積水ハウスの大阪の新築分譲マンション掲示板「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大深町
  7. グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-12 23:51:46
 削除依頼 投稿する

グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)についての情報を希望しています。
公式URL:https://umekita2.jp/

所在地:大阪都市計画事業大阪駅北大深西地区土地区画整理事業区域内6街区
最寄り駅:JR「大阪」駅
     阪急「大阪梅田」駅
     阪神「大阪梅田」駅
     Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅
     Osaka Metro谷町線「東梅田」駅
     Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅
建築主:積水ハウス株式会社 大阪ガス都市開発株式会社 オリックス不動産株式会社 関電不動産開発株式会社 株式会社竹中工務店 阪急電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 うめきた開発特定目的会社(株式会社大林組が出資するSPC)
用途:住宅(約600戸)

グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ggonorth/

所在地:大阪都市計画事業 大阪駅北大深西地区 土地区画整理事業施行地区内6街区1-1画地(保留地予定他)、2-1画地(仮換地)
底地(所在・地番):大阪市北区大深町1番41、1番18
交通:JR「大阪」駅(中央北口)徒歩7分
   阪急電鉄「大阪梅田」駅茶屋町口徒歩9分
   Osaka Metro「梅田」駅5番出口徒歩9分
間取:LDK・1LDK・2LDK
面積:45.61㎡~305.46㎡
売主・販売提携(代理):積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部
売主:大阪ガス都市開発株式会社
売主:オリックス不動産株式会社大阪支店
売主:関電不動産開発株式会社
売主:株式会社竹中工務店
売主:阪急電鉄株式会社
売主・販売提携(代理):三菱地所レジデンス株式会社関西支店
売主:うめきた開発特定目的会社
販売提携(代理):阪急阪神不動産株式会社
施工会社:うめきた2期共同企業体〈株式会社竹中工務店・株式会社大林組〉
設計:株式会社竹中工務店・株式会社日建ハウジングシステム〈うめきた2期区域設計監理業務共同企業体〉
監理:株式会社日建ハウジングシステム〈うめきた2期区域設計監理業務共同企業体〉
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

総戸数:484戸(募集対象外住戸248戸を含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上46階
駐車場:(総戸数に対して) 256台(平面48台(来客用平面2台、平面(福祉対応)1台を含む)、
    エレベーターパーキング180台、カーギャラリー28台)、
    月額使用料:60,000円~100,000円
自転車置場:(総戸数に対して)457台(上段ラック式140台、下段平置き132台、固定ラック式185台)、
      月額使用料:100円~700円
ミニバイク置場:(総戸数に対して)27台、月額使用料:2,000円
バイク置場:(総戸数に対して)17台、月額使用料:6,000円・7,000円

完成予定:2025年12月下旬
引渡予定:2026年 3月下旬
販売予定時期:2024年2月上旬

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】モデルルームオープン!最高価格25億円の大阪No1物件は買いか?!【前編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/87909/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】予定価格一覧と価格考察!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/88448/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】1期販売が遂に開始!全住戸の販売価格と1期販売住戸の割安部屋は?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/94970/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】いよいよ2期販売…南向きは大幅値上げ!!引き続きオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/97368/
大阪VS横浜 グラングリーン大阪 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/97894/

【物件情報を追加しました 2024.2.9 管理担当】

[スレ作成日時]2022-10-21 10:17:18

現在の物件
グラングリーン大阪
グラングリーン大阪
 
所在地:大阪都市計画事業 大阪駅北大深西地区 土地区画整理事業施行地区内6街区1-1画地(保留地予定他)、2-1画地(仮換地) 大阪府大阪市北区大深町1番41、1番18
交通:JR大阪駅(中央北口)徒歩7分
間取:LDK~2LDK
専有面積:45.61㎡~305.46㎡
販売戸数/総戸数: / 484戸

グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)ってどうですか?

4651: 名無しさん 
[2024-01-24 14:20:43]
>>4649 匿名さん
グラングリーン北はほぼ中津だと思う
次期後で建つ南が大阪梅田だと思う。

4652: 購入経験者さん 
[2024-01-24 14:59:17]
>>4648 マンション検討中さん

そうでしょうね。てんしばやハルカスができてもその周辺は大して変化なかったのと同じで、GGO周辺も大した発展は見込めないでしょう。
ただし投資家へのセールス文句に困らない立地なので、各所虫食い状にカタカナデベのワンルームマンションが乱立することにはなるかもしれません。
4653: 通りがかりさん 
[2024-01-24 15:12:55]
>>4651 名無しさん
グラングリーンレジデンスより高さは負けているけど、
パークハウスタワー大阪梅田の方が全然いいと思う。
利便性も眺望も(淀川花火、梅田夜景)
徒歩でこっちの方が百貨店、駅までほぼ雨にかからずいけるし
オシャレなお店や茶屋町、劇場も沢山あって楽しいそう
レジデンスは積水の25億の宣伝と公園のみであの雨にかかりそうなペデストリアンはどうなんだろうと思う。
次期サウスはまだ価値がありそうだけどね。

4654: 名無しさん 
[2024-01-24 15:26:18]
>>4653 通りがかりさん
雨にかかりそうなんですか?
4655: 通りがかりさん 
[2024-01-24 16:20:38]
>>4654 名無しさん

ええ!
吹き降りがきつい日には、びしょ濡れまたはずぶ濡れになります。
4656: マンション検討中さん 
[2024-01-24 16:40:15]
>>4655 通りがかりさん
グランフロントオーナーズタワーに住んでた時は
そんなことにはなったことがないけど
台風とかだとそんな感じかも
4657: 評判気になるさん 
[2024-01-24 16:45:13]
>>4653 通りがかりさん
そうだっけ?中津三兄弟みたいに駅すぐじゃなかった気がするけど雨には濡れるよね?
4658: 通りがかりさん 
[2024-01-24 16:52:14]
>>4655 通りがかりさん
全ての人がハイヤー付きなら関係ないけど。
駅から帰るには災厄ですね。
いくら億するタワマンでも…
駅直か地下ならいいけど。
4659: eマンションさん 
[2024-01-24 16:59:38]
>>4658 通りがかりさん

グランフロント南から北までを人流に逆流する形でヘトヘトになり、吹きさらしブリッジでずぶ濡れになって帰宅するか、思索の道?を瞑想しながら帰っている途中に橋の欄干にぶつかりながら帰宅するかの2択になります。
4660: 匿名さん 
[2024-01-24 17:18:42]
25億というのも積水のおっちゃんらが決めた金額で実体経済や
利回りを度外視してるんだよなぁ
そんな部屋がゴロゴロいるのがグラングリーン
中津なのを忘れて、倍率で煽るのが行動心理学の世界
免震ついてカッチリした所有権付きタワー買って、リートで年利7%のほうがいいわ
4661: マンション検討中さん 
[2024-01-24 17:28:19]
グランフロント北館2階からマンションの部屋の前まで5分以上かかりますよ。
大阪駅からの時間はパークハウス大阪梅田と変わらないのでは。
4662: 買い替え検討中さん 
[2024-01-24 17:35:28]
パークハウス激安ここは激高。本当にそんなに価格ほどの価値があるのか。
絵画は無名でも今まで価値なくても高額で取引されたら価値が高くなる。
ここ現状価格ほど価値なくても売れたら同じように上がるのか?
仕様やデべは違うけどパークハウスの方が小規模とはいえリセール考えたら上なのか?
4663: マンション検討中さん 
[2024-01-24 17:48:12]
はいはい天丼
4664: 匿名さん 
[2024-01-24 18:06:36]
パークハウスが好きな人は、あちらにすれば?
4665: eマンションさん 
[2024-01-24 18:14:19]
年始からの上昇相場で2千万円ほど儲けました。
昨日今日と調整相場となりましたが、明日からリスタートですね。

「節分天井、彼岸底」の格言通り、昇竜していきましょう♪

今月中に3千万を目指しますので、よろしくお願いします。

何が言いたいかと申しますと、こんな株式相場だから故にこんな超低仕様超安普請のマンションが超割高で販売されているということです。
4666: eマンションさん 
[2024-01-24 18:44:30]
>>4665 eマンションさん
ほんとそうですね。
積水が中津で売れないから、無理やり25億宣伝使って売買中ですね。
地下トンネルの延長でマンションまで行けたらまだ良かったのにそれも閉鎖で!
グランはどちらにしても駅近じゃなく不便のみ。

4667: 匿名 
[2024-01-24 20:28:13]
>>4665 eマンションさん

2千万? 

ここ買うのは30億、50億、100億レベルの富裕層

おとといきやがれ
4668: マンション検討中さん 
[2024-01-24 22:00:03]
グランフロント住んでますが雨の日に濡れた事ないですけどね。台風の時は濡れるかもですがあれだけ大きな屋根が数十メートルもあるのと直ぐにグランフロントの北館に入れるので濡れようが無いです。

中津側はご存知ないかもですが阪急中津の大改装があるので更に地価も上がるし人も増えますよ。阪急梅田の都市開発もあるので北と東が再開発なのでグラングリーンが中心から外れる事は当分ないと思います。

というかそういう街の設計が10年前から続いているのでグラングリーンを中津や弱いエリアとして扱うのは無理筋ですかね。

どう考えても大阪で1番の場所ですし一等地ではなく超一等地です。何を言おうが大阪の土地勘がある人からすれば無知なんだなという印象です。

これ以上の場所はありませんし、これ以上のレジもありません。ガーデンも素晴らしいレジですが大阪に住んでいれば比較にすらもうなっていない現実です。仮に定借じゃなくても選ぶ人は少ないと思いますよ。
4669: 匿名さん 
[2024-01-24 22:02:06]
まあまあ、そう興奮しなくても確かに月で3000万儲けた方でも買える部屋は沢山ありますよ。しっかり下を支えて頂きましょう。
4670: 匿名さん 
[2024-01-24 22:37:57]
今月中に3000万、契約迄にあと1000万
因みに全て信用取引です。

これで南西角の手付金が用意出来ます。

この低仕様安普請マンションの購入資金は担保株から産み出しますよ。そして即転売しますよー。
4671: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-24 22:48:04]
>>4668 マンション検討中さん
グラフロにも住んだことありますが、大阪人としてはGGOよりラトゥール大阪の方が住宅としては上ですよ。梅田ガーデンには広い部屋がないので。
グラフロ周辺は落ち着いているというより寂れてますよね。

梅田一丁目こそが梅田の超一等地です。
https://www.sumitomo-latour.jp/osakaumeda/
4672: 通りがかりさん 
[2024-01-24 23:01:34]
>>4638 マンション掲示板さん
中心地が移動して元の中心地だったところは廃墟化が進む。
まるで蝗害のよう。

グラングリーンが開業すればNu茶屋辺りは寂れるでしょう。すでに空きテナントが埋められない。
大阪駅南はファッションビルのイーマやブリーゼなども悲惨。つぎはどこ?

心斎橋のPARCOも青息吐息。
天王寺周辺のゴースト化も目立つ。

大阪はいつまでこんな消耗戦を続けるつもりなのか。

4673: マンション検討中さん 
[2024-01-24 23:49:41]
グラングリーンで買い物する客は富裕層や周辺ホテル宿泊客がメインになると思われるので、地元若者中心の茶屋町と競合はしないでしょう。
ハービスあたりとはターゲットが似ているので、テナントの取り合いみたいなことになるかもしれません。
4674: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-25 00:59:26]
>>4668 マンション検討中さん
グランフロント住んでましたが濡れますよ
しかも夜は真っ暗で生活環境はよくないから売却した。
それに超一等地ではない
超一等地は昔から第三、第四ビルのある場所だよ
ここもいい物件だけどグランフロント住民さん自分の住んでる場所が1番だと勘違いしない様にね
4675: eマンションさん 
[2024-01-25 01:47:50]
>>4670 さん

手付金は20%
まずはMRの予約から
4676: マンション検討中さん 
[2024-01-25 02:27:10]
ガーデンとGGOでは比較にならない。
もう決着とっくについてる。

そしてラトゥールは賃貸だよ。
比較するならドゥトゥールかな。
ガーデン周りに住みたいとは思えないかな。
4677: eマンションさん 
[2024-01-25 04:20:55]
>>4670 匿名さん

お前はゴキブリだから抽選外れるだろw
4678: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-25 07:46:14]
>>4675 eマンションさん
手付って2割でしたっけ?
4679: 評判気になるさん 
[2024-01-25 08:18:02]
>>4670 匿名さん
なに端金ではしゃいでんねん。
3,000万くらいではしゃぐな、カス。
4680: マンコミュファンさん 
[2024-01-25 08:46:31]
>>4678 口コミ知りたいさん

いや下は10パーですよ
4681: マンコミュファンさん 
[2024-01-25 08:50:37]
>>4676 マンション検討中さん
>>4671に書いてますが、梅田の超一等地、住居としての話しです。
GGOとドゥトゥールの何を比較するんですかね。
4682: 匿名さん 
[2024-01-25 13:19:18]
>>4674 口コミ知りたいさん

私は、ここの購入者でも検討者でもないのですが
(検討するにも高すぎて予算が無いが正しい)

今 公示価格大阪では、大深町が一番
角田町の記載から大深町に変わった時点で
グランフロントが一番だと思います

駅前ビル3.4も場所が良いですが
建て直し等無い限り なんとも と素人は思います
将来再開発の未来は有れば
梅田界隈 何処も価値は上がるでしょうね
4683: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-25 14:00:39]
4684: 通りがかりさん 
[2024-01-25 14:03:36]
大阪駅梅田周辺は
東西南北何処も1番 
もっと大阪自体を盛り上げて頂きたいですね。(梅田、難波、天王寺)
万博やIRの時に都市部も宣伝してね。
吉村さん
4685: 匿名さん 
[2024-01-25 14:28:25]
>>4682 匿名さん
グランフロントの地価ではなく
最寄りの阪急中津の地価を見ましょう
4686: eマンションさん 
[2024-01-25 15:20:52]
>>4685 匿名さん

しつこい。
もう貴方の負け。
これ以上は恥の上塗り。
4687: eマンションさん 
[2024-01-25 15:25:53]
これから中津、福島の価格も上がりそうですね。
とくに阪急中津は相当上がるも思います。
阪急中津駅の再開発があるので。

関東の人はこの辺の情報は入りにくいと思いますが、福島は既にかなり上がってますので次は中津が上がるのは間違いないです。

グランフロントからグラデーション的に上がるでしょうね。不動産もグラングリーンまで○○分という表記が目に見えて増えているので。

大深町が中心になるのは大阪民としては間違い無い感覚のように思います。
4688: マンション検討中さん 
[2024-01-25 15:33:48]
さすがに中津は将来性低いよ
ウメキタ後の再開発は中之島とか十三だね
4689: マンション検討中さん 
[2024-01-25 15:47:32]
中之島は行政も推してるけど、不便なのはどうしようもないからな
4690: 通りがかりさん 
[2024-01-25 16:15:46]
>>4687 eマンションさん
本町も中之島も中津も上がってますね。
グラングリーンの影響で福島だけが上がってるのではなく大阪全体が上がってるのですよ。
見たいものしか見てないのでしょうね。そうなって欲しい前のめりな気持ちは理解できますが笑

阪急中津は中津陸橋で分断されてるから微々たる影響でしょう。
4691: マンション検討中さん 
[2024-01-25 16:59:08]
阪急中津駅の再開発あるの?
4692: 匿名さん 
[2024-01-25 21:43:45]
今日の日中取引は小幅な伸びにとどまったために127万円で取引きを終えました。最後の引成りの判断を誤ってしまったことが原因です。
当方の鉄壁PFを担保原資とする信用取引ですが、手付入金日までに4千万、残代金決済日迄に3.6億円を稼ぎたいと思います。

何が言いたいかと申しますと、このような泡相場における超低仕様超安普請のマンションは泡銭で全て支払うべきということです。
4693: ご近所さん 
[2024-01-26 00:31:45]
中之島はクソ不便やわ
京阪でなく、運賃が余分にかからない地下鉄が来たとしても
梅田にも難波にも天王寺にも乗り換えが必要な時点で将来性に欠ける
西船場地区もそうやけど、鉄道空白地帯。
なにわ筋線も時遅し。
阪急中津の再開発も期待はしてるけど、
小さい民家がひしめき合うスラム街をひとまとめにするのは
相当な年数がかかだろうな。
4696: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-26 11:15:18]
>>4693 ご近所さん
個人的には中之島は不便すぎて現状住みたいとは思いませんね。
2031年のなにわ筋線が開通すれば、梅田まで1駅、難波にも行ける、そしてグランフロントとほぼ同じ開発面積の中之島5丁目計画もありますから今が仕込み時なのでしょう。
今年には計画の発表があると聞きました。
4697: マンション検討中さん 
[2024-01-26 12:47:08]
中津のタワマンには住みたくないですねー
4698: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-26 13:11:29]
>>4697 マンション検討中さん

ここは紛れもなく中津のタワマンです。

梅田のタワマンにお住まいになりたい場合、サウスをご検討ください。
4699: マンション比較中さん 
[2024-01-26 16:12:41]
新しいMR来場はいつ出るんでしたっけ
4700: 匿名さん 
[2024-01-26 17:04:37]
>>4698 検討板ユーザーさん
無知ですね。
サウスこそ紛れもなく福島です。
なくなりましたが線路横の閉鎖された日通の建物の住所は福島区福島6丁目ですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる