株式会社日本エスコンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイド新横浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 新横浜
  7. レ・ジェイド新横浜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-30 17:58:27
 削除依頼 投稿する

レ・ジェイド新横浜についての情報を希望しています。
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/shinyokohama190/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153909

所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11(地番)
交通:東海道新幹線 「新横浜」駅 徒歩9分
   横浜線 「新横浜」駅 徒歩9分
   横浜市営地下鉄ブルーライン 「新横浜」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:30.10平米~117.17平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
シン・ヨコハマのとっておき!レ・ジェイド新横浜【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/79547/

[スレ作成日時]2022-11-08 12:50:53

現在の物件
所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11(地番)
交通:東急新横浜線 「新横浜」駅 徒歩9分
価格:3,590万円~1億4,990万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:30.10m2~117.17m2
販売戸数/総戸数: 17戸 / 190戸

レ・ジェイド新横浜ってどうですか?

41: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-20 12:54:27]
前はこの辺りかなりのラブホテル街だったけど今は次々とマンションに変わってきている。本当は環状二号に面したこのマンションのような立地でなく背後地の方が環境はいいけどね。

どうしても南東面が環状二号線になり騒音は半端ない時があるのは残念だけど、土日の通行量は少ないし、見方を変えれば商業地域によくある南面マンション建って日蔭化・・・はない。

北西側の住戸の上部は視界が開けて南東面ほどの騒音はないしいいかもしれない。
ただ、都心、城西、城東、城南ならいいけど南面方向ではないファミリーマンションは選択肢にない人も多かった。これからはその常識も変わる(もう変わってる?)のでしょう。
42: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-20 13:35:36]
>>13 マンション検討中さん

価格はメイツより安くなると思います。建物グレードが少しくらい良くても逆転は無理だと思います。また、内廊下といっても、たまたま方形に近い形状地に南東方面と北西方面の住戸を配置したら間が内廊下になったみたいな合理性のみ考えた内廊下と思えます。

新横浜3丁目>新横浜2丁目>新横浜1丁目は変えようがありません。

日々見てるとかなりの差があると思えます。1丁目でも環状線の反対側はラブホは少ないのですが、このあたりは少し歩けばラブホのメッカ(今は少し往時より少ない)であることは否定できません。また、急なあの陸橋階段を歩くか、横浜線の狭ーいラブホ街に近い鉄道下のトンネルを跨いで新横浜にいくかについては変わっていない。
陸橋を自転車でいくと本当に命辛々・・・なのでいつも遠回りしています。

本当は、人口も増えたのでJRも改札口を1丁目方面に作ってほしいのですが。

周辺中古は確かに売値は上がっていますが、かなりはけが悪い感じも。環状線の騒音、ラブホのことを考えると、坪300万ちょいくらいで出すべきかなと思います。
43: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-20 15:58:19]
坪300で3LDKの階数や間取等の条件いい部屋があったら検討する
44: マンション掲示板さん 
[2022-11-20 19:06:02]
ここのラブホはカップル向けのほっこりデートスポットと言うより、どちらかというと出張リーマンなどをターゲットにした風俗街だよね。店舗や案内所が無い分見栄えがマシだけど、新横浜のデリバリーを探してみたら凄い件数ある。

42さんのおっしゃるとおり、新横浜3丁目>新横浜2丁目>新横浜1丁目は地元民からして共通認識としてありそうで、JR線路をくぐるあの感じを表現すると新横浜2丁目>>>新横浜1丁目の差はでてくるかな。
45: マンション掲示板さん 
[2022-11-20 19:45:20]
お近くの大倉山で某財閥の小規模マンションがありますが
(まだわかりませんが、恐らく)単価でここより高いってどういう理屈なんですかね

あと、武蔵小杉まで歩けなくはないとはいえ、元住吉の某プラウドもとんでもない単価で完売しましたし

2物件ともに、駅距離や周辺環境が特に良いわけでもないし、ハザードも相当微妙(ここもですが)
駅力はどう見ても新横浜のほうが高いのに

もちろん大手デべで安心だし、ここより仕様も良い?のはあるんでしょうが

こういうマーケットの歪み(独断と偏見含)が正されていけば、
数年後、いい買い物だったってことになるかもしれませんね…?
46: マンション検討中さん 
[2022-11-20 20:04:52]
価値観の違いじゃない?自分は新幹線をよく使うので新横浜のほうが便利だけど、世間一般には圧倒的に東横>>>>>横浜線、市営地下鉄でしょ。
駅自体にではなく、沿線に価値があるってこと。東横の良さは全くわからないけど。
47: マンション掲示板さん 
[2022-11-20 20:12:53]
東横や目黒線とも接続するし

純粋な東横線ではないけど、
東横線使うにしても、使い勝手は(各駅しか停まらない)大倉山よりはよくなるのでは?と
48: 匿名さん 
[2022-11-20 20:13:30]
大倉山 >>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>新横浜
でFA。
49: マンション掲示板さん 
[2022-11-20 21:10:23]
ここが坪300だとしても新線開通折り込み済みの価格だし、金利は上がる、それでもマンション自体は高値。新横浜3丁目の方はまだ新しいマンション建つ気配あるしな。時期的にいい買い物になるかは怪しいよね。都心の高倍率マンションならまだしも、ここは背伸びせず期待値は程々にして買った方がいいよな。
50: マンション掲示板さん 
[2022-11-20 21:36:46]
>>45 マンション掲示板さん
東横線沿線は高いのですよね。
各駅の駅だとしても、平地がないとか、大した商業施設がないとしても高いです。
東急のブランド戦略という所でしょうか。

51: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-20 22:14:05]
もし坪300だとしたら、新線を折り込み切ってないと判断するから個人的には買いかな~

新横浜は大型の再開発余地は篠原口くらいだけど
新横浜アドレスでも、パーキングで放置された数百坪単位の土地がまだ多い
そこに新しくできるとしても、オフィスやマンション&下層店舗が中心だろうけど
新線開通とともに徐々に開発が進んで、ワーカーや住民が増えれば、街の活気&利便性は向上すると思う

まちづくりがあまり上手じゃない?埼玉の会社から渋谷の会社に主導権が移ってくれば尚更
52: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-20 22:19:41]
大倉山は場所によるけど大倉山3,4丁目や大豆戸町あたりは新横浜駅も利用できる。

確かに各停だけど区役所、社保、税務署、警察署、商店街、スーパー、緑道、公園、小中学校なども近く、道路は車の通行量が少ない。
特に、大倉山3,4丁目、大豆戸町、大曾根台の一部は緑も豊富で住環境も利便性もいい。新横浜でいうと新横浜3丁目のアリーナ辺りの感じ。

新横浜1丁目のうち環状線北側は確かに以前よりましですが、環状線、ラブホはしっかりとあります。ニトリやマイバスが近くにできたのは(かなり前ですけどね)はとてもいいのですが、スーパーなどの買い物利便性はどうかなと思う。

あと、新横浜駅にも一般スーパーが欲しい(今は高級なペペの成城石井だけ。昔はいかりスーパーがありました)ですね。
53: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-20 22:34:00]
人口減る訳だし、リニアが通るわけでもなしそこまで、新横浜をバンバン開発するかな? 関内も頑張ろうとしてるけど、新横浜もこれ以上成長企業を誘致できるのかなー。買うからには期待したくなるのは分かるけど。
54: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-20 23:12:15]
港北区って括りでは、人口しばらく増えるはずだけどね

新横浜駅前は原則オフィスや商業系用途しか建てられない縛りがあって
それが緩まれば、駅前マンションだらけになりそうだね

横浜市もまだしばらくは粘るだろうけど
55: 匿名さん 
[2022-11-21 03:34:10]
>>52 口コミ知りたいさん
スーパーはフードウェイもありますね。


56: マンション検討中さん 
[2022-11-21 13:37:16]
メイツの説明会行きましたが、こちらは坪330になりそうとのことでしたよ。
担当の人も言ってましたが、向こうが安すぎる印象ですね。
57: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-23 01:01:57]
58: 匿名さん 
[2022-11-24 09:02:49]
57さんがリンクして下さった記事を読みました。
ノーマルシナリオで、10年後の土地価格は▲55.3%ですか(^^;)
マンションと土地価格の高騰も現在が天井と考えてよさそうですかね。
59: マンション比較中さん 
[2022-11-24 12:04:57]
新横浜好きにとってはこの地獄の暴落予想を市況のせいにしたくなるのはわかります。ただ反町はバッドシナリオでさえ3割値上がり予想なんですよね。この記事で出てくる2局化では反町が発展、新横浜が衰退ということですね。まぁ新横浜を衰退予想している根拠がよく分からないし、あくまで予想記事でしかないですけど、この記事を書いた人も新横浜新線開通を知らない訳はないでしょうし。。

https://diamond-fudosan.jp/ud/realestate_price_land/url/反町駅(神奈川県)
60: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-24 20:32:28]
記事貼ったものですが、私もデタラメだと思ってます。笑
こんな予想アホか??
とツッコミがあると思いきや、真面目に見ていただいたようで、すみません。

すでに2020~2022年にかけての予想が大外れしてますしね。
おそらく何かの数値基準をもとに機械的に算出しているのでしょうが、根拠も不明瞭で、サイト全体的に怪しいので、気にしなくていいと思います。

そもそも、2020年現在の新横浜駅の土地:90万円/坪とはどこのことを言ってるのか・・・(篠原口・駅遠の傾斜地?)
駅前でそんな土地があれば買い漁ります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる