オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ビッグカーサ堺しらさぎ駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 北区
  6. ビッグカーサ堺しらさぎ駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-10-15 13:05:22
 

ビッグカーサ 堺しらさぎ駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府堺市北区金岡町1423-4(地番)
交通:
南海高野線 「白鷺」駅 徒歩1分
大阪市営御堂筋線 「なかもず」駅 徒歩10分
大阪府都市開発泉北高速鉄道 「中百舌鳥」駅 徒歩11分
間取:1LDK~5LDK
面積:61.30平米~138.72平米
売主:オリックス不動産
売主:関電不動産
売主:名鉄不動産 大阪支店
売主:南海不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社

物件URL:http://www.osacasa.jp/
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

【物件情報の一部を追加しました 2014.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2010-03-02 10:16:00

現在の物件
ビッグカーサ 堺しらさぎ駅前
ビッグカーサ
 
所在地:大阪府堺市北区金岡町1423-4(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 なかもず駅 徒歩10分
総戸数: 626戸

ビッグカーサ堺しらさぎ駅前ってどうですか?

188: 物件比較中さん 
[2010-10-12 11:14:48]
昨日、見に行ってきました。販売員の対応にちょっと不満。。。3千万の物件売ってるのに、3千円の服かなんか売る感覚で対応してるみたいにしか感じられませんでしたけど・・
かなり、真剣に買う気で見に行ったけど、ちょっと買う気が失せました。。。
どうしてあんなに売れてるか不思議です。高い部屋もどんどん売れてるし。
189: 契約済みさん 
[2010-10-12 17:48:04]
188さん

私なら担当を変えてもらいます。
私の担当者はとても丁寧です。
190: 物件比較中さん 
[2010-10-13 10:21:45]
188>>です。
189さん、学区は魅力なので、もう一度見に行き検討します。
今度はいい人に当たるといいな~。
191: 契約済みさん 
[2010-10-13 12:22:05]
なぜ、このマンションが 住宅エコポイント&フラット35s対象でないか
わかる方いらっしゃいますか?

結構どちらもOKのマンションが多いように思うのですが・・・

調べてみてもよくわかりません

ほかはすべて気に入って不満はないのですが
それだけが気になります。
自分が選んだマンションがあんまりよくないよと言われているようで・・・
192: ご近所さん 
[2010-10-13 19:37:06]
売る時のことを考えて、カーサ購入保留になりました。
193: 匿名さん 
[2010-10-13 23:00:03]
191さん

なぜって単にコストをかけずに利益を確保したいからじゃないですか?エコポイント対応やフラットS仕様にするにはそれなりにコストかかるので。
194: 契約済みさん 
[2010-10-14 22:21:43]
>なぜって単にコストをかけずに利益を確保したいからじゃないですか?エコポイント対応やフラットS仕様にするにはそれなりにコストかかるので。

それはわかるのですが、どこにコストをかけてないのか、どこが基準に足りないのか ということが知りたいのですが・・・ すいません。難しい質問なのでしょうか?
195: 契約済みさん 
[2010-10-15 07:53:22]
191さん

私も世間の流れから「対応しているだろう」と思い込んでいて、あるとき担当者に質問して、未対応を告げられたときは「あらら」と思いました

どこが基準を満たしてないかまで確認していませんでしたが、担当者に聞けばおそらく教えてくれると思いますよ
担当者にはいくつも質問を投げかけましたが、即答できなくても後日連絡を入れてくれましたので
196: 匿名 
[2010-10-15 15:04:10]
まずエコポイントについては着工時期の関係なんで仕方がない問題やと思います。
フラット35Sについては4つの項目がありどれか1つでも満たせば適合になります。なので質問の答えは全てが基準を満たしてないということになりますね。
197: 匿名 
[2010-10-15 15:09:50]
まずエコポイントについては工場の着工時期の関係なんで仕方がない問題だと思います。
フラット35Sについては4つの項目がありどれか1つでも満たせば適合になります。なので質問の答えとしては全てが基準を満たしてないということになりますよね。
あと学校ですが確かに今は素晴らしい学校みたいですね。ただ将来 生徒数が急激に増えることが予想できます。その時に今の教育環境が保てるのかは正直不安が残ります。
198: 匿名 
[2010-10-26 15:43:28]
売れ行きってどうなんですかね?
199: 匿名 
[2010-10-26 23:46:21]
いってないけどだめでしょう。デカすぎるし。
向きがいまいちな部屋が多すぎる。なかもず近いと思いきや結構遠い。
2年ぐらい待てば値段下がってちょうどいいかも。
200: 匿名 
[2010-10-28 11:35:13]
売れてる・売れてない、近い・遠いも個人の感覚による。
自分で行って確かめるべき。
201: 匿名さん 
[2010-10-28 21:40:59]
駅まで徒歩10分とか11分と言う表示になっている
微妙な距離は現地に行って歩いて時間を計ってみることが
一番良いと思いますよ
時間の感覚や距離は人の感覚によってかなり変わってくると思います
202: 匿名 
[2010-10-29 20:19:05]
コーナン裏の道を通って歩いていけば、信号もなく、車もほとんど通らないので歩きやすい。
203: 匿名 
[2010-11-01 20:09:40]
客観的に遠いでしょう。以上。
204: 匿名さん 
[2010-11-03 16:59:09]
地元の人間ですが
白鷺にそんな大型マンション建てて売れるんかいな~って印象です(笑)
ちなみに同じ金岡町でも新金岡駅よりに住んでいるのですが
便利さ環境では新金岡付近のほうが住みやすいと思います。
総合病院・警察署・市役所・消防署・郵便局・スーパーなどなど
でもビッグカーサの共用施設の充実はすごい魅力ですね。
昔、カーサ「CASA」というファミレスがあった跡地ですね
ここらの地域の移動は自転車必須ですヨ
205: 匿名さん 
[2010-11-03 20:47:54]
204さん

ファミレスがあったのですか。

跡地は市役所で確認したところ、山林⇒農地⇒URと聞いているのですが・・・。
206: ご近所さん 
[2010-11-06 02:12:17]
CASA⇒ココス⇒わらい
じゃなかったっけ。

だから、跡地じゃなくて、富田林線向かいが元CASAってことか。

ここのマンションは工事はじまっちゃたから仕方ないけど、
未開発の横の土地まで大型マンションにするのはやめてほしい。
社会インフラ面でキャパがきつくなってくる。
学校やら保育園やら道路やら商業施設やら・・・
207: 匿名 
[2010-11-10 11:41:30]
未開発の土地は用途未定の様です。売れ行き次第で計画をするんだとか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる