東京23区の新築分譲マンション掲示板「(仮称)宝生ハイツ建替え計画」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. (仮称)宝生ハイツ建替え計画
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-06-11 16:50:39
 削除依頼 投稿する

建築物の名称:(仮称)宝生ハイツ建替え計画
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷1丁目27番34、27番35
用途:共同住宅、能楽堂
敷地面積:3,076.65㎡
建築面積:1,937.97㎡
延べ面積:25,388.12㎡
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:杭基礎
階数:地上20階/地下1階/塔屋1階
高さ:68.98m、最高(76.23m)
着工予定:2025年4月1日
完了予定:2028年7月31日
建築主:宝生ハイツ管理組合
設計者:株式会社日建ハウジングシステム
施工者:未定
標識設置年月日:2022年5月25日

[スレ作成日時]2022-10-04 20:17:17

 
注文住宅のオンライン相談

(仮称)宝生ハイツ建替え計画

3301: 匿名さん 
[2023-11-02 13:54:05]
反対している人にとってみれば当然だと思っているかもしれないけれど、排他的な地域と思われるんじゃないか、街の発展を阻害されるんじゃないかと懸念している区民もいるとおもいます。それを察してか大騒ぎをせず、節度を保って活動をされているようにも見えますので、あまり煽られるのはいかがなものかと思います。
3302: 匿名さん 
[2023-11-02 14:36:28]
コンサルを変える方が良いと思う。反対されるのが明白だったから。
3303: eマンションさん 
[2023-11-02 14:55:45]
>>3302 匿名さん
宗教法人や学校法人といった特権を持つ人々が老朽化したマンションの建替えを妨害して、合法的な総合設計制度を否定する悪しき前例ができてしまって残念な気がします。

3304: 評判気になるさん 
[2023-11-02 15:15:36]
人それぞれなので。悪しき前例と評する人もいれば良き前例と評する人もいる。
3305: 匿名さん 
[2023-11-02 22:26:14]
この地域は本郷ハウスも総合設計での建替を目指しているから宝生ハイツが仮に頓挫したまま総合設計を断念となったら、もちろん本郷ハウスにもかなりの影響が出る。

交番を挟んで壱岐坂の道向かいにある郵便局が入っているマンションね。
これも結局、簡単には認めないよの雰囲気になって結局いつまでも建替えできない。

文京区はこんなのばっかだね。
3306: 匿名さん 
[2023-11-02 23:17:30]
総合設計を適用しないで建替えすれば良いだけでは?
3307: 名無しさん 
[2023-11-03 00:36:21]
本郷ハウスは現在も高層ゆえタワーでも問題なし。
覚書もないだろう。
3308: 匿名さん 
[2023-11-03 07:16:29]
ザ・パークハウス本郷の住民が反対しないですかね
3309: 匿名さん 
[2023-11-03 07:44:47]
>>3306 匿名さん
>総合設計を適用しないで建替え
経済的に非常に負担が大きい建て替えになるのでハードルは高いでしょう。
多くの住民は70歳前後だと思われるので、新築マンションが買えるほどの借金ができる世帯がどれほどあるか...

総合設計制度を認めないとする局所的な利益が、総合設計制度を活用した老朽マンションの建て替え促進によって震災被害を少なくしようとする全体利益と反していることは少し頭の隅に置いてほしいものです。
3310: 匿名さん 
[2023-11-03 08:25:04]
そう言ってデベを儲けさせるだけ‥
3311: eマンションさん 
[2023-11-03 09:43:26]
>>3309 匿名さん
もう今回の経済対策で築50年以上のマンション建替えは一律で容積倍増OKにすればいいんだよ
そしたら住民は何の努力も不要だからさ
マンションに住んでさえいればお上が建替資金を出してくれるようなものだ
真面目に倹約してお金貯めてた人がバカを見る
3312: 匿名さん 
[2023-11-03 12:58:44]
真面目に倹約してローンを返してきた庶民がバカをみるのもよろしくないかと
3313: 匿名さん 
[2023-11-03 13:02:23]
土地のある人は土地を担保にお金を借りてビルを建て直すことができるけど、マンション住民にはそれができないという点でもどちらが弱者かわかりそうなもの。私はマンションに住む老人が建て替えで安全で脱炭素や国土強靭化などの公益に資するようなマンションに住み替えられればいいなと素朴に思います。
3314: 匿名さん 
[2023-11-03 13:17:45]
建てる側の言い分ですねえ
3315: 匿名さん 
[2023-11-03 13:27:30]
まるで侵略者がやってくるように、どこからともなくデベロッパーが現れて住民無視でビジネス一辺倒の計画を進めてきた、という事案ではないことだけは確実そうです。

老朽マンションの建て替えができない老人が、国や都が推進している総合設計制度の利用によって、危険で故障も多い老朽化したマンションを建て替えることで、より環境にやさしく、防災にも役立ち、公開空地という地域共通の資産も提供するという計画に反対することの意味をもう一度しっかり考えていただきたいと切に思います。
3316: 匿名さん 
[2023-11-03 13:59:47]
>>3315 匿名さん

お年寄りは働き世代に経済的負担をかけるだけで、過去のどうでもいい武勇伝を話し、店員に横柄で、きれやすく、犯罪率も高く、社会のごみでしかない。謙虚という単語を知らない老人が多すぎる。それもそうだ、わがままな団塊の世代なのだから。とっととこの世代の老人が少なくなる日を望む。
3317: マンション検討中さん 
[2023-11-03 14:18:54]
いかに古くとも都心にマンション持ってるだけで上級国民
総合設計で利益供与する必要なし
デベに権利譲渡すれば数千万円得られるのだから
3318: 匿名さん 
[2023-11-03 15:27:25]
> 総合設計で利益供与する必要なし
同感です
3319: 匿名さん 
[2023-11-03 18:16:35]
>>3317 マンション検討中さん
>デベに権利譲渡すれば数千万円得られる
本当にそういうでたらめを言っていいんですか?
多分元の家と同じ面積をもらうには、持ち出しになると思いますよ。
3320: 匿名さん 
[2023-11-03 18:24:53]
今住んでいる家を売れば当然のことながら代金として数千万円を得られるのですが、それが何か特別な利益であるかのようにおっしゃるのは謎ですね。そこに住んでいる人はおそらく何千万円ものローンを払っていらっしゃるはずですよ。換金してここから出て行けとおっしゃっているようにしか思えませんね。
3321: マンション検討中さん 
[2023-11-03 19:11:00]
>>3319 匿名さん
権利譲渡という文字が読めないのですか?
3322: 名無しさん 
[2023-11-03 19:54:39]
>>3305 匿名さん
本郷ハイツはとっくの昔に建替え決議とれてるよ

3323: 通りがかりさん 
[2023-11-04 05:31:32]
>>3322 名無しさん
本郷ハイツ?本郷ハウス?頭の中ごちゃごちゃしてる輩
3324: 通りがかりさん 
[2023-11-04 06:24:04]
宝生ハイツは膠着
3325: 匿名さん 
[2023-11-04 08:47:09]
本郷ルール誕生の予感
3326: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-04 10:56:24]
>>3325 匿名さん

総合設計は2h権利者全員のハンコ
3327: 匿名さん 
[2023-11-04 11:37:14]
いいですね
3328: 匿名さん 
[2023-11-07 07:49:03]
宝生ハイツの進捗状況は当然、今、他の文京区の建替予定マンション(※理事会等で協議中の)の計画の前提にも影を落としていると思いますので、デベ側ももちろんこの案件が有名案件化したことで、これ以上、文京区内で徒に総合設計を前提とした議論の土俵を用意するリスクを負いたいデベなんてもういませんから。

確かに文京自治区として東京都から分離独立して独自の条例を好き勝手たくさん設けてお互いを縛り合うのもいいかもしれませんね。

私権に制限をかけていい代表的なパターンを区として10個くらい定めて区の憲章の脇にでも明記しておいてはいかがでしょう。
3329: 匿名さん 
[2023-11-07 09:24:48]
影を落とす?
3330: 評判気になるさん 
[2023-11-07 13:59:28]
>>3325 匿名さん
学校や神社に影を落とさないこと
3331: 通りがかりさん 
[2023-11-07 14:53:33]
>>3328 匿名さん
分離独立?
特別区には条例制定権がありますので、都から分離独立せずとも、今の状態で条例制定できます

明記?
区条例は当然ながら公開されています
3332: 匿名さん 
[2023-11-07 18:11:16]
文京区でなくてもマンション紛争が起きていますし訴訟のリスクがあります。
3333: 評判気になるさん 
[2023-11-07 18:42:29]
>>3332 匿名さん
訴訟は紛争解決の手段に過ぎない
提訴されたからといって紛争が大きくなった訳では無い


でも訴状が届くとやっぱりドキドキしちゃうよね
3334: 匿名さん 
[2023-11-07 23:23:43]
>>3332 匿名さん
知り合いの所属している麻雀サークルで新入会した会員がいきなり会長を訴えたって話があったな。まあ無理筋だったんで内容証明止まりで裁判まで結局辿り着けなかったんだが、弁護士費用とかかかってみんな怒っているそうだ。

裁判やるのはいいが、江戸の仇を長崎でうつ、みたいな報復があらぬ方向からやってくるから気をつけた方がいいよ。
3335: eマンションさん 
[2023-11-08 04:59:37]
>>3315 匿名さん
公共貢献と地権者メリットのバランスの取れた合法的にプロジェクトということですね

3336: 匿名さん 
[2023-11-08 07:06:27]
近隣交渉業者に丸投げしないことです
3337: 匿名さん 
[2023-11-08 19:51:28]
マイライフ・ハウジングでしたっけ。三井不動産とのかかわりが深い業者ですね。
3338: 匿名さん 
[2023-11-08 20:16:06]
>>3335 eマンションさん
ここだけが、という問題ではなく総合設計制度による容積率割り増しは資金面で大きな困難のある老朽マンション建て替えを増床分の販売で資金を作らせ、一方で公共の空間を提供させることによって社会的問題解決も図るというもので、防災、省エネ、脱炭素、公共空間の不足の解消などが実現できる、本来社会全体がこぞって促進するべきものなんですよね。私たちの代表達が国会できちんと審議した法の裏付けももちろんあります。

要するに、ごみ焼却施設とか障害者福祉施設や児童相談所などと同じ、社会に必要なのは誰もが知ってはいるが、いざそれが身の回りにできるとなると反対したくなる。そういうものなんでしょう。地域の人々の社会問題への理解度にはどうしてもばらつきがあるので、こういう反応もまた致し方ないかなとは思います。都市の抱える問題にもっとセンシティブであってほしい。
3339: 名無しさん 
[2023-11-08 21:09:23]
>>3338 匿名さん
やはり、地元既得権益の元締めの町会、神の使いの宗教法人や上級国民を生み出す学校法人への根回しは開発する際に細心の注意を払う必要があるということを痛感させられる案件だな
3340: 評判気になるさん 
[2023-11-08 21:10:13]
>>3338 匿名さん
増床分の販売益がすべて公共用途に供されるなら分かりますが、かなりの部分が地権者の利益に供されますよね
そこが社会的衡平性を著しく欠いているのです

3341: 匿名さん 
[2023-11-08 21:14:31]
かなりの部分が業者の儲けになるのでは?
3342: 匿名さん 
[2023-11-08 21:29:09]
誤解しているね
建て替えで新しい高機能な住宅に住み替えられて地権者に利益が(実際には同じ広さをもらおうとすると持ち出しのことが多い)、建て替えを行うマンション業者にも営業収益が(ただし土地を買って一から建てるよりは美味しくない)、公共の空間を提供されたり、高価格の新築マンションが建つことによっておきる近隣の地価上昇で近隣住民も利益が出るという三方丸くおさまるべき話なんだけどね。
3343: 評判気になるさん 
[2023-11-08 21:31:08]
>>3342 匿名さん
地権者に利益をもたらす道理は?
建替えは自力で行うのが当然でしょう
3344: 匿名さん 
[2023-11-08 21:35:41]
同感です
3345: 匿名さん 
[2023-11-08 21:38:16]
人間には寿命というものがありましてね、建築資金を用立てられない人もたくさんいるんですよ。
3346: 匿名さん 
[2023-11-08 21:38:29]
同感です
3347: 匿名さん 
[2023-11-08 21:42:00]
総合設計を適用しなければ良いのです
3348: 匿名さん 
[2023-11-08 21:44:13]
総合設計制度を使わなければ資金的に頓挫すると考えている人も多そうですね。
3349: 匿名さん 
[2023-11-08 21:44:56]
同感です
3350: 匿名さん 
[2023-11-08 21:49:10]
着工までに5年はかかるでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる