三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 聖蹟桜ヶ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 関戸
  6. ザ・パークハウス 聖蹟桜ヶ丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2023-11-07 20:08:31
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 聖蹟桜ヶ丘についての情報を希望しています。
駅徒歩5分で南西向きのマンションです。
部屋が明るいのはいいですね!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-seiseki/

所在地:東京都多摩市関戸2丁目69番8(地番)
交通:京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅 徒歩5分 ※東口
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.92平米~71.97平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-10-21 10:47:04

現在の物件
ザ・パークハウス 聖蹟桜ヶ丘
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都多摩市関戸2丁目69-8(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (※東口)
総戸数: 42戸

ザ・パークハウス 聖蹟桜ヶ丘ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2022-10-22 07:29:01
小規模かつ駅5分なのでサッと電車に乗れるのがいいですね。
ただ、当然二重窓だと思っていましたが複層ガラスなのが意外でした。川崎街道の音はけっこう煩いと思うのですが。
No.2  
by 匿名さん 2022-10-22 08:18:49
聖蹟の徒歩5分は便利ですよね。商業施設が駅周辺にぎゅっと詰まってて、人が多すぎないのがいいです。
No.3  
by 匿名さん 2022-10-23 09:27:41
現地を見てきましたが、駅から最短ルートだとパチンコ屋や夜の店が集まるエリアを通るのですね。聖蹟にもああいう一角があることに驚きました。
昼間でも人通りが少ないので、歩くのは表通り一択だなと感じました。
No.4  
by 匿名さん 2022-10-23 11:08:37
聖蹟にはパチンコ屋が一軒ありますが、このマンションとは駅挟んで反対側で駅からも遠いです。
No.5  
by 匿名さん 2022-10-25 12:14:25
駅までのルートはいくつかあるのでしょうか?本来ならば一番近い道で行きたいところですが、
安全を考えないといけません。
男性ならあまり気にならないかもしれませんが、女性としては人通りが多い道や
街灯が多い道を選びたいですね。
暗くなったときの道は特に、歩いて確認したいところです。
No.6  
by 匿名さん 2022-10-25 16:21:43
近隣のブリリアに引っ越したものです。
夜の店気になりますよね。
住んでみないと実態に気づけない話でした。この掲示板で共有させてください。
パチンコ屋や夜の店が集まるエリア、検討時に気にはなっていたのですが、あのエリアに入らない限りキャッチに会ったことは無かったので軽視しておりました。
ブリリアから駅までのルートでは、わざわざ行かないと通らないエリアです。

ところが住み始めた最初の金曜の夜22時ごろ、マンションに帰ろうと正面口を出てすぐのミスドのある横断歩道の所に出たら、キャッチの女性が何人もいて驚きました。
DoNAというイタリアンの店の所で複数人がティッシュ持って立ってて、駅から出てくるのを待っているレベルです。
これには非常に驚きまして、キャッチの女性から逃げ回りながら、キャッチのいるエリアをだいたい把握しましたので、地図を共有いたします。

家族にはショッピングセンター内を通るように案内しています。
TPHの方でキャッチが嫌な場合は、南口に直進するのが良いと思います。
南口直進ルートは大通りで歩道も街灯も整備されており、安全な道となっております。
私の調査時にはこのルートにキャッチはいなかったのですが、もしかしたらこのルートにもキャッチがいる時があるかもしれません。
ご了承ください。
No.7  
by 匿名さん 2022-10-27 14:44:52
>>6 匿名さん
ありがとうございます。
子供がいると気になります。

昼間は気にならないけれど、夜だと気になることってあります。

>>駅から出てくるのを待っているレベルです。
これは経験ないですが、視線がまとわりつくのを感じたことはあり、あまりいい気分にはなりませんでした。

ショッピングセンター内を通ればいいんですね。
No.8  
by 匿名さん 2022-11-01 16:49:53
表向きは良いマンションですね~
あれですけど
No.9  
by 匿名さん 2022-11-04 10:33:51
>>6
地図上の緑のルート推奨ってことですね。
慣れれば適当にあしらえるようになるとは思いますけど毎回だと面倒くさいですもんね。
それ以外でも多少遠回りでも明るい道があるならそちらを歩きたいところ…。

地図を見るとすぐ近くに星野珈琲があるのを発見しました。この距離だとちょっとお茶や軽食しに行くのにちょうど良いですね。
No.10  
by 匿名さん 2022-11-09 16:00:11
6さんの情報、とてもありがたいです。
共有ありがとうございます。
駅に近い場所っていうのは、やはりそれなりに賑やかだったりするのですね…。
ただルートさえ選べば、
大丈夫そうである、とわかったので安心いたしました。
No.11  
by 匿名さん 2022-11-18 21:32:10
バルコニーが広めでしょうか。

この広さがあれば家庭菜園やガーデニングが十分に楽しめそうですね。

家族でガーデニングを楽しめたら素敵だなとイメージするだけでワクワクします。

実際の間取りをみて検討できるのも素敵ですね。
No.12  
by 匿名さん 2022-11-19 07:47:08
>>11 匿名さん

言うほど広くないよ。ごく普通かやや狭いくらい。
ガーデニングだの家庭菜園だの、無理じゃない?
No.13  
by 匿名さん 2022-11-22 09:49:41
>>8 匿名さん
オマエもあれだな。

No.14  
by 匿名さん 2022-11-22 21:34:58
うわ
少な
No.15  
by マンション検討中さん 2022-12-02 00:45:13
真ん中の部屋が低層高層で2タイプあるけど、実質間取り一緒なんだよね。なんの違いなんだろう
No.16  
by 匿名さん 2022-12-02 02:17:35
早く価格を出してほしい。
ブリリアと比較したい。
No.17  
by 通りがかりさん 2022-12-03 19:24:54
>>16 匿名さん
さすがにブリリアよりは安いでしょ。
この仕様でブリリアより高かったら売れないよ。
No.18  
by マンション比較中さん 2022-12-03 22:19:49
大規模嫌って人もいるし、この戸数だとブリブリと同じかちょい高くても完売できると思うけどな。調う。連呼でなんかHPは微妙だけど
No.19  
by 匿名さん 2022-12-05 15:32:58
駅まで近いので
ある程度お値段がしてもそれなりにニーズがありますよね。
他はどうかはわからないけど、
ここの場合は見てから決断できるっていうのは
とても大きいなぁと思いました。
No.20  
by マンション検討中さん 2022-12-07 12:30:00
内覧の予約始まってますが、人気度合いはどうなのかな?即完売できるんでしょうか
No.21  
by 匿名さん 2022-12-12 15:39:39
今どきは即完売するマンションはなかなか無いように思うのだけど、
それはすぐに売り切れちゃうから
自分の目に入らないだけなのか…?
聖蹟桜ヶ丘徒歩5分は、おそらく値段はかなり強気そうなので、
すぐに完売できたらすごいなとは思います。
No.22  
by 入居予定さん 2022-12-12 18:52:27
>>21 匿名さん
即完売の定義とは?という話になってしまいますが、竣工前に売り切れるマンションはよくありますよ。

竣工後に売り出す部屋もあったりするので、竣工前完売してないからといって不人気マンションとも言えないですが。
No.23  
by 匿名さん 2022-12-17 16:03:14
いま物件概要を確認していてちょっとだけ混乱しました。

完成日または予定日は2023年1月下旬(予定)
販売予定は2023年4月中旬販売開始予定
モデルルーム物件エントリー受付中

ということは、完成後販売で、物件エントリーは開始されているということですか。
物件エントリーって、希望の部屋を買いたいという意志を示すこと?

よくわからないですが、買いたい人はエントリーしたほうがいいのかな。
販売開始してから実物を見て検討したいというのは、遅いのかな?
No.24  
by 評判気になるさん 2022-12-17 19:08:52
完成してから販売の物件だし、戸数少ないからすぐ完売するかも
キッチン天板が安っぽいのと、ディスポーザーが無い以外は仕様も悪くないし
ブリリアより安いってことはないんじゃないかな
No.25  
by 匿名さん 2022-12-20 10:29:21
キッチン天板、素材は何になるんでしょうね?
人工大理石とかではない、よく見かけるタイプの白い製品に見えますが。
キッチン周りと洗面所の色合いが揃っていて、この辺はオシャレですね。
食器棚も揃えてあったりしますし。
確かにこういった設備だと安くはならないんだろうなあという予感がします。
建物の完成まであと少々ですね。現時点ならもうほぼ出来上がってる感じ?
No.26  
by 匿名さん 2022-12-30 16:23:19
キッチン天板の素材については何も書かれていないですね。
気になりましたが、傷がつきにくく汚れも沁み込みにくいとのことなので、
手入れとかも楽で気を遣わずに作業できるのではないかと思います。
キッチン周りは収納部が木目調で、それ以外は清潔感のある白で統一されている感じ。
黄ばみとかが気になりますが、キッチンということもあるので、
そのへんは汚れが付きにくい素材とか壁紙を使っているのではと期待します。
No.27  
by マンション検討中さん 2023-01-07 11:05:18
ここで採用されてるゆるリラ浴槽って、どちらが頭側になるんでしょうか
サイトの写真だと片方が段になってますよね
No.28  
by 匿名さん 2023-01-08 18:46:15
>>ここで採用されてるゆるリラ浴槽って、どちらが頭側になるんでしょうか
>>サイトの写真だと片方が段になってますよね

珍しい浴槽ですよね。
段のあるほうが頭なのかなと思うのですが、どうでしょうか。
これでどれくらいリラックスできるのでしょうね。
掃除がしにくくないのか、そのあたりも気になるところです。
No.29  
by 匿名さん 2023-01-16 14:57:28
段になるところに腰掛けてってかんじなんじゃないかなーと思うんですが
どうでしょうか?
銭湯でもそうなっているところが確かあったりする。
半身浴をしやすいから
すごくいいなぁと思ったり♪
No.30  
by マンション検討中さん 2023-01-30 00:20:33
ブリリア聖蹟桜ヶ丘は、多摩川隣接というデメリットで今更ながら虫問題で困惑しております。
冬場でも外廊下のライト、そしてバルコニーへの虫大量発生は厳しい。リセールバリューに影響するかと存じます。パークハウス側としては今更ながらアドバンテージになりましたね。
No.31  
by eマンションさん 2023-01-30 08:03:00
>>30 マンション検討中さん
ここのA2と同じくらいの広さ・築10年の小規模マンションの中古が4000万台前半~後半で動いているので、今の市況が続くならここのA2も同じくらいで動くはず。
もちろん市況が悪くなれば中古価格はもっと下がるわけでね。
仮に坪300超で出してくるならリセールはやばいと思われ。
No.32  
by 口コミ知りたいさん 2023-01-30 08:18:05
ブリリア2棟後も再開発があればまだ良いが現状何も無し
ここは実需向けだろう
No.33  
by 匿名さん 2023-02-01 10:36:20
相談なんですが
BとCでどちらがいいものなんでしょう?
日当たりだとCタイプかと思います。西向きに建っているので。
でもBだとLDKが南向きで、家族がリビングに集まると思えばいいのかと思ったりします。寒いからこその家族団欒・・・
No.34  
by 匿名さん 2023-02-09 12:01:53
BとCどちらのプランがいいかと悩まれる気持ちわかります。
気になるのは、リビング横の5帖の部屋がどちらも柱の出っ張りがあるんですよね。
どちらも似たような感じなのですが、どちらがマシかなと
陽当たりも大事ですが、部屋の使い勝手によるのかなと思います。
No.35  
by 通りがかりさん 2023-02-09 21:45:44
確かにどれも間取りが微妙ですよね。
あと、出入りできないサービスバルコニーは掃除できないので本当いらないです。
駅近だけに惜しいなぁ...
No.36  
by 検討板ユーザーさん 2023-02-10 07:28:55
目の前の川崎街道は仕方ないとして、鎌倉街道は暴走族のバイクの音が夜中うるさくないのか気になります。
No.37  
by 匿名さん 2023-02-12 15:29:48
>>出入りできないサービスバルコニーは掃除できないので本当いらないです。

サービスバルコニーって、外に出たりなどできないのでしょうか?
それはバルコニーという名前だけで、ただの窓というイメージかと。
イメージが変わりました。情報ありがとうございます!
No.38  
by 匿名さん 2023-02-19 10:33:34
サービスバルコニーって、一般的にほとんどエアコンの室外機置場みたいな位置づけになってしまっていますものね。
広くないし、それで出入りができないようになっているのでしょうけれども。
エアコンがその部屋に直接設置できる、と個人的には前向きに思っていましたが、
たしかに掃除ができないのはいやかも汗
No.39  
by 匿名さん 2023-02-27 12:00:52
出入りできないサービスバルコニーはどちらの間取りでしょう?
今出ているBタイプとCタイプの間取りはどちらもサービススペースへの出入り口がついているのでかなり狭そうですが掃除ができそうですよ。
No.40  
by 匿名さん 2023-02-27 14:22:29
>>39 匿名さん

出入り口ってこの窓の事ですか?
No.41  
by 匿名さん 2023-02-27 14:25:49
ところで、ここって24時間ゴミ置き可なマンションですか?
スーモで24時間ゴミ置き可の条件で出てこないので、気になりました。
No.42  
by 匿名さん 2023-02-27 14:57:28
24時間ゴミ置き可ですよ!
No.43  
by 匿名さん 2023-02-27 15:04:16
>>42 匿名さん
ありがとうございます。助かりました。
No.44  
by マンション掲示板さん 2023-02-27 18:57:32
今時24時間のゴミだし不可なんて物件あるか?
No.45  
by 匿名さん 2023-02-27 19:51:37
スーモやOCN不動産で条件比較しながらマンション検討してます。
よそのパークハウスでは、こだわり条件に「ゴミ24H」があるのに、このマンションだけは付いてなくて、不安になりました。
当たり前についているものだと私も思いますが、つけ忘れているのなら付けておいたほうが、余計な勘違いも無くなって良いと思いました。
https://house.ocn.ne.jp/new-mansion/result.html?kw_type=man&kw=%E3...
No.46  
by 匿名さん 2023-03-02 08:12:30
>>45さん
24時間ゴミ出しできないかと勘違いしちゃいますよね・・・
検索条件で24時間ゴミ出しで調べている人だと、検索されない危険もありそう。

分譲だと24時間ゴミ出しはついていてほしかったりします。
No.47  
by 匿名さん 2023-03-04 20:33:07
こんばんは
初めて投稿いたします。
明日から内覧ですよね。
私の家はエントリーが遅かったので19日なのです。
是非内覧された方ご感想お聞かせください。
宜しくお願いします。
No.48  
by 匿名さん 2023-03-05 16:29:02
駅から5分という立地。注目している人多いだろうな。
完成後の販売って実際の部屋が見れて良いですよね。
価格が気になるところ。
ただ、24時間ゴミ捨てができないというのは残念かな。
No.49  
by マンコミュファンさん 2023-03-05 22:40:17
>>4 匿名さん

このマンションから駅への最短ルートの路地にもう一軒パチンコ店ありますよ。
No.50  
by 口コミ知りたいさん 2023-03-05 22:41:02
>>4 さん

このマンションから駅への最短ルートの路地にもう一軒パチンコ店ありますよ。
No.51  
by 匿名さん 2023-03-07 10:00:14
少し前の会話で24時間ゴミ出しできるとなったはずが、実際は違っていたんですか?

話は変わりますがこちらは完成後販売のメリットで夜間の照明の雰囲気までこまやかに確認できるとなっていますが、夜間の見学も可能ですか?
No.52  
by 評判気になるさん 2023-03-07 13:33:10
ゴミ置き場が屋内にあるので、流石に24時間可能と思いますけどね。
No.53  
by マンション検討中さん 2023-03-08 13:22:46
駐車場希望なんですが少ないですね。
障害者の方用駐車場は、もしご入居者に障害者の方がいらっしゃらなかったらどうなるんですか?
No.54  
by 契約者さん1 2023-03-08 16:24:13
やはりブリリアより安いですね。
煽りではなくそりゃそうですよね。
No.55  
by 匿名さん 2023-03-09 18:05:49
>>53
考えたことがなかったですがこういう戸数に対して駐車場の少ないマンションの場合ってどうなるんでしょうね?
空けておくのももったいないような気がしますけど、新たに入居したり認定されたりした方用に空けておくのが正解なんでしょうか。

竣工写真ギャラリーに夜間の照明の写真が出ていますね。
エントランスのみなので歩道からのエントランスまでの明るさ等を確認できると良さそうです。
No.56  
by 検討板ユーザーさん 2023-03-09 21:38:16
>>55 匿名さん

身障者がいなければ、一般利用者の抽選対象となります。
ただし、身障者が現れて利用申請が通れば、短い期間で明け渡す必要があります。
No.57  
by 通りがかりさん 2023-03-10 22:36:08
>>54 契約者さん1さん

すみません、お幾らです?
No.58  
by 通りがかりさん 2023-03-11 13:48:58
専用ページにありましたね、失礼しました
No.59  
by マンション掲示板さん 2023-03-13 12:32:50
マンマニさんはここよりもブリリアテラス推しな模様
No.60  
by マンション比較中さん 2023-03-13 13:25:38
>>59
でしょうね。
ここの低層階が安いのは、川崎街道に面していることを考えれば当然でしょうし。
あと個人的にとなりのさくらゲートはデザインが気持ち悪いので、それだけでも自分としてはマイナスです。
No.61  
by マンション比較中さん 2023-03-13 18:19:32
ブリリアは虫問題で荒れてますね。
多摩川から虫を運んでくる風は川沿い側の建物が受けてくれますし、パークハウスの方が虫問題には悩まなくて済みそうです。

スケールメリット優先で虫は我慢出来る人→ブリリア
虫は無理×100という人 or 小規模好きな人 →パークハウス かな?
No.62  
by 周辺住民さん 2023-03-13 19:52:33
家から駅までの通り道なので、ここの前の道よく歩いています
飲食店が多いからか、たまにあの虫がいますよ

特に某ガッツリ系ラーメンの前とか
No.63  
by マンション検討中さん 2023-03-14 18:23:31
ラーメン屋前の例の虫は仕方ないですな、、、
どっちかって言うと多摩川沿いで大量発生してんのは、コバエ系ですね。
No.64  
by 匿名さん 2023-03-16 11:42:38
食器棚が標準装備されているのは女性目線からするとありがたい
備え付け食器棚は統一感が出ることや地震の時に倒れてくる心配も少ないというので
最近では食器棚を同じメーカーでオプションなどで付ける方が多いそうですよ。
サイズも図って買ったりするよりも入居前に設置してあるので楽ですね。
No.65  
by マンション検討中さん 2023-03-17 14:18:55
>>62 周辺住民さん
10年近く周辺に住んでいて良く通る道ですが、夏場でも虫は見たことないです。
あの虫って、素早く動き回るあの虫ですよね…?深夜でしょうか。
No.66  
by 匿名さん 2023-03-20 15:59:08
標準装備の食器棚はいいなと思いました。まさに64さんがおっしゃる通りの理由です。特にインテリアや室内の装飾にこだわらなければ見た目的にも標準が一番しっくりくると思うのです。
全面棚ではなくてセパレートになっているのも良いなと思います。中間の空いているところに炊飯器や電子レンジやポットなどを置けるのでは。それらの物ってマンションのキッチンでは起き場所に困ると思うので。
No.67  
by マンション検討中さん 2023-03-20 16:33:50
食器棚のセパレートは良いですよね。女性目線としてはありがたいのですが、外物件でオプションや造作家具屋さんで見積もり見ると意外と安く出来るのも知りました。
良い仕様なのですが、内廊下とか購入の決め手になるポイントがもうちょっと欲しいところです。
No.68  
by 評判気になるさん 2023-03-24 14:36:33
小規模でドアからエントランスまでサクッと出れますし、私は結構有りだと思ってますが、あまり人気ないんですかね。
近くの野村予定地の方に傾いてる方も多いのでしょうか。
No.69  
by 匿名さん 2023-03-28 18:01:59
食器棚などの作り付け家具の価格がとても気になります。
標準仕様、オプション、造作家具屋さん、それぞれの相場価格のようなものを知りたいなと思いました。
見た目、使いやすさ、価格等々、コスパの面では何が一番良いのか比較してみたいです。
あまり価格差が無い場合は標準で良いだろうと納得できそうですが。
入居開始と同時に生活ができるのは楽で良いと思うので。
No.70  
by 匿名さん 2023-03-28 18:04:14
この物件の本当にパークハウス?
全体的に賃貸っぽく感じてしまったのですが三菱が企画したマンションではないのかな。
他社が計画したものを買い取ったって感じですかね。
No.71  
by 名無しさん 2023-03-29 18:20:53
>>70 匿名さん
土地はガソスタ跡地ですが、三菱が企画した物件ですよ。
賃貸向けマンションよりも共用部と専有部のスペックが高いのは明らかです。デザインからもパークハウスとして恥ずべき点はありませんし、周辺物件と比べてもワンランク質が高いと思います。
No.72  
by マンション掲示板さん 2023-03-30 19:29:50
>>71 名無しさん
多摩川から川崎街道まで距離が取られていて、ハザードマップに色がついてても災害には強そうですね。交通量が多い通りでも防音サッシ並みのスペックで、逆に車の行き交いが飽きない眺望になってました。
パークハウスブランドもありますし、なかなかよさそうです。
No.73  
by マンション検討中さん 2023-04-03 17:18:08
ここは角住戸率も高くて高コスパな点が◎
1フロア3戸なのも騒がしくなくてプライベート感あるし、エントランスデザインを見ても、やっぱりパークハウスは周辺の物件と比べても別格な作りだなぁって感じ
No.74  
by マンコミュファンさん 2023-04-03 18:22:05
規模感があるブリリアテラスやプラウドとの比較だとコスパ悪い氣がする
No.75  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-03 21:46:11
1回モデルルーム見に行って雰囲気とかは気に入ったんだけど、ディスポーザー無いのとランニングコストの高さが気になって見送りにしたな…
No.76  
by eマンションさん 2023-04-04 14:21:09
>>74 マンコミュファンさん
そこらは入居者出来るの大分先ですけどね。
金利もどうなってるか予想つかないですし、今のうちにパークハウス買っとく方が安心な気はします。
規模的にディスポーザー無しで管理費高めは仕方ないですけど、管理費安くて修繕計画もザルになってる変なマンション買うよりも全然良いと思ってます。
No.77  
by マンション検討中さん 2023-04-05 01:13:18
プラウド予定地は川崎街道渡らないと行けないですし、土地の形が微妙ですね。価格もここより高くなりそうですし、パークハウスの方がブランド的にも格上。ブリリアテラスは川沿い過ぎて、雨のたびに匂いが気になる。聖蹟桜ヶ丘で検討するならやっぱり、ここが一番強い。
No.78  
by 検討板ユーザーさん 2023-04-05 06:31:37
>>77 マンション検討中さん
高級マンションとしてブランド化に成功しているのはプラウドだけでしょ。
No.79  
by 匿名さん 2023-04-05 08:51:54
プラウドはオーパの連絡通路使えるでしょ。
No.80  
by 匿名さん 2023-04-05 09:01:00
中古になったら地元民がメインターゲットになるわけだけど、地元でパークハウスを指名買いする人なんているのかね。
川崎街道沿いに有象無象のマンションが乱立してるけど、マンション名なんて一つも知らないし、ブランド力なんて感じた事は一度もないけど。
ここも目立つマンションじゃないし、有象無象埋もれてしまいそうで、あまり期待しない方が良いと思うけど。
むしろ管理費の高さが目につく。
実需目線で購入するのがいいんじゃない?
No.81  
by 評判気になるさん 2023-04-05 10:58:57
>>80 匿名さん
プラウドになると地元民は多分予算届かないんじゃ。。。
ブリリアでも買えない人が多い地域だし、中古パークハウスがバランスよくなると予想。
No.82  
by 通りがかりさん 2023-04-05 13:50:14
>>78 検討板ユーザーさん

へぇー、どうみてもパークハウスがドップだけどね。
https://news.mynavi.jp/fudosan-satei/29103

プラウドが高級感あると思ってるのはエントランスだけ見て、目が曇ってるだけだと思う。聖蹟桜ヶ丘のなかでも、パークハウスに勝る品格を持ったマンションなんて今後待っても出てこない。
No.83  
by 匿名さん 2023-04-05 13:55:50
パークコートよりも上位になってる時点で読む価値ない記事。
No.84  
by 匿名さん 2023-04-05 13:58:54
と言うよりもどのブランドでも物件によってまちまちな訳で、ブランドだけで良いとか悪いとか言っている時点でどうかと思うけどね。パークハウスもピンキリでしょう。それは他ブランドもしかり。
No.85  
by マンコミュファンさん 2023-04-05 16:15:40
>>83 匿名さん
マイナビの記事より、どこの誰かもわからんあんたの意見のほうが読む価値無い(笑)
No.86  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-06 09:42:19
>>84 匿名さん
わからなくないけど、上で有象無象って言ってるマンションにパークハウスが埋もれることはまず無いかな。規模が似てるだけで、質は全然違う。エントランスも他の賃貸みたいな分譲マンションと比べたら、高級感漂う風合い。川沿いのブリリアは価値落ちるけど、プラウドとパークハウスは値上がりはなくても新築価格でリセールを維持できるね。
No.87  
by マンション検討中さん 2023-04-06 10:01:53
やはり15階建だと天井高が低いですか?
またマンション初めてなんですが、タワマンとかでよく言われるエレベーターラッシュ問題は42戸ならそんなに気にしなくても大丈夫でしょうか?
どなたか教えて下さい。
No.88  
by マンション検討中さん 2023-04-06 10:11:36
>>87 マンション検討中さん
基本天井高は2430mm~2470mmなので、指数本くらい低めですが体感で気づく人がいたら神経質過ぎるレベルです。
エレベーターは100戸に1基あればよいので、ラッシュの心配は皆無ですよ。1、2階の方はエレベーターほぼ使いませんし。
No.89  
by 匿名さん 2023-04-06 11:44:43
>>86 口コミ知りたいさん
ここはリセール厳しいよ。
なぜなら中古マンションの取引において重要なのは規模だから。
都下の小規模マンションは印鑑押した瞬間に1割以上価値が落ちると思っておく方が精神衛生上楽かと。

マンションの規模で資産性が変わる?値上がり率で確認してみました!
https://www.sumu-log.com/archives/43888/
駅徒歩分数×マンション規模、どちらを優先すべき?比較してみました。
https://www.sumu-log.com/archives/45120/
No.90  
by マンション検討中さん 2023-04-06 11:46:00
やはり管理費が異常に高いと感じます。
共用施設なと無しに等しいのに。
M菱だからでしょうか?
月々のランニングコストは影響が大きい。
No.91  
by 名無しさん 2023-04-06 11:54:22
>>89 匿名さん

サンクレイドルとかはまさに該当しそうですね。
でも流石にパークハウスが買った瞬間に価値が落ちるってのは考え辛いかと。最近は埼玉や神奈川でも大手デベが小規模建ててますけど、中古に出ると1~2割以上値上げしてますよ。
もちろん、中小テベの物件は値下がりしますが。
No.92  
by マンション検討中さん 2023-04-06 11:56:50
>>91 名無しさん
価値が落ちるのはブランドに対してではなく規模に対してだろ
郊外は大規模の目立つマンションじゃなければ話にならんよ
No.93  
by 検討板ユーザーさん 2023-04-06 11:57:10
>>90 マンション検討中さん
ヒント。小規模で住戸数が少ない。アプリなどのシステムは大規模物件と同様にある。
No.94  
by マンション検討中さん 2023-04-06 11:59:00
>>90 マンション検討中さん
維持費が高いのは小規模だからとしか
No.95  
by マンション検討中さん 2023-04-06 12:02:01
>>89 匿名さん
リセールバリュー考慮するなら規模的に目立つマンションであることはマストだわな
もしくは23区内のまともなエリアで買うか
No.96  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-06 12:12:27
>>78 検討板ユーザーさん
知名度は圧倒的にプラウドだろうなぁ。
プロモーション上手だし。
No.97  
by 通りがかりさん 2023-04-06 12:53:25
>>92 マンション検討中さん
ブリリアの永山なんかは大規模で目立つけど、2年近く成約してない。
大規模が正義ってのは一般論としては正しいけど、ちょっと乱暴かな。聖蹟は大小様々あるなかで、ブランドは限られてくるからパークハウスは十分戦える
No.98  
by マンション検討中さん 2023-04-06 12:55:55
>>97 通りがかりさん
あんたがそう思うならそうなんだろうな
No.99  
by 評判気になるさん 2023-04-06 13:10:28
>>92 マンション検討中さん
ブリリアタワー→ブリリアテラス→プラウド→その他の順で検討するのが一般的でしょうな。
大規模マンションの方が共有施設にいろいろと付随しているのでイメージが良い。
No.100  
by eマンションさん 2023-04-06 13:38:06
ブリリアテラスとパークハウス比べたらパークハウスに決まってるでしょ。パークハウスみたい高級感もないし、よっぽど川沿いが好きな人しか選ばない。
共有施設なんかあっても、汚されたり設備壊れたりで金かかるだけ。
No.101  
by eマンションさん 2023-04-06 13:52:31
>>100 eマンションさん
規模が大きい順に検討するのが普通ですよ。
なので、>>89の様な統計が出てるわけです。
No.102  
by 検討板ユーザーさん 2023-04-06 13:58:23
マンマニからもブリリアと比較して「維持費のコスパ悪い」「ストロングポイントがない」とダメ出しされてんのな

> 管理費は未定ですが㎡単価月額350円は超えそうとのことでした。戸数の少ないマンションですからコストパフォーマンスという面ではブリリアよりも劣ってきます。

> タワーや大規模マンションがお嫌いでなければブリリア2棟のほうがおすすめしやすいです。
> 単体で見ればとても良いマンションとはいえ大規模マンションが苦手でない方に絶対にザ・パークハウスのほうがおすすめですよ~と言えるほどのストロングポイントは私としては見つけられませんでした。

https://manmani.net/?p=47501
No.103  
by 通りがかりさん 2023-04-06 14:09:30
郊外や近郊でリセールバリューを重視のするならエリアナンバーワンマンションを買うべきでしょ。
なぜなら2番手以下は埋もれるから。
聖蹟桜ヶ丘ナンバーワンマンションはブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘。
聖蹟桜ヶ丘でリセールバリューを重視してマンション選ぶならブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘しか選択肢はない。
No.104  
by eマンションさん 2023-04-06 14:22:00
実需だったらここで良いがリセール気にするならブリリアタワー買っておけとなるわなw
No.105  
by 名無しさん 2023-04-06 15:03:26
>>102 検討板ユーザーさん
誰ですかマンマニって(笑)
そんな専門家でもない素人ブロガーの記事よんで、数千万円もする人生に一度あるかないかの買い物します…?
ブリリアとパークハウスだと明らかにブランド格が違うので、まずはそこから調べることをおすすめします。多摩地区の方はマンションに疎くても仕方ないと思いますが、パークハウスやプラウドと比べたらブリリアは数段格下のブランドですよ。
ユニクロの最高品質と、エルメスの標準品質を比べているようなものです。
No.106  
by 匿名さん 2023-04-06 15:17:04
>>103 通りがかりさん
タワマンだから高さがナンバーワンっとこと?
背が高ければ最高ってのは、考え方が安直すぎる。
あれだけ住戸数多いと変なやつも混じってくるし、何考えてんのかわからん隣人だらけってのも今の時代は気持ち悪いけどな。
まあ、管理費と修繕費の額は将来ナンバーワン確定だし、災害避難場所としての養分になりたい人はブリリア行けば良い。
No.107  
by 評判気になるさん 2023-04-06 15:22:43
>>103 通りがかりさん
そのとおりですね
そもそも論でリセール気にしている人が小規模板状マンションを買うのは意味が分かりません
No.108  
by マンション検討中さん 2023-04-06 15:24:25
>>105 名無しさん
>>106 匿名さん
あんたがそう思うならそうなんだろうな
No.109  
by 通りがかりさん 2023-04-06 15:28:03
ここは小規模だから良いのに、管理費高いとか大規模のほうが良いとか的外れなやつが多すぎ。戸数増えるとヤバい居住者を抱えるリスクも高く、規律も乱れやすい。だから大規模は嫌だって人が、ここで検討してんの。分からないかな?ブリリア住民が他所を下げたくて必死かよ。
No.110  
by 検討板ユーザーさん 2023-04-06 15:28:09
>>103 通りがかりさん
>>107 評判気になるさん
ブリリアタワーは京王本社や百貨店等を含めた駅前再開発で新たなタワマンができない限り地域ナンバーワンの座は安泰でしょうなぁ。
ブリリアテラスとプラウドは中規模、パークハウスは小規模なのでちょっと話にならないし。
No.111  
by 検討板ユーザーさん 2023-04-06 15:29:41
>>109 通りがかりさん
小規模好きなら良いと思うが。
リセール考慮している人にはおすすめしにくいというだけの話だ。
No.112  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-06 15:33:29
>>111 検討板ユーザーさん
大規模好きのやつが買わなくても小規模好きのやつが高値で買うからOK。大規模至上主義は、このスレみても無駄。以上
No.113  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-06 15:38:49
>>107 評判気になるさん
ちょっと色々と大丈夫ですか??
高級マンションはどこも低層階、小規模でプライベート感重視ですが。ご自身の無知をアピールしなくても。。。
No.114  
by 匿名さん 2023-04-06 18:38:01
>>107 評判気になるさん
うん、ここは実需だね
No.115  
by eマンションさん 2023-04-06 18:48:12
>>113 口コミ知りたいさん
多摩で低層階・小規模ってもしかして笑わせにきてる?w
No.116  
by マンション検討中さん 2023-04-06 19:37:15
>>115 eマンションさん

1フロアで3戸ですよ?
ここまでプライベートを重視されてる設計で、高級マンションと言ってどこに笑うところがあるのでしょうか。住戸数が多いほど高級って勘違いされてませんか?
No.117  
by 匿名さん 2023-04-06 20:09:40
>>102 検討板ユーザーさん
確かに特徴がないよねここ。
No.118  
by 名無しさん 2023-04-06 22:17:23
>>115 eマンションさん
少なくとも多摩エリアでそういう需要はない。
No.119  
by 名無しさん 2023-04-06 22:55:27
>>118 名無しさん
ちゃんと希望申し込み入ってますし、1期21戸は早々に完売見込みのようです。需要ないとかネガの方は予想外れてます。
No.120  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-06 23:49:24
>>110 検討板ユーザーさん
ブリリアタワーが聖蹟ナンバーワンなのは同意だけど、タワマンっていっても外廊下の低スペックだから、プラウドがビシッとした中規模マンション立てたら、大規模派の大多数はブランド的にもプラウドになびくと思う。
あと、駅前再開発でタワマンとなれば公開空地が必要だけど多分そんな土地もない。オーパ側のプラウドがナンバーワンになるんじゃないかな。
No.121  
by 匿名さん 2023-04-07 00:23:47
プラウドが外廊下で共用施設が集会室のみという計画は残念。一応店舗は2つ入るみたいだけど。
しっかり作ればプラウドがナンバーワンになれると思うし今からでも計画変更できないだろうか。
No.122  
by 名無しさん 2023-04-07 07:01:22
>>113 口コミ知りたいさん
ここはパークハウスグランではなくパークハウスなのですが
何が他のマンションと勘違いしていませんか?
No.123  
by 名無しさん 2023-04-07 07:02:44
>>120 口コミ知りたいさん
プラウドは郊外仕様のなんちゃってプラウド感がプンプンしてます
No.124  
by 名無しさん 2023-04-07 07:03:36
>>121 匿名さん
規模はかなり重要ですので追加で土地を購入してタワーマンションにするしかないですね
No.125  
by 検討板ユーザーさん 2023-04-07 07:21:58
>>121 匿名さん
>>123 名無しさん
プラウドは規模感がないのでナンバーワンにはならんよ。
仕様も微妙っぽいしな。
ブリリアタワーを超えられるとしたら京王本社、京王百貨店、ザ・スクエアあたりの再開発でタワマンができた時だろ。
No.126  
by 評判気になるさん 2023-04-07 07:29:42
>>87 マンション検討中さん
今タワマンですがラッシュ気になったことないです。入居前は私も不安だったのでうれしい誤算でした。マンションによるのかもしれませんが。
No.127  
by eマンションさん 2023-04-07 07:43:19
ブリリアタワーを絶対にナンバーワンとして認めたくない奴がいる模様w
No.128  
by マンション検討中さん 2023-04-07 08:26:59
>>127 eマンションさん
近くの戸建ての方で猛反対してる人達もいましたからね。面白くないんだと思います。
No.129  
by マンコミュファンさん 2023-04-07 08:40:48
>>125 検討板ユーザーさん

パークハウスはエリアナンバー5に入れますかね??
No.130  
by 通りがかりさん 2023-04-07 10:26:26
>>122 名無しさん
パークハウスグランじゃなかったのですね。失礼致しました。
住戸数的にもグランと勝手に思い込んでました。
No.131  
by 通りがかりさん 2023-04-07 12:17:54
>>129 マンコミュファンさん
トップ5に入れるかは分からないけど、聖蹟ではブリリア2つとプラウドが飛び抜けているので、飛び抜けた3つと比較しなければ良いマンションではないかと。
No.132  
by マンション掲示板さん 2023-04-07 13:06:21
>>131 通りがかりさん
それだと、一般の実需層はブリリアとプラウドを第一候補。
小規模好きの人はパークハウスにいく感じですよね。
好みで物件の棲み分けがされていて、街としても良いと思います。
話にならないと酷評する方もいますが、大規模と比較しなければ大手ブランドですし悪くないですね。
No.133  
by マンコミュファンさん 2023-04-07 18:31:35
>>132 マンション掲示板さん
実需で考えるならここは悪くない選択肢
リセール考えるなら埋もれるので無し
No.134  
by 評判気になるさん 2023-04-07 23:08:51
>>133 マンコミュファンさん
リセールって含み益が出ないって意味?それともローンなら残債割れするよって意味?
No.135  
by 匿名さん 2023-04-08 11:45:09
>>134 評判気になるさん
今の市況が続くならば残債割れはしないだろうね。
ただし、不動産不況が来て大暴落したらこの限りではない。
No.136  
by 通りがかりさん 2023-04-08 16:56:56
>>134 評判気になるさん
>>135 匿名さん
残債割れはありえないだろうよ
小規模マンションは維持費のコスパが最悪なので俺は買わないが
No.137  
by マンション検討中さん 2023-04-08 23:29:50
やはりここの維持費は、割高でしょうか?
ちなみに全く数の足りない駐車場の修繕は積立からするんでしょうか?
細かくてもうしわけありませんが、お教えください。
No.138  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-09 07:56:43
>>137 マンション検討中さん
規模的には仕方がないが高いよ。
管理費・修繕費のコスパは最悪クラス。
駐車場の修繕はデベに聞いてとしか。
No.139  
by 匿名さん 2023-04-09 11:59:21
>>137 マンション検討中さん

聖蹟桜ヶ丘駅周辺で直近に分譲された新築マンションの管理費比較

エクセレントシティ 402円/㎡
ブリリアタワー 395円/㎡
ザ・パークハウス 351円/㎡
ブリリアテラス 329円/㎡
パレステージ 252円
ファインスクエア 235円/㎡
サンクレイドル 210円/㎡
No.140  
by 評判気になるさん 2023-04-09 12:40:43
>>138 口コミ知りたいさん
最悪というのは、共用施設を重視されてる方ですね。間違いではないです。小規模な分、維持管理計画を複雑に考えなければいけないため、しっかりとリソースを抑えている。そのための管理費高め設定と考えましょう。
エクセレントシティが完売してるあたり、パークハウスも売れそうですね。
No.141  
by 匿名さん 2023-04-13 06:29:39
モモレジ氏のレビュー出たね。可もなく不可もなしといった感じか。
『ザ・パークハウス聖蹟桜ヶ丘【聖蹟初のBIG4マンション】』『エリア内では貴重なブランド物件』て、あっちの購入者が読んだら怒り出しそうな言い方ばかり。モモレジって実は東建嫌いなのかな?w
No.142  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-13 06:44:55
>>141 匿名さん
ブリリアタワーが街のランドマークらしいね。

> 中でもブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス(後発のブリリア聖蹟桜ヶ丘テラスはこちらと同時期分譲となります)は33階建タワーということで、聖蹟桜ヶ丘では貴重なスケールとランドマーク性を兼ね備えた物件になります。

そして、ここの間取りは坪単価相応ではないと。

> もう少しプラン面が伴ってのこの水準であって欲しかったという思いはありますが…。
No.143  
by 評判気になるさん 2023-04-13 08:09:44
企業が出しているランドバンク情報見れば一目瞭然だけど、三菱地所と東京建物は今後厳しいよ。
三菱地所は土地の仕入れがうまく行っていないし、東京建物は土地は仕入れられてるけど郊外や地方がほとんど。
東急不動産も土地の仕入れは苦戦していて、大京はすでに脱落。
メジャーセブンは遅かれ早かれ三井不動産、住友不動産、野村不動産の三強とそれ以外になると思われ。
メジャーセブン以外では日鉄興和不動産と阪急阪神不動産が元気だからメジャーセブン自体の図式自体が変わるかもね。
No.144  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-13 10:31:37
>>143 評判気になるさん

東建は建替え事業頑張ってる感。
企業の成長は興味あるし影響ありそうだけど、既存マンションからのブランドイメージはそう簡単に崩れない。
No.145  
by 匿名さん 2023-04-15 12:09:22
可もなく不可もなし、と書かれている方もいらっしゃいますが
いろいろと無難、というかんじなのかなぁ。
何よりも駅まで5分っていうのがここの場合は
最大のアドバンテージだと思っています。
駅まで近いのはなんだかんだ強い。
No.146  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-16 21:12:47
>>145 匿名さん
ブリリアとパークハウス見てきましたが、パークハウスの方が全体的に質感が良かったです。ブリリアは値下がりしてもパークハウスは値上がりすること間違いないですね。
やはりパークハウスブランドが聖蹟桜ヶ丘では最強かと。
No.147  
by マンコミュファンさん 2023-04-16 23:39:07
>>146 口コミ知りたいさん
それはないから安心してね
資産性はマンションの規模とイコール
No.148  
by 匿名さん 2023-04-17 07:14:57
>>147 マンコミュファンさん

そう思い込まないと購入に踏み切れないでしょ。
優しくしてあげて。
No.149  
by eマンションさん 2023-04-17 11:49:45
規模以外にネガコメありませんし、かなり良く作り込まれた物件ですね。小規模で管理費が高めなことを除いたら、横に並ぶ物件は近隣でなさそうですし、戸数が少ない分すぐに完売してしまいそうですね…
急がないと!
No.150  
by 名無しさん 2023-04-17 20:14:55
ここで聞いて良いか分かりませんが松屋の向かいは何になるかご存知の方いらっしゃいますでしょうか? T字路の付け根の部分 以前はマンションだった気がしますが
No.151  
by eマンションさん 2023-04-19 12:02:55
>>150 名無しさん
ちょうど解体工事しているあたりですか?
野村の工事看板があるので、多分プラウドじゃないでしょうか。
プラウドと向かい合うパークハウスなんて、川崎街道も熱くなってきました。
No.152  
by 評判気になるさん 2023-04-19 18:06:31
ブリリアも良いけど川沿いは危ないし、地震や停電時も大規模は避難が大変。パークハウスはバランスが取れてるところが優れてる。テレワークの合間、昼にコンビニや飲食店に行くのもブリリアよりパークハウスの方が便利だしトータル満足度は、パークハウスが高いな。
No.153  
by 名無しさん 2023-04-19 18:42:34
>>151 eマンションさん
野村看板立ってましたか、施工主欄にデベ名無かったからか見落としてました ありがとうございます!
No.154  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-19 20:43:01
満足度1位と3位が聖蹟桜ヶ丘に揃いますね。

https://life.oricon.co.jp/rank-new-condominiums/
No.155  
by 名無しさん 2023-04-19 22:14:27
>>152 評判気になるさん
多摩川が氾濫したらここもブリリアも同じ
ブリリアは電気設備とかエレベーター制御設備を2階にしているからまだ良いけどね
No.156  
by 検討板ユーザーさん 2023-04-19 23:56:52
>>155 名無しさん
一階の浸水については同じかもしれないけど、ブリリアは川沿いで土地ごと洪水で抉られかねない。パークハウスは流されるような立地じゃない。
No.157  
by マンコミュファンさん 2023-04-20 06:42:30
>>156 検討板ユーザーさん
何のためのスーパー堤防なのか理解できてる?
No.158  
by 通りがかりさん 2023-04-20 08:01:06
>>155 名無しさん
>>157 マンコミュファンさん
スーパー堤防規格だからブリリアのところで決壊する可能性はほぼゼロだわな。
仮に他のところで決壊した場合、駅周辺は湖みたいになるけど、ブリリアのところはかさ上げしているので島みたいになると言われている。
No.159  
by 名無しさん 2023-04-20 08:49:36
>>157 通りがかりさん
聖蹟桜ヶ丘は事業仕分けでスーパー堤防の事業区域には含まれていません。マンション敷地を盛土で上げてスーパー堤防規格の傾斜部分だけを手本にしたというのが正しい。
勘違いされてるようですが、高規格堤防ではないので決壊の恐れもあるし、国に認められた規格を満たしてもいない。
ということで、スーパー堤防について理解できないみたいどけど、大丈夫そ?
No.160  
by 匿名さん 2023-04-20 09:32:21
どっちもハザード3mのクセにブリリアがダメでここが大丈夫なわけが無い
No.161  
by eマンションさん 2023-04-20 09:54:02
★まとめます。
ブリリア→浸水する。最悪は堤防決壊により被害が大きくなる懸念がある。土石流を一便最初に受け止める壁的な役割のマンション。

パークハウス→浸水する。しかし、川沿いのように流されるようなことはない。川崎街道までの間に建っている建物が被害を受け止めてくれる。
No.162  
by 名無しさん 2023-04-20 11:20:45
>>158 通りがかりさん
ブリリアタワーは土盛りして嵩上げしてる上に電気室を2階に設けてる
水関係の設備も3m以上嵩上げして設置してる
免震構造だし災害対策は聖蹟桜ヶ丘で飛び抜けてるよね

その他のマンションは多摩川が溢れたら完全に終了
No.163  
by マンコミュファンさん 2023-04-20 12:38:01
パークハウスのメリット書き込むと、ブリリア契約者がここにネガキャンしにやって来るな。あちらは多摩川沿いにコンプレックス抱えたヒステリックな住民がいるんだろうね。やっぱパークハウスの方を選んだ方が穏やかに過ごせそう。
No.164  
by 評判気になるさん 2023-04-20 14:30:38
ここは電気設備は1階?2階?
No.165  
by マンション掲示板さん 2023-04-20 15:44:29
>>164 評判気になるさん

検討者なら是非ともMRで聞いてください
No.166  
by 名無しさん 2023-04-20 19:51:15
>>164 評判気になるさん
普通の板マンは1階
No.167  
by マンション検討中さん 2023-04-20 23:07:55
> 22年10月にホームページをオープンし、現在までのエントリーは約500組。棟内モデルルームへの来場者数は150組。現在、15戸が販売済み。

選べるうちに急げ!

https://www.re-port.net/article/news/0000072258/
No.168  
by 検討板ユーザーさん 2023-04-21 07:58:30
>>167 マンション検討中さん
成約ペース悪くない?
MRへの来場者数も微妙だし。
大丈夫かね?
No.169  
by マンション掲示板さん 2023-04-21 11:07:40
>>168 検討板ユーザーさん
戸数の1/3が販売開始1ヶ月経たずに成約してるんだから、良いペース。売出し戸数も20個程度だったし、あっという間に売れる。

来場者数も小規模物件なら多い方だよ。ブリリア規模がこの来場者数だとやばいけどね。
No.170  
by マンコミュファンさん 2023-04-21 11:18:16
>>166 名無しさん

ここは普通の板マンではない。パークハウス。
No.171  
by 評判気になるさん 2023-04-21 12:01:29
>>170 マンコミュファンさん
それでは電気設備は南階にあるの?
No.172  
by マンコミュファンさん 2023-04-21 12:20:21
>>171 評判気になるさん

そんなに知りたいならエントリーするかMRいけば?
No.173  
by 名無しさん 2023-04-21 13:04:01
>>171 評判気になるさん
ここは普通の板マンだから1階でしょ
さすがにこの小規模で2階にするのは無理
No.174  
by 評判気になるさん 2023-04-21 14:56:09
1階ということは多摩川が氾濫したら終わりですか
No.175  
by eマンションさん 2023-04-21 16:43:13
>>173 名無しさん

MR行って話きいてないのはわかった。
No.176  
by eマンションさん 2023-04-21 17:44:14
>>174 評判気になるさん
水が入りにくい様に対策はしているだろうけど完全に浸水したらアウト。
ハザードリスクを許容できなければ聖蹟でマンション買うべきではない。
No.177  
by 検討板ユーザーさん 2023-04-22 11:43:53
成約15戸で先着順11戸ですか。
竣工売りでこの売れ行きはまずいですね。
モデルルーム行こうと思ってたけど、強引に営業されそうだし行くのやめるか。
もう少し人気あるかと思ってた。
No.178  
by マンコミュファンさん 2023-04-22 15:09:48
人の購入状況見てMR行くかどうか判断するってのは実需の人じゃないよね。投資家だとしたら、見る物件間違えてるよ。
No.179  
by マンコミュファンさん 2023-04-23 13:33:39
>>163 マンコミュファンさん
ブリリアの住人はおそらくここのスペックには眼中にないかと。

No.180  
by 匿名さん 2023-04-25 21:20:59
なんちゃってタワマンは気にせずパークハウス買うのが賢い選択。数年後が楽しみです。
No.181  
by 匿名さん 2023-04-25 23:21:43
>>180 匿名さん
なんちゃってタワマンもくそも、ここなんてただの管理費高いだけの設備もたいしてないただの板マンですけどね、、、悔しいけど仕方ありません。小規模派にはいいかもしれませんね。
テラスの方とはいい勝負しそうですよね。どちらにせよどちらも余るようでは聖蹟桜ヶ丘もこれ以上の発展は厳しいでしょうね。頑張って売り切って欲しいですね。

No.182  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-26 07:41:11
>>181 匿名さん
テラスとここでは規模が違い過ぎるのでカテゴリーが違うかと。
No.183  
by マンション検討中さん 2023-04-26 18:31:22
>>182 口コミ知りたいさん
浴室ダウンライト、ローシルエットトイレで手洗いカウンター付き、食器棚付き、テラスやタワーにはないブランドに恥じない仕様ですから、規模感だけで決めてしまうと後悔すると思います。
キッズルームやパーティルームなんて殆どの人が使わないですし。
No.184  
by 匿名さん 2023-04-26 18:56:56
>>183 マンション検討中さん

入居されたら、真っ先に賃貸でも見ないようなクソダサいゴミ置き場なんとかしたほうが良いかと思います。
川崎街道沿いのマンションでもあそこまで恥ずかしいゴミ置き場設置してるのはここだけですし、パークハウスブランドの名を汚してますよ。
No.185  
by マンション掲示板さん 2023-04-26 18:58:29
>>183 マンション検討中さん
マンションの価値を決めるのは規模。
実需はともかくリセール考えるならここはおすすめしない。
No.186  
by 匿名さん 2023-04-26 19:14:32
ゴミ置き場
No.187  
by マンション検討中さん 2023-04-26 19:22:34
エントランスの横がゴミ置き場なんですか!?
No.188  
by 匿名さん 2023-04-26 19:23:00
>>183 マンション検討中さん
専有部の設備はリセールにはほとんど影響しないって知ってる?
No.189  
by マンション掲示板さん 2023-04-26 19:24:54
>>184 匿名さん

普段のゴミ出しは敷地内なので、道路沿いは回収の時だけ使われます。ゴミ回収場所に高級感がないってのは重箱の隅をつつくようなものですよ
No.190  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-26 19:25:16
>>186 匿名さん
さすがにちょっとこれは...
No.191  
by 匿名さん 2023-04-26 20:09:06
>>189 マンション掲示板さん

朝管理人がゴミを移動しても、ゴミ収集車は順番に回ってくるから昼ごろまで来ない時もあります。
その間、通勤通学中の通行人にゴミを見せつける事になりますね。
そう言えば、ディスポーザーが無いから、生ゴミも入ってます?
それでしたら、悪臭や虫が発生しないよう、生ごみは二重の袋に入れて、液漏れ防止してくださいね。
BIG4である三菱地所レジデンスが贈る、高級ブランドのパークハウスですから。
通行人の多い道路ですし、近隣住民に異臭や虫で迷惑をかけるなんてもってのほかです。
No.192  
by マンション検討中さん 2023-04-26 20:56:01
自転車置き場も、ちょっとした屋根はあるけど大雨の時に濡れそうな区画があるのはどうかと思いましたね。
No.193  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-26 21:42:44
>>188 匿名さん
中古買う場合でも、専有部の設備は気にするでしょう。それともあなたは中古買うなら毎回スケルトンにしてフルリノベするんですか?世の中そんなお金持ちばかりじゃありませんよ。
No.194  
by 検討板ユーザーさん 2023-04-26 21:52:37
周辺の戸建て、小規模マンションも同じゴミ出し方法ですけど、そういう事を面と向かって言えますか?人を見下すような言い方ばかりしていると敵を多く作りますよ。
ブリリア契約して謎に上から目線になってるんでしょうけど、本当に嫌味がお上手ですね。
No.195  
by マンション検討中さん 2023-04-26 22:23:51
>>194 検討板ユーザーさん

川崎街道沿いの小規模マンションは、どんなにマイナーブランドであっても、ちゃんと建物内に扉付きのゴミ捨て場を用意していますよ。
川崎街道沿いでむき出しなのはここだけです。
ブリリア契約?何の話か知りませんが、他の小規模マンションにたいしても失礼過ぎますね。
No.196  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-26 22:30:13
>>195 マンション検討中さん
パークハウスもゴミ捨て場は道路沿いじゃないよ。MR行って話聞いてないでしょ。上の写真だけ見て叩くチャンスと勘違いしてない?

No.197  
by 通りがかりさん 2023-04-26 22:42:26
>>188 匿名さん
スムログのブロガー連中はそう言ってるな。
No.198  
by 匿名さん 2023-04-26 22:45:59
聖蹟桜ヶ丘ナンバーワンのパークハウスにふさわしい立派なゴミ置き場ですね。
ここに住まわれる方が羨ましいです。
No.199  
by マンコミュファンさん 2023-04-26 22:57:34
>>197 通りがかりさん

大事なのはスムログのブロガー連中のお気持ちではない。実際に購入して住む我々の満足度を上げることが大事。リセール厨どもの言うことなんか気にせず、住みたいと思ったマンションに住むべき。
人の価値観なんか気にせず、自分の人生を生きようぜ。
私はそうする。(ここを買うとは言ってない)
No.200  
by マンション検討中さん 2023-04-27 07:39:39
賃貸アパートみたいなゴミ捨て場ですよね…。そこを歩かれる人も大量の生ゴミの横を通るのは嫌だろうし、街の景観も損ねます。せっかくの三菱マンションなのにもっと気をつかってほしかったなあ…。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる