東京23区の新築分譲マンション掲示板「(仮称)宝生ハイツ建替え計画」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. (仮称)宝生ハイツ建替え計画
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-06-11 16:50:39
 削除依頼 投稿する

建築物の名称:(仮称)宝生ハイツ建替え計画
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷1丁目27番34、27番35
用途:共同住宅、能楽堂
敷地面積:3,076.65㎡
建築面積:1,937.97㎡
延べ面積:25,388.12㎡
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:杭基礎
階数:地上20階/地下1階/塔屋1階
高さ:68.98m、最高(76.23m)
着工予定:2025年4月1日
完了予定:2028年7月31日
建築主:宝生ハイツ管理組合
設計者:株式会社日建ハウジングシステム
施工者:未定
標識設置年月日:2022年5月25日

[スレ作成日時]2022-10-04 20:17:17

 
注文住宅のオンライン相談

(仮称)宝生ハイツ建替え計画

451: 匿名さん 
[2022-10-16 21:08:37]
ここは2億円もしませんよ。
3LDKなら1億もあれば十分買えます。
452: 匿名さん 
[2022-10-16 22:18:28]
高台でないからです。
453: マンション掲示板さん 
[2022-10-16 22:36:02]
>>451 匿名さん

150平方m位なら2億円以上でしょうね。多分?
454: マンション検討中さん 
[2022-10-16 22:41:16]
>>318 匿名さん
個人的にはバッティングセンターとゴルフ練習場が再開発計画に入れば良いなあと思います??

455: 匿名さん 
[2022-10-17 06:49:52]
>>451 匿名さん
水道橋駅徒歩一分が計算に入っていないよ。
456: 周辺住民さん 
[2022-10-17 07:36:21]
今後の市況にもよるけど、ヒルテラスが坪700万円だったから、同じくらいでしょう。
457: 匿名さん 
[2022-10-17 07:36:47]

文京区ナンバーワンマンションになりそうですね

458: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-17 07:38:30]
>>457 匿名さん

東京ドームの再開発もありますからね。
459: 匿名さん 
[2022-10-17 14:33:01]
>>456 周辺住民さん
12階のペントハウスは坪1000万超えていなかったっけ、たしか五億台の真ん中ぐらいの価格ではなかったかと。

ここも最上階は坪1000はいきそう
460: 匿名さん 
[2022-10-17 17:32:55]
東京ドームの再開発?とかいうのは、計画自体がないですね。

ここはパーティールームが必須のタワマンです。
461: 周辺住民さん 
[2022-10-17 18:35:23]
>>457 匿名さん
どうでしょうね。文京ガーデンは越えられないと思います。
462: 周辺住民さん 
[2022-10-17 18:36:56]
>>459 匿名さん
そんな感じに最上階だけ特別にして高く売るのだと思います。
463: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-17 18:46:10]
>>460 匿名さん

ガツンとどっかーん、ホームラン級の度肝を抜く再開発プロジェクトがあるでしょう。
464: 匿名さん 
[2022-10-17 18:49:45]
文京ガーデンは水没エリアなので下の方だと思います。
465: 匿名さん 
[2022-10-17 19:30:42]
どうした、おちつけ
>>460 >>461 >>462 >>463 >>464

現実を見ろ、現実を
466: 匿名さん 
[2022-10-17 19:31:13]
あ、>>463 は違うか。ごめん
467: 匿名さん 
[2022-10-17 19:35:49]
東京ドーム再開発については新会長が発言してますね
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC01CME0R00C22A7000000/
来年にはなにかしら出てくるんじゃないでしょうか。

大林組もプロジェクトの受注を狙って接近しているようですよ
https://diamond.jp/articles/-/309043

計画がないなんてへそ曲がりなことを言っていたら、乗り遅れますよ(笑
468: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-17 19:49:33]
>>467 匿名さん
水道橋周辺は今後、再開発ホットスポット化しそうですね
469: 周辺住民さん 
[2022-10-17 19:49:40]
>>467 匿名さん
東京ドーム再開発は分譲じゃなくてサービスアパートメントでしょう。まとまっている土地をわざわざ切り売りするようには思えませんが。
470: 周辺住民さん 
[2022-10-17 20:02:13]
>>465 匿名さん
建て替え後の宝生ハイツが文京ガーデン(パークコート文京小石川ザタワー)を越えられると思っているのでしょうか。私は文京ガーデンはあまり評価しませんが、それでも宝生ハイツが越えるとは思えない。
471: 匿名さん 
[2022-10-17 20:11:36]
超えるかどうかは無事に建ってから考えましょう。
472: 周辺住民さん 
[2022-10-17 20:24:37]
461は457の
> 文京区ナンバーワンマンションになりそうですね
のコメントに対してのものです。普通はナンバーワンといえば規模を指すかと思います。文京ガーデンは40階建てで571戸、宝生ハイツは20階建て。そもそも勝負にならないのでは?
473: 匿名さん 
[2022-10-17 20:50:59]

文京区はマンモスマンションほど格上になりますよね

474: 匿名さん 
[2022-10-17 20:53:52]
東京ドームの再開発があるとしても2040年頃になると、同じくインタビューで仰ってましたね。

中央北側にくわえて築地跡地の半分もない面積ですし、優先順位は低いのでしょう。
475: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-17 20:57:37]
2040年か。

人生のいい時 終わっとるは。
476: 周辺住民さん 
[2022-10-17 21:14:34]
>>475 検討板ユーザーさん
そんな悲しいこと言わず、元気でいましょうよ!
477: 匿名さん 
[2022-10-17 21:27:27]
>>475 検討板ユーザーさん

人生100年時代、2040年なんてまだまだ皆、生き生きしてるよ! 75歳まで会社で働くなんて、普通になってるかもよ。
478: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-17 21:42:31]
今の新築はその頃には築20年になりますから、正直言って期待するには時代がずれていますよね。
479: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-17 23:33:52]
>>478 検討板ユーザーさん

築53年の湯島ハイタウン、築52年の音羽ハウス。みーんな現役! 築20年なんて青いよ(^_^)
480: マンコミュファンさん 
[2022-10-18 03:00:09]
>>469 周辺住民さん
そうだろうね
イメージとしては六本木や日比谷のミッドタウンに近いイメージで、商業、事務所、住宅の複合でしょう
もしかしたら学校も海外か国内の一流校を誘致すれば格が上がりそうですが
481: 匿名さん 
[2022-10-18 04:42:53]
>>474 匿名さん
>東京ドームの再開発があるとしても2040年頃
実際には段階的に進められていくようだけどね。既に老朽化している水道橋側のJRAの近辺のビル群や、東京ドーム自体の延命はさすがにそこまでは難しいと思うのが一つの根拠。
482: 匿名さん 
[2022-10-18 06:22:13]
ついに噂の東京マガジンで取り上げられますね。やってトライはアジフライ。
483: 匿名さん 
[2022-10-18 06:35:55]
>>482 匿名さん
よく場末の中華料理屋とかでお昼のテレビで取り上げられました、みたいにやっているのとおんなじ匂いがするね。

懐かしいなその番組、まだやってたのか。今はテレビ自体家にないし、見ていない。そしてふと気がつくと地上波ではなくていつのまにかBSに引っ越してたんだね。さてさて、はたして何人見るかね。
484: 匿名さん 
[2022-10-18 07:18:59]
>>482 匿名さん
ついに来ましたね。
485: 匿名さん 
[2022-10-18 08:04:34]
>>482 匿名さん
録画しておきます。
486: 匿名さん 
[2022-10-18 08:13:10]
AERAにも出てますよ。
https://dot.asahi.com/dot/2022101700031.html?page=1

宝生ハイツ側は取材を拒否したとのこと。
487: 周辺住民さん 
[2022-10-18 08:30:51]
> 教室の窓側からわずか14メートル先に
に逆に驚きました。こんなに離れるの?
488: 匿名さん 
[2022-10-18 08:35:07]
宝生ハイツも取材に応じたらいいのにね。

金刀比羅宮が反対していますね。真っ暗になると言って。
489: 周辺住民さん 
[2022-10-18 08:48:15]
体の上では反対じゃなく要望で、組合側も話し合いは続けていきたいとしている。記事も今のところ公平に書かれている。

しかし、ネット上では都市計画に理解のない人たちから勝手に反対運動にされている。取材されて記事になると反対運動がこれまた勝手に増幅されるのは明らかなので、組合側としては取材に応じるべきでないと考えたのでしょう。
490: 匿名さん 
[2022-10-18 08:57:23]
>>489 周辺住民さん
どうやら宣伝戦で勝つことで法治を歪めようとしている勢力がいますね。

プーチンや習近平にインターネットマーケティングを学んでおられるようです。
492: 評判気になるさん 
[2022-10-18 09:39:26]
絶対認められませんと書かれた地元町会のポスターを
反対でなく要望だと言う方が無理があると思うよ。
493: 匿名さん 
[2022-10-18 09:46:06]
地元住民からの猛反対を受けているのは“直視したくないこと”なのでしょうね
494: 周辺住民さん 
[2022-10-18 10:33:09]
宝生ハイツ側は周辺から「反対」と言われた方が楽なんですよ(ネット民じゃなくて)。なぜかといえば「適法ですからこれで進めさせてもらいます」で終わるから。

わかりませんか?
495: 評判気になるさん 
[2022-10-18 10:36:27]
>>492 評判気になるさん
地元町会っていうのは、単なる祭り好きの高齢者商店主だと思ってだけど、揉め事に介入して、民意を扇動して法律を捻じ曲げて勢力拡大を図るような動きをするプロ市民的な動きもするんですね
ホウショウハイツ頑張れ!
496: 匿名さん 
[2022-10-18 12:16:54]
>>495 評判気になるさん
地元町会が揉め事に介入して、という認識は誤っていて、地元町会が超高層マンションに反対しているのです。
497: 匿名さん 
[2022-10-18 13:34:25]
中の人のことを悪く言わないほうがいいよ。彼らも普通に話し合いで解決するつもりなんだろうから。それよりも他所からやってきて無理やり闘争に仕立て上げようと言う人たちの跳梁にはいささか怒りを感じないわけではない。
498: 匿名さん 
[2022-10-18 13:58:34]
> 無理やり闘争に仕立て上げよう
その認識が誤っているのです。元々、地元町会からの強い反対を受けているので。
499: 周辺住民さん 
[2022-10-18 14:25:46]
私は497さんに一票
500: 匿名さん 
[2022-10-18 14:36:18]
AERAからヤフーニュースに転載されて注目集めてますね。

こうなったら宝生と桜蔭と金比羅さん全員で再開発しましょうよ。
きっと素敵な街区になりますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる