東京23区の新築分譲マンション掲示板「(仮称)宝生ハイツ建替え計画」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. (仮称)宝生ハイツ建替え計画
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-06-11 16:50:39
 削除依頼 投稿する

建築物の名称:(仮称)宝生ハイツ建替え計画
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷1丁目27番34、27番35
用途:共同住宅、能楽堂
敷地面積:3,076.65㎡
建築面積:1,937.97㎡
延べ面積:25,388.12㎡
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:杭基礎
階数:地上20階/地下1階/塔屋1階
高さ:68.98m、最高(76.23m)
着工予定:2025年4月1日
完了予定:2028年7月31日
建築主:宝生ハイツ管理組合
設計者:株式会社日建ハウジングシステム
施工者:未定
標識設置年月日:2022年5月25日

[スレ作成日時]2022-10-04 20:17:17

 
注文住宅のオンライン相談

(仮称)宝生ハイツ建替え計画

301: eマンションさん 
[2022-10-10 02:34:09]
>>299 匿名さん
ポピュリズム、民衆蜂起、強権発動、その通りですね
桜蔭って、結構、既得権益側なのにアグレッシブな側面も併せ持ってんだね
302: eマンションさん 
[2022-10-10 02:50:11]
そういった意気込みがあるなら、エアビーとかウーバーの全面解禁とか、もっと社会の役に立つポピュリズムによる既得権益破壊に取り組んでくれると、さすが頂点の高校だなぁとリスペクトされんのにね
303: 匿名さん 
[2022-10-10 06:02:25]
まあ可哀想なのは生徒だよ。早熟で知的レベルも高いだろうし、SNSもよく使っているだろう。知るなと言う方が無理。大人が騒ぐのは勝手だが、少しはその影響も考えような。
304: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-10 07:31:54]

ここ、パーティー用に一戸買いたいな。
305: 匿名さん 
[2022-10-10 10:24:04]
日影になる教室で学ぶ生徒がかわいそうと思うけどね
306: 匿名さん 
[2022-10-10 10:43:49]
>>305 匿名さん

日陰でも努力を重ねれば大成するさ。すべて環境のせいにするのはネガティブ思考。ここは進学校だから、子供は日陰でも何でも勉学に勤しむと思う。大人が騒いでいるだけのような気がする。
307: 匿名さん 
[2022-10-10 11:16:35]
セクシーな色気ムンムンの大人マンションになりそうですね。
308: 匿名さん 
[2022-10-10 11:46:10]
>>307 匿名さん
期待しすぎ
勉強ができることと見た目は反比例の関係にあるって教わってないの
309: 匿名さん 
[2022-10-10 13:22:05]
三井不動産は敢えてこの建築計画で進めているのですねえ。神宮外苑のように反対を受けたりしないですか?
310: 匿名さん 
[2022-10-10 16:19:04]
>>309 匿名さん
明治神宮外苑は神社の所有地だから公的資金を受けられないんだよ。老朽化した施設を建て直すにはどうしても民間の資金が必要だった。
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/27808

色々と文句をつける人もいるが、お金を出そうという人はいない。さりとて少数意見といえども一応は配慮しなければいけない。本来、神宮外苑は宗教法人のものだから、一部の意見を取り入れてくれただけでも感謝するべきだろう。とりあえず再開発はゴーサインが出た。
311: 匿名さん 
[2022-10-10 16:22:51]
詰まるところ、
>>283 匿名さん  
のレスで取り上げた弁護士さんのツイートがいみじくも語るように、環境の良い場所に移転することを検討するべきなんだと思います。

https://twitter.com/0kazakikei/status/1578023407891124226?s=20&t=7yyzv...
312: 匿名さん 
[2022-10-10 16:57:35]
三井不動産がどのように対応するかに関心をもってます。神宮外苑も。宝生能楽堂も。
313: 周辺住民さん 
[2022-10-10 19:41:53]
>>308 匿名さん
私のクラスメイトの桜陰出身者は美形でしたね。
314: 周辺住民さん 
[2022-10-10 19:43:50]
>>312 匿名さん
アドバイスするのは三井不動産ですが、最終的な意思決定は明治神宮や宝生ハイツ管理組合なので、その指摘は微妙にずれています。
315: 名無しさん 
[2022-10-10 20:01:44]
>>314 周辺住民さん
その通り、一義的な責任主体は地権者の明治神宮や宝生ハイツ
三井は建替えや再開発後の施設の一部を買取り事業費を負担する参加組合員として事業に参画してるだけ


316: 匿名さん 
[2022-10-10 20:14:43]
三井不動産は十分に建築計画に関与しているようですが…
317: 周辺住民さん 
[2022-10-10 20:18:57]
事業者と事業協力者の違いがわからない人が大勢いますね。まともな社会人の経験がないのかしら。
318: 匿名さん 
[2022-10-10 20:19:18]
景住ネットニュース20号
https://www.facebook.com/groups/661302255054761/posts/818974065954245/

神宮外苑問題も、桜蔭のタワマン問題も、載っています。
319: 周辺住民さん 
[2022-10-10 20:23:16]
>>318 匿名さん
情報ありがとうございます。ミニコミ誌ですね。
320: 周辺住民さん 
[2022-10-10 20:27:33]
>>297 匿名さん
確かにそうですね。私が思うに、日本の赤い人は何事に対しても、すべからず反対しているように感じます。与党になることはなくても野党や非合法の勢力として適法なプロジェクトを妨げる集団に思えます。
321: 匿名さん 
[2022-10-10 21:34:19]
>>320 周辺住民さん
そこまで範囲を広げる必要はないような気がします。三井の物件専門にネガティブなコメントを入れる常連さんの仕業ではないかと思いますね。ここ数年、ちょっと執拗すぎる個人の書き込みが目立ちます。中の人はとっくに個人を特定していると思いますが。
322: 匿名さん 
[2022-10-10 22:10:54]
>>319 周辺住民さん
メディアの記者はこれらの文献に目を通していると思いますが。
323: 匿名さん 
[2022-10-10 22:13:40]
千代田区でも揉めていますね
324: 匿名さん 
[2022-10-10 22:23:48]
教育環境云々という話があるんですが、鉄緑会に通っている人が多分かなりいると思うんですけど、鉄緑会の本部校舎のある場所をご存知ですか?そんなに日当たりがいい場所ではないですよ。
325: 匿名さん 
[2022-10-10 22:28:33]
日照量よりも鉄緑への通学経路が問題なんじゃないですかね。

昔から思っていることなんですが、都心の高校って課題を減らして生徒が進学塾に行くことを支援しているとしか思えないんですよね。

地方都市の受験校が面倒見がいいのとは対極なんですね。
326: 匿名さん 
[2022-10-10 22:30:14]
塾で教えてくれないことを学校で教えて、受験テクニックは塾で学ぶ、先生はそこに関与しないんですよ。名門校ってなんだろうな、と思っちゃいます。
327: 匿名さん 
[2022-10-10 22:45:08]
塾は日中に通わないのでは。学校に日影にしないでという話と同列にするものなのですかね。
328: 匿名さん 
[2022-10-10 22:46:02]
交通の便利な場所にあれば、生徒を集めやすい。
一流の塾にも放課後に短時間で行くことができる。
本郷三丁目近辺にも名前は伏せますが、おそらく鉄緑と同じぐらいに理三をはじめ医学部にバリバリ生徒を送り込んでいる進学塾があります。そういう塾へのアクセスがいい交通の便がいい都心部に学校がある利点を手放したくないのはわかります。しかし、都心は日照量に対する制限が田舎の住宅地と比べれば格段に緩い、都心はビルだらけにする必要があるのだから、それは当然でしょう。新宿西口で日照権や景観権を主張したら笑われるでしょう。そういうことです。
329: 匿名さん 
[2022-10-10 23:01:22]
東京で牛を飼うなんて歌を吉幾三が歌っていましたが、都市政策的にNGです。

緑あふれる日当たりのいい環境を求めるなら、都心から出て行くべきです。そういう場所ではないですから。
330: 匿名さん 
[2022-10-10 23:04:34]
田舎に移転しても一流の学校でいられるのか、水道橋徒歩一分でなければ一流の学校でいられないのか、さあ、どちらでしょう。
331: 匿名さん 
[2022-10-10 23:11:59]
第一種文教地区なのだし学校環境への配慮をすればと思いますけどね。
332: 匿名さん 
[2022-10-11 06:03:13]
>>331 匿名さん
配慮されているじゃないですか、パチンコ屋も風俗営業もないですよ。六階以上は住居用の用途以外許されていませんし、そのようになっています。水道橋駅一分という立地なのに、商業的には死んだも同然です。そんなに配慮されているのに何が不満なんですか。
333: 匿名さん 
[2022-10-11 06:56:08]
334: 匿名さん 
[2022-10-11 07:00:43]
明治大学リバティータワーなんかもあるね
https://twitter.com/kitatoshio1982/status/1229802677262929921?s=61&t=J...

法政大学のボアソナード・タワーもすばらしいね

https://twitter.com/hosei_goods/status/1508260949819473920?s=61&t=J7XJ...

都心の教育機関は都心なりの姿に進化できる。なにしろ学校の敷地は大きいし教育用途だから大きな建物が容易に建てられる。
335: マンコミュファンさん 
[2022-10-11 07:07:45]
>>324 匿名さん
確かに公立小でもサピックスと鉄緑で上位の成績を取ることが東大や医学部への近道だということは、わかってる人はわかってんだよな
336: マンコミュファンさん 
[2022-10-11 07:10:38]
こればっかりは仕方ないけど、一番可哀想なのは、日影で暗くなるどうこうよりも、工事中の騒音の中で過ごす世代の子供たちだよね。
337: 匿名さん 
[2022-10-11 07:32:52]
パーティールームとバーラウンジは欲しいな。
東京タワーや皇居は見えないだろうからスカイツリー方向の屋上ビュージャグジーとかも。
338: 匿名さん 
[2022-10-11 08:29:24]
>>335 マンコミュファンさん
都心に住みたがる人が多い理由の一つでしょうね
レベルの高いクラスは都心でしかやってない
339: 周辺住民さん 
[2022-10-11 08:29:45]
グーグルマップで宝生能楽堂からスカイツリーまでの距離を測ると5.00km、東京タワーまでは5.08kmです。
341: 匿名さん 
[2022-10-11 09:10:45]
文京区って都心なの?
342: 匿名さん 
[2022-10-11 09:19:29]

不動産のバイブルとされるレインズでは、
文京区は 都区部北 にカテゴライズされていますよね
343: 周辺住民さん 
[2022-10-11 09:30:38]
>>341 匿名さん
行政としては区南側は都心扱いで、超高層建築もOKとしている。これを認めたがらない周辺の関係者が騒ぎを起こしている。
344: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-11 09:40:05]
>>341 匿名さん

行政区で見た場合、不動産では文京区は都心にカテゴライズされないことが多いけど、体感的には、白山通りより東側かつ春日通りより南側のエリアは都心だと思う。
345: 周辺住民さん 
[2022-10-11 10:38:03]
>>344 検討板ユーザーさん
文京区としては飯田橋駅寄りのエリアも都心扱いにしていますね。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0240/6690/051_toshimasu_chiiki_...
346: 匿名さん 
[2022-10-11 11:43:37]
千代田区とか新宿区などの都心に憧れているのが良くわかりますね。
超高層の学校なら区内の近場にあるのに。。
347: 匿名さん 
[2022-10-11 14:00:17]
まあ確かに二十階建だ超高層だ環境悪化だ許さない、とか大騒ぎしているのを湾岸の人はニヤニヤして笑って見ているんだろうな、という気がしますね。20階ぐらいで大騒ぎするなんてどんな田舎なんだ、みたいな感じでしょう。
348: 匿名さん 
[2022-10-11 15:41:30]
湾岸はもっと緑地が豊か
349: 名無しさん 
[2022-10-11 15:47:28]
>>348 匿名さん

地盤の弱い湾岸は、地盤の強い本郷台地に首をつっこまないで。住環境の次元が違うんだから。
350: 匿名さん 
[2022-10-11 19:59:28]
本郷台地は国際ビジネス交流ゾーンにご加入されていますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる