オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ビッグカーサ堺しらさぎ駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 北区
  6. ビッグカーサ堺しらさぎ駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-10-15 13:05:22
 

ビッグカーサ 堺しらさぎ駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府堺市北区金岡町1423-4(地番)
交通:
南海高野線 「白鷺」駅 徒歩1分
大阪市営御堂筋線 「なかもず」駅 徒歩10分
大阪府都市開発泉北高速鉄道 「中百舌鳥」駅 徒歩11分
間取:1LDK~5LDK
面積:61.30平米~138.72平米
売主:オリックス不動産
売主:関電不動産
売主:名鉄不動産 大阪支店
売主:南海不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社

物件URL:http://www.osacasa.jp/
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

【物件情報の一部を追加しました 2014.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2010-03-02 10:16:00

現在の物件
ビッグカーサ 堺しらさぎ駅前
ビッグカーサ
 
所在地:大阪府堺市北区金岡町1423-4(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 なかもず駅 徒歩10分
総戸数: 626戸

ビッグカーサ堺しらさぎ駅前ってどうですか?

83: 物件比較中さん 
[2010-07-15 22:05:34]
白鷺で8000万円!!驚きです。
どんな部屋なんでしょうか??

堺東駅前マンションの最上階100㎡越えで7000万円台だったと・・・。
立地を含め、それ以上の内容ってコトですね。
う~ん。。。買えないけど見てみたい。
84: 匿名さん 
[2010-07-16 02:51:08]
駅の北側と南側ではどう違いますか?
私にはよくわからなかったのですが、
地元の方、詳しいい方、教えてください。
85: 周辺住民さん 
[2010-07-17 01:52:27]
実家が白鷺なのですが、交通利便はまったくだめですねー。
ここに住んでたのに言うのもなんですが、私はいま堺東に住んでます。
なぜかと言うと、難波まで快速11分乗換なし、3分に一本の電車、買い物も、飲みに行くのも、
ほとんど堺東で済ませてますし、本当に住みやすいです。なによりも車が要らない。最高ですね。
もし白鷺で住むとしたら、あの価格では買わないですね。
あれくらいの値段だったら、一戸建てを買いますね。
みなさんそう思いませんか?
あ、それと、北側と南側とでは、言いたくないんですが・・・
見たらわかります。見に行ってみてください。
まーとにかく、買う人は買うと思いますし、いいんじゃないんですかねー。
後悔は先にたたないので。
自分の地元をこう言うのもなんですけどね。
40年近く白鷺を知ってますが、あんまり変化はないですね。
86: 匿名 
[2010-07-17 09:29:47]
以前から白鷺に住んでいますが私は白鷺北側の方が断然好きです。
環境もとてもいいですよ。堺東は治安が悪いと有名ですよね。
87: ご近所さん 
[2010-07-17 21:12:29]
白鷺駅前(北側)の環境、すごく好きですね。
駅前にして、あの住環境はなかなか無いと思います。

個人的には、堺東のゴチャゴチャした感じは嫌いです。
88: 匿名 
[2010-07-17 22:20:06]
確かに風俗街で子供は
89: 匿名さん 
[2010-07-18 01:07:43]
最後の最後で
サウス〇〇ティ〇
と悩みます。

資産価値?という目線で
考えると、(個人的理由・通勤・学校区などをのぞき)駅前と複合商業施設前ではどちらに軍配があがるのでしょうか
みなさんはどう思われますか。
90: 物件比較中さん 
[2010-07-19 11:13:48]
駅前だと思います。
91: 匿名 
[2010-07-19 12:08:12]
駅前です。

が、カーサは駅前といっても白鷺は各停止まりの駅なので、中百舌鳥駅とは価値の差がひらいてます。

中百舌鳥からだと、徒歩15分くらいですから、
商業施設+駅近の物件を選んでも後悔はないとおもいます。
92: 周辺住民さん 
[2010-07-19 12:52:44]
各停でも駅前ですね。

普段の買い物に不便がない、さらに中百舌鳥まで徒歩圏となれば、白鷺を選びます。
93: 匿名 
[2010-07-19 19:43:16]
白鷺駅周辺の環境は住むにはいいと思います。

堺東駅周辺はごちゃごちゃしてるし、子供を育てるにはちょっとって感じ。
94: 申込予定さん 
[2010-07-19 20:47:44]
いよいよ契約ですね。
入居までずいぶん先ですが、楽しみです。
95: 購入検討中さん 
[2010-07-20 12:23:51]
ショッピングセンターは10年立つと周囲の環境も変化して、他の施設も追随して出来る可能性もあり、その価値を立ち上げの時と同様に保つのは難しいと思います。
駅は、10年経って駅周辺の環境は変わっても、交通環境は変わらないので、駅近と言う資産価値は大きいと思います。
先日、白鷺駅の南側を見て参りましたが、昔と全然違い環境が整備されていることに驚きました。
逆に北側は、昔のまんまで公園や大阪府大もありますが、北側が南側に比べて環境がいいとは感じませんでした。
町も変わるのでしょうね。
購入検討しています。
96: 匿名 
[2010-07-20 13:09:31]
東京は、完売物件はある。東京にはいまだにヒト、モノ、カネが集まる。
大阪にも確かに完売物件はある。
たまに、第○期完売とデカデカとした見出しのチラシが入り、よく見ると販売されていたのが5戸とかだったりする。
そういうチラシを見ると、既に大阪って終わったな・・・という印象しか持てない。
97: 周辺住民さん 
[2010-07-20 13:26:46]
堺東ずいぶん言われてますねー。ただ私は本当のこと言っただけなのに・・・それだけ言うなら購入したらいいのに
どうせ買うことのできない人ばかりなんでしょ?ごめんなさいね。本当のこと言って・・もう購入できるのかできない人たちかわからない人とのやりとりはしたくないので私は抜けますねー。どうせ白鷺でも購入しないのでしょ
98: 申込予定さん 
[2010-07-20 14:09:19]
95さん

北側と南側が逆だと思いますが。
99: 匿名 
[2010-07-20 18:31:33]
北側と南側逆ですよね。
カーサ側が北で府大が南側ですよね。
カーサ側の方が整備されてとても綺麗になりましたよね。
100: 匿名 
[2010-07-20 20:32:50]
南側のどこを見たら、北側との違いが分かるんでしょうか…
ポイントを教えてー
101: 95です 
[2010-07-21 00:31:24]
すみません。
北側と南側を御指摘のように間違えていました。
駅前でありながら、閑静な町並みが感じいいですね。
102: 匿名 
[2010-07-21 01:01:17]
B棟の購入を検討していたのですが、

南向きでは無い
モデルルームが少し安っぽい
バルコニーにスロップシンクが無い
食器洗浄器や下駄箱が標準装備では無い

などの理由でカーサの購入をやめました。

南向きのC棟は買える価格では無かったです。
あんな高くて売れるのかなぁ…?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる