三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 聖蹟桜ヶ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 関戸
  6. ザ・パークハウス 聖蹟桜ヶ丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2023-11-07 20:08:31
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 聖蹟桜ヶ丘についての情報を希望しています。
駅徒歩5分で南西向きのマンションです。
部屋が明るいのはいいですね!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-seiseki/

所在地:東京都多摩市関戸2丁目69番8(地番)
交通:京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅 徒歩5分 ※東口
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.92平米~71.97平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-10-21 10:47:04

現在の物件
ザ・パークハウス 聖蹟桜ヶ丘
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都多摩市関戸2丁目69-8(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (※東口)
総戸数: 42戸

ザ・パークハウス 聖蹟桜ヶ丘ってどうですか?

81: 評判気になるさん 
[2023-04-05 10:58:57]
>>80 匿名さん
プラウドになると地元民は多分予算届かないんじゃ。。。
ブリリアでも買えない人が多い地域だし、中古パークハウスがバランスよくなると予想。
82: 通りがかりさん 
[2023-04-05 13:50:14]
>>78 検討板ユーザーさん

へぇー、どうみてもパークハウスがドップだけどね。
https://news.mynavi.jp/fudosan-satei/29103

プラウドが高級感あると思ってるのはエントランスだけ見て、目が曇ってるだけだと思う。聖蹟桜ヶ丘のなかでも、パークハウスに勝る品格を持ったマンションなんて今後待っても出てこない。
83: 匿名さん 
[2023-04-05 13:55:50]
パークコートよりも上位になってる時点で読む価値ない記事。
84: 匿名さん 
[2023-04-05 13:58:54]
と言うよりもどのブランドでも物件によってまちまちな訳で、ブランドだけで良いとか悪いとか言っている時点でどうかと思うけどね。パークハウスもピンキリでしょう。それは他ブランドもしかり。
85: マンコミュファンさん 
[2023-04-05 16:15:40]
>>83 匿名さん
マイナビの記事より、どこの誰かもわからんあんたの意見のほうが読む価値無い(笑)
86: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-06 09:42:19]
>>84 匿名さん
わからなくないけど、上で有象無象って言ってるマンションにパークハウスが埋もれることはまず無いかな。規模が似てるだけで、質は全然違う。エントランスも他の賃貸みたいな分譲マンションと比べたら、高級感漂う風合い。川沿いのブリリアは価値落ちるけど、プラウドとパークハウスは値上がりはなくても新築価格でリセールを維持できるね。
87: マンション検討中さん 
[2023-04-06 10:01:53]
やはり15階建だと天井高が低いですか?
またマンション初めてなんですが、タワマンとかでよく言われるエレベーターラッシュ問題は42戸ならそんなに気にしなくても大丈夫でしょうか?
どなたか教えて下さい。
88: マンション検討中さん 
[2023-04-06 10:11:36]
>>87 マンション検討中さん
基本天井高は2430mm~2470mmなので、指数本くらい低めですが体感で気づく人がいたら神経質過ぎるレベルです。
エレベーターは100戸に1基あればよいので、ラッシュの心配は皆無ですよ。1、2階の方はエレベーターほぼ使いませんし。
89: 匿名さん 
[2023-04-06 11:44:43]
>>86 口コミ知りたいさん
ここはリセール厳しいよ。
なぜなら中古マンションの取引において重要なのは規模だから。
都下の小規模マンションは印鑑押した瞬間に1割以上価値が落ちると思っておく方が精神衛生上楽かと。

マンションの規模で資産性が変わる?値上がり率で確認してみました!
https://www.sumu-log.com/archives/43888/
駅徒歩分数×マンション規模、どちらを優先すべき?比較してみました。
https://www.sumu-log.com/archives/45120/
90: マンション検討中さん 
[2023-04-06 11:46:00]
やはり管理費が異常に高いと感じます。
共用施設なと無しに等しいのに。
M菱だからでしょうか?
月々のランニングコストは影響が大きい。
91: 名無しさん 
[2023-04-06 11:54:22]
>>89 匿名さん

サンクレイドルとかはまさに該当しそうですね。
でも流石にパークハウスが買った瞬間に価値が落ちるってのは考え辛いかと。最近は埼玉や神奈川でも大手デベが小規模建ててますけど、中古に出ると1~2割以上値上げしてますよ。
もちろん、中小テベの物件は値下がりしますが。
92: マンション検討中さん 
[2023-04-06 11:56:50]
>>91 名無しさん
価値が落ちるのはブランドに対してではなく規模に対してだろ
郊外は大規模の目立つマンションじゃなければ話にならんよ
93: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-06 11:57:10]
>>90 マンション検討中さん
ヒント。小規模で住戸数が少ない。アプリなどのシステムは大規模物件と同様にある。
94: マンション検討中さん 
[2023-04-06 11:59:00]
>>90 マンション検討中さん
維持費が高いのは小規模だからとしか
95: マンション検討中さん 
[2023-04-06 12:02:01]
>>89 匿名さん
リセールバリュー考慮するなら規模的に目立つマンションであることはマストだわな
もしくは23区内のまともなエリアで買うか
96: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-06 12:12:27]
>>78 検討板ユーザーさん
知名度は圧倒的にプラウドだろうなぁ。
プロモーション上手だし。
97: 通りがかりさん 
[2023-04-06 12:53:25]
>>92 マンション検討中さん
ブリリアの永山なんかは大規模で目立つけど、2年近く成約してない。
大規模が正義ってのは一般論としては正しいけど、ちょっと乱暴かな。聖蹟は大小様々あるなかで、ブランドは限られてくるからパークハウスは十分戦える
98: マンション検討中さん 
[2023-04-06 12:55:55]
>>97 通りがかりさん
あんたがそう思うならそうなんだろうな
99: 評判気になるさん 
[2023-04-06 13:10:28]
>>92 マンション検討中さん
ブリリアタワー→ブリリアテラス→プラウド→その他の順で検討するのが一般的でしょうな。
大規模マンションの方が共有施設にいろいろと付随しているのでイメージが良い。
100: eマンションさん 
[2023-04-06 13:38:06]
ブリリアテラスとパークハウス比べたらパークハウスに決まってるでしょ。パークハウスみたい高級感もないし、よっぽど川沿いが好きな人しか選ばない。
共有施設なんかあっても、汚されたり設備壊れたりで金かかるだけ。
101: eマンションさん 
[2023-04-06 13:52:31]
>>100 eマンションさん
規模が大きい順に検討するのが普通ですよ。
なので、>>89の様な統計が出てるわけです。
102: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-06 13:58:23]
マンマニからもブリリアと比較して「維持費のコスパ悪い」「ストロングポイントがない」とダメ出しされてんのな

> 管理費は未定ですが㎡単価月額350円は超えそうとのことでした。戸数の少ないマンションですからコストパフォーマンスという面ではブリリアよりも劣ってきます。

> タワーや大規模マンションがお嫌いでなければブリリア2棟のほうがおすすめしやすいです。
> 単体で見ればとても良いマンションとはいえ大規模マンションが苦手でない方に絶対にザ・パークハウスのほうがおすすめですよ~と言えるほどのストロングポイントは私としては見つけられませんでした。

https://manmani.net/?p=47501
103: 通りがかりさん 
[2023-04-06 14:09:30]
郊外や近郊でリセールバリューを重視のするならエリアナンバーワンマンションを買うべきでしょ。
なぜなら2番手以下は埋もれるから。
聖蹟桜ヶ丘ナンバーワンマンションはブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘。
聖蹟桜ヶ丘でリセールバリューを重視してマンション選ぶならブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘しか選択肢はない。
104: eマンションさん 
[2023-04-06 14:22:00]
実需だったらここで良いがリセール気にするならブリリアタワー買っておけとなるわなw
105: 名無しさん 
[2023-04-06 15:03:26]
>>102 検討板ユーザーさん
誰ですかマンマニって(笑)
そんな専門家でもない素人ブロガーの記事よんで、数千万円もする人生に一度あるかないかの買い物します…?
ブリリアとパークハウスだと明らかにブランド格が違うので、まずはそこから調べることをおすすめします。多摩地区の方はマンションに疎くても仕方ないと思いますが、パークハウスやプラウドと比べたらブリリアは数段格下のブランドですよ。
ユニクロの最高品質と、エルメスの標準品質を比べているようなものです。
106: 匿名さん 
[2023-04-06 15:17:04]
>>103 通りがかりさん
タワマンだから高さがナンバーワンっとこと?
背が高ければ最高ってのは、考え方が安直すぎる。
あれだけ住戸数多いと変なやつも混じってくるし、何考えてんのかわからん隣人だらけってのも今の時代は気持ち悪いけどな。
まあ、管理費と修繕費の額は将来ナンバーワン確定だし、災害避難場所としての養分になりたい人はブリリア行けば良い。
107: 評判気になるさん 
[2023-04-06 15:22:43]
>>103 通りがかりさん
そのとおりですね
そもそも論でリセール気にしている人が小規模板状マンションを買うのは意味が分かりません
108: マンション検討中さん 
[2023-04-06 15:24:25]
>>105 名無しさん
>>106 匿名さん
あんたがそう思うならそうなんだろうな
109: 通りがかりさん 
[2023-04-06 15:28:03]
ここは小規模だから良いのに、管理費高いとか大規模のほうが良いとか的外れなやつが多すぎ。戸数増えるとヤバい居住者を抱えるリスクも高く、規律も乱れやすい。だから大規模は嫌だって人が、ここで検討してんの。分からないかな?ブリリア住民が他所を下げたくて必死かよ。
110: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-06 15:28:09]
>>103 通りがかりさん
>>107 評判気になるさん
ブリリアタワーは京王本社や百貨店等を含めた駅前再開発で新たなタワマンができない限り地域ナンバーワンの座は安泰でしょうなぁ。
ブリリアテラスとプラウドは中規模、パークハウスは小規模なのでちょっと話にならないし。
111: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-06 15:29:41]
>>109 通りがかりさん
小規模好きなら良いと思うが。
リセール考慮している人にはおすすめしにくいというだけの話だ。
112: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-06 15:33:29]
>>111 検討板ユーザーさん
大規模好きのやつが買わなくても小規模好きのやつが高値で買うからOK。大規模至上主義は、このスレみても無駄。以上
113: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-06 15:38:49]
>>107 評判気になるさん
ちょっと色々と大丈夫ですか??
高級マンションはどこも低層階、小規模でプライベート感重視ですが。ご自身の無知をアピールしなくても。。。
114: 匿名さん 
[2023-04-06 18:38:01]
>>107 評判気になるさん
うん、ここは実需だね
115: eマンションさん 
[2023-04-06 18:48:12]
>>113 口コミ知りたいさん
多摩で低層階・小規模ってもしかして笑わせにきてる?w
116: マンション検討中さん 
[2023-04-06 19:37:15]
>>115 eマンションさん

1フロアで3戸ですよ?
ここまでプライベートを重視されてる設計で、高級マンションと言ってどこに笑うところがあるのでしょうか。住戸数が多いほど高級って勘違いされてませんか?
117: 匿名さん 
[2023-04-06 20:09:40]
>>102 検討板ユーザーさん
確かに特徴がないよねここ。
118: 名無しさん 
[2023-04-06 22:17:23]
>>115 eマンションさん
少なくとも多摩エリアでそういう需要はない。
119: 名無しさん 
[2023-04-06 22:55:27]
>>118 名無しさん
ちゃんと希望申し込み入ってますし、1期21戸は早々に完売見込みのようです。需要ないとかネガの方は予想外れてます。
120: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-06 23:49:24]
>>110 検討板ユーザーさん
ブリリアタワーが聖蹟ナンバーワンなのは同意だけど、タワマンっていっても外廊下の低スペックだから、プラウドがビシッとした中規模マンション立てたら、大規模派の大多数はブランド的にもプラウドになびくと思う。
あと、駅前再開発でタワマンとなれば公開空地が必要だけど多分そんな土地もない。オーパ側のプラウドがナンバーワンになるんじゃないかな。
121: 匿名さん 
[2023-04-07 00:23:47]
プラウドが外廊下で共用施設が集会室のみという計画は残念。一応店舗は2つ入るみたいだけど。
しっかり作ればプラウドがナンバーワンになれると思うし今からでも計画変更できないだろうか。
122: 名無しさん 
[2023-04-07 07:01:22]
>>113 口コミ知りたいさん
ここはパークハウスグランではなくパークハウスなのですが
何が他のマンションと勘違いしていませんか?
123: 名無しさん 
[2023-04-07 07:02:44]
>>120 口コミ知りたいさん
プラウドは郊外仕様のなんちゃってプラウド感がプンプンしてます
124: 名無しさん 
[2023-04-07 07:03:36]
>>121 匿名さん
規模はかなり重要ですので追加で土地を購入してタワーマンションにするしかないですね
125: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-07 07:21:58]
>>121 匿名さん
>>123 名無しさん
プラウドは規模感がないのでナンバーワンにはならんよ。
仕様も微妙っぽいしな。
ブリリアタワーを超えられるとしたら京王本社、京王百貨店、ザ・スクエアあたりの再開発でタワマンができた時だろ。
126: 評判気になるさん 
[2023-04-07 07:29:42]
>>87 マンション検討中さん
今タワマンですがラッシュ気になったことないです。入居前は私も不安だったのでうれしい誤算でした。マンションによるのかもしれませんが。
127: eマンションさん 
[2023-04-07 07:43:19]
ブリリアタワーを絶対にナンバーワンとして認めたくない奴がいる模様w
128: マンション検討中さん 
[2023-04-07 08:26:59]
>>127 eマンションさん
近くの戸建ての方で猛反対してる人達もいましたからね。面白くないんだと思います。
129: マンコミュファンさん 
[2023-04-07 08:40:48]
>>125 検討板ユーザーさん

パークハウスはエリアナンバー5に入れますかね??
130: 通りがかりさん 
[2023-04-07 10:26:26]
>>122 名無しさん
パークハウスグランじゃなかったのですね。失礼致しました。
住戸数的にもグランと勝手に思い込んでました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる