株式会社タカラレーベンの仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「レーベン小鶴新田 THE ONEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 宮城野区
  6. レーベン小鶴新田 THE ONEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-04-24 16:23:44
 削除依頼 投稿する

レーベン小鶴新田 THE ONEについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-kozurushinden/

所在地:宮城県仙台市宮城野区新田東三丁目7番(地番)
交通:JR仙石線「小鶴新田」駅徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:60.44m2~87.42m2
売主:株式会社タカラレーベン東北
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【質問返し】レーベン小鶴新田 THE ONEってどうよ?【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/75878

[スレ作成日時]2022-09-05 11:57:26

現在の物件
レーベン小鶴新田 THE ONE
レーベン小鶴新田
 
所在地:宮城県仙台市宮城野区新田東三丁目7番(地番)
交通:仙石線 「小鶴新田」駅 徒歩1分
総戸数: 236戸

レーベン小鶴新田 THE ONEってどうですか?

351: 通りがかりさん 
[2022-10-15 00:48:57]
>>350 マンション検討中さん
電車の音は窓閉めてれば全く気にならないと思います。問題は踏切側の最初のカンカンの警告音と駅側の駅のアナウンスなのかな??でも両方窓閉めてれば聞こえなさそう。
352: 坪単価比較中さん 
[2022-10-15 08:01:05]
>>348 マンコミュファンさん
駐車場も平面にして、って言うか、準工で土地が余るから、そこが平置き駐車場になってしまうのだ。

>>351 通りがかりさん
上の方に、ニ十四時間換気の吸気口から音が通るとありました。面積は小さいけど、ガラスとか遮るものがないからかな。
353: 通りがかりさん 
[2022-10-15 08:30:16]
電車好きにはたまらないですね。電車を眺めながらバルコニーでコーヒーでも飲みますかね。
354: 匿名さん 
[2022-10-15 09:23:42]
電車好きのマンション購入者が200人もいたら完売しますね。
355: 評判気になるさん 
[2022-10-15 09:45:30]
電車は排気ガスで健康を損う恐れがないのがいいな
356: 評判気になるさん 
[2022-10-15 15:00:23]
騒音で精神的な健康を損なうこともありますよ
357: eマンションさん 
[2022-10-15 15:07:32]
>>356 評判気になるさん

いやいや騒音て程ではないと思いますよ…
358: 匿名さん 
[2022-10-15 15:34:19]
踏切カンカンは地味にくるで。慣れなきゃ引っ越すしかない。
359: マンション検討中さん 
[2022-10-15 15:48:25]
今日価格出るって本当ですか?
360: 評判気になるさん 
[2022-10-15 18:25:39]
>>359 マンション検討中さん
ホームページなどにはまだ恐らく掲載されないと思います。
話を聞きに行けば、予定価格は出ているので教えてくれると思いますよ。
361: 匿名さん 
[2022-10-15 19:29:36]
今日現地見に行きましたが、電車のブレーキ音けっこうします。
あれが朝5時から夜中0時まで続くかと思うと耐えられませんね。
4号も何気に近いので排気ガスも気になるし、見送ります
362: マンション検討中さん 
[2022-10-16 21:41:10]
>>361 匿名さん
窓閉めるとまた変わりますけどね。
363: マンション掲示板さん 
[2022-10-16 22:18:27]
そもそも地方のJR駅徒歩1分の場所を検討してて電車ブレーキや踏切の音が気になるってどうなの?
364: 匿名さん 
[2022-10-16 23:04:46]
地下鉄はうるさいですか?レーベン八乙女はどうなんだろう
365: 匿名さん 
[2022-10-16 23:22:58]
>>364 匿名さん
八乙女は地下じゃないからなぁ。うるさくはないだろうけど本数多いから気にはなるかもですね。どの向きにリビングくるのか分かりませんが。
366: 小鶴新田の住人 
[2022-10-16 23:29:35]
>>363 マンション掲示板さん
ですよねー。
排気ガスは国道から50mが目安っぽいですよね。
367: 坪単価比較中さん 
[2022-10-17 00:02:17]
住環境に目をつぶって利便性を選ぶ場所やろ。
368: 匿名さん 
[2022-10-17 00:40:29]
予定価格見てきました。価格次第で決めるつもりでしたが我が家は見送ることにしました。残念。
369: eマンションさん 
[2022-10-17 00:57:06]
>>368 匿名さん
どんな感じか教えてほしいです!一番安くておいくらでした?
370: 匿名さん 
[2022-10-17 01:21:38]
>>369 eマンションさん
「安くてこの価格か…」と印象に残ってるのが3600くらいですかね。1番高い部屋で5200?5400?という感じでした。部屋数多いし記憶が曖昧です。あまり参考にならずすみません…。

他に見た方いらっしゃったらお願いします。
371: 匿名さん 
[2022-10-17 07:53:27]
でもここを見送るともっと高いマンションしかこの先数年はおそらくありませんぜ。
372: マンション比較中さん 
[2022-10-17 08:30:36]
>>363 マンション掲示板さん
徒歩1分と騒音との天秤でどうしようか、って事でしょ。
踏切の音に関しては反論がないから、ちゃんと考えたほうがいいね。
373: マンション検討中さん 
[2022-10-17 08:46:36]
最低価格で3600万円って60平米の部屋でしょ?70平米台は4000万前半ってところかな。私は騒音より冠水との天秤で迷ってます。頻度高いし、今後はさらに温暖化進むからもっとひどくなりそうだし。迷うー
374: マンション比較中さん 
[2022-10-17 08:50:51]
まぁ卸町選べなかった時点で・・
375: 匿名さん 
[2022-10-17 09:45:36]
液状化、冠水、耐震は不安だけど、駅徒歩1分、平置き500円、日当たり◎、はいいなぁ。迷う…

376: マンション掲示板さん 
[2022-10-17 10:40:23]
>>375 匿名さん
平置き500円っていいよね!駐車場月10000円以上のマンションと比べると年間の固定資産税くらい払える差がある。気になるのが生協撤退したけどヨークは将来大丈夫かな?
377: 匿名さん 
[2022-10-17 11:24:44]
>>376 マンション掲示板さん
全戸分の駐車場確保+平置きだから可能な値段だよね。
ヨークはさすがに大丈夫だと思いたい…
378: マンション検討中さん 
[2022-10-17 11:28:25]
>>370
一番高い角部屋(西)で5500くらいだった気が。まぁあくまで予定価格だけど。

管理費が意外と高い印象だった。
379: マンション検討中さん 
[2022-10-17 11:32:39]
このマンション出来ることでヨークは絶対大丈夫だと思うな!値段表貰えないんだねえ...
380: マンション比較中さん 
[2022-10-17 11:53:37]
二重サッシ?窓を閉めれば電車の音は気にならないんだろうけど、窓を開けられない生活って耐えられそうにない笑
381: マンション検討中さん 
[2022-10-17 12:55:32]
>>378 マンション検討中さん
15000千円くらい?管理費高ければ駐車場安い意味ないじゃん。カラオケとかいらねぇのに。
382: マンション検討中さん 
[2022-10-17 13:25:55]
>>381 マンション検討中さん
約207円/m2/月くらいだった気が。
卸町と比べたら高い印象だったけど、別に高くないか。
383: 匿名さん 
[2022-10-17 13:46:27]
確かここは管理費にネット代?込みでしたよね。なら高くない気もします。
最近のマンション価格、一期以降は上がってるようですが、ここも上がりそうですね。
間取り変更やるにも早い方がいいし悩むなぁ。
384: マンション検討中さん 
[2022-10-17 14:19:31]
ネット代込み15000円くらいなら普通かと。人件費も上がってるしね。一期は売れるだろうなぁ。勢い良くスタートして竣工前には完売近くまでいきそうじゃない?他が高すぎるからね。
数年前なら同じ金額で錦町や新寺買えたなぁ、んなこと言ってちゃダメか。
385: 評判気になるさん 
[2022-10-17 14:38:39]
「あの時買っておけば…」状態が続きそうですね。
386: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-17 18:37:14]
>>370 匿名さん
まじですか!70平米は3000万円台ない感じですかね。卸町よりも高いのかー。時代が悪かった。
387: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-17 18:59:03]
レーベンは駐車場が500円って結構見ますけど、その分管理費でカバーしてるんですかね?適正な代金徴収して積み立てておいた方が何かあったときに一時金徴収されなくていいような気もします。
388: 匿名さん 
[2022-10-17 19:45:42]
>>387 検討板ユーザーさん
新田東に関しては土地が他より安いので駐車場500円でも適正じゃないかな。他のマンションも安いし、無料のところもある。平置きだから維持費も安いしね。
389: 匿名さん 
[2022-10-17 20:44:27]
>>380 マンション比較中さん
二重サッシは断熱効果はすこぶるいいのだが、遮音効果がそこまでいいとは限らないのだ。
390: 小鶴新田の住人 
[2022-10-17 20:51:05]
やっぱり客の年収で販売価格吊り上げる為に価格表渡さないのかな?ココで価格をみんなで共有しちゃうの無しでしょうか。
391: マンション掲示板さん 
[2022-10-17 20:59:40]
>>389 匿名さん
ペアガラス+樹脂サッシで窓が2段階あるんですよ。遮音も断熱もかなり高いかと
392: マンション検討中 
[2022-10-18 00:51:14]
駅徒歩1分でなおかつ駐車場500円は仙台市内だと二度と出てこなそう。数年に1回あるかないかの水害対策もされてるし、音も対策されてるみたい。1期で買えない人続出しそう。
393: マンション検討中さん 
[2022-10-18 07:05:28]
>>392 マンション検討中さん
どんな水害対策されてました?
394: 通りがかりさん 
[2022-10-18 07:33:48]
今回トミーさんこの物件取り扱わないね。卸町や花壇はかなり連続投稿してたのに。もう辞めたのかな?
395: マンション検討中さん 
[2022-10-18 08:55:11]
マンション駐車場含めた敷地全体を80cm嵩上げしてました。前回何年前か忘れたけど新田もやられた時は、35cm?まできたらしいです。
現地見に行きましたけど、あれくらい高さあるなら近所に車移動させる必要もないと思いました。それでも心配なら駐車場側付近にパチンコ店あるのでそこの立体駐車場に停めたらいいんじゃないでしょうか。すぐ近くのヨークの駐車場より近いです
396: マンション掲示板さん 
[2022-10-18 09:34:26]
北側80cm、踏切側は40cmくらいの嵩上げでしたね。
397: マンコミュファンさん 
[2022-10-18 11:36:34]
>>394 通りがかりさん
楽しみにしてたのに
感じ悪い人が突っ込んだりするからねぇ…
398: マンコミュファンさん 
[2022-10-18 14:09:13]
>>396 マンション掲示板さん
北側のほうが嵩上げしてるんだ。踏切側の方が危ないような気がするけど、調査してるだろうから多少の豪雨は安心かな。
399: 匿名さん 
[2022-10-18 17:55:20]
偏った情報発信する人物はいかがなもんでしょう
400: マンション比較中さん 
[2022-10-18 17:58:44]
ゲストルームって結構皆さん借りるもんですか?
両親がよく孫に会いに来るので使いたいとは思うけど、希望日に予約取れなかったら残念なので・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる