三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 聖蹟桜ヶ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 関戸
  6. ザ・パークハウス 聖蹟桜ヶ丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2023-11-07 20:08:31
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 聖蹟桜ヶ丘についての情報を希望しています。
駅徒歩5分で南西向きのマンションです。
部屋が明るいのはいいですね!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-seiseki/

所在地:東京都多摩市関戸2丁目69番8(地番)
交通:京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅 徒歩5分 ※東口
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.92平米~71.97平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-10-21 10:47:04

現在の物件
ザ・パークハウス 聖蹟桜ヶ丘
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都多摩市関戸2丁目69-8(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (※東口)
総戸数: 42戸

ザ・パークハウス 聖蹟桜ヶ丘ってどうですか?

101: eマンションさん 
[2023-04-06 13:52:31]
>>100 eマンションさん
規模が大きい順に検討するのが普通ですよ。
なので、>>89の様な統計が出てるわけです。
102: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-06 13:58:23]
マンマニからもブリリアと比較して「維持費のコスパ悪い」「ストロングポイントがない」とダメ出しされてんのな

> 管理費は未定ですが㎡単価月額350円は超えそうとのことでした。戸数の少ないマンションですからコストパフォーマンスという面ではブリリアよりも劣ってきます。

> タワーや大規模マンションがお嫌いでなければブリリア2棟のほうがおすすめしやすいです。
> 単体で見ればとても良いマンションとはいえ大規模マンションが苦手でない方に絶対にザ・パークハウスのほうがおすすめですよ~と言えるほどのストロングポイントは私としては見つけられませんでした。

https://manmani.net/?p=47501
103: 通りがかりさん 
[2023-04-06 14:09:30]
郊外や近郊でリセールバリューを重視のするならエリアナンバーワンマンションを買うべきでしょ。
なぜなら2番手以下は埋もれるから。
聖蹟桜ヶ丘ナンバーワンマンションはブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘。
聖蹟桜ヶ丘でリセールバリューを重視してマンション選ぶならブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘しか選択肢はない。
104: eマンションさん 
[2023-04-06 14:22:00]
実需だったらここで良いがリセール気にするならブリリアタワー買っておけとなるわなw
105: 名無しさん 
[2023-04-06 15:03:26]
>>102 検討板ユーザーさん
誰ですかマンマニって(笑)
そんな専門家でもない素人ブロガーの記事よんで、数千万円もする人生に一度あるかないかの買い物します…?
ブリリアとパークハウスだと明らかにブランド格が違うので、まずはそこから調べることをおすすめします。多摩地区の方はマンションに疎くても仕方ないと思いますが、パークハウスやプラウドと比べたらブリリアは数段格下のブランドですよ。
ユニクロの最高品質と、エルメスの標準品質を比べているようなものです。
106: 匿名さん 
[2023-04-06 15:17:04]
>>103 通りがかりさん
タワマンだから高さがナンバーワンっとこと?
背が高ければ最高ってのは、考え方が安直すぎる。
あれだけ住戸数多いと変なやつも混じってくるし、何考えてんのかわからん隣人だらけってのも今の時代は気持ち悪いけどな。
まあ、管理費と修繕費の額は将来ナンバーワン確定だし、災害避難場所としての養分になりたい人はブリリア行けば良い。
107: 評判気になるさん 
[2023-04-06 15:22:43]
>>103 通りがかりさん
そのとおりですね
そもそも論でリセール気にしている人が小規模板状マンションを買うのは意味が分かりません
108: マンション検討中さん 
[2023-04-06 15:24:25]
>>105 名無しさん
>>106 匿名さん
あんたがそう思うならそうなんだろうな
109: 通りがかりさん 
[2023-04-06 15:28:03]
ここは小規模だから良いのに、管理費高いとか大規模のほうが良いとか的外れなやつが多すぎ。戸数増えるとヤバい居住者を抱えるリスクも高く、規律も乱れやすい。だから大規模は嫌だって人が、ここで検討してんの。分からないかな?ブリリア住民が他所を下げたくて必死かよ。
110: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-06 15:28:09]
>>103 通りがかりさん
>>107 評判気になるさん
ブリリアタワーは京王本社や百貨店等を含めた駅前再開発で新たなタワマンができない限り地域ナンバーワンの座は安泰でしょうなぁ。
ブリリアテラスとプラウドは中規模、パークハウスは小規模なのでちょっと話にならないし。
111: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-06 15:29:41]
>>109 通りがかりさん
小規模好きなら良いと思うが。
リセール考慮している人にはおすすめしにくいというだけの話だ。
112: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-06 15:33:29]
>>111 検討板ユーザーさん
大規模好きのやつが買わなくても小規模好きのやつが高値で買うからOK。大規模至上主義は、このスレみても無駄。以上
113: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-06 15:38:49]
>>107 評判気になるさん
ちょっと色々と大丈夫ですか??
高級マンションはどこも低層階、小規模でプライベート感重視ですが。ご自身の無知をアピールしなくても。。。
114: 匿名さん 
[2023-04-06 18:38:01]
>>107 評判気になるさん
うん、ここは実需だね
115: eマンションさん 
[2023-04-06 18:48:12]
>>113 口コミ知りたいさん
多摩で低層階・小規模ってもしかして笑わせにきてる?w
116: マンション検討中さん 
[2023-04-06 19:37:15]
>>115 eマンションさん

1フロアで3戸ですよ?
ここまでプライベートを重視されてる設計で、高級マンションと言ってどこに笑うところがあるのでしょうか。住戸数が多いほど高級って勘違いされてませんか?
117: 匿名さん 
[2023-04-06 20:09:40]
>>102 検討板ユーザーさん
確かに特徴がないよねここ。
118: 名無しさん 
[2023-04-06 22:17:23]
>>115 eマンションさん
少なくとも多摩エリアでそういう需要はない。
119: 名無しさん 
[2023-04-06 22:55:27]
>>118 名無しさん
ちゃんと希望申し込み入ってますし、1期21戸は早々に完売見込みのようです。需要ないとかネガの方は予想外れてます。
120: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-06 23:49:24]
>>110 検討板ユーザーさん
ブリリアタワーが聖蹟ナンバーワンなのは同意だけど、タワマンっていっても外廊下の低スペックだから、プラウドがビシッとした中規模マンション立てたら、大規模派の大多数はブランド的にもプラウドになびくと思う。
あと、駅前再開発でタワマンとなれば公開空地が必要だけど多分そんな土地もない。オーパ側のプラウドがナンバーワンになるんじゃないかな。
121: 匿名さん 
[2023-04-07 00:23:47]
プラウドが外廊下で共用施設が集会室のみという計画は残念。一応店舗は2つ入るみたいだけど。
しっかり作ればプラウドがナンバーワンになれると思うし今からでも計画変更できないだろうか。
122: 名無しさん 
[2023-04-07 07:01:22]
>>113 口コミ知りたいさん
ここはパークハウスグランではなくパークハウスなのですが
何が他のマンションと勘違いしていませんか?
123: 名無しさん 
[2023-04-07 07:02:44]
>>120 口コミ知りたいさん
プラウドは郊外仕様のなんちゃってプラウド感がプンプンしてます
124: 名無しさん 
[2023-04-07 07:03:36]
>>121 匿名さん
規模はかなり重要ですので追加で土地を購入してタワーマンションにするしかないですね
125: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-07 07:21:58]
>>121 匿名さん
>>123 名無しさん
プラウドは規模感がないのでナンバーワンにはならんよ。
仕様も微妙っぽいしな。
ブリリアタワーを超えられるとしたら京王本社、京王百貨店、ザ・スクエアあたりの再開発でタワマンができた時だろ。
126: 評判気になるさん 
[2023-04-07 07:29:42]
>>87 マンション検討中さん
今タワマンですがラッシュ気になったことないです。入居前は私も不安だったのでうれしい誤算でした。マンションによるのかもしれませんが。
127: eマンションさん 
[2023-04-07 07:43:19]
ブリリアタワーを絶対にナンバーワンとして認めたくない奴がいる模様w
128: マンション検討中さん 
[2023-04-07 08:26:59]
>>127 eマンションさん
近くの戸建ての方で猛反対してる人達もいましたからね。面白くないんだと思います。
129: マンコミュファンさん 
[2023-04-07 08:40:48]
>>125 検討板ユーザーさん

パークハウスはエリアナンバー5に入れますかね??
130: 通りがかりさん 
[2023-04-07 10:26:26]
>>122 名無しさん
パークハウスグランじゃなかったのですね。失礼致しました。
住戸数的にもグランと勝手に思い込んでました。
131: 通りがかりさん 
[2023-04-07 12:17:54]
>>129 マンコミュファンさん
トップ5に入れるかは分からないけど、聖蹟ではブリリア2つとプラウドが飛び抜けているので、飛び抜けた3つと比較しなければ良いマンションではないかと。
132: マンション掲示板さん 
[2023-04-07 13:06:21]
>>131 通りがかりさん
それだと、一般の実需層はブリリアとプラウドを第一候補。
小規模好きの人はパークハウスにいく感じですよね。
好みで物件の棲み分けがされていて、街としても良いと思います。
話にならないと酷評する方もいますが、大規模と比較しなければ大手ブランドですし悪くないですね。
133: マンコミュファンさん 
[2023-04-07 18:31:35]
>>132 マンション掲示板さん
実需で考えるならここは悪くない選択肢
リセール考えるなら埋もれるので無し
134: 評判気になるさん 
[2023-04-07 23:08:51]
>>133 マンコミュファンさん
リセールって含み益が出ないって意味?それともローンなら残債割れするよって意味?
135: 匿名さん 
[2023-04-08 11:45:09]
>>134 評判気になるさん
今の市況が続くならば残債割れはしないだろうね。
ただし、不動産不況が来て大暴落したらこの限りではない。
136: 通りがかりさん 
[2023-04-08 16:56:56]
>>134 評判気になるさん
>>135 匿名さん
残債割れはありえないだろうよ
小規模マンションは維持費のコスパが最悪なので俺は買わないが
137: マンション検討中さん 
[2023-04-08 23:29:50]
やはりここの維持費は、割高でしょうか?
ちなみに全く数の足りない駐車場の修繕は積立からするんでしょうか?
細かくてもうしわけありませんが、お教えください。
138: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-09 07:56:43]
>>137 マンション検討中さん
規模的には仕方がないが高いよ。
管理費・修繕費のコスパは最悪クラス。
駐車場の修繕はデベに聞いてとしか。
139: 匿名さん 
[2023-04-09 11:59:21]
>>137 マンション検討中さん

聖蹟桜ヶ丘駅周辺で直近に分譲された新築マンションの管理費比較

エクセレントシティ 402円/㎡
ブリリアタワー 395円/㎡
ザ・パークハウス 351円/㎡
ブリリアテラス 329円/㎡
パレステージ 252円
ファインスクエア 235円/㎡
サンクレイドル 210円/㎡
140: 評判気になるさん 
[2023-04-09 12:40:43]
>>138 口コミ知りたいさん
最悪というのは、共用施設を重視されてる方ですね。間違いではないです。小規模な分、維持管理計画を複雑に考えなければいけないため、しっかりとリソースを抑えている。そのための管理費高め設定と考えましょう。
エクセレントシティが完売してるあたり、パークハウスも売れそうですね。
141: 匿名さん 
[2023-04-13 06:29:39]
モモレジ氏のレビュー出たね。可もなく不可もなしといった感じか。
『ザ・パークハウス聖蹟桜ヶ丘【聖蹟初のBIG4マンション】』『エリア内では貴重なブランド物件』て、あっちの購入者が読んだら怒り出しそうな言い方ばかり。モモレジって実は東建嫌いなのかな?w
142: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-13 06:44:55]
>>141 匿名さん
ブリリアタワーが街のランドマークらしいね。

> 中でもブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス(後発のブリリア聖蹟桜ヶ丘テラスはこちらと同時期分譲となります)は33階建タワーということで、聖蹟桜ヶ丘では貴重なスケールとランドマーク性を兼ね備えた物件になります。

そして、ここの間取りは坪単価相応ではないと。

> もう少しプラン面が伴ってのこの水準であって欲しかったという思いはありますが…。
143: 評判気になるさん 
[2023-04-13 08:09:44]
企業が出しているランドバンク情報見れば一目瞭然だけど、三菱地所と東京建物は今後厳しいよ。
三菱地所は土地の仕入れがうまく行っていないし、東京建物は土地は仕入れられてるけど郊外や地方がほとんど。
東急不動産も土地の仕入れは苦戦していて、大京はすでに脱落。
メジャーセブンは遅かれ早かれ三井不動産、住友不動産、野村不動産の三強とそれ以外になると思われ。
メジャーセブン以外では日鉄興和不動産と阪急阪神不動産が元気だからメジャーセブン自体の図式自体が変わるかもね。
144: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-13 10:31:37]
>>143 評判気になるさん

東建は建替え事業頑張ってる感。
企業の成長は興味あるし影響ありそうだけど、既存マンションからのブランドイメージはそう簡単に崩れない。
145: 匿名さん 
[2023-04-15 12:09:22]
可もなく不可もなし、と書かれている方もいらっしゃいますが
いろいろと無難、というかんじなのかなぁ。
何よりも駅まで5分っていうのがここの場合は
最大のアドバンテージだと思っています。
駅まで近いのはなんだかんだ強い。
146: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-16 21:12:47]
>>145 匿名さん
ブリリアとパークハウス見てきましたが、パークハウスの方が全体的に質感が良かったです。ブリリアは値下がりしてもパークハウスは値上がりすること間違いないですね。
やはりパークハウスブランドが聖蹟桜ヶ丘では最強かと。
147: マンコミュファンさん 
[2023-04-16 23:39:07]
>>146 口コミ知りたいさん
それはないから安心してね
資産性はマンションの規模とイコール
148: 匿名さん 
[2023-04-17 07:14:57]
>>147 マンコミュファンさん

そう思い込まないと購入に踏み切れないでしょ。
優しくしてあげて。
149: eマンションさん 
[2023-04-17 11:49:45]
規模以外にネガコメありませんし、かなり良く作り込まれた物件ですね。小規模で管理費が高めなことを除いたら、横に並ぶ物件は近隣でなさそうですし、戸数が少ない分すぐに完売してしまいそうですね…
急がないと!
150: 名無しさん 
[2023-04-17 20:14:55]
ここで聞いて良いか分かりませんが松屋の向かいは何になるかご存知の方いらっしゃいますでしょうか? T字路の付け根の部分 以前はマンションだった気がしますが

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる