オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ビッグカーサ堺しらさぎ駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 北区
  6. ビッグカーサ堺しらさぎ駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-10-15 13:05:22
 

ビッグカーサ 堺しらさぎ駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府堺市北区金岡町1423-4(地番)
交通:
南海高野線 「白鷺」駅 徒歩1分
大阪市営御堂筋線 「なかもず」駅 徒歩10分
大阪府都市開発泉北高速鉄道 「中百舌鳥」駅 徒歩11分
間取:1LDK~5LDK
面積:61.30平米~138.72平米
売主:オリックス不動産
売主:関電不動産
売主:名鉄不動産 大阪支店
売主:南海不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社

物件URL:http://www.osacasa.jp/
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

【物件情報の一部を追加しました 2014.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2010-03-02 10:16:00

現在の物件
ビッグカーサ 堺しらさぎ駅前
ビッグカーサ
 
所在地:大阪府堺市北区金岡町1423-4(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 なかもず駅 徒歩10分
総戸数: 626戸

ビッグカーサ堺しらさぎ駅前ってどうですか?

1: ご近所さん 
[2010-03-03 10:24:01]
価格とかどれくらいなんでしょうか?
130平米の間取りを広告で見つけて気になっています。

2: 社宅住まいさん 
[2010-03-03 15:19:36]
オーサカーサ・・・・・・・・・・・・・・・・

                          やっちゃったね。



ネーミングセンスのかけらもない。


まあ、名前で住むのじゃないから価格等も期待して待っています。
3: 匿名さん 
[2010-03-03 19:28:22]
めっちゃ、楽しみにしています。生活便利な場所だもん。問題は値段ですね。
4: 購入検討中さん 
[2010-03-25 22:29:43]
この前のイベント行った方いらっしゃいますか?
いたら何か情報あればお願いします。
イベントにはあまり興味なかったけど情報あればほしいので
5: 賃貸住まいさん 
[2010-03-26 00:28:33]
お昼間に立ち寄りましたが

工事の壁?囲いのなかで開催していたので

ちょっと参加しにくかったです。また

あまり盛況ではなかったような雰囲気でした。

しかし、落ち着いた場所で駅、目の前は検討物件に

入れてもいいか。。。もちろん価格もきになりました。

もっと南大阪にマンション増えないかなぁ
6: 匿名 
[2010-03-26 11:42:29]
駅1分に大変魅力を感じます。
しかし、全く土地勘がないので、駅周辺の様子など近隣の方の情報お願いします。
ショッピングセンターや駅ビル等はあるのでしょうか?
7: 匿名 
[2010-03-27 22:15:02]
周りは団地ばかりでダイエーがある位ですかねぇ
8: 匿名 
[2010-03-27 22:15:13]
周りは団地ばかりでダイエーがある位ですかね
9: 周辺住民さん 
[2010-03-31 22:16:25]
いつから販売なんでしょうか?
10: 匿名さん 
[2010-04-06 09:38:17]
GWイベントありますね。
情報ももらえたらいいんだけど
11: 匿名 
[2010-04-10 10:56:32]
白鳳駅周辺から最寄の高速入り口までの所要時間とか混み具合などの情報お持ちの方はおられますか?
12: 匿名さん 
[2010-04-13 22:22:50]
<11さん、
白鷺ですよね???
13: 匿名さん 
[2010-04-15 23:00:05]
このあたりの環境はどうでしょうか?
周りは団地が多いようですが、子育てするには
どうなのでしょうか?
それから、以前はこの場所は何があったのでしょうか?
池が多いようですが、埋め立てではないですか?

質問ばかりですいません。
14: 匿名はん 
[2010-04-18 15:56:03]
えと確かここは昔古い団地があったようですよ。小さな時によくダイエーにいきました。
駅は地味ななんもないとこでした。わたしが心配なのは裏道のことはわかりませんが、主な道路が
ダイエー前の富田林線というとおもいます。普段も中百舌鳥に向かうときは停滞しますね、
日曜日とかは特に、、、だから車ででかけるときもどうなのかなとか。。。反対側にいくなら
まだすいてるのかなとかしんぱいです。裏道がありすっとぬけれたらいいのですが。。。
15: 匿名さん 
[2010-04-18 23:35:07]
14さんありがとうございます。
団地ですか。
隣も線路はさんで反対側も団地ですもんね。
堺って団地がすごく多いですね。

確かに前の道路は交通量が多そう・・・。
ときはま線も。
17: 購入検討中さん 
[2010-05-06 15:05:51]
5月4日・5日のイベントに参加しました。
5月29日から優先案内会が始まるそうで、予定販売価格も教えてもらえるみたいです。
18: 賃貸住まいさん 
[2010-05-07 05:44:40]
GWのイベントに行ってきました。
色々聞いても未定の事項が多く、新しい情報は何も得られませんでした。
ただ、共用施設がやたらと多くて管理費や修繕積立金が高くつきそうな感じがしました。
タレントを呼んでのイベントもお金がかかってそうですが、物件価格に影響がなければいいんですけど...
19: オーサカーサ 
[2010-05-08 03:41:33]
街開きにきたお笑い芸人が、近辺の駅を挙げてギャグにしてましたが白鷺も似たような印象うすい駅(今は)だと思いました(-.-;)マンションの情報はあまり得られませんでしたが場所確認はできてよかったです 駅前の高圧線がとても気になりましたが… 明るい場所で駅直結なんかになればひょっとして化ける場所かもしれませんね!
20: 購入検討中さん 
[2010-05-08 23:39:11]
私も購入を考えていますが、
イベントには参加できませんでした。
イベントにお金かかってますよね・・・
近くのスーパーでイベント前に、イベントがあるという宣伝を
コンパニオンをつけてやってました。
そんなに大きくないスーパーなのにやってたので、
いろんなところでやってて、これまたお金がかかってそう。
大規模だから、宣伝は力はいるのかもしれませんが、
マンション価格にプラスになってきますよね。ちょっと心配。

いろんな情報を交換したいと思いますので宜しくお願いします。
21: 元周辺住民さん 
[2010-05-15 16:06:50]
生まれも育ちも白鷺です。生活するには、わりと住みやすい街だと思います。最寄駅は白鷺ですが、一駅先に中百舌鳥駅(地下鉄御堂筋線)があり、心斎橋や梅田に遊びに行くときや通勤でよく利用してました。もちろん難波に行くときは白鷺駅を利用してました。でもこの辺に住んでいる人は交通の便が良い中百舌鳥駅を利用する人のほうが多いかもしれません。スーパーは徒歩または自転車で行ける範囲にありますし、線路を挟んで反対側には白鷺公園といって大きな公園もあります。子供のころ毎日のように遊んでました。病院や小学校も近くにあります。中学校は少し遠いと感じるかもしれません。でもだいたいどこの地区でも中学校は遠いと思います。また高速の入り口(阪神高速堺線)までは、混み具合にもよりますが20~30分ぐらいでしょうか。当たり前ですが曜日や時間帯によってばらばらです。
私は半年前に結婚して白鷺を離れましたが、今改めて白鷺・中百舌鳥周辺は住みやすいところだなと感じております。
23: 匿名 
[2010-05-29 01:20:38]
実家が堺だとか、昔から堺在住という方には便利だし住むには何の問題も無いかもですが、
結婚を機に中百舌鳥から大阪北部へ住み替えた私からすれば、もう堺市には住みたくありません。何が違うとひとことでは表現しにくいのですが…
実家が堺なのでたまにこのへんに帰ってきますがあ〜懐かしいと思うだけで、またここに住みたいとは思わないのです。
堺をけなすつもりは無いけれど、堺とは地縁の無い方へのコメントです。
ご参考まで
24: 匿名さん 
[2010-05-29 05:32:11]
No23さんと同じく結婚を機に堺から北摂に移ってきました。
私が住んでいる地域だけなのかもせれませんが、坂道が異常に多いため、徒歩や自転車ではどこに行くにも疲れるし、車だと道路がよく渋滞していてストレスがたまります。
また、北摂エリア以外の地域を見下しておられる方が多数いらっしゃるように感じます。特に大阪の南部の地域に対して、漠然と柄が悪い、怖いというイメージをお持ちのようで、そう決め付けた発言をよく耳にしますが、柄の良し悪しで言えば泉州も北摂もさほど違いは無いと思います。むしろ堺出身の私に対してでも、そういった発言が出来る北摂の方々のほうが、私にとっては恐怖です。
緑が多くてきれいな街並みのところは多いんですが、一日も早く大阪市内か堺周辺に戻りたいと思っています。
25: マンコミュファンさん 
[2010-05-29 09:33:04]
よそものが大阪へ転勤で来た際、まぁ10人中8〜9人は間違いなく堺より北摂を選ぶのが現実。

北摂と堺を比較することじたいナンセンス!

だいたい吹田茨木で駅前マンション買おうと思ったら4000〜5000万は当たりまえ→高所得者の集まり→だからプライドが高い。

堺在住の人は無理しないで堺に住む方が住みやすい。
だから堺は地元意識が強いのよ。
26: 匿名 
[2010-05-29 11:15:50]
どうせなら中百舌鳥かなぁ・・・
27: 匿名さん 
[2010-05-29 23:12:54]
北は、日本人以外も多いからね。
28: 購入検討中さん 
[2010-05-29 23:21:19]
今日見に行ってきました。
ほしいところがまだ発売していなかったので今回は見送るつもりです。
値段はまぁまぁこんなものかって感じでした。
29: 購入検討中さん 
[2010-05-31 21:33:48]
私は南河内出身なので、堺が柄が悪いとは思いません。
しかし、主人は豊中と西宮、比較的環境がよいと言われる地域出身です。
確かに北摂、西宮は環境はいいが人間的には堺や南のほうがいいかもしれないと言います。
北摂でも良くないと言われる地域や荒れている学校もあるらしく、
全てが良いわけではないようです。でも平均的に年収が高い方多いので、
生活習慣や持ち物、考え方が違うようです。そしてプライドがある方が多いようです。

今堺に住んで一年がたちますが、主人も住めば都といいます。

30: 匿名さん 
[2010-05-31 21:37:17]
南向きの建物は販売していましたか?

見に行きたいと思っていますが旦那が忙しくてなかなかいけません。
具体的にどんな部屋、値段はいくらぐらいで出されていたか?
教えていただけませんか?
31: 購入検討中さん 
[2010-06-01 10:45:06]
南向きの建物(C棟)はまだで、今は東向きのA・B棟の要望書を受付しています。
30日に行ったのですが、優先案内会2日目にして結構な数の要望書が出されていてビックリしました。

値段はいくらぐらい・・・とは言いにくいですね。
ここは間取りのタイプも多いですから。

ただ、南向きのC棟は駅の真正面ということもあり、このマンションのメイン棟ですし、正式決定ではないそうですが、C棟は駅直結になるらしく、値段は結構高めだと思います。

お忙しいとは思いますが、早めに行き、要望書を出される方が良いと思います。
32: 匿名さん 
[2010-06-01 12:06:59]
なんでビックカーサっつ言うんですか?
何も知らずすみません
33: 匿名さん 
[2010-06-01 13:10:42]
31さんありがとうございます。
南向きが駅直結であれば、かなりメリットがありますね。
その分、お値段に反映されるでしょうけど・・・

とにかく時間を作って見に行ってみます。ありがとうございます。

34: 匿名さん 
[2010-06-01 18:23:27]
私も南大阪出身ですが、堺が特別柄の悪い地域だとは思いません
公園が近くにあって子育てしやすい環境です
車での移動もしやすい場所ですよ、アンジェラのスイーツは美味しいですよ
軽食もあるのでランチに良いです
35: 購入検討中さん 
[2010-06-01 19:05:48]
大阪府出身ではありませんが、結婚を機になかもずに住んでいます。
なかもずは、かなり住みやすくて大好きです。

アンジェラ、美味しいですよね。
私はスイーツよりもランチが好きです。
36: 匿名さん 
[2010-06-01 19:21:38]
ランチなら「トラットリア・ルッリョ・ドディチ」のランチも美味しかったですよ
イタリア料理ですパスタのランチを食べました、値段もお手ごろです
中百舌鳥は結構おしゃれなお店があります
37: 購入したい 
[2010-06-02 06:27:15]
なかなか、大規模でしかも施設が充実してそうなので、子供の入学期を機に購入検討してます 事前案内会でも資料など沢山ありました 堺は政令指定都市だし、柄の悪いとか前のレスでどうしてどうしていわれるのか私も全くわかりません! 北摂であろうが大阪全体一緒でしょ~ 所得層も大阪全体で色々だし 変なこだわりのある方がまだいらっしゃるんだなと思いました このマンションを気になってる方々はそんな方はいないと思ってます
38: 匿名さん 
[2010-06-03 00:09:56]
駅直結?
デッキか何かでつながるのですか?

駅前と直結はおおきく違うと思うのですが。

私は、南海線を利用するのですが
皆さんは御堂筋派ですか
39: 購入検討中さん 
[2010-06-03 10:58:38]
正式決定ではないですが、C棟はデッキで駅直結になるみたいです。
優先案内会で営業の方から聞きました。

通勤は南海ですが、行き先によって南海と御堂筋線を使い分けようと思っています。
40: 匿名さん 
[2010-06-03 12:48:44]
駅直結はとても魅力的ですね
電車は普段の生活にかかせない交通手段だし、南海と御堂筋との使い分けができる立地条件もいいと思います
41: 匿名さん 
[2010-06-06 12:14:57]
購入は管理費と修繕積立金がどうなるかによりますね。
物件価格が手頃でも上記が高ければ購入は控えます。
確かに施設は充実していると思います。
だけど不要なものも多いとおもいます。
42: 購入検討中さん 
[2010-06-06 17:39:04]
価格はほぼ決定という状況で、管理費と修繕積み立て費などは今週末には決まるそうですね。

例えば82平米、3000万くらいの3LDKで、管理費15000円ほどだとすると、周辺物件との相場からすると、お得なんでしょうかねぇ??
43: 匿名さん 
[2010-06-06 22:57:19]
管理費は重要ですよね。
うちは駐車場も必要なので、ローン+管理費、駐車場
これがマンション買うにあたってのネックなんです。
マンションを買うつもりでしたが、一戸建てのほうが返済が楽なのかなぁと思ってきました。
まあ、マンションにしろ戸建てにしろ選ぶ物件によってぜんぜん変わるので
比べられないですが。
44: 購入検討中さん 
[2010-06-12 20:42:19]
今度、モデルルームを見に行くのですが、
管理費と修繕積立費は、1㎡当たりどれくらいですか。
あと、駐車場代もどれくらいなのでしょうか。
45: 匿名さん 
[2010-06-14 01:13:14]
いや、だからそう言う事を聞きにモデルルーム行くんでしょ??
なんでここで聞くの??誰かが答えても嘘かもしれない・・。
モデルルームってモデルルーム見るためだけ?!
営業さんを活用しましょう。
46: 購入検討中さん 
[2010-06-14 11:19:01]
こんにちは。

管理費、修繕費ですが、
管理費は1㎡あたり135円
修繕費は1㎡あたり72円とのことでした。
6月12日に、営業さんから聞きました。

私が気になっているのはスロップシンクがないこと。
バルコニーに最近はついてることがほとんどなのに・・・。
あとは、靴箱と食器洗浄機がオプションです。
靴箱16万円て・・・。
47: 購入検討中さん 
[2010-06-14 19:35:50]
44です。

46さん、ありがとうございます。
日程が合わず、モデルルームに行くのが少し先でしたので、気になってお聞きしました。

スロップシンクがないのは残念ですね。
48: 購入検討中さん 
[2010-06-14 23:31:00]
長期優良住宅に対応していて欲しかった!
高くて買えなくなるか・・・

購入を考えるとなると、やはり入居率が気になりますが
早くに完売するかなあ?
49: 遠方検討者 
[2010-06-18 00:29:01]
おいおい
今週のスーモマンション見たけど
どう贔屓目に見ても駅直結ちゃうで!
どこの辺りがつながるか。まさか個人のバルコニー
から特別直結か!ありえへんわ営業マン説明してくれ。

それと、小学校4分は正門とメインエントランスから?
疑いだしたらきりが無いけど、なかもずの駅から
ビックカーサのどこら辺から10分やねん。

一番腹立つのが下駄箱オプションって誰が決めてん
一切説明なかったで。
ビックカーサあらためビックマウスになるで
50: 匿名さん 
[2010-06-18 13:49:19]
購入検討していましたが、断念しました。
悩んだ理由はいくつもあるのですが、調べているうちに良いところが目につかなくなった
というのが正直なところです。

気になった点
①靴箱はオプション 16万円相当

②食器洗浄機オプション 22万円相当

③オリックス不動産の根付けへの不信感
 2010年4月から5月にかけて、対象物件購入の人には・・・というくだりで
 1000万円プレゼントキャンペーンをしていました。
 
④オリックス不動産×竹中工務店のTHE 千里タワー建築中の事故
 19階部分の柱に材料の注入忘れによって、タイルの落下 など。ただし、安全性には問題ないと発表しています。
 いやいや、実際壊れているのに問題ないって・・・あとは39階の窓ガラスが地上まで落下したこともネット上には
 あげられていました。(信用していいのかはわかりませんが。)

⑤販売復代理のライフステージ
 昨年の今頃、民事再生法 適応。
 だから、あんなにせかして契約させようとしているのか。。。など
 あとは思いやりをもって接客してくださらなかったことがショックでした。

あとは、ライフスタイルが私には向いていなかったなどの主観が入ります。

⑥オーサカーサ手数料525円/月 全戸加入が条件

ちなみに、しらさぎ駅直結というのは、C棟のゲストルーム(当初は2部屋予定)を1部屋にして、
つなげるようです。

本当に悩みましたが、(今もまだ悩んでるかも・・・)
一生の買い物をあせってするのは嫌だったので今回は見送ることにしました。
51: 物件比較中さん 
[2010-06-19 11:42:01]
50さん

その理由で断念されるのは、もったいない気がします。

「ライフスタイルが私には向いていなかったなどの主観が入ります」← これは仕方ないですけどね・・・
52: サラリーマンさん 
[2010-06-20 14:09:06]
なかもずから電車に乗りたいと思っていても、共用施設がしらさぎ側にあると何かと面倒かも。。。
迷ってる間に消費税が上がってしまう~~~、残念!
じゃなかった、断念!
53: 賃貸住まいさん 
[2010-06-20 23:58:57]
⑥オーサカーサ手数料525円/月 全戸加入が条件
これって何??説明なかったなー。この手数料取るならレンタサイクル無料にして欲しい。
54: 匿名さん 
[2010-06-22 07:03:03]
靴箱オプションを選ばなかったとしたら、玄関には何も無いのでしょうか?
毎日脱ぎ捨て?
理解に苦しみます。
55: 匿名さん 
[2010-06-22 09:42:58]
こんにちは。

靴箱をオプションでつけない場合は、ホームセンターなどでご自身で購入して置いてくださいとのことでした。
また、オーサカーサというのは、全戸加入のサークルなど会のための費用です。525円・・・別にこのくらいいいのですが、強制加入というのが少し納得いきませんよね。
56: 物件比較中さん 
[2010-06-22 11:38:34]
オーサカーサ費は納得いきませんよね。

営業の方に聞いたら、入居後の管理組合で不要と決まれば無くせるとのこと。
無駄だと感じる方が多ければ、無くなるかもしれませんね。
57: 匿名 
[2010-06-23 17:44:24]
資産価値を考えるとやっぱ中百舌鳥かなぁ…。
それに大規模マンションは管理組合がややこしくて、役員になった知人が毎月深夜まで議論が続くと頭抱えてた…。
ここの管理会社は大丈夫なんかな。
58: ご近所さん 
[2010-06-23 20:23:12]
中百舌鳥駅周辺には、もうマンションが建つほどの土地がない。
59: 匿名さん 
[2010-06-25 16:14:55]
管理会社は未定のようですね。
オリックスの管理会社はあまりよくないみたいですよ。。。

なかもずに立つとすれば、ビッグカーサの北に位置する土地が大きいですね。
あそこも住宅地域とされているので、商業施設を建てることはできません。
土地の所有者もビッグカーサと同じ売主が持っているそうなので、同じようなマンションが建つかもしれませんね。
60: 購入検討中さん 
[2010-06-25 23:57:08]
私もその土地の話は聞きました。

ということは、なかもず近辺で探していますが、
カーサにとびつかなくても、マンションの供給自体は
数年続くんでしょうか・・・。

申し込み非常に迷ってます。。

カーサもcasaAからFまでありますが、これまた悩みます。。
61: 匿名 
[2010-06-26 10:43:18]
しらさぎ駅自体が、終わってる。送電線の鉄塔?が駅前になかったっけ?
施工会社もあまり良くないし。同じ施工会社が建てたマンション見たけど
内装、建具が 安モンすぎる。素人でもわかるぐらい・・・
モデルルームを良く見て、検討した方が良いと思う。
なかもずの中古マンションの方が価値あるかも?
62: 購入検討中 
[2010-06-26 16:47:18]
60です。
A棟からGでしたね。
訂正です。

鉄塔があるのは知ってますが、
あれだけ離れてていても考慮しないといけませんか?

どんなもんでしょうか?
63: 匿名 
[2010-06-26 20:09:09]
北側の空き地は公園になると聞いた事がありますが。
64: 匿名さん 
[2010-06-27 00:23:40]
北側は高齢者用賃貸になるかも??と聞きましたが。目の前で600戸以上も建てるのにさらにファミリーマンション建てないでしょー。公園なら素敵ですね☆でもオリックスに何の利益が・・・。期待薄ですね。
65: 購入検討中さん 
[2010-06-27 20:37:20]
何が建つかは未定ですが、今のところは高齢者向けマンションが有力だと聞きました。
66: 購入検討中さん 
[2010-06-28 00:13:48]
すみません、その北側の土地なんですが、
高齢者用やら、公園やら、ありましたが、
情報源はどちらからなんでしょうか?

私はカーサの営業マンから、同じようなマンションが、と聞いていまして
それなら、ここはあせらず契約する必要は無いかな、と思っていましたが、

そうでなければ、なかもず徒歩圏内の新築マンションは今後少ないかな、
ということで、再検討しますので、教えて頂ければな、と思いました。
67: 購入検討中さん 
[2010-06-28 20:28:29]
65です。

カーサの営業マンから聞きました。
でも、あくまで未定ですから、ファミリー向けマンションになる可能性もあります、と言ってました。
営業マンにも分からないという感じではないでしょうか。

個人的には、64さんと同じく、600戸以上のマンションを目の前にさらにファミリー向けマンションはないのでは・・・と思います。
カーサが即完売とかなれば分かりませんけど。

なかもず徒歩圏で検討中であれば、いつ、何が建つか分からないものよりもカーサを検討された方が良いのではないでしょうか。
68: 堺ファン 
[2010-06-29 00:43:21]
なぜ検討された方が良いのでは・・・・と言う!
何時、何が建つか分からないので私は検討します・・だろうが!普通は。

と、人の揚げ足取るのはやめまして。
私が見学して思ったのは、御堂筋へ徒歩圏内だから価値があるという説明でしたが、無理がありますね。
私は白鷺駅でも不便はしないので十分な立地です。

それと管理が未定とのことですが購入前にはきまって欲しいな。
69: 匿名さん 
[2010-06-29 13:25:39]
普通って、なに?
どうでもよい、そんなこと。
70: 地元不動産業者さん 
[2010-07-02 16:03:20]
しらさぎ駅となかもず駅の価値は100倍は違います。
なぜしらさぎで悩むのかわからない・・・。
中古でも絶対なかもずでしょう!!
しらさぎの大規模マンション、恐らく中古で売りに出すことになったら
半値8掛ですまないですよ
71: 匿名 
[2010-07-03 03:14:08]
カーサは中百舌鳥から歩いて10分の表記もありますが、やはり白鷺の物件としてしかみられないでしょうか?
72: 匿名さん 
[2010-07-04 00:44:16]
近辺に築浅で半値八掛けになってるマンションある?あるならそっちを狙いたいところだ...
73: 匿名さん 
[2010-07-04 21:49:51]
casaC~casaDは駅に近いため、A・Bに比べ価格が高くなると聞きました。
casaE~casaGがどうなるか情報を聞いた方いらっしゃいますか?
どのような販売価格帯でどのような間取りが多いかなど。
74: 購入検討中さん 
[2010-07-05 15:35:33]
販売者側の意見:
A,B棟の売れ行き次第で決まっていく部分もありますので、
高くはなると思いますが、まだはっきりわかりませんね。

でした。

私の予想(ただの素人):
C棟の3階に駅と直結するのでC棟は価格は多少上がると思います。
あと、EからG棟は戸数が少ないので、価格は多少上がると思います。

もしくは、鳳のサウスオールシティがそうでしたが、売れ行きが余りよくないと、
EからG棟の設備のグレードを落としてでも、本体価格を割安にする方法をとるかもですね。


ところで、今年の5月の街開き大会?だとかを初め、販促にお金を掛けすぎているような気もしますが、
そんなもんでしょうか?
75: 購入検討中さん 
[2010-07-06 16:44:07]
10・11日にオプション会がありますね。
我が家は参加します。
76: 購入検討中 
[2010-07-14 00:09:55]
Fはデザインに凝った部屋、Gはペット棟になると聞きました。EはA、Bと同じようなタイプで、C、Dは価格がドカンと上がるとか。最上階とその下は違う設備が付くそうですよ。7〜8000万台と言ってました…
77: 物件比較中さん 
[2010-07-14 09:16:12]
白鷺で8000万円なんて誰が出すの??
78: 匿名 
[2010-07-14 17:04:06]
しらさぎってそんなに終わってるの?
駅の北と南ではちょっと違う印象だけど。。
79: 申込予定さん 
[2010-07-14 19:59:15]
購入申込書、提出しました。
立地・環境ともに気に入っています。
80: 匿名さん 
[2010-07-14 22:22:45]
要望書がたくさん出ているようでしたが、実際のところどうなんでしょうね?
最初から要望書が出ているように見せるところもあるようですし。
81: 購入検討中さん 
[2010-07-15 12:45:05]
白鷺って終わってるんですか?
町並みを見た感じそんな風には感じなかったんですけど、確かに駅の北と南側で全然違うような気もします。
地元にすんでられる方で感じられることなんでしょうか?
御意見聞かせて欲しいです。
82: 匿名 
[2010-07-15 15:24:09]
白鷺で8000万は出さない、には賛成。
大阪市内でもいいとこ住めるよね。
83: 物件比較中さん 
[2010-07-15 22:05:34]
白鷺で8000万円!!驚きです。
どんな部屋なんでしょうか??

堺東駅前マンションの最上階100㎡越えで7000万円台だったと・・・。
立地を含め、それ以上の内容ってコトですね。
う~ん。。。買えないけど見てみたい。
84: 匿名さん 
[2010-07-16 02:51:08]
駅の北側と南側ではどう違いますか?
私にはよくわからなかったのですが、
地元の方、詳しいい方、教えてください。
85: 周辺住民さん 
[2010-07-17 01:52:27]
実家が白鷺なのですが、交通利便はまったくだめですねー。
ここに住んでたのに言うのもなんですが、私はいま堺東に住んでます。
なぜかと言うと、難波まで快速11分乗換なし、3分に一本の電車、買い物も、飲みに行くのも、
ほとんど堺東で済ませてますし、本当に住みやすいです。なによりも車が要らない。最高ですね。
もし白鷺で住むとしたら、あの価格では買わないですね。
あれくらいの値段だったら、一戸建てを買いますね。
みなさんそう思いませんか?
あ、それと、北側と南側とでは、言いたくないんですが・・・
見たらわかります。見に行ってみてください。
まーとにかく、買う人は買うと思いますし、いいんじゃないんですかねー。
後悔は先にたたないので。
自分の地元をこう言うのもなんですけどね。
40年近く白鷺を知ってますが、あんまり変化はないですね。
86: 匿名 
[2010-07-17 09:29:47]
以前から白鷺に住んでいますが私は白鷺北側の方が断然好きです。
環境もとてもいいですよ。堺東は治安が悪いと有名ですよね。
87: ご近所さん 
[2010-07-17 21:12:29]
白鷺駅前(北側)の環境、すごく好きですね。
駅前にして、あの住環境はなかなか無いと思います。

個人的には、堺東のゴチャゴチャした感じは嫌いです。
88: 匿名 
[2010-07-17 22:20:06]
確かに風俗街で子供は
89: 匿名さん 
[2010-07-18 01:07:43]
最後の最後で
サウス〇〇ティ〇
と悩みます。

資産価値?という目線で
考えると、(個人的理由・通勤・学校区などをのぞき)駅前と複合商業施設前ではどちらに軍配があがるのでしょうか
みなさんはどう思われますか。
90: 物件比較中さん 
[2010-07-19 11:13:48]
駅前だと思います。
91: 匿名 
[2010-07-19 12:08:12]
駅前です。

が、カーサは駅前といっても白鷺は各停止まりの駅なので、中百舌鳥駅とは価値の差がひらいてます。

中百舌鳥からだと、徒歩15分くらいですから、
商業施設+駅近の物件を選んでも後悔はないとおもいます。
92: 周辺住民さん 
[2010-07-19 12:52:44]
各停でも駅前ですね。

普段の買い物に不便がない、さらに中百舌鳥まで徒歩圏となれば、白鷺を選びます。
93: 匿名 
[2010-07-19 19:43:16]
白鷺駅周辺の環境は住むにはいいと思います。

堺東駅周辺はごちゃごちゃしてるし、子供を育てるにはちょっとって感じ。
94: 申込予定さん 
[2010-07-19 20:47:44]
いよいよ契約ですね。
入居までずいぶん先ですが、楽しみです。
95: 購入検討中さん 
[2010-07-20 12:23:51]
ショッピングセンターは10年立つと周囲の環境も変化して、他の施設も追随して出来る可能性もあり、その価値を立ち上げの時と同様に保つのは難しいと思います。
駅は、10年経って駅周辺の環境は変わっても、交通環境は変わらないので、駅近と言う資産価値は大きいと思います。
先日、白鷺駅の南側を見て参りましたが、昔と全然違い環境が整備されていることに驚きました。
逆に北側は、昔のまんまで公園や大阪府大もありますが、北側が南側に比べて環境がいいとは感じませんでした。
町も変わるのでしょうね。
購入検討しています。
96: 匿名 
[2010-07-20 13:09:31]
東京は、完売物件はある。東京にはいまだにヒト、モノ、カネが集まる。
大阪にも確かに完売物件はある。
たまに、第○期完売とデカデカとした見出しのチラシが入り、よく見ると販売されていたのが5戸とかだったりする。
そういうチラシを見ると、既に大阪って終わったな・・・という印象しか持てない。
97: 周辺住民さん 
[2010-07-20 13:26:46]
堺東ずいぶん言われてますねー。ただ私は本当のこと言っただけなのに・・・それだけ言うなら購入したらいいのに
どうせ買うことのできない人ばかりなんでしょ?ごめんなさいね。本当のこと言って・・もう購入できるのかできない人たちかわからない人とのやりとりはしたくないので私は抜けますねー。どうせ白鷺でも購入しないのでしょ
98: 申込予定さん 
[2010-07-20 14:09:19]
95さん

北側と南側が逆だと思いますが。
99: 匿名 
[2010-07-20 18:31:33]
北側と南側逆ですよね。
カーサ側が北で府大が南側ですよね。
カーサ側の方が整備されてとても綺麗になりましたよね。
100: 匿名 
[2010-07-20 20:32:50]
南側のどこを見たら、北側との違いが分かるんでしょうか…
ポイントを教えてー
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる