オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ビッグカーサ堺しらさぎ駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 北区
  6. ビッグカーサ堺しらさぎ駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-10-15 13:05:22
 

ビッグカーサ 堺しらさぎ駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府堺市北区金岡町1423-4(地番)
交通:
南海高野線 「白鷺」駅 徒歩1分
大阪市営御堂筋線 「なかもず」駅 徒歩10分
大阪府都市開発泉北高速鉄道 「中百舌鳥」駅 徒歩11分
間取:1LDK~5LDK
面積:61.30平米~138.72平米
売主:オリックス不動産
売主:関電不動産
売主:名鉄不動産 大阪支店
売主:南海不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社

物件URL:http://www.osacasa.jp/
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

【物件情報の一部を追加しました 2014.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2010-03-02 10:16:00

現在の物件
ビッグカーサ 堺しらさぎ駅前
ビッグカーサ
 
所在地:大阪府堺市北区金岡町1423-4(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 なかもず駅 徒歩10分
総戸数: 626戸

ビッグカーサ堺しらさぎ駅前ってどうですか?

301: 契約済みさん 
[2011-09-05 08:46:49]
ご意見下さった方々ありがとうございます。
提携ローン使わないって方法があるんですね。
目から鱗でした。

結局あれから担当の方に書類を送ってもらいましたが
優遇金利一覧って感じで、保証金や繰り上げ返済手数料などの
情報は一切書いてなかったです。

事務手数料はどこもだいたい52500円とのお話でした。
保証金もどこも要るみたいです。

私もいただいた情報を活用して、提携かネット銀行か
よく考えてみます。また情報、アドバイスあったら教えてください。
302: 物件比較中さん 
[2011-09-12 14:23:15]
食洗機は自分で手配して設置する方が安いようです。
皆さんはどうされるのでしょうか?
303: 匿名さん 
[2011-09-12 18:27:28]
オプションの食洗機はどこでも高いようですね。
その分気持ちよく設置できる物であったら、そちらの方が魅力
ありますが、自分で探して買っても同じぐらいキチンと設置できるので
あったら値段が安い方がいいかな。
304: 契約済みさん  
[2011-09-12 23:50:07]
幼稚園の選択で悩んでいます。 
来年の春から年中のこどもがいます。
公立の白鷺幼稚園について何かご存知の方はおられませんか?

また、
スポーツジムの器機について何かご存知の方はおられませんか?
305: 物件比較中さん 
[2011-09-12 23:56:06]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
306: 物件比較中さん 
[2011-09-26 18:43:42]
c棟ですが、どの程度の電車による音を想像されてますでしょうか?
307: 匿名 
[2011-09-26 19:13:00]
確かに音は気になりますね。駅に近いといっても真隣ではないので、我慢出来ないくらいの音ではないかなと想像してます。高層にいけば音も響くかもしれませんね。今C棟の売れ行きはどんな感じでしょうか?
308: 匿名はん 
[2011-09-26 21:24:28]
高層に行くほど音が反響するとよく聞きます。
どの位の音かはやはり気になりますよね。

皆さんはいかがでしょうか?
309: 匿名 
[2011-09-26 21:59:13]
E棟検討されてる方いらっしゃいますか?日当たりと電車の音が少し気になります。
310: 購入検討中さん 
[2011-09-27 17:01:15]
どちらの幼稚園に行かれますか?
皆様のご予定を教えてください。
我が家も園児がおり探しています!
311: 契約済みさん 
[2011-09-29 20:11:47]
小学生の子供がいます 学区変わらなくて良かったです。
312: 契約済みさん 
[2011-09-30 09:39:18]
No.311 さん

私も小学生がいます、大阪市内より転校となります。
ここのマンションの場合、どこの校区になるのでしょうか?
金岡南小学校ですか?うわさでは、金岡南が児童数が多いので
白鷺小学校の校区になるという話が以前ありましたが?
313: 契約済みさん 
[2011-09-30 14:33:29]
NO. 310さん

来年入園の女の子がいます。
色々見学に行きましたが、東百舌鳥幼稚園にする予定です。
お勉強系と噂聞きますが、いろんな事させてもらえそうなので。
周辺、意外と幼稚園少ないですよね。
中央、はつしばも見学に行きました。

314: 契約済みさん 
[2011-09-30 14:50:25]
今、青英学園幼稚園に通ってる子がいます。
そのまま通わせるつもりです。
315: 入居予定さん 
[2011-09-30 17:46:32]
中央幼稚園にいきます。
担当に聞いたところ、金岡南小学校で変わりないそうです。
316: 契約済みさん 
[2011-09-30 18:53:27]
№312さん
校区は金岡南ですよ。今のところ変更もないみたいだし。
白鷺小は距離的にも遠いし大丈夫だと思いますよ。
何年生ですか?
317: 契約済みさん 
[2011-10-02 21:24:08]
うちも中央幼稚園に決めました。
よろしくお願いします。
318: 購入検討中さん 
[2011-10-05 17:21:31]
だんじりありますか??
319: 匿名 
[2011-10-05 20:39:53]
だんじりですが、オーサカーサ辺りはないと思います。深井の方か、新金岡方面に少しいけば、だんじりはありますよ。
320: 購入検討中 
[2011-10-05 20:40:24]
だんじりですが、オーサカーサ辺りはないと思います。深井の方か、新金岡方面に少しいけば、だんじりはありますよ。
321: 契約済みさん 
[2011-10-06 09:47:20]
316さん
 うちは今4年生です。
 本人は今のところ不安みたいですが・・・
 すぐに友達ができるのを信じています。
322: 契約済みさん 
[2011-10-06 09:49:27]
オーサカーサ辺りは夏祭り、秋祭りはありますか、さかんですか?
323: 匿名 
[2011-10-06 10:20:19]
めっちゃ盛んです。
324: 購入検討中さん 
[2011-10-06 13:07:20]
祭などが盛んなのも子供にとってはいいかもしれませんね。
近いうちにモデルルームに行ってみようと思っているのですが、今売り出しているのはメインのC棟ってことでしょうか??C棟は高そうなので買えないと思うので今行っても意味ないのでしょうか??
AB棟は完売とのことですが価格はどれくらいで売っていたのでしょうか?ご存知の方がおられましたら教えて欲しいです。
325: 匿名さん 
[2011-10-06 21:33:17]
今時はお祭りが盛んな地域もへりつつありますよね。
季節季節の行事があるのは、子供たちにとっては良いです。
326: 契約済みさん 
[2011-10-07 16:57:10]
地元民ですが、夏祭り・秋祭りって何処の事?
金岡神社の祭りは地の人間以外には冷たいよ。喧嘩祭りだし
カーサ前のダイキンで毎年納涼祭があります
これはカーサの住民でも抽選に参加できてエアコンとかが当たるとか
327: 匿名さん 
[2011-10-07 20:12:23]
神社に寄付しないマンションとかは、冷たいのでしょうかね。
町内会は神社に寄付とかして提燈を吊ってもらったりしますものね。
夏に近くのイベントに参加できるって子ども達にとっては、夏の楽しみ
になるので良いですね。
エアコンが当たるなんて大人も楽しみです。
328: 風太 
[2011-10-16 17:34:51]
NO,324さんへ

A・B棟ですが、3~4LDKがほとんどですよ。
価格は広さによって異なりますが、3LDK70㎡ぐらいで2,400~2,900万円前後です。
76㎡ぐらいでは2,800~3,200万円程ですね。

4LDK99㎡では3,800~4,200万円程で、100㎡を超えれば4,300~4,900万円程ですよ。
たぶんE・F・G棟も同じような価格になると思いますよ。

あとC棟ですが、さすがに高額ですね。でも2LDK+フリールームだとそんなに高くはないようですよ。ただC棟の半分以上は契約済みになっていましたけどね。

私は去年の夏頃に契約しました。
できればなかもず駅やダイエーにより近いF・G棟ぐらいがよかったのですが、第2期工事終了(H25年1月)まではさすがに待てませんでした。

購入を検討されているのでしたら、一度モデルルームに行かれたらどうですか。
329: No.324 
[2011-10-18 17:59:24]
風太様ありがとうございました。
モデルルーム見に行きました。C棟もなかなかの売れ具合に思いました。いっぱい花がついていました。
E棟で2600万後半くらいからの価格設定でした。やはり駅前だから高いのでしょうか?
売れ残りの値引きを待つべきか売れ残らなかったら意味ないし難しいです

330: 匿名 
[2011-10-18 21:08:41]
価格が高い印象。何十年も近隣に住んでて白鷺があんなするか…と正直思いました。

ただ順調に売れてるみたいやしいまんとこは好調なのかなぁ。

個人的には3000万半ば〜後半だすなら今度初芝にパナが戸建するそうなんで背伸びしてでもそっち買いたい。
331: 購入検討中さん 
[2011-10-20 14:57:12]
白鷺であの価格は高いのですか?環境とても良さそうでした。
南海高野線沿線でマンション建ちそうなとことほかにないですよね??
ここにしようかな??
332: 匿名 
[2011-10-20 15:57:27]
高野線なら決まってるのはないかな、堺東駅前にマンションの話はあるみたいやけど。

ちなみに私は北野田にずっと住んでてマンション検討し、価格と広さのバランス、建築主などから最終津久野マンションにしました。
333: 匿名さん 
[2011-10-20 17:57:24]
戸建を検討する人と最初からマンションだけを検討する人は条件が
少し違ってくるのでは?
332さんがおっしゃるように、バランスって大切だと思います。
ひとつが突出してても、生活するのには不便です。
334: 匿名さん 
[2011-11-09 16:04:57]
堺市でマンションをいろいろ見学したのですが
わたしもここは急行も停まらない「白鷺」なのに高く感じました。
確かに駅近ですが、
コーナンが近くにあるだけでこれといった商業施設もないですし・・・。

わたしはずっと初芝近辺に住んでいてこの辺りのことも知っているので
余計にそう思うのですが。
中百舌鳥に徒歩圏内で行けるからですかね?

内装も他のマンションより豪華にも感じなかったです。。
よそで標準でついているものがオプションでつけないといけないですし。
335: 匿名さん 
[2011-11-09 22:43:32]
中百舌鳥徒歩圏内なのでこのくらいの価格なのでしょうね。
中百舌鳥近くのマンションは、さらに高額でしたよ。
自分が良いと思うのが一番よいのでわ^^
ちなみにオプションは、価格に含まれているかいないかなので、
あまり気にしなかったですね。
336: 契約済みさん 
[2011-11-20 23:24:44]
オプション会に行って来ました。
皆さんは何をつけられましたか?
つけていたほうがいいものがあれば教えてください。
下駄箱、オプションでつけるか、家具屋さんにお願いするか、
迷っています。 
家具屋さんだったら、おすすめの家具屋知っている方教えてください。
337: 匿名さん 
[2011-11-21 16:55:25]
まあ、ちと割高だね。新築にこだわらなければ、こういった物件はわりに早く売りがでるからそれまで待つのがよい。中古になると値段はガタンとおちるよ。うそだと思うのならネットで調べてみよう!
338: 入居予定さん 
[2011-11-22 06:04:16]
引越の幹事会社(サカイ)が決まりましたね!!

入居予定の方は、やはりすぐの引越を希望されてるのでしょうか?我が家は、休暇を取れたらすぐでも引っ越したいです。どれぐらい混雑するのか・・・。

オプションは、未だ検討中です(笑)。
締め切りありますし焦りますね。


339: 匿名 
[2011-11-22 20:17:00]
オプションは最終は内覧会でも申し込めますよね?
340: 契約済みさん 
[2011-11-23 00:03:41]
オプションは内覧会でも大丈夫ですよ。
341: 匿名さん 
[2011-11-23 17:00:11]
マンションの玄関って結構特殊な間取りと言うかサイズになっている
事が多いので、オプションでお願いした方がぴっちりサイズになるのだったら
オプションでお願いした方が良いかと思います。
そうでもなければ、家具屋さんで気に入ったデザインの物を購入すると
思います。
342: 契約済みさん 
[2011-11-30 00:58:38]
先日のオプション会に参加しました。

色々と悩んでいるのですが、みなさんはフロアコーティング頼まれますか?
頼まれる方は二種類あるうちのどちらにしますか?

価格が倍ほど違うので、その値段分だけの効果があるのかどうかと悩んでいます。
343: 契約済みさん 
[2011-12-01 00:20:46]
子供がいてるのでコーティングしようと思っています。
私は予算的に安いほうです。


344: 匿名さん 
[2011-12-01 16:32:52]
どうもフロアーコーティングのあの質感が好きじゃないです。
お子さんが居れば、床におもちゃや物を落として傷を付ける
機会も多いからやっぱり施工しておいた方が良いのかもしれませんけど
小さい子供が居ない家は必要ないかなと思います。
結構な費用ですしね。
345: 匿名 
[2011-12-01 22:13:49]
金岡南小学校、駅近くでいいのでしょうが、学校の教師、子供に問題あるば家庭に責任転換ですよ
346: 匿名さん 
[2011-12-02 21:29:06]
何処の学校の教師も同じとまでは言いませんけど、どこも皆さん
教師は逃げ腰です。
教師と父兄の年齢差があればなおさら考え方の違いが出てきて
責任の擦り付け合いのようになる事多いようです。
347: 契約済みさん 
[2011-12-03 20:40:46]
内覧会もうすぐですね♪
家具などそろそろ本格的に決めようかと。
みなさんもう色々決めましたか?
348: 匿名さん 
[2011-12-03 22:23:08]
家具は長く使える物を選びたいです。
長くって事を考えたらデザインのシンプルな物が良いかと
思いますが、お勧めのブランドとかあるでしょうか?
北欧の家具はシンプルな物が多いですけどお値段高いです。
349: 匿名 
[2011-12-04 15:05:24]
三国ヶ丘にありますよ
350: 匿名 
[2011-12-05 14:53:04]
家具かなり迷いますよね。
三国ヶ丘のなんというお店ですか?
それと、オプション会で窓ガラスのUVカット加工の説明聞かれた方、いかがでしたか?
351: 入居予定さん 
[2011-12-05 23:14:00]
三国ヶ丘の家具屋さんと言えば湯川家具でしょうか・・・?
他にご存じの方、いらっしゃったら教えてください。

うちはUVカット、貼り付け頼みます。
説明は前回の時にさらっと聞いただけですが、自分達で貼って
シワが入って不細工になるのもいやだなと思って。
352: 匿名さん 
[2011-12-05 23:24:25]
窓ガラスのUVフィルムですけど、他の掲示板で
角ギリギリの施工は無理で隅っこは隙間が数ミリでるようです
そこから剥がれてくる可能性が有りなので止めときますって人が
居ました。
フィルムだったら直接ガラスに塗るタイプの物があるそうです
そちらの方を検討しようかなぁと言う意見もあります。
悩みますね。
カーテンもUVの質の良い物もあるのでカーテンでも大丈夫かと思いますが
皆さん検討なさっているんでしょうか?
353: 契約済みさん 
[2011-12-05 23:43:40]
窓のフィルムは悩んだのですが、窓拭きはどうなるのかなとか
剥がれてきたときどうするのかなど考えて見送る方向に。
床のコーティングも、入居を急がないので自分でワックスしよ
うかと考え中です。
家具は、具体的には内覧が終わってからですかね。やはり採寸
しないと決めれない...
354: 入居予定さん 
[2011-12-06 21:38:11]
ふじみつ家具はどうでしょか?
結構良いと思いますよ。
他、どうでしょうか?
355: 匿名さん 
[2011-12-06 23:04:40]
藤光家具さんカリモクやその他のブランドの家具を
沢山扱っているので一度に色々見れて良いですよね。
今から、すこしずつ家具屋さん周りしてみてもいいですね。
356: 契約済みさん 
[2011-12-07 23:11:26]
藤光家具さん、けっこうよかったですよ。
場所のわりにはおしゃれな物があったように思います。
ちょっと入りにくかったですけど。
357: 契約済みさん 
[2011-12-08 09:56:54]
私もこれから、家具をいろいろ考えないといけないのですが、
藤光家具さんは、けっこういいみたいですね
三国ヶ丘の湯川家具は品揃え等どうでしょうか
ベッド、リビング関連の家具を検討しているのですが、堺でいいところ
があれば教えて下さい。
358: 匿名さん 
[2011-12-19 03:24:47]
あと10戸ぢゃあぁぁぁぁぁ。
359: 匿名さん 
[2011-12-19 20:43:27]
358さん

それってC棟ですか。
360: 匿名さん 
[2011-12-20 00:11:29]
湯川家具も品揃え多いですよ。
藤光家具はブランド家具も色々揃ってますよ。
時間があるならどちらも覗いてみるといいと思いますよ。
361: 入居予定さん 
[2012-01-08 20:39:41]
結婚したときにダイニングテーブルセット、食器棚を藤光家具のカリモクを購入しました。
アフターケアもしてくれますし、オススメです。
少々お互いですが、いいものはいいですね。
新居にとソファーや照明を新調します。
362: 入居前さん 
[2012-01-24 15:43:49]
ビッグカーサ 堺しらさぎ駅前の入居予定者専用スレを立てましたので
ご意見や情報を宜しくお願い致します。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210534/
363: 匿名さん 
[2012-01-24 18:26:21]
藤光家具さんは、種類も多くてブランドの家具も多数そろえているので
良いですね。
カリモクさんの家具もシンプルな物でデザインも素敵なの多いです。
メンテナンスもしっかりしてくれるので私も好きです。
364: 入居予定さん 
[2012-01-31 11:15:55]
今週日曜日に藤光家具に行ってきました。
品揃えはまあまでした。
店員さんの対応は親切丁寧でよかったほうだと思います。
ただ、店に入っていきなり店員さんがよってくるので
店には入りずらかったです。
価格帯は中級帯でしょうか
三国ヶ丘の湯川家具は今度行こうと思いますが、どんなもんでしょうか?
365: 匿名さん 
[2012-02-11 10:56:50]
テナントって、何がはいるんですか?
366: 周辺住民さん 
[2012-02-13 23:07:58]
駅前マンション1階っていえば、コンビニでしょ!
それか、医療テナントや美容室。
367: 入居予定さん 
[2012-02-14 11:01:58]
営業の方から以前聞いたことがあります。
コンビニは無しと
368: 入居前さん 
[2012-02-14 21:55:12]
医療クリニックが入るようですね。
369: 匿名 
[2012-02-16 08:18:38]
個人的にはあまり店舗は入ってほしくないですね。コンビニはないみたいで、医療店舗と聞いてます。
370: 匿名 
[2012-02-27 10:02:53]
薬局やコンビニがあると便利に感じています。
クリニックは風邪をひいた時などにいいですが、
余裕を持った待合室を作っていただきたいです。
371: 匿名 
[2012-02-28 08:16:24]
コンビニ=たまり場的なかんじに思えて、マイホームとなるといらん!てかんじですかねぇ。
でもしらさぎ駅前はなーんにもないしね…

マンションの駅の反対側は広い土地ありますが、何か予定あるんですかね?
今は工事の方の駐車場になってますが。
372: 匿名さん 
[2012-03-01 22:45:11]
将来的には老人ホーム的な施設ができるようなことを
担当者から聞きましたが、しばらくは空き地のままの
ように思います。
373: 地元民 
[2012-03-19 01:01:04]
駅前にはファミマがありますよ。近いのが大学なせいかあんまり中高生のたまり場にはなっていないイメージです。あとは食べ物屋が数件。カレー屋のウプハールはオススメです。
374: 匿名さん 
[2012-03-26 22:45:46]
小学校の校区が2つに分かれるという噂を耳にしましたが、本当でしょうか?入学前の子供がいるので悩みどころです。
375: 匿名さん 
[2012-03-27 06:02:58]
もうすぐ、入居ですね。駅前がにぎやかになりそうで楽しみです。
376: 入居済み住民さん 
[2012-03-30 23:53:43]
区役所に転入届を提出したときに聞いたのですが、校区が2つに分かれることはないとのことです。
金岡南ですよ。
377: 匿名 
[2012-03-31 09:39:30]
このマンションって売れてるのでしょうか 規模が大きいから鳳のサウスオールシティみたいに完売できないままずっと何十戸も残るかな 竣工がまだ先の分も売れ行きどうなんですかね スレみてて平和な話題ばかりでいいのですが、実際どんな売れ行きなのか気になってます
379: 購入検討中さん 
[2012-04-02 10:10:55]
住民スレにも事故の事があがっていますが、本当なのでしょうか?
削除されてるものもありますが…

新聞みましたが、記載はないようなのですが。

検討中の物件なので、情報知りたいです。
380: 購入検討中さん 
[2012-04-02 14:54:45]
事故はありました。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
381: 購入かどうか 
[2012-04-02 20:14:24]
どこの場所であったかは、確認しときたいです
383: 匿名さん 
[2012-04-03 09:31:24]
気持ちがわからないわけではないですが
「背筋が凍りつく」とはどうかと思いますよ。
遺族や関係者の方の気持ちも考えてあげてください。

長谷工のよくない噂はよく聞きますが
それも踏まえて購入検討をします。

自分の購入するマンションだけは違う、なんて
自分に都合のよいことを思って買うのなら
やめておいた方がいいと思います。

販売担当は長谷工から委託されているだけですから
長谷工から情報がもらえない限り情報がない・・・板挟みですが。
販売担当が信頼できないなら購入しないことをお薦めします。
一度不信感を持つと二度と信頼できません。
購入後も何かあるたびに不信感を増幅させるだけですよ。

せっかくのマイホーム。
自分が納得のいく形で購入したいものです。


長谷工には今回の事故を教訓に安全管理を徹底してほしいと願っています。

384: 匿名さん 
[2012-04-03 09:41:43]
↑↑
販売担当はオリックスから委託されている
が正しいですね。

間違えました。
申し訳ありません。

そうなると販売担当は何重もの板挟みですね。
詳しい情報を得るのは大変でしょうね。

385: 購入検討中さん 
[2012-04-03 20:54:58]
現場用のエレベーターですよね。
居住者用のはまだできてないはずですから。
事故ゼロなんて謳うのはよくないね。
387: 匿名 
[2012-04-04 09:11:07]
No.383を書き込みした者です。

情報を知ることを否定している訳ではありません。
購入にあたりとても大事なことだと思います。

ただ、『(深夜も含む)』『背筋が凍る』、という人によれば悪くとらえれる表現を、個々で思うことや知り合いとの会話にすることは自由だと思うのですが、誰もが読めるところに書き込まなくっても、と思うのです。
『不安に思う』では駄目だったのかと。
私は悪気がないと理解できますが、全員がわかってくれる訳ではないと思いますので。

事故に関するやりとりが駄目だとは思いません。
安全に関する情報提供も、やりとりもいいことだと思います。
自分の家族を守りたいし、事故による不信感もわかります。
ただ、事故関係者さんが傷つくかもしれないような文章表現をしないで書き込みをする気遣いもあって欲しい、という気持ちで書き込みしました。
389: 住まいに詳しい人 
[2012-04-04 16:46:03]
エレベーター事故は、確実にあって、点検作業中に頭もしくは身体ごと覗き込んでいて、降りてきた箱に挟まれ亡くなったみたいです。
長谷工内でも今年度は事死亡故なしとなっているのでこれ以上詳しい事はわかりませんが。
390: 購入検討中さん 
[2012-04-04 21:06:54]
やっぱり何棟かまでは、わからないのでしょうか…
391: 近所 
[2012-04-05 09:07:02]
建設中の22階の棟での事故ですね。
393: 匿名 
[2012-04-08 21:18:42]
392さん

はじめまして。
『エレベーター以外は安全なのでしょうか』ってことですが、たぶんエレベーターも安全だと思いますよ。

危険なのはエレベーターではなくて、エレベーターの点検であって、そもそもエレベーターの点検が危険なのはどこも一緒だと思います。

例えればトヨタのプリウスを点検に出して、整備工場で事故があったとしても、プリウスはきっと安全なのと同じだと思います。

ちなみに私は住民ですが、うちの棟のエレベーターは日立製だったかと思います。
日立がエレベーター業界でどのような地位かはネットで確認すればすぐにわかるかと思います。

長々と失礼しましたが、同じ住民になる日をお待ちしてます。
397: 周辺住民さん 
[2012-04-12 22:45:36]
近隣のマンション住民ですが、北消防署には大型はしご車(高層対応)は配備されていません。
たぶん堺署から応援に来るのだと思いますが、朝夕のラッシュ時や、渋滞時には火事が起きないよう祈りましょう。
398: 購入検討中 
[2012-04-13 00:23:05]
本気で調べるなら労働基準監督署で調べるとわかるでしょう。
このマンションの長短を。
長所
間取りの自由度が高い。
ルーフバルコニーが設定されてる。
立地がよい。
短所
日当たりの悪い棟とよい棟があり不公平感がある。
棟全体のレイアウトがよくなく、全棟南向きにすべき。
駐車場のアクセスが1箇所しかなく、車寄を設けるべき。
マイナス要素が目立ち検討を要すると思っています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる