三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス船橋本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 本町
  6. ザ・パークハウス船橋本町
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンオタさん [更新日時] 2023-09-04 19:07:24
 削除依頼 投稿する

船橋の本領を住む「ザ・パークハウス船橋本町」
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-funabashihoncho/


・販売開始:2023年2月下旬(予定)
・完成予定:2025年1月下旬

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社(委託)

所在地:千葉県船橋市本町2丁目2288番27(地番)
交通:JR総武本線・東武アーバンパークライン「船橋」駅(南口)徒歩7分、
京成本線「京成船橋」駅(西口)徒歩5分 ※利用可能時間6:15~23:00、(東口)徒歩6分
間取り:2LDK・3LDK
面積:57.70m2~70.06m2

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス船橋本町 県内最強クラスの立地に圧倒的デザイン【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/71520/

【物件概要を追記しました。2022/09/29 管理担当】

[スレ作成日時]2022-09-29 00:58:59

現在の物件
ザ・パークハウス 船橋本町
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県船橋市本町2丁目2288番27(地番)
交通:総武本線 船橋駅 徒歩7分 (南口)
総戸数: 74戸

ザ・パークハウス船橋本町

322: マンション検討中さん 
[2023-02-26 14:24:50]
>>308 匿名さん

南船橋、賃貸すぐ埋まるらしいです。

詳細は言えませんが。

323: 匿名さん 
[2023-02-26 14:28:27]
>>320 マンション検討中さん

京成は朝空いてるね~

引越ししてから、ビックリしました。

いままで、常磐線、日比谷線、千代田線、昔の伊勢崎線、地獄でしたから。

324: 評判気になるさん 
[2023-02-26 14:28:53]
>>319 マンション比較中さん
リモートワークじゃない人は通勤大変ですね。
いまのところ総武線は緩和されてます。
325: マンション掲示板さん 
[2023-02-26 14:31:08]
>>320 マンション検討中さん
京成線で東京方面へ通勤だと、勤務先はどのエリアになるんでしょう。
途中で乗り換えですかね?
326: ご近所さん 
[2023-02-26 14:34:32]
千葉県ならやっぱり総武線ですよね
終日電車間隔が平均して5分前後じゃないと住みたくありません
そういう意味では京葉線は個人的には絶対嫌ですね、ディズニー行く時以外使いませんし
京成線なら船橋か上野なら良いかもですね!
人によっては成田もありですかね?笑
327: 通りがかりさん 
[2023-02-26 18:17:40]
>>325 マンション掲示板さん
本八幡で乗り換えて始発で都営新宿線じゃないですかね
328: マンコミュファンさん 
[2023-02-26 19:08:48]
この価格をみると、気持ち駅から離れているけど、昨年あった、70平米4500万円程度であった、リビオ船橋夏見とか、少し離れてるけど、人気のメトロ東西線の西船橋の、シャリエ西船橋とかかなりお得だったんですね!

この一、二年で、船橋駅、西船橋駅の価格上がりましたね!
庶民には届かない値段に!
329: マンション検討中さん 
[2023-02-26 19:12:08]
>>326 ご近所さん
私も京葉線は数えるほどしか使ったことないのですが、帰りの電車で夢の国帰りの人が乗ってくるのがなんか嫌だ。
テンションの違いというか、言葉で現しづらいなにかが。
330: 匿名さん 
[2023-02-26 20:32:14]
>>322 マンション検討中さん
SUUMOで見ると南船橋の賃貸は結構たくさんでているようでしたが、あれもすぐに埋まるのですね。また家賃も3LDKでも月額20万円以上は少なく10万円台が圧倒的に多いようですが、これから上昇が期待できるのでしょうか。
331: マンション検討中さん 
[2023-02-26 20:38:55]
京成船橋を利用してる人少ない?
332: マンション比較中さん 
[2023-02-26 20:41:21]
幕張ベイパークの人気を見たら京葉線もアリかな?と思ったり
環境は雑多な船橋駅より海浜幕張が確実に上ですしね
333: 名無しさん 
[2023-02-26 20:42:53]
>>332 マンション比較中さん
海浜幕張のベイパーク???
島流しは嫌ですよ。タワマンに住みたいがために全てを捨てる勇気はないかなー
334: マンション検討中さん 
[2023-02-26 21:03:26]
環境、利便性、両方兼ね備えてるのは印西牧の原だと思う。
住みたい街トップの常連ですからね。
一方の船橋は・・・
335: マンション掲示板さん 
[2023-02-26 21:19:57]
>>334 マンション検討中さん
印西牧の原いいんだ、と思って
住みたい街ランキング2023見てみた

18位 船橋
204位 印西牧の原

なるほど

58位 海浜幕張
上がってきてるとのこと

336: 匿名さん 
[2023-02-26 22:41:54]
>>332 マンション比較中さん
京葉線沿線のほうが新しい分だけ未開発な土地も多く、開発も新しいのでごみごみしていない綺麗な街並みが多く環境的には総武線沿線より優れているように思います。
利便性と環境、価格を総合的にどう考えるのかは各人の考え方次第で、すべてにおいてゼロ百でどちらがいいということまでは言えないと思います。
337: 評判気になるさん 
[2023-02-26 23:01:24]
>>336 匿名さん
海浜幕張に注目が集まってるのは総武線主要駅に比べると格安でサラリーマンのボリュームゾーン5000万台が多いからでしょう。
船橋駅がボリュームゾーン価格ならもっと注目されてます。それだけの事ですよ。
338: 名無しさん 
[2023-02-26 23:15:47]
>>336 匿名さん
そう思うならいいんじゃないですか。安くていいと思いますよ。

街開きから20年~30年建つ京葉線沿線と違って、総武線の駅前はこれから再開発ですけどね。
船橋も西武跡地の開発でそれこそ新しくて綺麗になりますし。

339: eマンションさん 
[2023-02-26 23:50:51]
>>328 マンコミュファンさん

本当に今年に入り、千葉県も総武快速線やメトロ東西線の主要駅は、子供いる家族で住む場合、徒歩15分以内は6500万円以上で、庶民には手がでなくなりましたね!

昨年までに買っておけば。
昨年比、プラス2000万位の相場ですね。

340: 通りがかりさん 
[2023-02-27 00:34:10]
マンションは立地を買うものって教科書に載ってるレベルなのに、京葉線の駅遠の数十年空き地で放置されてた埋立地を買うなんて物好きだよね。
船橋なら纏まった土地があんなに長く放っておかれるなんてあり得ないよ。
341: マンション掲示板さん 
[2023-02-27 01:22:43]
>>328 マンコミュファンさん
リビオは駅徒歩11分だったと思いますが、将来の資産価値は別として防災的には少し海抜が高くなっていて、駅までも歩けるし住むには良い場所だなと思っていました。
でも出来上がりを見るとあと2000万出してもグレードが高いパークハウスの方が良いと思いました。
人によって相性は変わるし住む人次第ですけどね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる