オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ビッグカーサ堺しらさぎ駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 北区
  6. ビッグカーサ堺しらさぎ駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-10-15 13:05:22
 

ビッグカーサ 堺しらさぎ駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府堺市北区金岡町1423-4(地番)
交通:
南海高野線 「白鷺」駅 徒歩1分
大阪市営御堂筋線 「なかもず」駅 徒歩10分
大阪府都市開発泉北高速鉄道 「中百舌鳥」駅 徒歩11分
間取:1LDK~5LDK
面積:61.30平米~138.72平米
売主:オリックス不動産
売主:関電不動産
売主:名鉄不動産 大阪支店
売主:南海不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社

物件URL:http://www.osacasa.jp/
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

【物件情報の一部を追加しました 2014.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2010-03-02 10:16:00

現在の物件
ビッグカーサ 堺しらさぎ駅前
ビッグカーサ
 
所在地:大阪府堺市北区金岡町1423-4(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 なかもず駅 徒歩10分
総戸数: 626戸

ビッグカーサ堺しらさぎ駅前ってどうですか?

167: 匿名さん 
[2010-09-18 18:59:14]
セレブコートの方々はどう思ってるのかな。
168: 匿名さん 
[2010-09-18 19:11:29]
>165さん

今そう言う小学校が多いようですね
受け入れ拒否じゃなく
同じ校区内にマンションが数件建設された為
その校区の小学校の生徒数が多くなってしまって
校区変更を考えている市は多々あるようですが
昔のように新しい小学校を建設して校区変更の為にこっちの校区とあっちの校区の
生徒を合併などと違って
単なる校区変更は在校生の関係で兄弟で別の校区になってしまうような
事が起こるかもしれないのでなかなか簡単に校区変更は出来ないようです
なので実際はどうか分かりませんが受け入れ拒否も実際は無理な話ではないでしょうか
169: 賃貸住まいさん 
[2010-09-19 01:17:20]
金岡南小学校をかなり売りにしてるぽいけど、校区変わったら意味無いですね。まあどうなるかまだ分かりませんが。
ここ見に行ったけど、バルコニーにシンクが無いのが引っかかりました。あと、タワー棟の上層階はかなり高額です。あの価格設定はやりすぎです。駅近いのはいいですが、しらさぎはマイナー駅だということ。なかもずまで結構歩きますよね。AとBは手の届く価格でしたが、南からの採光はありません。
なんだかこれといった決め手が無くて、暗礁に乗り上げています。
購入した方、魅力を教えてください。
170: 匿名 
[2010-09-19 12:30:53]
これといった魅力などないでしょう。シンクないのはイマイチですねー。今どき。
売れ残って、安くなったときが買いじゃないっすか。
171: 購入検討中さん 
[2010-09-19 13:02:35]
確かに。600戸売るのは無理でしょう。売り主も売れ行き見ながら、価格を設定してくるでしょう。
172: 購入検討中さん 
[2010-09-19 14:07:47]
ベランダにシンクがないのって、最近多いんじゃない?
ここだけに限らないと思うよ。
173: 匿名さん 
[2010-09-19 19:01:37]
金岡南小学校はそんなに人気があるのですね
よくマンションのチラシに「人気校区!」なんて書いてあります

友人から人気の学校はその市のモデル校になっているので人気の校区だと聞きました
金岡南小学校も堺のモデル校なのかもしれませんね

最近は価格を抑える為にディスポーサ゛ーやスロップシンクが付いていないマンションが
多く出てきているのかもしれません
販売する側では細かな部分であっても実際に住む立場の人間にとっては
以外と重要だったりするのですが
そう言う細かな部分でコストダウンしているんでしょうね
ロップシンクなどは実際に住みだしてから不便だと思っても自分で設置できないので
困りますね
174: デベにお勤めさん 
[2010-09-19 19:31:04]
セレブコートも5500万円以上だったのが完売している。おそらく、誰が買うの?という人達が、ターゲットではないのでしょう。買う人は買う。
また、人口が増えれば、環境も変わる。
今の、状況から価格に値する価値がないなど判断出来るわけがない。将来を含め、地域の評価が必要で、それらは、自分たちで判断すべき。企業では当たり前。
私は、仕事柄近い事をしていますが、購入する予定です。
175: 購入検討中さん 
[2010-09-20 01:11:41]
住みたい町 路線ランキング
http://realestate.yahoo.co.jp/rent_rank/kinki02.html

住みたい町 駅ランキング
http://realestate.yahoo.co.jp/rent_rank/kinki03.html

中百舌鳥には、マンションが建つスペースはほとんど無いと言われています。
現実的に、中百舌鳥周辺より閑静で、こちらの方が子育てには向いているのではないでしょうか?
御堂筋の利用も自転車があれば苦にならないのでしょうかね?
悩みます。
176: 購入経験者さん 
[2010-09-20 11:47:54]
分譲購入経験者です。

スロップシンクは、私の周りでも重宝してる人が多いです。
しかし、私は残念ながらいらなかった派です。

ベランダでガーデニングされたり、ペットがいたり、しょっちゅうスニーカーが汚れる年頃の子どもがいたり、ベランダ掃除をよくされる方とかなら、スロップシンクはすごく便利なんだろうなと思います。

私の部屋は高層階なので、ベランダでガーデニングなどができません(風で飛ぶ)。網戸の掃除はバケツに汲んだ水で充分。ということで、年に数回のベランダ掃除くらいしか使っていません。しかし、このスロップシンクのせいで寝室の端に梁のような出っ張りができてしまいました。この出っ張りがどうにも邪魔で、滅多に使わないスロップシンクのせいだと思うと、「いらなかったな……」という気になる事が多いです。

ですので、皆さんのそれぞれの環境で変わるものと思われます。

177: 匿名さん 
[2010-09-20 21:46:11]
スロップシンクはお子さんが小さかったりするとたしかに使用頻度は高いと思いますが
小さい子どもがいない家庭ではそう使う事もないでしょうね
ベランダの掃除もそうそうする事もないでしょうし
網戸もそんなに汚れないから洗うことも少ないですしね
生活する人によって便利な物必要な物は違ってきますね
178: 購入検討中さん 
[2010-09-20 22:43:22]
スロップシンクは売主が以前の物件でトラブルがあって懲りたから、
この物件にはつけないことになったんだと営業さんが言ってました。
あったら嬉しいけど、無いならもう検討対象から外れる!てほどのものでもないしね。
179: 匿名さん 
[2010-09-21 07:40:21]
174さんに賛成。
将来を含め、総合的に判断すべき。
180: 匿名 
[2010-09-21 08:16:38]
購入条件として、
1 立地条件(駅5分以内、スーパー5分以内、小学校10分以内まで)
2 広さ(80平米前後が希望)
3 価格(3000万円未満、管理費1万円未満、駐車場5千円未満、修繕費は別)
4 設備(駐車場100%、床暖房は、絶対)
堺市、大阪狭山市、和泉市で希望しています。ここは、入居まで期間が長いのでまだ検討していなかったのですが、すでにモデルルームに行かれた方教えてくださいませんか?
このような、条件に当てはまるでしょうか?
下駄箱やスロップシンクは、気にしてません。
その他に気になるのは、いずれ売却することになる(30年くらい先ですが!)ので中古マンションとしての魅力って何だろう?ってことぐらいです。築30年じゃ、売却価格は期待してません。
よろしくお願いします。
181: サラリーマンさん 
[2010-09-21 12:41:22]
>180

80平米前後というと基本が4LDKの部屋になりますね。
今売ってる東向きのAB棟の1、2階の部屋とかでいいのなら、
その条件はクリアできるんじゃないでしょうか。
ただし、その価格帯の部屋がまだ空いてるかどうかは知りませんが。
182: 匿名さん 
[2010-09-21 16:14:27]
駅直結、正式に決まったんですね。
183: 地元不動産業者さん 
[2010-09-21 22:29:11]
180さん

80平米で3000万以下ってなめてますよね。
中古を検討してください。
ここは新築を検討する場所ですよ。
184: 匿名さん 
[2010-09-21 22:57:43]
180さん

スレチですが、こちら小学校10分以内が外せなければ対象外ですが、それ以外は全て条件に合いますね。
Gタイプでも中層階以下は3000万円きってたはずです。

http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/52100/tsukuno-g/

185: 180 
[2010-09-27 07:21:19]
皆様、貴重な情報をありがとうございました。
そうですか、なめてますか、光明池や泉ヶ丘の駅から少し距離のあるマンションを見学した事があるのですが、さすがにこの辺は、高いのでね?あきらめます。
184さん、阪和線は、考えてませんでしたが、こちらも検討してみます。
187: 契約済みさん 
[2010-10-10 18:24:29]
マンションの説明時、有線LANには対応しておらず屋内でLANを構築するなら無線でお願いしていますと言われていたのですが、契約時にダメ元で有線LANを配線できないか相談したところ、有線LANの配線がオプションでできるようになりました

他の方で、内装オプションで相談を持ちかけた方とかいらっしゃいます?

もし追加できた、または断られたなどの情報があれば教えて下さい

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる