三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス船橋本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 本町
  6. ザ・パークハウス船橋本町
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンオタさん [更新日時] 2023-09-04 19:07:24
 削除依頼 投稿する

船橋の本領を住む「ザ・パークハウス船橋本町」
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-funabashihoncho/


・販売開始:2023年2月下旬(予定)
・完成予定:2025年1月下旬

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社(委託)

所在地:千葉県船橋市本町2丁目2288番27(地番)
交通:JR総武本線・東武アーバンパークライン「船橋」駅(南口)徒歩7分、
京成本線「京成船橋」駅(西口)徒歩5分 ※利用可能時間6:15~23:00、(東口)徒歩6分
間取り:2LDK・3LDK
面積:57.70m2~70.06m2

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス船橋本町 県内最強クラスの立地に圧倒的デザイン【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/71520/

【物件概要を追記しました。2022/09/29 管理担当】

[スレ作成日時]2022-09-29 00:58:59

現在の物件
ザ・パークハウス 船橋本町
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県船橋市本町2丁目2288番27(地番)
交通:総武本線 船橋駅 徒歩7分 (南口)
総戸数: 74戸

ザ・パークハウス船橋本町

302: 匿名さん 
[2023-02-23 19:41:58]
>>299 マンション掲示板さん
住宅ローンで借りているマンションを貸すことをできませんよ。
ここ何年かは上げ相場だったのでスムーズに売却できましたが、値上がり前提でのマンション購入はリスクが大きいと思います。
最後は自己責任なので他人がとやかく言う必要はないのでしょうが、楽観的過ぎるのもどうかと思いました。
303: 匿名さん 
[2023-02-23 19:58:28]
>>302 匿名さん
人の意見をわからない、大袈裟とか評論しちゃう人だから。
304: 通りがかりさん 
[2023-02-24 02:06:29]
>>299 マンション掲示板さん
仲介手数料で新車買えるよ?
業者に洗脳され過ぎ

305: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-24 13:52:29]
南船橋のパークを検討します
306: マンション検討中さん 
[2023-02-24 14:17:21]
ここを買って貸す場合はかなり無理でしょう。

7000万円 投資用ローン切り替え金利2.5% 35年返済で月25万円+管理修繕3万円
28万円の支払いに固定資産税年間25万円 月2万円位で考えると、
月総額約30万円でトントン。
この場所を30万円で借りる人を探すのはきついと思いますので、
結果25万円の家賃 赤字5万円位を覚悟でしょうかね。

この価格だと買って払えなければ貸せばよいは通用しませんね。
307: マンコミュファンさん 
[2023-02-24 15:51:25]
パークハウス船橋本町の購入層は実需だそうです。
船橋で賃貸用に新築買うなら、お値段的に南船橋の方がいいでしょうね。
308: 匿名さん 
[2023-02-24 17:15:52]
>>306 マンション検討中さん
困ったら貸せばよいと言っていた方は、銀行の住宅ローンを借りたまま賃貸に回すことを念頭に入れていたのではないでしょうか。
本来は貴方のシミュレーションのように投資ローンに切り替えなければいけませんが、現行の変動金利をそのまま適用するという無謀な考えなのではないかと推測します。
それはそうとしてやはりこのあたりの家賃相場としては70㎡で25万円程度なのですね。そうであればインカムゲインの投資としてはあまり魅力がなく、やはり物件価格が安い京葉線沿いに魅力を感じました。
ベイパークは70㎡で20万円台では賃貸需要がありそうですが、南船橋はどうなんでしょうかね。
309: マンション検討中さん 
[2023-02-24 17:29:14]
>>308 匿名さん
東京までの距離と駅徒歩を鑑みると需要は南船橋が上と思います。
賃貸だと流石に駅トオは分が悪いですよね。
310: 匿名さん 
[2023-02-25 04:31:32]
>>308 匿名さん
しったか
311: 名無しさん 
[2023-02-25 10:40:56]
>>292 匿名さん

頭金をいっぱい貯めた方がいいですよ。

そうすればローンもすくなくなります。

312: マンション検討中さん 
[2023-02-25 12:01:21]
南船橋の駅を降りればわかりますが、人が住む街の雰囲気は無い。

京葉線は電車の本数が少ないし、土日混む、終点が東京駅の様で東京駅では無い位遠い乗り換え。一駅分は軽く歩くので使いたくない沿線。

そもそも東京が終点の為、東京から先に行きたい人は不便。
倉庫・工場地帯の沿線の為、東京以外の駅で何かしようにもするところが無い。
もともと人が住む地域では無いので安い。

住宅地として考えたときはトータルで総武線最強ですね。
313: 匿名さん 
[2023-02-25 19:28:59]
>>312 マンション検討中さん
船橋と南船橋で船橋のほうがよいことに誰も異論はないと思いますよ。問題なのはその価格差で、坪100万円近くの差をどう考えるのかだと思います。
それにしても船橋も高くなりましたね。市川、船橋、津田沼あたりは川口、浦和、大宮と比べてもそれほどそん色ないレベルまで上がってきたように感じます。
総武線沿線は古くから住宅地として発展しており、大きな伸びしろがありそうなのは千葉駅周辺ぐらいしか見当たらず、伸びしろという点では京葉線沿線に魅力を感じます。
314: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-26 09:44:26]
まあ、船橋市も船橋駅、そして人気の東西線のある西船橋駅は別格で高くなってきましたね。
315: マンション検討中さん 
[2023-02-26 10:28:06]
船橋は駅周辺、津田沼は奏の杜周辺が際立って高く、駅遠や新京成野田線エリアで3-4割安くなるから、予算厳しいと迷うよね。
316: 通りがかりさん 
[2023-02-26 11:04:49]
>>313 匿名さん
どこに乗り換えるにも不便で風が吹くとすぐ止まる京葉線に興味はないです
地縁ない人が買って後悔して下さい
317: マンション検討中さん 
[2023-02-26 11:19:41]
>>316 通りがかりさん
京葉線は防風柵設置で遅延が激減してるの知らない?
京葉線は防風柵設置で遅延が激減してるの知...
318: 名無しさん 
[2023-02-26 11:45:39]
>>313 匿名さん

いち個人の意見では、土日に電車混むの嫌で
日常使いでは、京葉線乗りたくないと思ってしまいます。
(疲れる。)
大型商業施設かイベントかレジャーに行く人と
その近辺で働く人で激混みのパターンにしか乗ったことないだけかもしれません。
319: マンション比較中さん 
[2023-02-26 12:47:47]
毎日の通勤で激混みのほうが嫌
320: マンション検討中さん 
[2023-02-26 12:48:18]
京成線おすすめです!
321: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-26 14:22:35]
>>302 匿名さん

住宅ローンで賃貸だすと、
一括返済しろ!
って銀行にいわれ、
払えないと、任意売却か競売 ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる