住宅設備・建材・工法掲示板「【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?
 

広告を掲載

太陽光購入検討中さん [更新日時] 2013-06-19 10:48:40
 

e戸建のスレを見ていても、結論が出ず新たにたてました。

結局の所、太陽光発電システム全体で一番投資回収が早いのは、どのメーカーのシステムなのでしょうか。
国内メーカーはもとより、国外メーカーも参入してきた現在、単純にシステムの機能比較だけを考えた場合の情報が得られず、苦労しておりました。

「他にも同じような苦労している方がいるのでは?」と考え、目的を絞った形で討論できればと考えております。

「補助金」や「業者による値引き」は、地域・個人差が大きいと思いますので、「単純機能比較」+「メーカー希望小売価格」での投資回収判断でお願い致します。

個人的には、「陰影や高温による発電効率低下を加味した場合、メーカーによってどこまで効率を下げず発電できるか」が気になっています。

技術は日進月歩で進歩していると思いますので、最新情報でお願いします。

宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2010-03-01 16:50:58

 
注文住宅のオンライン相談

【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?

1401: 匿名さん 
[2012-04-10 15:54:25]
投資回収が一番早いメーカーはどこですかのスレ
1402: 匿名 
[2012-04-10 16:04:31]
そうそう それそれ
1403: 匿名さん 
[2012-04-10 17:04:24]
>1401

日当たりはあまり良くなくても屋根の面積が広い家なら、ソーラーフロンティアだと発電効率が良いので回収も早いと思いますよ。
日当たりは十分でも屋根の面積が小さい家では、パネルのサイズが小さくて設置に融通が利くシャープの新しい単結晶や、長州産業の単結晶が合うかもしれません。
何でも良いから工事費を安くして早く回収したい、といった事ならサニックスで良いのではないでしょうか。
1404: 匿名さん 
[2012-04-10 19:02:56]
ご意見お願いします。

 オール電化にしようと思っています。
 太陽光も進められ主人は乗り気ですが知識が乏しく適正価格かわかりません。


オール電化工事      700000円
太陽光パナHIT3.68Kw  2500000円
(共に工事費・毎年メンテ込)

価格的にどうなのか・HITはどうなのか・・・
よろしくお願いします。
1405: 匿名 
[2012-04-10 19:17:58]
デラ高っっ

250万も出したらHIT230×20枚の4.6kwでも50万近くお釣りでますよ。。。(汗)
オール電化はエコキュートの容量次第ですが、太陽光でこれだけの価格をつきつけてくるのですから怪しいですね

HITは他より暑さに強い・暑くても発電が他より低下しづらいパネルで普通の単結晶パネルより割高になります
その特性から夏場に他より発電し、年間発電量にして、平均10%弱普通の単結晶パネルより多く発電します。

狭い屋根や夏場暑い地域ではオススメタイプになります。
1406: 匿名さん 
[2012-04-10 19:27:21]
>1404 さん、

オール電化の方はIHコンロやエコキュートなどの事だと思うので、ここでは判断しかねますが、太陽光発電に関しては明らかに高額です。
その見積り額では、太陽光発電を設置した際に国から受け取れる補助金がもらえません。

平成24年度の決まりでは、発電量1kwあたりの工事額が55万円以下の場合はうけとれる、となりました。
発電量が3.68kwであれば、工事額は総額で202万円程でないと申請が出来ない事になります。

見積りを出してきた業者に以上の内容を伝えて「この見積り額で太陽光発電の補助金申請は大丈夫なのか?」といった事を念を押してみて下さい。

せっかく枠組み内の額であれば国がお金を出してくれるというのですから、それに外れたような内容で工事をする事は無いと思いますよ。
1407: 匿名さん 
[2012-04-10 19:39:43]
3.68KWパネルならば1年間で5000kwhくらいソーラー発電する。耐用期限は25年程度。

オール電化ならば夜と昼の電気徴収料金が変わり(昼27円、夜9円)、太陽光発電の買取価格が42円/kwhとして自己消費等で5割消費することを考えると、ソーラー発電利益は35円/kwh。

よってソーラー発電で年間5000発電x35円=17.5万円利益が出る。しかしこれでは10年間で175万円なので、ソーラー投資した2500000円は10年間では回収できない。
11年目以後は推測だが、ソーラー電気買取価格が35円程度になりそのときの昼電気料金が27円と仮定すると、ソーラー発電価格は31円/kwh程度か。よって11年目からは毎年5000x31=15.5万円の利益で、パワコン10万円を追加投資しても、16年目頃に投資を回収できる。

しかし、基本的に10年までに投資を回収できないと、ソーラーシステムの保証もなくなるので厳しいと思う。
1408: 匿名さん 
[2012-04-10 21:15:53]
>>1407

って言うか、回収以前に補助金を国が出してくれるというご時世に、それがもらえない様な見積りを提示してくる業者も、かなりどうかしていると思いますよ。
1409: 匿名 
[2012-04-10 21:21:09]
やっぱりちょっと前のスレにあったように、ボッタクリ業者いるし…。 そりゃ普及しないよ
1410: 匿名さん 
[2012-04-10 22:11:02]
1408さん
その通りです。
 ソーラーをビジネスとして考えるのならば、5-6年で投資回収してその3倍の期間すなわち20年弱ソーラーを稼働させなければ成り立ちません。そのため、メガソーラーを考えている企業はパネルも工事費も土地使用料も必要経費は徹底的に安いものを選ぶでしょう。

 ここは回収を考えるスレですからビジネス的に考えると、30万円/1KWパネル(工事費も補助金も消費税もすべて入れた純投資額として)であれば、6年くらいで投資回収でき家庭用もソーラービジネスとして成り立つと思います。
 パネルの発電能力に応じてパネル面積を調整しているだけですから、メーカーによるパネル特性の差はあまり無いと思います。 しかし、屋根の広さや瓦の種類による制限はありますので適切なパネルメーカーのものを選ぶのは当然ですが、それで高くなりすぎるようであれば・・・・・・・・。
1411: 匿名 
[2012-04-10 23:35:09]
京セラ4.99kwの見積もりが240万と出ました。
これは高いですか?

別業者では同様のものが200万で可能との事でしたが、これはこれで安過ぎるような気がします…。
1412: 匿名さん 
[2012-04-10 23:59:48]
>>1411

その発電量ですと、200万円を1kwあたりの額にすると40万円で、240万円の見積りですと1kwあたりの額は48万円です。
補助金で工事費が安い時の設定をみると、1kwあたりの工事費が47万5千円以下でもらえる、という事だそうです。

240万円の見積りだとその設定額より高いですし、200万円の見積りと聞いても凄く安い額、といった感じはしませんね。
1413: 匿名さん 
[2012-04-11 06:41:19]
1kW当たりのシステム価格が 47.5万円以下のもの・・・3.5万円/kWを補助
但し変換効率が
1. シリコン単結晶系 16.0%以上
2. シリコン多結晶系 15.0%以上
3. シリコン薄膜系 8.5%以上
4. 化合物系    12.0%以上

5.00KWパネルで1年間で7500kwhくらいソーラー発電するのが標準だとして、(上の方のレス)
5KWx47.5万=237.5万円、補助金が3.5x5KW=17.5万円、237.5-17.5=220万円が導入コスト
売電価格では無く全て自家消費すると考え、電化上手の年間平均単価29.1円で計算すると
7500x29.1=218000円、220万÷21.8万≒10年となり、売電価格が幾らだろうが導入コストが47.5万以下ならば10年で元がとれて、10年以後は利益になると言う考え方は間違っていますか?

1414: 匿名さん 
[2012-04-11 07:00:05]
>1413です。
勿論、実際は昼間に売電するのでもっと早くコスト回収できると思いますが。
あくまで最低ラインで考えての話です。
1415: 匿名さん 
[2012-04-11 07:54:15]
http://sansanpower.net/entry36.html
このホームページに全国各地域の年間発電量の係数が載ってます。
5.00KWパネルで1年間で5000kwhくらいの発電するのがせいぜいでは?
1416: ぽぽ 
[2012-04-11 08:21:22]
近々、設置予定で目下検討中のものです。同様に検討中の方へ参考になれば幸いです。ご意見や反論は歓迎しますが、最終判断は必ずご自身でお願いします。

耐久性について、バワコンはOEM品が多く大差ないと思っています。じゃあパネルはどうなんでしょう?
結晶モジュールの多くは海外メーカー20年に対し国内メーカー10年保証。 ある国内メーカーは海外にて販売する際はある部分を強化し20年保証をつけると聞きました。メーカーが保証期間を決める時は、当然その期間耐えうる品質であると判断し、期間設定すると考えられます。だとすれば、そのメーカーにとって国内販売するために製造されたパネルは20年保証をつけて販売する事は出来ないと経営判断していると考えられます。

ちなみにその部分は国内メーカー間でも違いがあるらしいので、私はそれが10- 20年の間の耐久性に現れてくると思ってます。

その差違は、パネルを裏側からを見れば分かる程に違うそうです。

私は、複数メーカーのパネルを直接見比べてはいませんが、話に説得力があったのでメーカー選定の基準の一つに組み込みました。

セル製造はさほど難しい技術ではないことは昨今のメーカー乱立の現状より説明がつきます。 バワコンはOEM 。では、セルを並べてパネルに組み立てる過程でかつ保証期間が異なるメーカーを比べて違いがないかと考えてます。

ご自身でメーカー選定される際に参考になれば幸いです。

なお、既に購入されている方もいらっしゃいますし、あくまでも私の選定基準の一つというだけで情報の正誤は検証していません。また、私は関連の技術者でもなければメーカーの人間でもありません。

上記の点をご理解の上、判断いただけますと、嬉しいです。
1417: 匿名さん 
[2012-04-11 08:26:54]
>1416
結局どのメーカーが良いのでしょうか?
はっきり書いてくれた方が、このスレを見ている多くの人の為になると思います。
匿名掲示板だから自論でもいいのです、ズバリ書いて下さい。
1418: 匿名さん 
[2012-04-11 08:50:52]
>>1417

>>1403にもあるように、屋根の広さや日照条件によります。
狭い屋根にサイズが大きく発電力も高くないパネルを乗せても結果は期待出来ない、という事です。
このメーカーなら必ず回収が早い、などと言い切れる品は無く、その家に合うサイズと性能を品を選ぶ必要があります。
そうして調べて検討する事が面倒なら、安いだけのサニックスにすれば良いんじゃないですかね。
1419: 匿名さん 
[2012-04-11 09:05:55]
解りました、サニックスが一番安くて投資回収が早く、一番儲かるということですね。
1420: 匿名 
[2012-04-11 09:31:47]
カナディアン・ソーラー 5.4kW で、
補助金(国県市)前で、31万5000円/kW
補助金後25万以下/kWです。
回収には、6年以下と想定してます。

サニックスが安い? 冗談でしょ。
1421: 匿名 
[2012-04-11 09:35:40]
>1411さんへ

かなり御裕福なかたなんでしょうね。kw 40万円で安すぎるいやいや、まあ妥当といった価格です。基準を京セラで考えるからそう思われたのか、元々のお考えよりはるかに安かったからかわかりませんが、もっと安いとこもあります。このスレでよくでてくる、フロンティアやサニックスはkw35万円前後(5kwなら170万円前後 )です。逆にこの2社を基準に考えたらどうですか京セラがとても高額に思えてきます。高いから良品なんて古い考え方はされてないとは思いますが、10年後、まだ投資を取り返せてないなんてことにならないように気をつけて下さい。補助金の規定にあるように、国も安く出せるように努力してるメーカーの設置には高いメーカー設置より補助金を上乗せして、市場価格を下げようとしてます。勿論補助金を受け取れるメーカーは、国の基準を満たしている(JET認証)、国が認めたってこともお忘れなく。
1422: 匿名さん 
[2012-04-11 09:53:39]
>1421

フロンティアやサニックスしかメーカーが無い訳じゃないし、この2社のパネルでその家の屋根の形状や広さに最適なものなのかも判らない。フロンティアやサニックスだと、発電量が減ってしまう可能性もある。
基準などと言うものではなく、複数の見積りをとって、その家の屋根に乗せて最も効率が良いメーカーと価格を提案してくれる所を選ぶのが良いと思いますね。
1423: 匿名 
[2012-04-11 09:56:59]
カナディアン思ってたより安いね。でも災害保証やアフター点検は 売りっぱなしじゃない 先週末にサニックスから見積りとったけど、4.07kw で、1213000円kw298034円でしたよ。 災害保証申し込み不要でついてて、毎年無料点検つき(10年間) 海外製も扱ってるみたいだったけど、提案されたのはサニックス製194wでした。まだあと3社きてないから、決めてないけど。一応カナディアンからもとってみようかと思いますが。(九州だけど大丈夫かな?)
1424: 匿名さん 
[2012-04-11 09:59:27]
>1418
安いだけのサニックスだとシリコン単結晶で変換効率が15.2%~15.6%
なのでNo.1413の補助金の要件を満たさず、補助金が貰えない。

危なく騙されるところだった、書き込みに少しは責任もってね。
1425: 匿名さん 
[2012-04-11 10:00:17]
>1419

脳内小学生や自身で考える事を放棄している人にはそうでしょうね。


>1420

そのメーカーもサニックス同様、パネルにサイズが少ないですよ。狭い屋根の家もある訳ですから、十分な枚数が載せられる家なら、という事をお忘れなく。
1426: 匿名さん 
[2012-04-11 10:05:17]
>1418さんへ
間違ってました、(セル変換効率です。モジュール変換効率ではありません。)
なのでサニックス17%はOKです。ゴメンナサイ
1427: 匿名さん 
[2012-04-11 10:07:39]
>1424

>1418だけど、ちゃんと文章読んでる?
>そうして調べて検討する事が面倒なら・・・、って書いてるでしょ。
発電効率とか補助金の事とかそんなの調べず屋根の日照条件も何も検討しない、ただ安いだけで満足、そーいう人にはサニックスがお似合い、と言ってるんですよ。
1428: 匿名さん 
[2012-04-11 10:09:26]
>1425
は否定して、こき下ろしているだけ。
ただ駄目だなら私にも言える。
貴方のお勧めはどこのメーカーか言えばよい。言うと反論されるから書けないのか?

1429: 匿名さん 
[2012-04-11 10:14:58]
>1427
その家の屋根の日照条件などはその家固有のものだから、発電効率とか補助金より
発電量当りのコストが安ければ元が取りやすくなるんじゃないの?
1430: 匿名さん 
[2012-04-11 10:18:43]
>1425
脳内小学生は言いすぎ、
そういう事言ってると、脳内幼稚園児の喧嘩みたいと言われるよ。
1431: 匿名さん 
[2012-04-11 10:27:45]
>1428

どこのメーカーが良い、なんていうのは条件によって変るって考えないのか。屋根の狭い広い、日照が長い短い、東南向き、南西向き、色々な条件があるだろ?
そーいう、自分の家の屋根の事ををちゃんと知って選ぶのが良いんだよ。

何も考えず、ただ安いから回収が早いの一辺倒な>1421>1423みたいのは、サニックスしか頭にないんだろうし、カナディアンのパネルは1m60cmを超えるデカさでしょ。それじゃどんな大きさの屋根にも効率よく乗せられる、という品にはみえないじゃない。だから書いたんですよ。

つまり、何が一番、なんて簡単にメーカーを挙げられる事じゃいだろ、っていうの。
それを一つ覚えでサニックスと叫んでるのを観て、愚か者に見えたから、脳内小学生と例えてあげたんですよ。

1432: 匿名さん 
[2012-04-11 10:34:34]
>1413
そんなに怒るなよ、あなたのレスが建前ばかりで政治家の答弁みたいだったので、
>1419は半分イヤミで書いたの。(サニックスなど付ける気なし)
1433: 匿名さん 
[2012-04-11 10:35:55]
上のレスの1413は
>1431の間違いでした。ゴメンね。
1434: 匿名さん 
[2012-04-11 10:53:25]
>1431
屋根の狭い広い、日照が長い短い、東南向き、南西向き、色々な条件が、悪ければ悪いほど
発電量当りのコストが大切になるのは明らかでしょう。
1435: 匿名さん 
[2012-04-11 11:32:11]
>>1434

初期投資のコストが安くても、他と比べたら乗せられる枚数が少なく発電量も小さい、といった結果だったらダメでしょう。
ちゃんと屋根形状や条件に合わせる事は大切です。
たとえば、極端ですが横で2.5m縦で1mの広さに乗せるとしたら、サニックスやサンテックの品だと1枚しか乗せられません。発電量も200w前後といった事になると思います。
これをシャープにすると2枚が乗せられて発電量も380wが見込めます。
当然初期投資のコストは枚数の差分だけシャープが高いでしょう。
しかし、工事額を回収した後まで考えると、売電分の額はシャープの方が多く後々得となる事も見込めます。
こうした、屋根ごとに適切なサイズや発電量の製品はどれなのか?
工事額と回収年数しか目が行かない、といったようだと逆に損をしかねません。
多くの中から提案をしてもらい、合見積りをちゃんととって選ぶ事が大切です。

1436: 匿名さん 
[2012-04-11 11:51:02]
>1435さん
今、ハウスメーカーで検討中なのは多結晶の7.7KWで350万~単結晶の9.3KW420万までです。
新築で南向き障害物なし寄せ棟5寸勾配26.5度です。
発電量は十分でしょうか?導入コストは適切でしょうか?
>1435さん以外の方もアドバイス御願いします。
1437: 匿名さん 
[2012-04-11 13:17:45]
>>1436

1kwあたりの額ではどちらも45万円前後ですが、今の時世だとちょっと高いカナァ、といった様でもあります。
寄棟という形なので、三角形のパネルをつけて隙間を無くす、といった計画でしょうか?ああした形のパネルは面積あたりの金額が高いそうなので、その為に1kwあたり45万円なのかな、とも想像出来ますね。

ちなみに、それぞれに毎月の予想発電量も出してもらっているでしょうか?毎月の発電量と、家で使っている消費電力量とを比較する必要もあります。
仮に、7.7kwの工事で予想発電量が毎月1400kwだったとします。
それに対し、毎月の平均消費電力量は1000kw位であれば、設置後からは電気代はかからず余剰分も売れる、といった事が見込めます。当然、工事額の回収も早くなりますよね。
これが使用量の方が多いようだと、毎月の電気代の支払いも必ずある、といった事になります。
業者から提出された予想発電量>毎月の平均消費電力量、といった具合にあれば最適なのでしょうね。
また発電量は多いに越した事は無いのでしょうけれど、初期投資額の事もあるので、予想発電量>平均消費電力量、となっていれば過剰に乗せる必要も無いように思います。

メーカーですが、家の屋根の形は正方形でしょうか?東西の面が長い、といった事はありますか?
もし正方形や東西の面が長い、といった事ですと、ソーラーフロンティアも一応聞いてみると良いかもしれません。
寄棟の3方向にパネルを付けると、午前と午後といった事で日当たりに大きく差がでる面が2方向出てきます。
正方形~東西の面が長い屋根ですと、1/3~のパネルでその差が在る、といった取り付け方になるのですが、ソーラーフロンティアのパネルだと、そうした日照の条件による発電量の変化が少ないそうなのです。
午前中や午後になると十分に日が当らなくなる東西面にあっても、発電量が下がり難く他のメーカーより良さそうなのですね。
ただし、1枚あたりの発電量は少ないので、トータルすると7.7kwより下がるかもしれません。
その場合は、先の、予想発電量>平均消費電力量、にあてはまるか、といった事で判断をしてみるのが良いです。

ちなみに、取り付け後の保証については気にしていますか?
太陽光発電では、発電量といった性能に関しては10年の保障が付いてきますが、台風や火事、雷など具体的な被害での損傷について保証が付いていないメーカーもあります。
そうしたメーカーでは、災害保証に加入する為の代金も必要になるのですね。
有償としているのは、シャープ、サンヨー・パナソニック、三菱、サンテックといったメーカーなのですが、もし災害に対しての保証も気になるようなら、加入しておく方が良いかもしれません。

ハウスメーカー、という事なので、新築の家にセットで付いている、という事と思います。
もし指定された以外のメーカーでも見積りがとれるのであれば、一応聞いてみると良いと思いますよ。
1438: 匿名さん 
[2012-04-11 13:32:11]
>1437さん
早速のレスありがとうございます。
もし、屋根形状を切り妻に変更すればソーラーフロンティアでは無く
シャープ、サンヨー・パナソニック、三菱、サンテックでも問題なしと言う事ですね。
単結晶と多結晶の違いは皆さんどう思われますか?
1439: 匿名さん 
[2012-04-11 13:50:08]
>1438さんへ

>シャープ、サンヨー・パナソニック、三菱、サンテックでも問題なしと言う事ですね。

ちょっとまって!そのメーカーさん達は、災害の保証が有償になるグループですよ(ノ≧o)ノオーイ
まぁ、お金を払えば良いのでしょうけれど、たとえば京セラさんだと台風や雷で壊れても10年の保証が無料が付いています。

製品は最近流行らない(?)多結晶というタイプですが、新製品はパワーUPもされてますし、見た目も黒っぽくなって載せた後も見栄えは悪くありません。

単結晶のように、1枚で200wを超えるようなハイパワーな品揃えは無いですが、その分パネルのサイズはやや小さいので乗せる枚数が増やせそうです。

いちおう、京セラさんも検討してみてはいかがでしょうか。
1440: 匿名さん 
[2012-04-11 14:29:41]
>1439さん
自分で懸命に調べてもカタログを見ても気が付かないや目に入らない事があります、
京セラは災害補償つきみたいな感じですね。
貴重な意見ありがとうございます。
1441: 匿名 
[2012-04-11 17:12:05]
フジプレアムはどうですかね?
最近他社の半分くらいの重量のモジュールがでたみたいですが、、、。軽いのがいいかな!
1442: 匿名 
[2012-04-11 17:38:52]
しばらく傍観させてもらいましたが、ここでどうでしょう。モデルケースを作ってみては? 例えば切妻20度南向き長さ8m幅4m程度で電気代平均1万円従量電灯B40アンペア 昼間使用約30%

シミュレーション出来る方いれば、それぞれ 価格 売電予想 回収予想 でますよね? まあ目安だけど
何故言い合いになるのか考えるとこういう具体例で比べないからでしょ。 まあ発電量は公表されてるから、詳しい方は即答するでしょうけどね。
1443: 匿名 
[2012-04-11 17:52:32]
>1442

我が家は東芝です。20枚で4.8kw 260万円でした。毎月平均すると、12800円程の売電収入です。電気代は約4000円位さがりましたから毎月の経済効果は16800円位です。補助金で230400円振り込みあったので実質2369600円なので計算上は11.8年で回収です。シミュレーションしたときは12.6年だったので ちょっとはましかと。他社だったらどうなのか、今更ながら気になります。
1444: 匿名 
[2012-04-11 18:08:10]
>1443さん

残念ながらその回収期間は間違ってます。売電単価は10年間固定のためです。11年目以降は毎月の経済効果はおそらく11300円程度になります。よって 2369600-2016000(10年間経済効果)=353600円(未回収額)÷135600(11年目以降年間経済効果)=2.6年 なので、結局、12.6年 回収シミュレーション通りですね。節電して頑張れば縮まるはずですから、心掛けましょう。
1445: 匿名 
[2012-04-11 18:16:03]
 ってことは、回収早いと早い段階で黒字がでるから、いくら発電量が多いくても 追いつくのに 17~20年ぐらいはかかってしまうよねぇ。前のスレに回収6年とかあったけど、もし、発電量が1kw未満ぐらいの差ならそっちが絶対得じゃん。11年目以降にどっか不具合あったら尚更な気がするけど。
1446: 匿名 
[2012-04-11 18:19:29]
んだんだ。HIT系で5kw 150万円前後なら それが このスレの答え まあ 無いけど((涙))
1447: 匿名さん 
[2012-04-11 18:20:19]
1413さん
大体合っていると思います。夜昼別電気料金契約してで太陽光発電している昼間の電気料金を高くしておけば買取価格は関係しません。また、うちでは5KWパネルで1年間で7500kwhくらい発電しましたが,日当たりの悪い屋根では5000kwhくらいしか発電し無いかも知れません。あとは、10-15年くらいすればパワコン取り替えが必要になってきます。


5.00KWパネルで1年間で7500kwhくらいソーラー発電するのが標準だとして、(上の方のレス)
5KWx47.5万=237.5万円、補助金が3.5x5KW=17.5万円、237.5-17.5=220万円が導入コスト
売電価格では無く全て自家消費すると考え、電化上手の年間平均単価29.1円で計算すると
7500x29.1=218000円、220万÷21.8万≒10年となり、売電価格が幾らだろうが導入コストが47.5万以下ならば10年で元がとれて、10年以後は利益になると言う考え方は間違っていますか?

1448: 匿名 
[2012-04-11 18:36:37]
間違ってます。それは昼間の電灯契約を変えてますから、電気代削減が大きくなってます。夜の電気代は安くなりますが、どれくらいになるかは生活スタイルで変わるため、結果変わらない可能性もあります。朝と夕方は発電量が少ないにも関わらず高い電気代を使う可能性もありますから(雨の日然り) 私は九州なので よかナイト10 にしましたが、結果電気代はさほど変わりはないです。現状でどうなのか考えたほうがわかりやすいでしょう。
1449: 匿名 
[2012-04-11 18:40:14]
全て自家消費なら、蓄電池いるし、現状そんなことする人は稀。横ずらしして考えるとおかしな答えでる
1450: 匿名 
[2012-04-11 18:43:12]
そうだね。仮に自家消費で考えたとしても結果まるまる10年かかっちゃうわけでしょ。 このスレの答えにはならんな。
1451: 匿名 
[2012-04-11 18:58:26]
シャープです。1442さんの条件ほぼ我が家です。(爺さんが建てたが) 24枚4.56kw 205万円 毎日売電平均15000円 電気代削減平均2200円 計17200円(年間206400円)補助金218880円 実質1833120円 回収予想8.9年です。 ほぼ業者がだしたやつと同値。但し、11年目にパワコン(20万円) 買い替えだって 工事終わってから 言いやがった(怒) だから結果11年目からしか黒字にはならん。 前の人よりはよいようだが。
1452: 匿名 
[2012-04-12 06:09:57]
>1445 そうだよ、残りの4年以上で計算上120万円の利益だでますので、10年目以降にパワコン交換あっても・売電価格が下がっても、そんなの関係ねぇ!!(古っ)
>1447 ちなみに、計5.4kWで年間6,000kWで計算、もし5kWで7500kWも発電できるなら、多分5年以下で、元はとれる。
っていうかこんなに発電するわけ無いよね。

【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?
結論は、カナディアンで決まりでしょ。

ん、ステマになったか?
1453: 匿名さん 
[2012-04-12 07:34:15]
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E2E4E2E4E28...
のSBエナジーのメガソーラー実証試験のグラフを見ると、2,3月の冬場の実証でどのメーカーのパネルも5KWパネルあたり月に700kwhくらい発電している。年間になおすと9000kwhくらいです。
メガソーラだから日当たりの良い最適立地を選んでいるだろうが、普通の家庭の屋根でもまあまあ日当たりが良ければ1kwパネルあたり年間1200kwhの発電は十分に可能(雪国は知らないが)。
1454: 匿名 
[2012-04-12 08:38:29]
クリニックのデータからして南向き30度くらいなら

関東以西の大平洋側は1200近辺内陸部は1300~1500くらいでるのは前々からわかってる話
1455: 匿名さん 
[2012-04-12 09:30:15]
>>1452

カナディアン??
パネルはデッカイのに発電量は並、長期の出力保証以外に得に秀でたところは無いし、この内容はサンテックもまったく同じサービスしているよね。
設置を考えても、同じ占有面積なら他にもっとパワーのある品もあるし、金額もサニックス程度でしょ。

せめて1枚あたりの発電量だけでも高ければ、設置枚数が少なくて済むとか売り文句になるのに、それも無し。
何を基準に「結論」だしているのか、まったく意味不明ですよ。

1456: 匿名さん 
[2012-04-12 09:36:15]
ドイツのナンチャラとか言う太陽光発電パネルメーカーが倒産するぐらいですから、
補修やメンテを考えると大手が安心だと思う。
1457: 匿名 
[2012-04-12 10:02:21]
↑Qセルズね。 結局、安くて、大手ならサニックスなの メーカーはデカイけど、実際に販売してる代理店とか特約店って小規模だし
1458: 匿名 
[2012-04-12 10:48:03]
>1455
だから、人の揚げ足取りばっかり、能なし小学生がまた来たよーーー。

基準は、タイトル通り、
【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?
6年以下になる太陽光発電って、他にあるのかよ?
あるなら、言ってみろ、ゴルァ!!
1459: 匿名 
[2012-04-12 10:58:17]
5kwで7500/年…

長野県の中南部と山梨県ならば、CISとHITで実際に出てきている発電量。

この夏の電力不足の懸念を考えると、この地域の家で南向き屋根なら迷わず設置してもらいたいところ

これだけ数字が出てくれれば、補助金が国からだけとか少なくても、多少設置費用が高かったとしても充分ペイした上に利益が出る可能性大 だからね
1460: 匿名 
[2012-04-12 11:05:00]
カナディアンのウリは、三菱のパワコン使ってることでは?
カナディアンで三菱パワコンを使ってるシステム(オムロンの場合ならば差なし)なら、その分、サニックスより平均3%程度発電量が増えるはず。

価格がほぼ同じで三菱パワコンだったなら、サニックスよりカナディアンって意見もアリでしょう
1461: 匿名さん 
[2012-04-12 11:07:24]
>1458

カナディアン程度の発電量で元とれるなら、他メーカーでも大丈夫だよ。
悪評たかいサニックスならそれ以上に安いんだろうし、ソーラーフロンティアだって1kwあたり35万円を切る業者もある。
フロンティアは発電効率が良いそうだから、カナディアンより回収早いんじゃないか。
性能が同じサンテックだって、大手家電屋で結構安く請け負ってるよね。
別にオレはサニックス信者でも何でもないけれど、利に適わないカナディアンをそこまで持ち上げてる事の訳が判らないよ。
1462: 匿名 
[2012-04-12 11:20:06]
>1458

信者云々は、どうでもいいんだけど、
25万円/kW以下になって、6年以下で回収できるのは、
知ってる限る、今のところカナディアンしかないでしょ?
サニックスでもソーラーフロンティアでもHITでもなんでもいいけど、25万/kW切ってるの?
切ってるとこあれば、教えてみなよ。
35万/kWじゃ、話にもなんないでしょ。
25万以下のメーカー、言えもできないやつが、ほざくな!!
1463: 匿名 
[2012-04-12 11:24:41]
カナディアンを設置してるか、扱ってる業者じゃないの 実際に見積りみると、シャープでkw34万円 サニックスでkw27万円 フロンティアで29万円 カナディアンソーラーでkw31万円 でメール来たよ。 まあ備考欄にkw35万円以下のみでって ふっかけたけど(笑)

ってか ゴルァって何?ガルヴァとかけた?(笑)
1464: 匿名 
[2012-04-12 11:30:48]
自治体からの補助金いれるなら、地域でかなり差がつくぞ。当たり前のようにkw25万って…。 補助金なしでまず比べなきゃ意味ないっしょ。しかしまあ、カナディアンめったに見ないからもし見つけたらいいことありそう(笑)
1465: 匿名さん 
[2012-04-12 11:53:43]
>1458

金額や回収うんぬん言う以前に、日本の屋根には向かないんじゃないか。
だいたい横幅で1m60cmの1サイズしか選べないんじゃ、切妻の屋根にしか上手く乗らない品にみえる。
それに発電量も190w程度しかない。

このサイズだと寄棟には絶対向かないだろうし、仮に1kwあたりの価格が安くても売れても、一ヶ月の総発電量じゃパネルの数が載らない分だけ負けちゃうでしょ。

個々の住宅の設置条件にも合わせられるのか?そういう事もメーカー選びには大切でしょ。
何も考えず、単に1kwあたりの工事額だけでお得と言うのは軽率というか、軽口をたたいているダケにみえますね。
1466: 匿名 
[2012-04-12 12:11:55]
寄棟ならまだいいけど、方形(ほうぎょ)はキツイね。 入母屋(いりもや)も化粧瓦が大きかったり、寄せてると数載らないもんね。だけど、それいいだしたら 比較しにくいのも現実。100歩譲って 切妻の屋根で比較してもいいとは思いますが…。それで負けたら無いな
1467: 匿名さん 
[2012-04-12 13:23:41]
太陽光発電パネルの補助金ですがネットでの情報では

H24年度は、補助金単価が2段階化されました!!
補助金額は1kW当たりのシステム価格に応じて、下記2種類どちらかの補助単価で申請することになります。
1kW当たりのシステム価格が 55万円以下のもの・・・3.0万円/kWを補助
1kW当たりのシステム価格が 47.5万円以下のもの・・・3.5万円/kWを補助

また、補助金の対象となる機種が以下のように変更されました。
モジュール化後のセル変換効率がそれぞれ以下に示す数値以上であることとします。
(変換効率基準の見直しにより、適合機種が変更されますのでご注意ください。) 変換効率とは?
1. シリコン単結晶系 16.0%以上
2. シリコン多結晶系 15.0%以上
3. シリコン薄膜系 8.5%以上
4. 化合物系    12.0%以上

と書いてあります。
パナソニックの多結晶154やシャープの多結晶は補助金の対象外になるという事でしょうか?
詳しい方回答 宜しく御願い致します。
1468: 匿名さん 
[2012-04-12 13:32:05]
変換効率基準は、これまでの太陽光モジュール面積あたりではなくセル面積あたりの発電になる。
パネルのモジュール枠部分は面積でなくなるから、従来基準よりも1-2%アップすると思う。
だからたいていは大丈夫だが、取扱店に補助金が付くかどうか聞くべき。
1469: 匿名さん 
[2012-04-12 13:35:33]
1463さん
この見積もり額は、工事費や消費税コミですか?
補助金差し引き後ですか?  教えて
1470: 匿名 
[2012-04-12 13:35:35]
>1467

今更 ちょっとスレをさかのぼったらもうでてますよ。モジュールの変換効率ではないので、ほとんどのメーカーが大丈夫です。ってか 多結晶で考えてるんですか このスレでも単結晶若しくはHIT系 CIS しか話題にならなくなってきてます。確かに良くはなって来てますが、単結晶、CIS でも価格に大差なくなってきてるし
1471: ガルバ屋根 
[2012-04-12 14:47:27]
見積もりをサニックスからもらいました。
サニックスは、ちょっと小馬鹿にされてるようなコメントをみますが、実際はどうなんでしょうか?
うちがサニックスの見積もりをとったわけは
キューブ型の0.5寸勾配のガルバ屋根でパラペットつきなんですが、
このなだらか過ぎる勾配のため、メーカー保証がとれないため、残ったメーカーになるのですが、利点として
サニックスの安さ
屋根に穴を開けない方法が可能
市内にあるので、直ぐ来てくれる
10年は毎年無料点検

という感じ。
万が一倒産しても、一部上場企業なので、リフォーム部だけは残るらしいのですが…

昨日、まだ補助金申請がはじまってないから、今の時期にする人には補助金申請するより安い割引をするというキャンペーンを持ってきました。
向こうの言い分は
今の時期申請まちだと、時間もかかるし工事に直ぐ入れないからロスがでるので、その分うちが持って、やらせてもらってる
というのです。
直ぐに工事に入れるため、毎回この時期にされる人はいますよ。早期割引とのこと。
早くできるのはありがたいけれど、これは良い事なんですか?
期日は申請が始まるまでらしいけれど、始まったら、通常の金額で、そこから補助金申請らしいです。
これは絶対変えませんとか言ってましたが…。
昨日は子供が嘔吐下痢で説明もあまり私は聞けずバタバタしてましたが、冷静にかんがえると早期割引きがなくなると定価販売だし、おかしいですよね。サニックスの見積もりを見ていると、みんな割引されてるみたいだし。
ただ、うちができる所がすくないだろうし、太陽光発電はしたいので、42円迄に間に合わせたい思いもあり、候補にはあがっています。
モジュールPVM S193R2 36枚
パワコンSAー20A 2台
接続ユニットPVLーOMー04 2台
カラーモニターLSPーD1A/LSPーM1A
取り付け架台 SFLSー1 2台

工事費
太陽電池設置費 ¥152000
電気工事費 ¥96000

別途費用
電力料計 強化 120A ¥20000
配線遮断器 ¥10000

早期割引 ー586800

税込 ¥ 2119950

プラス

挟み込む架台代 PV36枚 72個 税込 ¥264600
が加算されます。

早期割引の場合、
補助金申請が出来ませんとのこと。
これってメリットありますか?





1472: 匿名 
[2012-04-12 16:12:19]
>1469

工事費込み 税別 補助金含まず のようです。
1473: 匿名 
[2012-04-12 16:25:34]
>1471 ガルバさん

年度はじめのキャンペーンね。去年もやってたよ サニックスに限らず。 補助金でるまでの期間限定でしょ? お客に応じて値段変えるんなら、おかしいと思うけど、7kw弱でその値段は魅力的 だけど、自治体から補助金でるとこなら、そっちでもいいかもね。焦って決めることもないので、6月初旬めどで 考えたら
1474: 匿名 
[2012-04-12 16:55:27]
在庫一掃セールみたいなもんでしょ。そんだけ安価でだすには、大量生産したはず。赤字ギリギリかもだけど、先に在庫減らしたいんやないの?
1475: 匿名 
[2012-04-12 17:46:08]
>万が一倒産しても、一部上場企業なので、リフォーム部だけは残るらしいのですが…
エルピーダのような、半国営企業でも消滅してるのに、一営業担当の口約束を信じてるんですか?
ありえないでしょう、社長あたりの念書でもあるんですか?

価格は、高くもなく安くもなく、42円に間に合えば、10年くらいで投資回収ができそうなギリギリの線。

>早期割引の場合、
>補助金申請が出来ませんとのこと。
どういうことなのか、意味不明。
国と各自治体の補助金の規定が発表されて、申請が始まったばっかりですよね。
1476: 匿名さん 
[2012-04-12 18:19:08]
>1471

サニックスって、屋根に穴をあけない工法で取り付けても、メーカー保証は付いてきましたっけ?
ガルバリウム屋根の場合、PVグリップやキャッチ工法といった穴をあけない工事はありますが、メーカーで保証までとれるのは、PVグリップがサンテック、キャッチ工法がシャープと三菱と聞きます。
設置業者が独自の工法で取り付けた場合、多くのメーカーではトラブルが起きても保証の対象外としていますよ。
きちんとそのあたりも確認をとった方が良さそうに思います。
1477: 匿名 
[2012-04-12 18:41:08]
1463の情報が本当ならば、設置面積がある家ならば断然フロンティアですね。

なんのウリもないごく普通の単結晶サニックスより、実設置 実績で10%以上発電量差がありますから。

弱い光云々以上に
もうひとつのフロンティアの特性
『パネルにかかる影の影響が少ない』

これの差が大きい

日当たりが良好な実験施設以上に、実際に設置される家のが電柱やら電線やら隣の家やら、なんやらがちょいちょい一部に影になり、パネルにかかるからね。

シリコン系は、多少の影ならばスルーできるよう改良こそされたものの、それでも基本的に4枚や5枚、6枚1セット(1系列)の1枚が影で完全にやられると、他のパネルはいかにしっかり日があたっていようとも、その1セットは完全に発電できなくなるのに対して、CISのシステムはそういうことはない…っていうのが非常に大きい。

だから、実際には実験施設の数字以上に差が出やすい。




あくまでも設置面積がある家だけですけれど。

面積の制約がないならば2万程度の差ならば単なる単結晶サニックスは太刀打ち不可能だわ
1478: 匿名 
[2012-04-12 19:04:05]
早期割引って、要するに、補助金受理決定でるの待たずに直ぐ設置するから、その補助金分は値引きしますってこと? めんどくさいの抜きで、さっさと設置したい人向けかな。やっぱり在庫処分かな。国で15日 県でさらに7日待ってからとかだと、契約して約1ヶ月後の設置だからだね。
1479: 匿名 
[2012-04-12 19:11:32]
ここにきて、フロンティア教団が徐々に現れ出しましたな(笑) CIS は悪くはないと思うけど、数乗せないと苦しいし、一枚が重い上に多くのるから、負担は大きいよねぇ。そうなってくると、太刀打ち出来ないとは言いきれんやろう。 カナディアン教団 サニックス教団 HIT教団 まとめて単結晶教団 頑張って
1480: 匿名 
[2012-04-12 20:06:15]
三菱がいいって言う方がいるが、三菱のウリは他より変換効率のいいパワコンだけでしょ。

5年後、10年後と先のこと考えたら段々と他社のパワコンの効率が上がって追いついてくるのは確実。
現にオムロンのパワコンが94.5から95に効率アップしてきたし…

15年前後に訪れるパワコン交換の頃には、オムロンのパワコンも現在の三菱程度まで効率アップした上に実売5万程度まで値下がりしていると思うのだが…

『10年後に20万で必ず交換』言われてるシャープの方にはかわいそうな話だが、パワコンは10年後には量産効果などで実売5万程度まで安くなるのではという見方もあるんですよね

太陽光発電のシステムで交換するのは基本パワコンだけですよね?
そう考えたら、将来交換する際に上がり目のほとんどない三菱より他社のシステムにしといた方のが断然いいと思うのは私だけ?
1481: 匿名 
[2012-04-12 20:17:43]
しつこく重さ云々言う方がいるが、太陽光発電のパネルくらいならば家全体に対して構造耐久性的に全然問題ないそうだよ

事実、去年の地震で被災地でも新しい家で太陽光つけていたところは全然平気だったところが大半だったらしいし。

というか、地震のあと屋根は軽ければ軽いほど地震に強いってのも実際のところどうだかって話も出てきてる

もちろん古い建物、重い昔ながらの瓦屋根の家にパネルだと問題はあるだろうけれど、実際のところスレートやガルバ屋根なら気にする方がナンセンスな話みたいだよ。

はい
これでパネルが重いから論者は撤収確定だね
1482: 購入経験者さん 
[2012-04-12 20:48:21]
大半?

100%大丈夫
じゃないじゃん
1483: 匿名 
[2012-04-12 20:54:23]
当たり前でしょ。

パネル云々以前にアカンとこもあるんだから(呆れ)
1484: 匿名 
[2012-04-12 21:04:29]
間違いなく言えるのは
『現行のどこの太陽光パネルを目一杯設置したとしても、家の耐震性耐久性に問題ないってことが図らずもあの地震が証明した』

ってことですよ

だから
古い家 重い和瓦の家以外の新耐震基準の家で
現行パネルの重さを話に上げること自体がナンセンスってのは明らかってこと
設置できる面積目一杯どのパネルを設置しても問題ないのは明らか

いいかげん重さをとやかく言うのはどんなものかと思いますよ
1485: 匿名 
[2012-04-12 21:10:14]
>>1480
ほんでお宅はどこの?
1486: 匿名 
[2012-04-12 22:35:51]
東西目一杯HIT
だって家自体も小さいし屋根が狭いんだもん。

正直東西で発電量が落ちる分あまり利益はでないが元は充分取れるだけ発電できるからそれで納得してる。

本音、その東西両脇の家の影響で朝晩各1時間発電量が減ってるが、それでも1kwあたり1100kwhくらい出てるから充分ではなかろうかと。

次にパワコン交換するときには安くなって変換効率も今の三菱並みを期待してる(笑)
1487: 匿名 
[2012-04-12 23:16:02]
フロンティアじゃないのかよ
1488: 匿名 
[2012-04-12 23:35:17]
正直、東西だし両脇の影響で朝晩がっくり発電落ちるしフロンティア載せたかったさ。
検討もしたさ。

けど、面積的に容量が…
せめて1枚180wくらいの容量があれば間違いなくフロンティアにしてたね。

きっとウチみたいなところって都市部とかたくさんあると思う。
だからこそ、フロンティアには、現状で自信満々なCMやってないで、せめてもう少し…同じ面積であと30wくらい容量が多いパネルを開発してほしいね。

そしたら本当に、他の結晶系より若干容量少なくても実発電量で結果を出すって言葉に重みが出る
まだ足らない
と心から思う
1489: 匿名 
[2012-04-12 23:42:58]
時期尚早だね
1490: ガルバ屋根 
[2012-04-13 00:02:07]
1417です。

補足ですが、割引額は58万
国と市のが37万いくらかで、今なら210000円ほど安いらしいです。
私はそんな事ないだろうとえ
サニックスは直販で、工事もすべてやるため、保証がサニックスが降りると言えば大丈夫かと思うのですが、ちがいますか?
在庫処分かと思い、HPをみてみたのですが、LS産電製では1番新しいようです。

上場企業で、倒産してもリフォーム部だけは残るというのは、国の法律かなんかで決まってるとか言ってました。
普段ならかなり調べるのですが、子どもの嘔吐下痢が酷く高熱がでて下がらないのと、幼児が三人なんで、すみません自分で調べる時間が少なくて、わかりにくい相談になって。少し探してみましたが、その件はわからずでした。
昨日の説明は主人が聞いたのですが、私があまり聞けなくて質問もする時間がなかったのです。
主人は多忙な上に適当な人なんで、何とか自分で間に合うように探したいんですが、選択肢が少なくて、いき詰まってます。
条件に会うので、良かったんですが、こないだのトークでサニックスの営業がなんだか胡散臭く感じてしまいました。
1491: 匿名さん 
[2012-04-13 00:04:50]
>1481

シャープの単結晶で190wが22枚と、ソーラーフロンティアの90wで44枚それぞれの見積りをとりました。
業者による計算上の一ヶ月の発電量はソーラーフロンティアの方がよかったのですが、重さが400kg以上違うのでその分の補強が必要になるかも、、、という内容でした。
数十キロの差なら良いですけれど、これだけ差があると無視は出来ません。
1492: 匿名さん 
[2012-04-13 08:01:12]
>1491
シャープの190wは1枚が14.5kg。ソーラーフロンティアの90wは12.5kgってサイトにあるよ。
シャープも22枚乗せれば350kgにはなるだろうし、倍近い枚数だからといってソーラーフロンティアが更に400kgも重くなるようには見えない。差はあってもプラス250kg程度なんじゃないかな。
それより、その業者が算出してくれた発電量の方が気になる。
パワコンなんかの損率を考えてもシャープで22枚なら3900w位で、ソーラフロンティアの44枚は3700w位と、あまり差はないんじゃないかと思う。
試算した年間発電量がどれくらいなのか、そっちも教えてもらいたい。
1493: 匿名 
[2012-04-13 08:26:00]
>1490

LSがサニックス用に約2000枚のモジュールを過剰生産したらしい。予定よりも売れなくて在庫になってるみたいだよ。赤字覚悟で出さないとLSとの関係も厳しい状態で、無理もしてるから補助金申請受け付け始まるまでの期間限定だそうです。
1494: 匿名 
[2012-04-13 10:18:42]
どこのメーカーも思うようには売れなくてピーク過ぎたし、今後益々厳しい状態かもね。
1495: 匿名さん 
[2012-04-13 16:28:18]
>1492へ、1491です。

ソーラーフロンティアでの総重量が400kg以上、と言う意味で書こうと思ったのですが、おかしな書き方となりすみません。
うちの屋根は東西の2方向に斜めな為に、東に12枚(フロンティアで24枚)西に10枚(フロンティアで20枚)になるそうで、傾斜角度は22.1度での取り付けとあります。
予想発電量ですが、1年を通じて最も良く発電をするのは4~5月と10月頃と言う事なので、丁度今の時期を目安に算出してもらいました。
資料には東・西のそれぞれの回路の時間単位での発電量から、変換時の損率、屋根の向きや角度による損率、1ヶ月で晴れる日の晴天率などが引かれてゆく計算方となっています。
シャープの場合では、東16kw/日・西13kw/日、合計29kw/日、変換損率(コンディショナー他)94%により27.2kw/日、方位損率85%により23kw/日、5月期の31日間の予想発電量713kw/月、平均晴天率(神奈川県東部)61%により434.9kw/月でした。
これがフロンティアですと、東15.7kw/日・西13.1kw/日、合計28.8kw/日、変換損率(コンディショナー他)93.8%により27kw/日、方位損率88%により23.7kw/日、5月期の31日間の予想発電量734.7kw/月、平均晴天率(神奈川県東部)62%により455.5kw/月でした。
業者からは、この発電量が1年間で最も多い時、という事で、年間で考える場合は12倍の数字の7割程度と聞いています。
依頼をすれば毎月の予想発電量から1年間の発電量も試算できる、とも言っていました。
シャープとフロンティアで向きや天気の数値が違う件ですが、フロンティアは多少の日差しに変化があっても発電量が著しく低下しないので、他のメーカーより日照条件に対しては数%有利になるものとして算出している、という事でした。
1496: 匿名 
[2012-04-13 21:18:42]
単純に計算してみました ご意見下さい。4.0kw 130万円の業者と4.6kw 200万円の業者 パネル枚数はどちらも20枚 発電量の差は一時間に600w 1日平均4時間日照したとして1日2.4kw 売電額にして100円 一年間で 36500円 購入費用の差は 70万円 単純に割ると 19年 11年目以降は売電単価変わるからそれ以上追いつくのにかかる計算。 どちらを選ぶでしょ?
1497: 匿名さん 
[2012-04-14 00:18:36]
>1496
そりゃ当然普通は発電量当たりの初期投資が少ない方を選ぶ。
要するに「安けりゃ何でも良い」が結論!!!!
1498: 匿名さん 
[2012-04-14 00:21:56]
>1496
世の中には高いハイブリッド車をエコに踊らされて買う人もいるが、
安いガソリン車の方が財布に優しい、に似てる。
1499: 匿名さん 
[2012-04-14 03:43:36]
そうだよね。ガソリン代を年間10万円を使うとして価格200万円のガソリン車と燃料不要電気自動車400万円では、200万円を取り返すのに20年間かかるから経済的には電気自動車の負け。後は趣味の問題。
1500: 匿名さん 
[2012-04-14 06:07:17]
電気自動車を充電する時の電気代は一般家庭の使用量の1/2くらいで結構たくさん電気を使うらしい。
日経新聞で読んだ記憶がある。
1501: 匿名さん 
[2012-04-14 07:29:59]
自宅南向き切り妻屋根のソーラーパネルの見積ですが
シャープNQ190 9.12KWで369万円工事費込み補助金別です。
皆さんはどう思いますか?高いか安いか効率はどうなのか?思いっきり意見を御願いします。
ハンコを押す前に判断材料が欲しいのです。
1502: 購入検討中さん 
[2012-04-14 07:44:23]
現在、太陽光の購入を検討中なのですが、
皆様の意見をお聞かせ下さい。

サンテック 4.56kw 164万円
ソーラーフロンティア 4.32kw 162万円
東芝240 4.32kw 188万円

平瓦、寄棟、南2面、東と西に1面づつの取り付けです。

また、販売店による年間予想発電量は
サンテック 4.253kw
ソーラーフロンティア 3.977kw
東芝 4.433kw

ソーラーフロンティアの予想発電量が低く感じるのですが、こんなものでしょうか?
また各メーカーとも、多少はまだ値引き出来るようですが、いま現在いくら位の金額なら安い金額なのでしょうか?
1503: 匿名さん 
[2012-04-14 07:55:27]
>1502さん
>1501さんと比べると圧倒的に安いと思います。
東芝はありえないので、影が出来たり弱い光でも発電できるソーラーフロンティアが絶対お勧めです。
1504: 匿名さん 
[2012-04-14 08:08:15]
>1502

私だったら、国内メーカー、コスト、実発電量からソーラーフロンティアを選択します。

それにしてもソーラーフロンティアの予想発電量が低いですね。
東西設置するならなおのことソーラーフロンティアが強いと思うのですが、、

サンテックは、世界一ですが専業メーカーでかつ中国企業ですよね。
倒産の際のカントリーリスクも考えたいですね。

金額的にはもうちょっと、頑張って貰ってもよいのでは?
過去レスを読み返してみては如何でしょうか?
1505: 匿名さん 
[2012-04-14 08:25:28]
私も検討中ですが、

持ち出し金額を1kwあたり30万を基準に考えています。
「このメーカーでこの価格は安い!」という価格が出ても決定の可否は回収出来るかどうかではないでしょうか?

国、自治体からの補助金の額を確認し、42円で買い取って貰える6月までに決定したいですね。
サンテックでさえ赤字ですから、この先補助金や買い取り額の低下分は、値引きでは補えなくなると考えています。

私は今が大底、買いだと考えていますよ。
1506: 匿名さん 
[2012-04-14 08:50:48]
すいません。
>1501にも誰か意見を御願いします。
1507: 匿名さん 
[2012-04-14 08:53:00]
工事費などを入れて1kwパネルあたり、
30万円ならば7年、
40万円ならば10年
で投資を回収できる。これが目安。
1508: 匿名 
[2012-04-14 08:59:48]
各社の違いは

シュミレーションは『あくまでもシュミレーション』で

販売店…更に言うと担当ごとに数字の操作がちょいちょい行われていることが結構あるんで注意した方がよいです。

たとえメーカーにシュミレーションを依頼して出してたとしても何気に設置条件を東西だと少し傾斜角をちょっと甘めとか都合よさげに入力してるときがある
販売店独自のシュミレーションなら、更に、店ごと担当ごとで低めに出す慎重なところとオーバーセールスなところと差が出る

まあ、1502さんの場合、その各社の搭載量なら東西にも載せるのだし、費用対効果、実発電量を考えたらフロンティア選択が最善でしょうね

東西もあるし、その程度の容量差ならば実発電量では高確率で逆転してくるはず

店ごと仕入れほかのコストや販売体力が違うので一概に言えませんが、費用はまだまだ下げられるはずなんでがんばってください
1509: 匿名 
[2012-04-14 09:13:11]
1501

シャープでその価格は高いわけではないが安くはない。
あと、シャープは実際設置した方々の情報、業者の情報から、明らかに国内他社より耐久性(特にパワコン)は低め。
更に更に、シャープだと設置後になって『10年後、壊れる壊れないに関係なくパワコンを20万で交換となります』
なんて半ば詐欺なやり方してるところがあるという話
正直あまりオススメできない。

販売店は国内No.1なんて言うかもしれないが
実際のところ、新築以外の後付けではもうNo.1ではない。
後付けでは人気は東芝、HIT組、フロンティア…って流れって知っておいた方がいいです。

HMの都合や大人の事情が多分に絡んでる新築と違って、後付けの方々の人気にはそれなりのワケがあると思った方がよい
1510: 購入検討中さん 
[2012-04-14 09:15:40]
1502です。
こんなに早く返事をいただいてありがとうございます。
やはりソーラーフロンティアがいいみたいですね。
もう何社からか、ソーラーフロンティアでシュミレーションしてもらって決めたいと思います。

ソーラーフロンティアはkwあたりいくら位が妥当なんでしょうか?
過去レスは全て見たのですが、難しいですね。
なかなか同じような条件の人がいないので…
1511: 匿名さん 
[2012-04-14 09:18:52]
>1501

シャープ製、という事で言えば1kwあたり40万円程の価格ですので、安い方かなぁ、とも見えます。
しかし他のメーカーと比べると、最近のココの情報をみていると少し高額です。
1kwあたり40万円という額は、1年前なら安い、と言えましたが、シャープも新製品に195wのパネルを発売する事ですし、型番が古くなる190wのパネルをそれだけ多く付けるのあれば、1kwあたり40万円以下、を期待したいところですね。
1512: 匿名さん 
[2012-04-14 09:36:33]
>1510さんへ、>1495です。
うちも東西の2方向へ付ける内容で発電量を試算してもらいました。
メーカーはシャープとソーラーフロンティアで、パネルだけではシャープの方が発電量が上でしたが、試算の結果ではソーラーフロンティアの方が発電量が高かったです。
見積り額ですが、シャープの190wのパネル22枚の設置で177万4500円(税別169万円)で、ソーラーフロンティアは90wのパネルが44枚で164万6400円(税別156万8千円)でした。
ただし、うちの場合だと、ソーラーフロンティアだと重さから家にかかる負担が多いので、別途に補強工事が必要になる可能性があると言われています。
ソーラーフロンティアは効率が良く安かったので決めたかったのすが、補強工事込みの場合でシャープより高額になるようだと、シャープ製となりそうです。。。

1513: 匿名さん 
[2012-04-14 10:56:32]
ソーラーフロンティアのパネルは、太陽光に当てると、実際の出力が、定格出力に対し10%近く上がった。
と、メーカーカタログに書いてあるんですが、実際どうなんでしょうか?

それが本当なら、是非購入したいのですが
>1502 さんの予想を見ると少し不安があります。
詳しい方、アドバイスお願いします。
1514: 匿名 
[2012-04-14 11:25:36]
まったくその通りですよ。

設置後約1ヵ月で10%実容量が増える。

ゆえに南向きのフロンティア設置したお宅のブログみると、パワコン等での損失があるのにもかかわらず、例外なくフロンティアの皆さんは定格値越えの最大出力が出ていますね。

これは、他のシリコン結晶系ではメーカーではありえないことです。

最近になって、公称出力より若干多めのパネルを顧客に出すメーカーが増えた様子で、ちょいちょいこうした話が出るようになりましたが、以前では実際の発電での定格超えはサンヨーHITくらいしか出ない現象でした

それどころか、規定上公称出力の10%以内なら実出力が下でもOKなんで、公称出力を多少下回ったパネルを顧客に出していたメーカーもある事実もあります。
(いまもやってるメーカーもあるカモ)

ただ…

フロンティアはそれも込みで実発電量が多いのはわかっているんで、その分が上乗せされると勘違いはなさらないようにしてくださいね。
1515: 匿名 
[2012-04-14 12:16:31]
買いは前年度だよ
1516: 匿名 
[2012-04-14 16:32:26]
フロンティア教団頑張ってるなぁ。 あくまでも枚数載ればの話ね。いくら10%伸びるっていっても90wが99w 150wが165w だからね。そのぶん思いから補強工事費かかって価格変わらないなら、結局、同じこと。
1517: ビギナーさん 
[2012-04-14 17:19:45]
なるほど

フロンティアは枚数が乗る

パナのHIT外が良いのか?
1518: 匿名 
[2012-04-14 18:15:39]
発電量が同じなら、あとは価格とアフター及び災害保証。カナディアン、サニックス、フロンティアのようにkw30万円代以外のところに何の魅力があるのか理解し難い。
1519: 匿名 
[2012-04-14 19:13:01]
だよねぇ。回収早いとこを考えるスレなのに、問題すりかわってるように感じるなぁ。 一般的な30坪くらいの家で南向き片流れじゃない(切妻・寄棟・方形・入母屋等々) とフロンティア難しいよねぇそうなると単結晶を選ぶしかないけど、サニックスやカナディアンは200w前後だから 東芝やHIT系だと20枚ぐらいで約600wの差。フロンティアとは1600wの差。但し、設置費用で、50万円~70万円の差。 やっぱり現段階では、カナディアンやサニックスには回収では勝てないし、20年で収支考えてもどっちが得するかは明らかでしょ
1520: 匿名さん 
[2012-04-14 19:51:03]
>1519
全ての家が南北向きの切妻屋根じゃないのだし、屋根形状によっては単結晶より薄膜の方が良い、といった場合もありえる。
ココでも>1495のような例も挙がっている訳だし、回収を考えたら全てが単結晶と簡単に決め付けられる事柄じゃない。
個々の家の状況も考えず、一つ覚えの様に全ての家でサニックスが回収が早いと挙げるのは、短絡的に思考しているとしかみえません。
1521: 匿名 
[2012-04-14 20:13:44]
いまのところ、単純に東芝やHIT系だと、同じ容量なら普通の単結晶組とkw5万程度くらいが10年後の収支で差額のリミット
これも、売電単価が引き下げられる7月以降は更に厳しくなる

20年後まで考えたらもっと緩くてもいけるはずだけど、なんせ10年後以降が不確定だしねぇ。。。

東芝やHIT載せるのは、面積の制約でそもそもの容量を稼ぐ必要があって仕方なく(泣)って面が一番大きいよね。



まず、充分な設置面積があるならば、日陰とかのリスクに強いフロンティア

そこまでの面積はないがそこそこの面積があるならとにかく安い単結晶系

設置面積がないなら …
仕方がないから高効率単結晶(東芝)もしくはHIT

これが、おおよそ 条件まで考えた
費用回収の早い選択は?
の答えだよね

使わなくなるまでまのトータル収支だと発電量が大きい方がいいだろうけど、とりあえず費用回収を考えたらとにかく安い方が圧倒的有利
1522: 匿名さん 
[2012-04-14 22:22:53]
>1521さん
>使わなくなるまでまのトータル収支だと発電量が大きい方がいいだろうけど、
>とりあえず費用回収を考えたらとにかく安い方が圧倒的有利
ズバリこの言葉が私も言いたかった。
1523: 匿名さん 
[2012-04-15 06:20:17]
結局、投資回収が一番早いのは発電量9.9KWで限りなく安いパネルが良く、
屋根が南向きであればメーカーや発電効率や屋根面積などは関係なしが結論。
1524: 匿名 
[2012-04-15 07:03:01]
おいおい、それは違うぞ。
計算できないのか?


例えばサニックスでkw29 フロンティアでkw31で同じ南向きほぼ同じ容量ならば実発電量の差で1割程度多くなるフロンティアが圧勝です。


回収までの期間でみても発電力差も、ある程度は影響することもお忘れなく。
1525: 匿名さん 
[2012-04-15 07:15:19]
>1524 じゃ、
9.9KWで実発電量当りのコストが安い物が投資回収が一番早い。
という事で、フロンティアとは限りませんよ。
1526: 匿名 
[2012-04-15 07:58:37]
そう。
フロンティアとはかぎらない。

年間実発電量で考えたら
フロンティアCISと同様に約1割程度年間発電量が多くなる東芝やHIT系が同じくらいの価格で設置できたら回収期間でも当然逆転するね


このあたりが一番安い単結晶系のサニックスとかとこの価格差になることは極めて考えにくいが。

だから
回収にあたってはサニックスvsフロンティアみたいな構図になりやすいわけだし


回収にあたっても

年間実発電量
ざっくり
普通の単結晶←→HIT 東芝 CIS
およそ1割程度の差
これは最低限考慮して計算する必要はあるでしょう


個々のケースだと
当然設置面積や屋根の向き、角度や日当たりなどもかかわってくるからその都度検討する必要が出てくる
屋根の向きや角度の低減、更に影に対する耐性に対してはCISが有利とかの要素も出てくる

それらも考慮して計算しないと、個々のケースでの一番回収期間が短いってのは言えない

こういうことだね
1527: 匿名 
[2012-04-15 08:49:37]
CIS って2年程度の実績だよね。シリコン系も何年もかけて発電量が倍近くに伸びた。シリコン系なら今がラストチャンスかなって感じだけど、CIS をホンダやフロンティア(車屋・油屋)以外が造りだしたら? 今の価格も破壊されるでしょう。
1528: 匿名さん 
[2012-04-15 09:12:58]
>1527
そう思う。
単結晶は、30年の超成熟技術だから耐用年数も信頼できる。パネル値段も(30万円/kwパネル工事費込み)から今後はあまり下がらないし電気買取条件は今後悪くなってゆくから、いまが駆け込みチャンス。
他の種類のソーラーは将来大化けするかも知れないが、分からない。
1529: 匿名 
[2012-04-15 09:20:48]
あくまでも発電量が同じって設定おかしいよ。CIS と 単結晶では少なくとも一枚50w(20枚で1000w) の差がでる(10%伸びるを考慮しても)。屋根の面積を変えれるわけではないから同じ発電量にはならない事のほうが多いでしょう。CIS信者が多いようだが、各メーカー必ずデメリットはある。太陽光発電自体は環境保全のため、経済効果も出るから普及することを願うが、CISで回収するにはかなりの面積の屋根でない限り難しい。日当たりがどうのではなく。日当たり悪く、CISで2kw程度なら設置しないほうがよい。しかしどうしてもというなら、単結晶で3kw 平均日照2時間程度で シミュレーションしてみるとよい。
1530: 匿名 
[2012-04-15 09:42:36]
よくスレッドの経緯みてくると、CISの信者なんてまったくいないのは簡単にわかりますよ

基本的に必要な設置面積がある場合のみって注が必ずついてる。

スレッド全般みて
盲目な信者がいるのはサニックスだけですよ。

要は適材適所
1531: 匿名 
[2012-04-15 10:44:14]
不思議ですね。カナディアンだけフォローする人いなくなってる。設置者が少ないのかな? 基本的にはデカイ屋根で日照悪いならCIS 違うならカナディアンかサニックスなんでしょ?回収を考えるんでしょ?
1532: 匿名 
[2012-04-15 10:52:00]
田舎農家とかのバカデカイ屋根で山に囲まれてたらCIS? 又は都市圏で障害物るけど屋根は広い条件。
なら、大半は難しいってことやんけ。

タイナビで5社選べるけど、単結晶に絞ったほうがよさそうだな。

HIT で サニックス価格なら 最強なんだろ?

組んじゃえばいいのに
1533: 匿名 
[2012-04-15 11:07:08]
接続ユニットって 東芝やフロンティア、サニックスは 河村電器産業ってとこ使ってるみたいで同じものなのに、値段が倍以上違う。 企業力でここまで違うのか、ボラレてるのか…。
1534: 匿名さん 
[2012-04-15 11:39:52]
>1531

パネルが大きいのに発電量は190wと、サイズと性能のバランスがいま一つといった様に見えます。
パワコンの変換率も秀出ている訳でもないので、他の単結晶と同じレベルにするには設置スペースも広く枚数も必要となりますよね。
極端に安くなる業者もあるようですが、太陽光発電って業者による価格差が大きいし、必ずどの業者でも超格安、といった事でも無さそうと思うと魅力薄いですね。

1535: 匿名 
[2012-04-15 19:41:43]
ん?

カナディアンが採用しているパワコンはオムロンか三菱(!!!)…ですよ

オムロンなら他社と同じですが三菱のパワコンのシステムな場合、普通の単結晶システムよりパワコンの変換分発電量が増えていて美味しいって話が結構前から話題に上がってましたよ
1536: 匿名さん 
[2012-04-15 22:15:54]
>1535

パワコン、96%の変換効率みたいですね。
確かに平均よりは高いですが、95%のパワコンも増えていますし、パネルの発電量も200w近いメーカーが多いです。
枚数をそろえた時の差分を、1%の変換効率の良さで補える、とは考え辛いですよね。
1537: 匿名さん 
[2012-04-16 13:49:28]
6月までの駆け込み申請で42円10年間を確保しておいて、そのあとでじっくり良いパネルをを選んで増設すれば良い
1538: 匿名さん 
[2012-04-16 13:55:19]
増設って出来るんですか?
原理的にではなくって、依頼を請けてくれる所が在るのか?得になるのか?って事ですけど。
1539: 匿名 
[2012-04-16 14:22:22]
そんなのいくらでもありますよ。

得になるかは設置容量など状況次第。
1540: 匿名さん 
[2012-04-16 18:30:27]
設置した後の増設は工事費用がかさみ、業者に旨味はないのでは?

仮にやってくれる業者がいてもkw あたりの単価は高くなってしまうのでは?

そうなると、何のための増設なのか分からなくなりそう。

補助金の駆け込みは、設置前なので後程仕様変更出来るけど、買取料金の場合はメリットないのでは?
1541: 匿名さん 
[2012-04-16 18:37:13]
1回の工事で発電量を多くする方がkw 単価が安くなるのが一般的なので工事を複数回に分けることについて、自分は理解出来ません。
そのようなスキームがあるなら、ぜひ教えていただきたいです!

1542: 匿名 
[2012-04-16 21:06:13]
よくある増設のパターンは元々屋根面積が結構あって最初3~4kw 次も同じくらいの3~4kwってパターンみたいです。
最初に必要なだけ設置しといて、もっとやってみようかって感じがほとんどみたいですね。
1543: 匿名 
[2012-04-17 14:09:37]
増設する際はメーカーが違えばカラーモニターに合算で表示されません。但し、オムロン製のパワコンなら相互性にすぐれているため パネルがどこでも使えるので、10年後の増設を視野にいれて考えるなら、オムロン製のパワコンをお勧めします。
1544: 匿名 
[2012-04-17 14:57:02]
なんでわけるか…
今の自分の立場からの狭い考え方で考えるから理解できないだけですよ


屋根面積的に余裕がある家で

最初は半信半疑で設置した人
…しばらく使ってみて信用できた。

予算等余裕がなくて必要なだけ設置した人
…思いのほか資金的に余裕ができた。

どちらにしろ更なる収益性を求めて増設


最近になってかなり価格低下してきたので、1kw100万近くしていたころ、3kw300万が精一杯と設置した方が今の安さと売電単価の高さに魅力を感じて多少不利な東や西屋根や離れまで含めて増設って人も結構いるみたいです。

それぞれ事情があるってこと。


それぞれの事情とかに心を配らせればわかることですよ

利益は…
そりゃあいま一気にできるだけ設置した方には劣りますが、当然出せるでしょ
1545: 匿名 
[2012-04-17 20:09:49]
少し前に10年目以降にパワコン交換費用が20万円とかのコメントがありましたが、売電メーターにも費用がかかることをご存知でしょうか?
意外と見落としがちでは?

一般的に買電メーターは電力会社の負担となっておりますが、売電メーターの検定費用及びその工事費は使用者側の負担になります。
売電メーターが10年検定の為、検定が切れる前に指定電気工事店に取り替えてもらわなければなりません。

つまり10年周期で費用が発生してしまいます。
売電メーターには寿命があるので、一般的には新しい売電メーターに取替えます。

価格は電力会社によって2〜12万円とかなりの開きがあります。特にデジタル式は高額になります。

参考URL
http://ecoliving-demerit.net/3-3.html


検討の参考まで。
1546: 匿名さん 
[2012-04-17 22:05:03]
>1537って、どのスレに対しての発言だったんだろうね。

>1544は、当たり前の話。
このスレは設置前のユーザーが選定の判断に使ってるんじゃないの? 何の得にもならんつまらん話で惑わさんでもええやろ?

買取料金はどんどん下がっていくが、結晶パネルは、今までの話だと、底値に近いわけだ。6月まで2ヶ月もあるのにとりあえず駆け込んで次世代パネルを待つなんて笑えない。 まだまだ価格が下がる見込みが高いなら待つけど、専業メーカーが次々破綻している今が、底でしょう。これはゼロサムゲームやから。
1547: 匿名 
[2012-04-18 10:18:00]
売電メーターについてスレがありますが、電力会社によりだいぶ違うようです。ちなみに九州電力は、太陽光発電の余剰電力買取の際 売電メーターはアナログ式(いわゆるハリのクルクル回るやつ)で設置費用、メーター費用、消費税、振り込み手数料全部込みで13400円です。これは新品のメーターではなく中古です。でも整備して検査をクリアしたものですから、ご心配なく。さらに10年後に取り換えがありますが、費用はかかりません。基本的には、買電メーターと一緒に取り換えます。設置された方はご存知と思いますが、その際 再度停電しますので(40分程度)あしからず。

これは九州電力の一例ですので、ご不明なかたは、お問い合わせください。
1548: 匿名 
[2012-04-18 12:03:54]
中部電力も10年後の点検交換は中電持ちだときいてますよ。


最初の設置が愛知県だと6000、岐阜県だと13000だか15000って違いはありましたが…
1549: 新参者 
[2012-04-19 22:35:42]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
1550: 新参者 
[2012-04-19 22:56:19]
 これまで読んでばかりでしたので、初めて書き込みします。
 2階建ての母屋の北並びの、平屋の屋根に計画。3社から見積もりを取りました。
 最初に来たA社は2.7kWくらいで150万(パネルは長州のHIT)。
 B社は、期待できる発電ができないので施工できないと、嘘みたいなはなしですが業者のほうから断わられました(パネルはパナソニックかシャープ?)。
 サニックスは3.47kWで国の割引を利用せず年度末特別割引で100万ちょっと(パネルは韓国製のLS産電)。パワコンの買い換えの話などは、サニックスしかしてくれませんでした。

 一社断られているので、ダメ元で、いちばん安い業者ということでサニックスに計約しました。工事も大勢で和気あいあいと一日でしてくれました。こちらが心配になるくらい、強引さは全くありませんでした。シロアリの時のことが気になり、ネットで調べてみたのですが、パナソニックやシャープや京セラの話ばかりで、サニックスはサッカーのことしかヒットしなかったので、心配になりました。唯一、この掲示板を見つけ、勇気づけられました。

 年度末の駆け込みが多く、連携まで半月かかってしまいました。まだ2日しか発電していませんが、ちゃんと発電し、買電より売電のほうが多いくらいです。単純計算で1日500円ほどの売電でしょうか。こんなのが年中続くとは思いませんが、夏はもっと売電できるだろうし、買電の節約もあるので、この調子なら5年少しで元が取れる計算になります(世の中そんなに甘くないと思いますが)。

 問題は母屋の影になる冬場の発電なので、今の時点で何も言えませんが、うちの場合はサニックスで今のところ何ら問題ありませんでした。家族の印象もすごくいいです。
 こういう書き込みをすると、サニックス関係か身内のものかと思われそうですね。私もそう思ってましたから。でも本当に、そんなことはありませんでした。ちなみに兵庫県です(営業所は伏せておきます)。
1551: 匿名さん 
[2012-04-20 06:28:10]
1546
太陽光パネル増設は、いろいろ利用はできるんじゃないか。
10年くらい前にバカ高い太陽光パネルを購入し3年前から48円/kwhで買い取ってもらえるようになった家は、パワコン交換時期も来ているだろう。ついでにそろそろパネル増設すれば、あと7年間は48円で買い取ってもらえる。屋根にスペースがなければ庭に増設すればよい(庭だったら補助金は出ないが)。
48円ほどではないが、6月までの42円10年間も大きい。太陽光設置業者も新規だけ狙うんじゃなくて、安くなったパネルを活用して、既存設置の家を対象にしてパネル増設の売り込みをかければよい。
1552: 匿名さん 
[2012-04-20 09:56:36]
>1550

工事をした後で家自体は大丈夫なのか?そうした事が気になる話しですね。
設置出来ないとした1社は、屋根の状態を見て判断したのだろうと思います。
またもう1社のHITのパネルを提案した業者も、屋根の状態からパネルの設置数を制限をした可能性も考えられます。
その為に、提案時の発電量がサニックスより少なくなったのではないか、と思うのです。

つまり、屋根の状態が太陽光発電を乗せるのに不適格であるか、枚数を多く載せる事が出来ない、と両社は判断したのではないでしょうか。

ところがサニックスはそうした屋根の事は考えず、屋根の広さと日照条件から乗る枚数と発電量を試算したようにみえます。
結果として発電量も多く、更には安値を売りにしていますから、そうした売り込みに乗せられた、といった事にも見えますね。

断ってきた業者、HITパネルを提案してきた業者、それぞれになぜ断るのか?なぜ発電量が少ないのか?
きちんと納得のゆく話をしていれば別ですが、そうした事の説明も受けずにサニックスの言われるまま工事をしてしまっていたとしたら、危ない感じがします。
他の2社と違う判断をしてきたのなら、内容を照らし合わせて、なぜサニックスだとパネルが乗せられるのか?大丈夫なのか?その事の説明を求めているのか、そうした点が気になります。

和気あいあいと和むのは結構ですが、結果として慣れ合いになってはダメですよ。
太陽光発電で十分な発電量が得られても、後々に家にかかる負担から支障が出てしまった時、困るのは自分だと知っておく事も大切です。
1553: 匿名 
[2012-04-20 12:02:26]
HITより場所あたりの発電効率がかなり悪いサニックスパネルが、なぜHITよりそんなに載せられたのか?

断られたところもあるみたいだし
そこがすごく気になりますね。

あと、どんなに誰がどんな持ち上げを書こうとサニックスは単なる普通の単結晶システム。
他社と比べて並以上の発電はしないと検証データでわかってます。

サニックスだけ、必死で業者関係者か、おめでたい方…か、わからないが、発電がよいと定期的に書いてくる←逆にかなり怪しいとわかる人にはわかるのだが(苦笑)ので、真にうけないように。
1554: 匿名 
[2012-04-20 12:30:00]
みんな乗せて自分のとこの自慢したい気持ちあるし自分とこのメーカーけなされると頭くるから 乗せてた人はメーカー、何kW乗せてその日の天気なんか書いてモニターの写真なんか投稿していけばどうでしょうか?
1555: 匿名さん 
[2012-04-20 12:56:00]
>1554

仮に切妻の南向きといった良い条件下で「サニックスはこんなに発電しました」と見せられても、何の参考にもなりません。
面積や日照条件が同じ状況であれば「こんなに発電しているよ」といった話しは比較になりますが、家の形や向きは1件ごとに違いますからね。あまり意味無いでしょう。
1556: 匿名 
[2012-04-20 13:34:14]
だね。

定期的に湧いて出るサニックスの書き込みについては、けなすというより、元々のシュミレーションがおかしいんじゃないの←キチンとできてないんじゃ?
とか、あえて屋根条件を出してないんじゃ?

とか、怪しい香りがプンプンなんだから。

誰がどんなにいいってわめいたとしても検証からとっくに『発電性能は並』ってわかってるのに(呆)。

それでもあえてシュミレーションより何割余計に発電したとか、幾らも売電できたとか書くのは…

だから、業者関係者の宣伝活動か、かなりおめでたい方ってわかる人がみたら当然思うわけ。



主流のシリコン結晶系じゃないフロンティアやホンダの人が建物とか竹林の影や曇りでどれくらい出てるかとか出してくれたなら参考になるのだけど、ここのサニックス関係のデータ書き込みは何にも参考にならない。。。
1557: 匿名 
[2012-04-20 14:21:02]
三洋でのせました。しかしながら、ちょっと後悔しています。230wを18枚 230万円でした。 仲間がサニックスで 193wを21枚 121万円だそうです。 当然比べました。この109万円の差は一生変わらない事実を知りました。評判はこのスレでも宜しくないようですが(私も僻みでバッシングしようかと思いましたが(寂)) カナディアンやフロンティアとも比較しようかと思いましたが、更に後悔しそうだったので、やめました。ある程度満足はしていますが、回収期間にここまで差があると正直凹みます。
1558: 匿名 
[2012-04-20 14:49:01]
怪しいのは、どこも一緒だね。サニックスに限らず。まともに測量さえできん。はみ出すので、もう乗りませんとか言いながら、他社は寸法とって乗るってよって言ったら、測り治して、乗るみたいです だと(呆) ほとんどのメーカー扱う業者だったから、知識も豊富だろうと思いきや、半分くらいしか説明できないとか…。フナイプレアムがイイッて薦めてたくせに、東芝がいいなぁって言ったら、お目が高いだって(越後屋かよ) 結局、違うとこにしたけと。
1559: 匿名さん 
[2012-04-20 15:10:09]
>1557

言っている意味が判らないんだけれど、三洋で18枚しか乗らないのが、サニックスだともっと乗るんですか?
そんな事はないでしょうし、枚数が同じなら発電量は三洋のHITの方が多いのは明らかです。
確かに施工金額の回収を考えると、高額な分だけ時間はかかります。しかし回収後まで考えたら発電量の多いHITの方が売電額は上になります。長期的にみると、HITの方が特するのは明らかですね。
まぁ、今は勝手に凹んでいればイイんじゃないですか。
1560: 匿名 
[2012-04-20 15:25:59]
そもそもサンヨーの設置単価が高すぎたね。

4.14で230万だなんて…

いくら高くても170~180万で設置したかったね。
業者選びと交渉の失敗です。

だだ
HITのが狭い面積で置けるし、容量あたりの年間発電量も暑い時期分稼げるから使わなくなるまでの収支は大差ないところまでは挽回しますよ。
凹むのはメーカー選びより業者選びでは?

勝手に凹んでれば? に同意ですね
1561: 匿名 
[2012-04-20 15:28:27]
意味がわからない? の意味がわからない。実際は18枚とか21枚しか乗らないならわけではないってことでしょ。4kw 目安で見積りしたんじゃないの? フロンティアなら27枚とか…。若しくは予算内ギリギリが230万円だったから18枚で決めたとか。

違いますか1557さん?
1562: 匿名 
[2012-04-20 15:30:25]
なるほどね。しかし、高いな。そりゃ凹むわ
1563: 匿名 
[2012-04-20 15:32:36]
ちょっと前なんじゃね kw55万円なら2年前ぐらいか
1564: 匿名さん 
[2012-04-20 15:34:46]
>>1561

>>1557の話しには「もっと乗るところを18枚にされ・・・」みたいな文章はどこにも無いじゃん。
自分の想像をくっつけた展開をして、それを押し付け確認するような事をするなよw
1565: 匿名 
[2012-04-20 15:35:12]
どこも怪しいっていうより、その業者というか営業担当者が怪しいやろ(笑)


不勉強でダメな業者、営業は避けたいね
太陽光発電業者は、即席営業やダメ業者が多い。
正直かなりいるよ。
不勉強でダメな業者やダメな営業さん

困ったもんだ
1566: この2日で決定予定 
[2012-04-20 15:39:22]
>_1559さん、4kw なら あくまでも4kw でしょ? 発電量が多い? HITは出力4kwでも5kwも6kwも発電するの? 私はそう受け取りましたが、もしそうなら決めます。
1567: 匿名 
[2012-04-20 15:41:31]
サニックス、安いけど怪しさがぬぐえない。
どうして予約なのに、契約書に判をおさないとだめなのか?
うちはクーリングオフは設置完了までできるので大丈夫とか、
ひくく見積もっているのでシュミレーションより出なければ、お金その分返してますよ、
とか
地震以外のことは殆ど保証しますよとか
口だけのいいことばかり言うのが気になります。
上場企業なので、倒産しても会社更生法でリフォーム部だけは残るので、ご迷惑はかけませんよとか。
ほんとなの?
42円売電の申し込みも、工事が完了していないとだめって、せかされたけど、ほかの業者は契約が6月中なら大丈夫とのことで、「焦らすためにそういう情報を流す業者もいる」ときいたので、サニックスにもう一度かくにんすると、「違います、工事をしていないとだめなので」といって急がせるのですが、経済産業省に聞くとそうではなくて、設置前に申し込むとのこと。
なんか嘘ばっかりのようで・・・。
安くて魅力的でも、やっぱり怖くなってきたのでやめとこうかなとう感じ。
本当の所はどうなんでしょうか。
1568: 匿名 
[2012-04-20 15:58:37]
おいおい1566それは違うぞ。

普通の単結晶と。HIT(パネル温度が高いときに普通の単結晶より効率低下しづらい)とフロンティアCIS(化合物薄膜系)タイプは年間発電量にして1割くらいの差は出ます。

実験検証でも、ソーラークリニックのデータでもそれは証明されてます。

HITと普通の単結晶だと、いま時期だと発電量にさほど大差ないけど、本州以南なら、これから10月くらいまでは差が確実にでるよ

パネル温度は晴れた日で気温+30℃近くまであがる。
どのタイプもパネル温度が25℃を超えだすと徐々に二発電効率が下がりだす。

暑ければ暑い場所ほど発電量に差がでる

フロンティアの発電量が多い説明は割愛
スレをたどってみればあちこちで話があるよ
1569: 匿名 
[2012-04-20 16:02:12]
6月末迄(6月29日)に 電力申請する必要があります。電気工事士が下見に来て電力会社に図面とシステムの内容書類を出しますが、そこに契約書が必要かというと 要りません。但し、業者を決めないと申請出来ないので、結果的には契約しますが…。 設置する人(我々消費者)は 余剰電力販売に関する申し込み書に捺印と売電の振り込み口座を記入する書類をその業者に渡して(営業が持ってると思う) 申請してもらいますが、電力会社は平日の17時までの受け付けであること、電気工事士が下見に来て図面を書いて提出するため、1日はかかること。ホントに末の末はたて込む可能性がが高いこと。家の中を見るため在宅の必要があり都合の折り合いを考えれば、6月中旬までには決めたいとこですね。 自治体によっては、ほんとに急がないと補助金とりっぱぐれるってとこも あるみたいですが…。



1570: この2日で決定予定 
[2012-04-20 16:08:07]
>1568

ですよねぇ。明日4社来るので翌日には主人と相談して決める予定だったので、いろいろ見てたら、紛らわしい書き込みがあったので…。 4社とも予定通り来てもらってバランスの良いとこにします。
1571: そろそろ我が家も 
[2012-04-20 16:11:05]
>1569

けっこうめんどくさいのが、いろいろあるの?
1572: 匿名 
[2012-04-20 16:20:16]
1571さん

ほとんど業者がやってくれますから、心配要りませんよ。電力申請に必要な物としては、電気料金の明細書(お客様番号が載ってる)と売電金を受け取る(電力会社に振り込んでもらう)口座ぐらいです。


補助金の申請は実印を捺印するので、印鑑証明がいりますが、電力申請は認印で構いません。
1573: 匿名 
[2012-04-20 16:39:56]
1570

1日あたり、時間あたりだと微妙な差の積み重ね
それが1年間でみたら約1割の差になるって感じ
これがHITと普通の単結晶との違いです


6月まで…売電単価が\42までなら
10年後の収支で考えたら、普通の単結晶とHITの価格差は5万程度までが許容範囲と覚えておくと簡単です。(年間売電量がHIT並に稼げる東芝除く)


それ以降は、売電単価低下分少し厳しくなってたぶん4万程度くらいと見れば妥当かと。


単価と性能、設置条件などまで考えてご検討くださいまし
1574: 物件比較中さん 
[2012-04-20 16:50:06]
隣家の屋根に取り付けられた太陽光パネルの反射光が家の中に差し込み、
日常生活に支障が出たとして、横浜市金沢区の住民2人が隣人男性と
設置工事をしたタマホーム(東京)にパネル撤去と計220万円の
損害賠償を求めた訴訟の判決で、横浜地裁は18日、パネル12枚の撤去と
計22万円の支払いを命じた。
原告側弁護人によると、近隣への被害を認めて太陽光パネル撤去を命じる
判決は珍しいという。

佐藤哲治裁判官は判決理由で
「反射光はほぼ毎日午前中に原告の家に差し込み、室内でもまぶしくて
洋裁などができず、ベランダに洗濯物を干すのにサングラス着用が必要な
状態だ」と指摘。「家の円満な利用が妨害され、受忍限度を超えている」と
認定した。

タマホーム側は「パネルは小規模でこのような被害は過去に例はなく、
予見できなかった」などと主張したが、佐藤裁判官は「住宅建築の専門業者
として、北側屋根に設置すれば、北側に隣接する建物に反射光が差し込むことは
予見できた」と退けた。

タマホームは「判決文が届いておらずコメントできない」としている。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120418/cpb1204182309005-n1.htm

北側にパネル設置・・・御社では、よくある事なの?
1575: 匿名さん 
[2012-04-20 17:58:09]
>1566は太陽光の製品について無知なの?
パネル1枚あたりの発電量なら、今のところサニックスより三洋・パナソニックのHITの方が上なんだよね。
つまり、同じ枚数の条件下なら結果としてHITの方が多く発電をするよ、という事を言ってるように読めるよ。
サニックスなら沢山乗せられる、というのなら総発電量の差は縮まるけれど、パネルのサイズもあまり違いが無さそうだし、たぶんどちらにしても18枚しか乗らない、といった事なんじゃないのかなぁ。
ちなみに、言ってるような発電量の向上が見込めるのは、フロンティアのような薄膜式ですね。
そうしたメーカーの製品についての事も、少しは知ってからコメントするのが良いですよ。

1576: 匿名さん 
[2012-04-20 18:11:50]
以前は○電に電気代を2万円ずつ払っていたが、7kwパネルで発電しだしてからは逆に○電から毎月差し引き2万円いただくようになった。発電事業者になって○電がお客様になった気分でうれしい。昼夜別電気料金契約にして、節電の折、冬場暖房は灯油ファンヒーターにしている。
1577: 新参者 
[2012-04-20 23:20:39]
1550です。

 もう話題は別の方向へ行っていますが…

 設置する予定の屋根のすぐ南に、2階建ての母屋があり、冬場は陰になることが予想されます。断ってきた会社は、高さの差の2倍、距離が離れていないと設置できないと言ってきました。あとに2社は、屋根の下の部分は無理だけど、上部は問題ないという話でした。冬の太陽の南中高度を考えても、2倍離れてないとだめというのはおかしいので、平屋の屋根の上半分なら発電するだろうというのが私の判断です。

 もちろん、同じ値段で設定できるのなら、HITを選びたいところですが、3社しか見積もりを取っていない私が悪いのですけど、HITの会社は手書きでマジックで説明してくれるだけで、kW当たりの単価が50万円でした。発電効率が良くても、値段が高ければ回収に時間がかかります。 

 1社からは断られているので、こちらもある意味リスクを背負っての設置です。地元の会社なので、「だからやめておきなさいと言ったでしょ」と言われかねません。サニックスは屋根の上半分の設置でした。HITの会社も上半分ですが、それがなぜか12枚にこだわり、1列だけど、一部2列という中途半端な並びでした。しかもサニックスよりワット数が低いのに工事費がキロワット当たり20万も高いということで、断ることにしました。

 サニックスにするか、一切白紙に戻して太陽光発電の設置をやめるかで悩みました。単結晶ということもわかっています。高いHITより、安い単結晶にしました。発電効率の差より、投資額の差を選択しました。

 何度も書きますが、1社から断られているので、10年間で元が取れて、貯金の安い利息くらいの利益が得られれば大成功というくらいの気持ちです。私もまだ、これでよかったのかどうかはわかりません。ですから、他人にはまだサニックスを勧めようと思うところまでは至っていません。

 ちなみに今日は雨だったので、6.1kWhしか発電していなく、売電はたったの3.5kWhでした。
1578: 匿名さん 
[2012-04-21 00:36:11]
>1550
3.5kwパネルならば、今の季節ひと月350kwh発電すなわち1日あたり平均12kwh発電すれば良い立地です。雨の日は5-6kwhていどで、こればかりははお天気頼みなので仕方ありません。
1579: 匿名 
[2012-04-21 03:26:04]
高さの差の2倍って目安は間違ってないですよ。

あくまでも目安ですが…


当たり前ですが南中高度だけではダメですからね。
一般に、最低でも9時から15時までは屋根に日がさす条件の屋根が設置の最低条件と言われており、この目安が高さの差の約2倍と言われています。

…ということは
かなりギリギリの線では?

冬場、下手すると1系列死亡するかもしれませんね。
配線の組み方によってはその平屋側は全滅かも
シリコン結晶系は直列配線なんで、系列の1枚が完全に陰になってしまうと全滅です。



枚数にこだわったところはおそらく、1系列の枚数の問題です。
枚数によっては昇圧ユニットが必要になって費用が増す…単価が悪くなるのを避けようとしたと考えられます。

っていっても、たしか新しいオムロンのパワコンはその機能付きタイプもあったような…
しかも希望小売価格では差がなかったような…
やっぱり仕切り価格とかだいぶ違うのかな?

パワコンに関しては間違ってるかもしれません。
間違ってたらごめんなさい。



それにしてもサニックス…
言ってることもやってることもかなりあやしい。。。
1580: 新参者 
[2012-04-21 22:06:14]
1550です。

 1社から断られたので、ダメ元というか、冒険というか、思い切ってサニックスで工事をしてしまいました。できれば断ってきた地元の会社でお願いできればいちばんよかったのですが、断られたので仕方ありません。今のところ、想像していたくらいの発電をしているので、私は納得しています。
 情報提供のつもりで書き込みましたが、やはりというか、思った通りというか、サニックスをあまりよく思われない書き込みが続きますので、読んでいて落ち込むばかりです。今後書き込みを控えたいと思います。
 書き込んだだけであとの報告がないと、以前意見を書かれている方がおられましたが、ご了承ください。
1581: 匿名 
[2012-04-21 22:36:43]
当然、今は普通に発電するはずです…が
問題は太陽高度が低くなる冬場ですね。

どうにか冬場でも9時~15時くらいはちゃんとパネルに日がさして発電できるといいですね。

本来は事前にやるべきですが…

そういうシュミレーションするサイトがあったと思いますので、一度試してみるといいと思います。

なんていったっけな。
誰か、親切な方、紹介してあげてください。



最初に断ってきた業者はいたって普通の対応
あとの業者は、う~んって対応だったのは確かですが、ギリギリでも大丈夫だったなら結果オーライですよ

サニックスで安く設置できたのは確かですし、サニックスはいたって普通の発電性能はあるわけで(耐久性や会社の今後等不安がいろいろ囁かれてはいますが)決して悪い買い物だったわけではないです。
仮に冬場の一時期発電が大幅に低下しても安く設置できた分痛手も少なく済みますし、仮にそうだったとしても確実に回収していってくれるはすです。

前向きに捉えて、現実を現実として受け止めて上手に付き合っていってくださいね。
1582: 匿名 
[2012-04-21 23:41:14]
熱狂的なファン(おそらくはサニックスで設置した方々)もいるわけで、当然そこにはイイッて評判もあるので問題ないですよ。賛否両論多いのは販売件数が多いからとも思えます。これから、太陽光発電は稼ぎ時ですから、節電頑張って下さい。 あっ ちなみに 私はGSユアサを7年前に設置しました
1583: 匿名 
[2012-04-22 09:49:29]

これはそういうことじゃなくて、設置前検討時点での立地調査の問題でしょうが

事前調査があやしいから下手したら冬場太陽高度が低い時期、陰によって発電が大幅低下するかもって話

最悪そうなったとしても、それが1日2日程度なら概ね大丈夫だろうし、1ヶ月とかなら結構~かなり痛い。

化合物系は多少違うけど、シリコン系は1枚やられたらその系列はすべてダメになるのは一緒

基本どこのメーカーのを設置するにしても同じ話。

本来、業者としては目安以下な時点で断るか、陰についてもっと厳密で詳細な調査シュミレーションをした上で話を進めないといけないはずなのに、それをした形跡がない。
そのまま契約させ設置したことが一番問題なんですよ
1584: 匿名 
[2012-04-22 10:24:04]
どこの業者が…とかなら、その業者がおかしかったってことだからまだ救いがあるけど

サニックスってほぼ直販でしょ?

もし直販だったなら
パネルとかシステムとかの問題や、取り扱い業者の問題じゃなく

このメーカーの売り方大丈夫???

って話になるよ
1585: ビギナーさん 
[2012-04-22 10:53:33]
さには とりあえず 候補から 外すよ
1586: 匿名さん 
[2012-04-22 12:08:51]
1583さん
「化合物系は多少違うけど、シリコン系は1枚やられたらその系列はすべてダメになるのは一緒」
って本当ですか?
1587: 匿名 
[2012-04-22 13:28:05]
そうですよ。

シリコン結晶系は直列配線な為、系列の1枚が完全にやられたら、いかに他のパネルは日があたっていようとも1系列完全に発電ストップです。

対して
化合物系は並列な為、こうした事態でもいけます。

これがシリコン結晶系と化合物系の大きな違いのひとつです。
だから影に強いってわけです。

フロンティアのカタログとかにもこのことは絵つきで解説ありますよ

対策で多少の影ならスルーする機能は開発されましたが、このことはシリコン結晶系システムの弱点にはかわりありません。
1588: 匿名さん 
[2012-04-22 15:06:37]
完全にやられるって、どういうこと?
一枚だけ真っ暗の陰になるってこと?
1589: 匿名 
[2012-04-22 15:23:30]
そ。
シリコン結晶系は4とか5とか6枚一組の1系列の1枚が完全に陰に入ってしまうとアウト

1枚パネルが壊れて発電不可能になった場合も同じ現象が起こる


これ
施工業者さんに誰でも簡単にパネルが壊れた場合の見分け方として教えてくれました
1590: 匿名 
[2012-04-22 15:29:41]
原理は縦並びに電池を何本も入れるオモチャをイメージすると簡単

1本だけでも全然ダメな電池が混ざるとあとは新品電池でも動かないでしょ。

それと同じ現象

シリコン結晶系は直列なんで
1枚のパネルが完全に陰になるとか壊れたとかで発電不可能になるとそこが原因で電気の流れが止まってしまうため道連れになってその1セット全部がストップするんですよ。
1591: 匿名さん 
[2012-04-22 15:41:57]
陰に入ったくらいでは発電量0にはならないから、実態あまり問題にはならないのではないでしょうか
1592: ビギナーさん 
[2012-04-22 15:45:45]
シリコンで直列はNGでOK?
1593: 匿名さん 
[2012-04-22 16:28:48]
>1587

その対策として、バイパスダイオードとかいう機能が搭載されていると聞きますよ。
1594: 匿名 
[2012-04-22 16:56:20]

影対策と、葉っぱや鳥糞などで発電低下、ついでに言うとこういうことが長く続くとその箇所が異常発熱起こして不具合発生(これをホットスポット現象という)するってリスクを低減するために
バイパスダイオードという構造が開発されたんです

…が、
それは
『パネル上の一部の影までしか対応できない』。

直列のシリコン結晶系で1枚全部に影がかかってしまうとアウトなのは未だにかわりないんです。

だからこそ設置前の事前調査はかなり重要なんですよ。

1595: 匿名 
[2012-04-22 17:01:48]
確かに全部に影がかかっても、錯乱光で多少発電できる可能性はありますが、1枚全部に影がかかってしまうとかなり危ない事態→1系列発電ストップの危機というか、ほぼ1系列死亡なのは間違いないです。
1596: 匿名 
[2012-04-22 17:43:49]
実態としていうと、1年通して9~15時に1枚に完全に影がかかってしまうような条件だと設置はNGってことです

錯乱光で多少なんとかなる可能性はあれど、錯乱光だけだと光が足らず発電できないことのが圧倒的に多い。
1枚全部に影かかるようだと、その1系列ほぼ発電無理と考えた方が普通です。
雪国で周りが雪だと錯乱光で発電できた&増えたケースもきいたことあるので、周りに雪とか鏡とか…だったならいけるかもだけど、現実味ないし
1597: 匿名さん 
[2012-04-22 17:43:58]
マジですか!?
うちの近所に大手HMでリフォームした家があるんですが、オール電化で太陽光のパネルが乗ってるんです。
4段7列くらいありそうなんですが、その内午後3時頃から手前1段の2,3枚は必ず日陰になってるんですよね。
そうなると、同じ組の系統は発電してない?って事ですよね?

なんかマズい気がするなぁ。。。。影の原因って、その家の屋根の形のせいなんですよ。
そーいうのって、ちゃんと計画してない、って事になるんじゃないですか??
環境と木の事は知っていても、太陽の事はあまり知らないのかなぁ、きこりん。。。
1598: 匿名 
[2012-04-22 17:48:46]
実際の症例で

設置後
前に三階建マンションだが建ってパネルの一部に影→冬場ほとんどダメになってしまってたということがあります

悲しいけれど
シリコン結晶系の弱点でこういうことも起こり得ることも知っておく必要があると思います。
1599: 匿名 
[2012-04-22 19:29:35]
もちろんよろしくないけれど、普通9時以前と15時以降ならば影でやられても発電のピークは過ぎるので最低限はOKと考えます。

メーカーシュミレーションがたいていのメーカーでは約1割程度低いのも、こうしたことまで配慮して数字をだしているからです

あと
きちんと考えて設置している業者ならば影響が最小限になるように下段で1系列、上段で1系列というように工夫して配線しているはずです。

1600: 匿名さん 
[2012-04-22 22:18:09]
新築、ハウスメーカーにて、フロンティア取り付け工事費申請費込みでkw50万以上の見積もりでした
やめた方がいいですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる