの外見てますw
みなさんそれぞれ悩んだり考えたりしてるなぁ、それに引き替えエイヤーで購入した
自分は何と思慮浅いことか、ただ思い切りはよかったなぁと褒めてあげたい。

もし自分が今この物件に巡りあっていたらと妄想すると・・・
買わないです。
共用スペースが中古(新古というのか?)というところに引っかかると思います。
特にバンビーナ(?)とか自転車置き場ですかね。
あとメインエントランスはきれいだけど、コンシェルジュカウンター横のラックの
パンフレットが萎びた感があります。
もう一ついうと、1Fの各部屋のフェンス沿いの植物の絶妙な枯れ加減w

あ、一つ思い出した、どなたかが前の空き地に良いものが出来たらと書かれていたような。まだ噂レベルかもしれませんが、高齢者福祉の施設と聞いてます。

白鷺駅をくぐるトンネルできないかなぁ・・・


610: 匿名さん 
[2013-07-04 00:26:26]
高齢者福祉の施設はやめていただきたいですね。
こんなことを言っては怒られるかもしれませんが、
若い世代をターゲットにした施設で活性化させないと。。

605さん、デメリットだけじゃなくて、
メリットも言ってほしいな。
611: 匿名さん 
[2013-07-04 00:38:33]
噂では2018年をメドに検討中だとか。あくまでも新たにマンションを建設して一角にと聞きましたが完売しないと無いかもですね。
612: 605 
[2013-07-04 10:55:38]
610さん、ごめんなさい。

既に住んでいるものとしては当たり前になってまして・・・
メリットももちろんありますよ。

・閑静。車の通りはほとんどありません。
 生活音もほとんど感じないので静寂と暮らせます。
 一点だけ、夜のある時間になると天井で水が流れるような音が聞こえることが
 あります。特に気にはならないですが、あれは何なのだろう・・・

・なかもずとの距離がちょうどよいこと。池の裏を通ると10分弱くらい
 白鷺はまぁおいときましょう。あたりさわりがないので。
 ただ、駅前のバーガーシティは謎のメニューが多くワクワクします。

・マンションから道路までの緊急車両用?スペースが広い。
 5、6人並んで100m走ができそうですね。コケたら痛いけど・・・

・知り合いが多い。数百世帯の新築がこの地域で他にないので集まってくるw
 南大阪の気質も手伝ってか、それぞれに合ったコミュニティができる。

・郵便ボックスがあること。はじめて使ったけど便利。家のインターフォンと
 携帯・スマホにも飛ばせるのでとりっぱぐれがない(はず)

・システムでいくとエミットマンションも子供の行動把握はできていい感じ。
 あ、インターフォンの玄関カメラはオプションだったのでこれから購入される方は
 注意してください。

・緑が豊富。なかなかセンスの良い植え込みです。

・ボーネルンドプロデュース?おもちゃがそろっている?キッズルームがある。
 いろんなシーンで重宝します。ただ、子供が無邪気に遊ぶので傷みはあります。

・生活必需品は近場でそろう。ダイエーまで徒歩5分くらいです。
 週末は車でいくと混んでいるので基本歩いて行きます。
 
・金岡南校区であること。匂いとか懐かしい感じの素朴な学校ですね。

・周りに公園が多い。大小合わせると10個以上あります。

・白鷺から交通費申請できる!飲み代にもならないですが・・・w

その他、インテリアとか室内設備については新築なので良くて当たり前ですかね。
他のマンションでもどんぐりでしょう。

家族みんなが喜んでくれていることが何よりです。きれいに締めようとしている
わけではありません。

613: 購入検討中さん 
[2013-07-12 21:48:10]
オリックス、がんばれー
何かかくし球出してー
614: 購入検討中さん 
[2013-07-16 22:58:29]
607さん

ほんまですか?
617: 購入検討中さん 
[2013-09-12 00:22:44]
いま、購入検討してますが、初期手数料ことにビックリしたのですが、担当の上から目線の偉そうな言い方でに腹が立ってます。すぐに検討しないと売れるからとか、そういいながら、購入に即答しないのか?とか。もちろんローンは 3000万の物件で、買えるのですが、その不動産の態度に腹が立ってます。その人は4人数兄弟で、実家なので、ローンのしんどさもわかってないし、住まわれたかたや、検討してる方で、いいコーディネーターさんはご存知ないですか?
618: 匿名さん 
[2013-09-12 01:06:00]
結局中百舌鳥マンションにしたけど、ここ売るの必死で営業の焦った感じのトークうざかったなぁ。
619: 入居済みさん 
[2013-09-13 08:41:47]
617さん

 担当者(対応者)を変わって下さいと申しでられたらいかがですか?
私は三度目に行ったときに、代理の方が応対されて以降変わって頂き、契約しました。やはり、気持ち良く商談したいですね。

 昨年末に営業さんがほとんど入れ替わり、引き渡しの時は別の方で不満もありました。しかし、営業さんは入居後の生活に直接関係はありません。コンシェルジュさんや警備員さんは親切です。
620: 匿名さん 
[2013-09-13 16:48:13]
しかし物件に比例して悪いんだな営業
621: 購入検討中さん 
[2013-09-17 23:32:39]
いや、ココ物件は悪くないから。
営業はしらんけど。
622: 匿名さん 
[2013-09-18 10:54:08]
ここって近隣は団地ばかりで柄が悪いかと思います。

たばこ吸いながら茶髪の女子中学生の自転車2人乗りも見かけるし、やっぱり中百舌鳥付近かな。
623: 匿名さん 
[2013-09-18 17:43:53]
ここで柄が悪いとか言ってたら、
住むとこないと思います。
だいぶ平和なほうかと。。
625: 匿名さん 
[2013-09-18 21:30:41]
意味不明なことレスするなよ。
柄は特別悪くないよ。ふつうだろ。

もより駅が中百舌鳥だったらよかったのになあ。
626: 入居済みさん 
[2013-09-19 01:31:28]
白鷺駅出発から中百舌鳥駅(南海)まで約1分。中百舌鳥駅(南海)を降りてなかもず駅(地下鉄)の電車に乗るまで約5分(実際は5分も掛りません)。合計6分です。マンションの部屋から白鷺駅で電車に乗るのに約3分としても合計9分。なかもず駅から徒歩5分以上かかるなら雨にも濡れずに通勤できるので私は満足しています。帰りは健康のためにドアtoドアで13分間歩いています。もちろん雨の日は電車です。また、とにかく静かです。にぎやかな街にも住みました。私は、家は静かな方が良いと思っていて、気に入ってます。私はこう考えて気持ち良く生活しています。人それぞれですね。
627: 入居者 
[2013-09-19 08:26:48]
きっと大幅値下げされてもまだ価格が高くてこのマンションを買えない人やローンが組めない人たちがネガティブスレを書きこんでるよ!中百舌鳥がどうとか訳わかりませんわ
ここは中百舌鳥でも白鷺でも生活圏なので住めないものが悪口書きこんで掲示板荒さないでよ
そんなに気になるなら柄のよい地域を頑張ってお探しなさいね


628: 匿名さん 
[2013-09-19 17:22:58]
各駅停車の本数が少ない白鷺駅って駅前の意味ないよな。ドアtoドアって、わざわざ電車到着する時間確認面倒くさいし。
駅自体過疎ってるし、魅力無いと思うわ。ローンは余裕なんだが、御堂筋線でもないしローカル駅前が特徴ってのがウリってのも痛いよな。そのウリを聞いて、よし買おうって気になれん。

626や627のように検討掲示板が気になって書き込んでる痛い住人が居るのも質が悪いというか粗暴で住む気にならないな。
こういう類の住人ばっかなんだろうな無理無理(笑)
629: 匿名 
[2013-09-19 19:25:30]
↑ このマンションを買えないなら、わざわざ検討スレにネガティブスレ書きこむなよ この街界隈で何か嫌な事でもあったのか~ 希望を叶えるなら電車待ちのない大阪駅構内にでも住めばよいね! 住民はちゃんと購入してるから、自分の資産に悪口を書きこまれたら怒るのは当たり前! どこの検討スレでも現れるネガティブ者は不愉快極まりない 住民はちゃんとチェックしてる
630: 購入検討中さん 
[2013-09-19 20:29:04]
住人張り付きの掲示板だと、良い話しばかり言われる方ばかりなので参考にならないですね。

マンション買わせる為の良い話しなら営業の方から沢山聞けるでしょうし。

ネガティブな方もいらっしゃいますが、土地勘無いので参考になります。

100%満足の物件なんて見つからないと思っていますので、ここで妥協できる物件か見極めたいと思います。

モデルルーム行った方とかの率直な感想が聞きたいです。

良い点、悪い点含め検討の基準にしたいと思うので御教授ください。

後から後悔したくないので宜しくお願いします。
631: 匿名さん 
[2013-09-20 00:06:58]
627.629さん、あんまり人を見くびってはいけませんよ。
「このマンションが買えないから」悪口言ってるって?笑わせてはいけません。
ローンを組まなくっても買えますよ。
私(625)は「もより駅が中百舌鳥ならよかったのになあ」と素直に感想を述べたまでです。
検討版のこの程度の感想に過剰反応は住人として醜くないですか?
もっと心を広くお持ちなさい。
632: 住まいに詳しい人 
[2013-09-20 09:16:10]
そうですね 住民が過剰に反応するのを面白がってネガスレを書きこんで検討板を荒らしてる者のレスは素通りした方がよいです 本人が納得して住んでるのだから自信をもてばよいことです
大規模マンションで竣工後完売してないとたいがい検討スレは荒らされて本当の購入検討中の方々のご迷惑になります
それに入居者の不安もあおりますので、オリックスさん頑張って早く完売させて下さいね
633: 匿名さん 
[2013-09-20 12:48:59]
大人なご意見。
非常に勉強になります。
634: 購入検討中さん 
[2013-09-20 23:39:19]
北側の空地の利用は計画してないんかな。
あそこの利用次第で魅力がアップすると思うんやけど。
635: サラリーマンさん 
[2013-09-21 01:11:21]
>630さん
人それぞれ考え方があるし、書き味の問題かもしれないですが、妥協できるか見極めるなら買わない方が良いですよ。
特に後悔したくないなら。
おっしゃることに若干矛盾を感じました。
そもそも何故家を買いたいのか自己分析された方がいいかもしれないですよ。

いらぬ老婆心ですが
636: 通りすがりさん 
[2013-10-24 01:03:01]
検討しましたが辞めました。やはり中百舌鳥駅が遠く感じてしまいます。おしいですね。
あと戸数が大規模すぎて挨拶もなくとうりすがるような感じになるのかな・・とも思い少し寂しい気がしました。
人それぞれだとは思うんですけど・・・(現在110世帯の分譲マンションですがこちらが挨拶しても男性の方は挨拶
しない人が多いのでそう思ってしまいます。うちのマンションだけかもしれませんが)。
御堂筋線沿いで改めて探す事にしました。
637: 購入検討中さん 
[2013-11-01 11:07:31]
本気で購入検討していますが、色んなお部屋タイプもあり棟もあるので、大きな買い物ですので一度モデルルーム見てすぐ決めず、2~3回ゆっくり各モデルルーム見てから決めたいと思ってるのですが、何度も見に行ったら営業マンに嫌な態度されますか?皆さんも何度か見学されてますか?
638: 匿名さん 
[2013-11-01 17:11:27]
MR見るのもええけど、ここは竣工後だいぶ過ぎてるし即入居可なんやから希望する部屋を直接見せてもらったほうがええのと違いますか。
639: 購入検討中さん 
[2013-11-01 19:09:54]
有り難うございます。
マンション探し出したのが最近だったので、カーサ白鷺は施工後だいぶたってますので、希望の間取り、階数があるかわかりませんが、いける範囲で出来るだけ見せてもらって決めたいと思います。
640: 匿名 
[2013-11-03 19:22:06]
営業マンに遠慮することはありません。むこうも慣れてますから。納得いくまで四回でも五回でも見せてもらい結果として断っても、あっそうですかってなもんですよ。
641: 匿 
[2013-11-04 08:03:52]
購入を検討しています。子供がいるので気になるのが学校のことです。
1金岡南小学校および金岡南中学校の評判どうですか?
2一学年何クラスですか?
3トップ校である三国丘高校へ何人ぐらい進学していますか?
ご教授願います
642: ご近所の奥さま 
[2013-12-31 04:08:44]
一年半前の時30戸を対象に100万円相当の購入支援券プレゼントやってたみたいだけど、
それって何棟が対象になっていたの?。
643: 主婦さん 
[2014-01-05 00:10:09]
1金岡南小学校および金岡南中学校の評判どうですか?

不良もおらず、和気あいあいとした学校と聞いております。

3トップ校である三国丘高校へ何人ぐらい進学していますか?
ご教授願います

クラスは数クラスですが、トップ層は三国にも多数進学しております。

教育には恵まれた地域だと思います。
644: 匿名さん 
[2014-01-05 07:06:26]
進学校いくんだったら、進学塾いかなきゃ。
645: 匿名さん 
[2014-01-09 10:05:21]
学校の環境もそうですが、家庭での取り組みも大切ですからね。
塾に行くとかそういう事も必要かと。
まれにそういう事もなくすっと進学校に行く子もいますけれど。

公立の小中学校は割と良い評判をききますよね。
学校の学力もそうですけれど、子供が楽しく通える雰囲気が必要じゃないかな。
646: 入居済みさん 
[2014-01-09 15:54:43]
住んでみてわかった長所と短所を書きます。

●長所
・通りすがる人の90%は挨拶してくれる
・極めて閑静
・コンシェルジュが常駐している
・好きな曜日にゴミ捨てできるので、ラク。
・大きな宅配物もボックスに保管してくれて、キー1つで受け取れる。
 (入口や部屋の中でも「荷物届いている」と教えてくれる機能がある)
・おもちゃがたくさんある親子カフェが使いたい放題
・警備員のおじさんが子供のいたずらなどを厳しく注意してくれる
・防犯カメラが大量(あんなにいらないのでは・・・)
・白鷺駅は中百舌鳥駅ほど治安が悪くなさそう(駅前でたむろしている人は皆無です)
・ダイエー、コーナンが近い

●短所
・エコキュートの温水が出てくるのがガスよりもワンテンポ遅い
・規約を守らず自転車を敷地内で乗っている人が多い
・たまにフィットネスルームで子供が暴れている
・エレベーターがやや狭い(2機ある棟もあります)
・自転車の入口が少しわかりにくい
・浴室乾燥機が思ったより乾きにくい(多機能ですが)

ビッグカーサが前面に押し出している変動金利の誘い文句に乗ると(月々6万円台で~!みたいな)、
まさかの事態のときに一家を路頭に迷わせる可能性があるので、
返済シミュレーションはしっかりしておいた方がよさそうです。
647: 匿名さん 
[2014-01-10 17:27:50]
四人家族(専業主婦)で年収500万以下の場合、変動はやめた方が無難でしょう。
650: A 
[2014-01-13 07:09:20]
このあたりはきれいな家が多く落ち着いた雰囲気ですね。田舎じゃないが都会じゃないって雰囲気好きです。
651: 匿名さん 
[2014-01-14 11:48:19]
大型商業施設が近いのに落ち着いた地域ですか?
落ち着いた雰囲気というよりは利便性があって住み易い地域に思いました。

和室の畳はおしゃれな感じですね。これだったら、和室があってもいいかなとおもいました。
でも、畳って何かと管理がたいへんなのかしら。
652: 匿名さん 
[2014-01-14 17:56:17]
本当こちらは利便性がよくスーパーも近く住みやすいですね。
それなのに建物が建て込んでごちゃごちゃしてなくて、便利だけど、少しのどかなほっとする所が好きです。
私は寛げる畳の部屋が必ずほしいですが、好みは人色々ですので、洋室だけ・和室のあるタイプと部屋タイプは多数あるので各家庭の好みで選べばいいと思います。
私はこのマンションが好きです。市内のタワーマンションが住みやすい人など千差万別なんで、その人が住みやすいマンションを選べばいいと思います。
653: 匿名さん 
[2014-01-15 11:31:53]
中百舌鳥徒歩5分とかだったら…。残念。
654: 匿名さん 
[2014-01-16 14:43:07]
近所から考えている人もいると思うし
それは人によるのでは

珍しいケースかもしれないですが利便性を求めない人もいますからね

自分の知人はすごく便利な場所の物件を推奨したのに
結局自身で違う物件を選び
なんとそこが寧ろ不便と呼べる場所だったという・・
真意は本人にしかわからずです・・

しかしなかもず駅なら不便とまでは表現しないですよね
655: 匿名さん 
[2014-01-16 15:24:07]
物件の中央エリアからなかもず駅まで、実質徒歩何分ですか?
656: 働くママさん 
[2014-01-16 16:45:48]
歩く速さで人によって差があると思いますが物件中央から中百舌鳥まで私は10分くらいです。
雨の時は駅直結の白鷺駅があり、年配になってもこの駅があると安心です。
駅から5分以内の物件が条件なら、その条件で他の物件で検討されても多々あると思います。
657: 匿名さん 
[2014-01-16 17:46:44]
白鷺駅前がさびれすぎ、もう少し活性化しないものでしょうか。
せっかく府大があるのに学園都市とか文教地区の雰囲気がまるでしないですからね。
東側は35号線エリアも含めて暗い感じだし。周辺の環境を再開発してほしいです。
658: 匿名希望 
[2014-01-16 18:47:19]
白鷺駅の南側はパン屋も居酒屋も閉店してて寂しいですね。私は今後10年ぐらいで南側や東側も栄えてくると見てますがどうでしょうかね?団地が多すぎて無理なのかしら
659: 働くママさん 
[2014-01-16 20:38:49]
いろんな物件見ましたが、御堂筋線で駅近で便利でとなると大阪市内で探されては?
この物件は駅からも10分くらいなら検討範囲で、大阪市内のように開けてなくでも便利でのんびりした所が好きな方が検討されては?
中百舌鳥にこだわるようなら、徒歩5分以内の築浅の中古物件も検討されてはどうですか。
100パーセント希望の物件がでるまで気長に待つか、ある程度妥協点を見つけて購入しようと思った時が買うタイミングか
沢山物件見られて探されてるいい物件が見つかればいいですね。
660: 匿名さん 
[2014-01-18 20:13:46]
売れないのか断ったのに勧誘がウザい。
661: 住人 
[2014-01-20 21:32:37]
住んで半年経ちました。夜も静かで生活するにも便利。別に気になるところも無いし満足です。
662: 匿名さん 
[2014-01-26 12:52:15]
検討してましたが、今時、部屋がアウトポールになっていないとか、事故のことがあり、他のマンションに検討しなおしです。
共有部分が多くて魅力もあるんですけどね。。。ずっと住むとなるとないかな、この物件。。。
663: 匿名さん 
[2014-02-01 23:01:18]
>661さん
静かに暮らせる場所かな?とは思っておりましたのでやはりそうだと伺って安心いたしました。
住んでみて逆に「ここはもっとこうだったら」という点はありましたか?
色々と想像力を働かせてはいますけれど
何か思いつかない点があったりしないかなと思いまして。
664: 検討中 
[2014-02-08 08:59:37]
マンションさがしをしている者です。ここは事業主がしっかりしているので安心な物件だと思います。書き込みをみてると設備仕様はやや落としぎみだが利便性が高く住環境もよいという印象です。また南側は視界を遮るものがなく眺めも良いんではないかと思います。価格とのバランスが取れれば◎ですね。検討してみます。
665: 匿名さん 
[2014-02-14 10:00:54]
住んでから気づいたのはダイエーやそのフードコートの閉店が早いので夜の買い物や食事が不便なことですかね。まあ遅くまでやってたら不良の巣になるから良くないのかも知れませんが。
666: 匿名さん 
[2014-02-14 13:01:34]
たしかに仕事終わりに1人で気軽に食事できる場所が少ないですね。
なかもずも白鷺も。
その代わり周辺はかなり静かですが。(電車以外)
667: 匿名 
[2014-02-14 15:25:32]
そうですよね。とんかつ一番ぐらいですよね。ほかどこかあったら教えてほしいです。まあ遅くまで店がやってると治安が乱れるからなくても我慢ですね。
668: 匿名さん 
[2014-02-14 19:05:23]
666さん
なかもずと白鷺を一緒にしたらダメですよ
669: 匿名 
[2014-02-14 19:21:15]
白鷺は住宅地だからな
670: 匿名さん 
[2014-02-15 09:30:36]
堺は中心地の一部を除いてこんなもんですよ。
白鷺は整然とした住宅地でもないし、下町っぽい利便性もないし、なんか中途半端な感じはしますね。
671: 匿名 
[2014-02-15 10:41:09]
白鷺中百舌鳥は団地の建て替え時期が来たときが発展のチャンスでしょう。ベース(電車、周りの環境)はいいもの持ってるからあと少しの肉付けで大きく変われると思いますよ。団地跡地辺りに大型ショッピングセンター欲しいなあ。
672: 匿名さん 
[2014-02-15 23:02:19]
だから~なかもずとここを一緒にしたらダメだって~
さりげなく一緒にしてるつもりかな
673: 入居済み住民さん 
[2014-02-16 03:01:54]
なかもずまで歩けるもんで、
一緒でもええのかな~と思っちゃいました。

10分ちょいって、軽い運動になってちょうどいいです。
一方で先日の雪の日は白鷺から乗れて、だいぶ助かりました。

たしかに団地の建て替え時期による再開発はおもしろそうですね。
675: 周辺住民 
[2014-02-16 08:55:10]
早朝からコメントお疲れさまです。中百舌鳥駅近はパチンコ屋がある点や幹線道路が近く排気ガスの多い点が子育て環境に合わないと私は思っています。それに対しこのマンション付近は子育てしやすいのではと思います。先ほどの人は白鷺を下に見ているんでしょうけどこちらからすれば中百舌鳥駅前に住みたいとも思いません。マンションとしての資産価値は中百舌鳥が多少上かも知れませんがマンションは今後維持管理費等も莫大に掛かってくるし購入費との総額からみたら誤差範囲でしょう。ここは白鷺駅とはいえ直結だから便利だと思いますよ。
676: 匿名さん 
[2014-02-16 10:00:10]
便利だと思う人は、わざわざなかもずを引き合いにださなくていいですよ。
677: 匿名さん 
[2014-02-17 23:33:18]
なかもず住民からするといっしょにされたくない?
今、通勤圏内で大阪市内、堺北部で多数物件見学に行ってますが、なかもずも白鷺も中百舌鳥から徒歩圏内で外部のものから客観的に見たらいっしょです。なのに変なプライドでなかもずはと思われてるのは何て心の狭い人かと思います。本当他の地域の人から見たらいっしょです。もう少し自分の住んでいる地域を大事に気持ちよく住まれてはどうですか。
678: 匿名さん 
[2014-02-17 23:56:56]
どごの地域も、他地域の住民から見れば一緒ですね。住んでる人しかわからないのが当たり前です。
679: 匿名さん 
[2014-02-18 00:05:21]
プライドとか関係ないでしょ。
事実も現実もアクセスの実態として最寄り駅が中百舌鳥駅と白鷺駅とではまったく違います。
680: 買い換え検討中 
[2014-02-18 02:01:47]
マンション口コミ・掲示板を見るのは大抵そのマンション購入検討中か興味がある人が見ると思うが、購入検討する気もなく見下したように思われるコメントをわざわざするのは(この口コミを閲覧してるのは)同業者か?ストレス発散の場にしているのか?スルーするのがいいでしょう。
681: 匿名さん 
[2014-02-18 06:49:53]
668=672=674=676は無視しましょう。そのうち寂しくなってよそへいきますよ
682: 匿名さん 
[2014-02-18 07:44:21]
物件の最寄り駅と、横の駅について話ししてるだけに見えます。見下したコメントに感じませんが。
683: 周辺住民さん 
[2014-02-18 09:58:30]
674を見てそうですかね?
そう思ってる所の物件をわざわざ閲覧するかな?
まあスルーするのがいいでしょう
周辺で戸建て・マンション検討してる時、友人がなかもずに住んでるがなかもず徒歩圏内で白鷺(このマンションも)も含め、住みやすいと薦めてくれました。
物件探しの時、検討してる物件の口コミを見ると必ずこの手の口コミがありました。スルーしよう。
684: 匿名さん 
[2014-02-18 10:18:43]
住みやすければ検討したいです。
もう竣工から2年以上過ぎているようですが、どれくらい売れ残っているのでしょうか?
なぜ売れないのかどうも気になりますが。
685: 匿名さん 
[2014-02-18 10:55:59]
なかもずと白鷺ってそんなに仲悪いの?
すごい争っているようですが...
686: 匿名さん 
[2014-02-18 11:14:24]
仲が悪いことはないと思います。
単純に、駅の利便性に差があるだけでは。
687: 購入検討中さん 
[2014-02-18 12:40:57]
No.684さん

物件自体は悪くないんですけど、
相場に比べ、高いんだと思いますよ。

最近値下げしているみたいで、
相場ぐらいになっているかもしれませんが。。
688: 買い換え検討中 
[2014-02-18 15:51:50]
身内・友人なかもずですが、なかもずから徒歩圏内の白鷺も住みやすいと聞いています。
薦めてくれてる物件にこのマンションも入ってます。
大型マンションなのでG棟は昨年8月から販売開始でしたよ。
希望の向き・間取り・階は販売開始の時がいいが、最近物件探ししだした人は今はモデルルームを見てその部屋を値下がりで買えるしいいタイミングかもしれないです。
身内・友人なかもず戸建てですが学区の白鷺の人とも永年仲良く家族ぐるみでおつき合いしてます。
一部の人かどこのマンションの口コミにもある同業者の書き込みかもしれないし、スルーしよう。
口コミ・掲示板もう閲覧せず自分の目で確かめ身内・友人の意見をもとに決めます。
689: 匿名さん 
[2014-02-18 22:02:08]
ご自身の宣言を長文で投稿、お疲れ様です。
690: 住人 
[2014-02-19 00:03:29]
684〜687あたりは同一人物でしょう。688さんお待ちしてますよ。
691: 匿名さん 
[2014-02-19 19:45:32]
駅の違いについてのコメントを、スルーしましょうとは。
692: 匿名さん 
[2014-02-20 00:42:07]
684ですが。
同一人物?そんなわけないですよ。住人さん、妄想しすぎです。
694: 匿名さん 
[2014-02-25 08:04:37]
わたしはオプションでコーティングしましたよ。リビングと廊下だけで20万近くしました。効果があるのかどうかはまだわかりません。
695: 入居済み住民さん 
[2014-02-25 09:54:11]
コンシェルジュさんもう少しマンション内を理解してからお仕事しないといけませんね。
696: 匿名さん 
[2014-02-26 10:25:08]
マンションの1階に保育施設のポポラーが入るんですね。
都市型保育園だそうですが、利用料金はどれくらいなのでしょう?
サイトの説明では年会費が3000円、受付手数料で毎回100円、その他食事・おやつ・おむつの指定料金で必要なようです。
民間保育なので、認可保育園よりも料金が高くなってしまいますよね。
697: 匿名さん 
[2014-02-27 11:44:16]
不動産サイトで入居されている方のインタビュー記事を読みましたが、共用施設が思った以上に充実していました。
フィットネス・キッチンスタジオ・クラフトルーム・シアタールームと家族で使える施設があり、「共有部で時間とお金を節約」と言う宣伝文句にも納得です。
確かに何かやろうとすれば時間もお金もかかってしまいますものね。共用施設の使用料金はどれくらいなのでしょう?
698: 匿名さん 
[2014-02-27 23:24:20]
695さん
具体的にどんなことですか?そもそもコンシェルジュってたいしてやることないですよね。いい仕事ですね。
699: 匿名さん 
[2014-02-28 17:38:45]
でもコンシェルジュのいるマンションって憧れるなあ。お帰りなさいって迎えてくれると嬉しいかも。
700: 匿名 
[2014-02-28 18:26:09]
697
フィットネスとクラフトとキッズと自習室は無料ですよ。シアターは1時間300円、キッチンは1000円ぐらいだったと思います。キッズと自習室は稼働率高いですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる