積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン北堀江レジデンスっでどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 北堀江
  7. グランドメゾン北堀江レジデンスっでどうでしょうか
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-03-13 16:01:18
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/kitahorie178/index.html

売主:積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部

施工会社:株式会社大末建設株式会社

管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

所在地 大阪府大阪市西区北堀江2丁目2番2(地番)

交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「西大橋」駅3号出入口まで徒歩約2分
Osaka Metro四ツ橋線「四ツ橋」駅6号出入口まで徒歩約5分
Osaka Metro千日前線・長堀鶴見緑地線「西長堀」駅2号出入口まで徒歩約7分
Osaka Metro御堂筋線「心斎橋」駅7号出入口まで徒歩約10分

分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有

完成(竣工)予定 2024年11月下旬予定

入居(引渡)予定 2025年1月下旬予定

駐車場(台数/月額使用料) 77台(福祉対応1台、エレベーターパーキング76台)/未定

バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定

自転車置場(台数/月額使用料) 356台/未定

[スムラボ 関連記事]
「グランドメゾン北堀江レジデンス」西区人気エリアの待望の新築マンション「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/75912/

[スレ作成日時]2022-09-01 13:53:03

現在の物件
グランドメゾン北堀江レジデンス
グランドメゾン北堀江レジデンス
 
所在地:大阪府大阪市西区北堀江2丁目2番2(地番)
交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 西大橋駅 徒歩2分 (3号出入口)
総戸数: 178戸

グランドメゾン北堀江レジデンスっでどうでしょうか

243: マンション検討中さん 
[2023-07-28 09:21:25]
今週モデルルームに行く予定です。ジオタワー新町は先週行きまして検討段階です。こちらはまだ買える部屋が残ってるかどうかです。おばあちゃんと子供2人なんで5人です。予算的にはGタイプあたりですが、眺望とか見られた方いたら教えてください。ベランダは隣のビルの壁で全く風すら入らないでしょうか?スーモに掲載されている7628万円の部屋です。少しでも陽が入るようならと願うばかりです。
244: 購入経験者さん 
[2023-07-28 14:15:51]
>>243 マンション検討中さん
当方もジオタワー新町と比較して、こちらを契約しました。
モデルルームで確認していただきたいですが、Gタイプは西棟で隣のマンションとの間にバイク、自転車置き場があり、図面上は少なくとも5m以上は離れていそうです。
245: マンション掲示板さん 
[2023-07-28 15:52:45]
>>244 購入経験者さん
ありがとうございます。安心しました。都会なのでビルに囲まれているのは仕方がないのですが、風も入らなさそうなベランダなら難しいのかなと思っていました。ジオタワー新町も低層階しか残っていなかったのでタワーじゃない低層階の方が気持ち的に楽なのかと思いまして。。タワーは格差があるとかエレベーター別とかそう言うのが家族みんなが気にしてたのでありがとうございます。そのつもりで話を聞きに行きます。
246: 不動産会社 
[2023-07-28 16:21:35]
こちらは19階建のマンションでタワーマンションではないため、タイプが同じなら値上げなど気にすることないですよ。販売時期によって確かに19階より17階の方が高いとか安いとか、8階と6階の値段が逆転してるとか、そもそもなんですが、うちの会社なんかは3階から13階まで同一価格で出しましたから3階が早く売れたりしたものです。階段も使いたい方から言わせれば低層階がいいし、エレベーターの待ち時間を気にしない方なら高層階がいいでしょう。大阪の方はせっかちですから、早い者勝ちみたいな感じですが,ビルとビルの間のため、どの階でも景色はさほど変わらず、同じだったんで一長一短です。そんなことよりもこのマンションが欲しくて部屋の値段を気にして諦めたり、売り切れたりした時の方がショックですよ。こちらのマンションはなにわ筋沿いで騒々しいところで抜け感もさほどなく、タイプが同じなら高層階も低層階もさほど変わり映えないです。騒音も同じレベルです。上の階は音が建物に跳ね返るし、下の階も排気ガスは多いでしょうが、上にも舞い散ります。バルコニーなんぞ、タワーマンション以外は最初だけ、ほぼ洗濯以外は出ませんからね。よーく考えてみてください。ルーフバルコニー的な広いところならテラスで楽しみますが、このマンションのどのタイプもバルコニー狭いでしょ?価格は気にすることないです。不動産買う時、とにかく直感です。欲しいと思ったら早く決めなさい。同じ立地同じものは一つとありません。いろんな大阪のグランドメゾン見てきましたが、物件的に面白い魅力のあるマンションだと思います。タワーマンションの価格差は歪みあいますからタワーマンション購入される方は要注意です。
247: 通りがかりさん 
[2023-07-28 17:01:14]
私もジオタワー新町とこちらで悩み、ジオタワーは手の届く範囲は低層階の囲まれ感のある部屋しか残っておらず、まだ選べたこちらを購入しました。
もう少し早く見に行っていたらジオタワーを購入したかもしれません。
どちらもそれぞれ良いマンションだと思うので、条件に合う部屋が残っていると良いですね。
248: マンション検討中さん 
[2023-07-29 16:52:49]
モデルルーム行きました。部屋のタイプや残っている階数によって、我々が欲しいタイプの部屋は値上げしたと聞きました。上層階の分譲済より階数が下がって同じ価格になっている感じですかね?ジオタワー新町も、値上げしてます。我々の子供が成人して価値のある中古マンションとなれば結果、同じですから。最後よければ全て良し!!残り30?40?くらいなのかな、こんなに高くても人気があるのがわかりました。場所もいいし、コンセプトや内容が良かったので購入します。ローンで買う人間からすると昨日の植田総裁の話ぶりから1年半後、2年後には変動金利も上がりそうだし、新築は4.5年後まで物件価格は下がらないのでここで同じ住民として楽しく住めることを願っています。
249: 匿名さん 
[2023-07-30 22:42:30]
建設現場行って見てきましたが、柱が細いですが大丈夫ですか?
コストカットしているのかな?それともこのグレードではこんなものなのかな?
250: 通りがかりさん 
[2023-07-30 23:41:39]
まだ杭しかなくないですか?
251: マンション購入しました。 
[2023-07-31 10:25:14]
専門的なことはわかりませんが、柱が細いとか言われたら心配になりますね。大末建設が建設したマンションの直近、プレサンスレジェンド大阪新町タワーですね。このマンション見ると少し心配になりますね。
252: 匿名さん 
[2023-07-31 14:15:49]
>>250 通りがかりさん
昨日18時過ぎに前にを通り見ました。他の同グレードのマンションよりは細いと思いました。建築基準法的には大丈夫なんだと思いますが、いい気分ではないですね。
柱にもコストカットしたりするのでしょうか?
素人だと、そんな事されるとお手上げですね。
253: ご近所さん 
[2023-08-03 14:54:19]
ようやく鉄筋が建ち始めましたね。竣工がより遅い、ジオタワー新町はすでに10階程度までの高さになっています。板状マンションはここからが速いんでしょうね。完成が楽しみです。
254: 匿名さん 
[2023-08-03 15:28:56]
いよいよ建ちはじめましたか?嬉しいですね。素晴らしく美しいマンションが建つと思います。現代版白亜の城です。タワーでなくてもランドマーク的なマンションになりますよ。柱が細いとか仰ってる方がいますけれどこちらのグランドメゾンは逆梁工法やいろんな工法を入れて建てているので問題ありません。大末建設は中堅ですが、確実に良いものを建てています。
255: マンション検討中さん 
[2023-08-04 22:51:37]
契約者ですがなんか勢いで笑っちゃいました。
変な意味じゃなくて笑
256: マンション購入予定間取り悩んでます。 
[2023-08-05 14:57:59]
皆さんのコメント見てほんとここ逃したら終わりますね。こんな立地もうない。他のマンションは駅から離れているから不便。
257: 通りがかりさん 
[2023-08-08 13:58:49]
二期でどれくらい売れたのか、三期はいつから販売なのかHPを見ているだけではまったくわかりませんね。
完売の時はさすがに更新されますかね?
258: 名無しさん 
[2023-08-08 15:30:03]
>>257 通りがかりさん
もちろんホームページに完売御礼と出ますよ!今はどこもあと一歩というところで完売できないのが実情です。こちらは実需としてトップクラスですが、竣工後の完売になるかもしれませんね。物件価格が高いので一般サラリーマンは買えないので、富裕層またはペアローンを組める方のマンションなので、とても良いマンションでも完売が遠いでしょう。直近のプレミストタワーですら竣工前は無理でしたし、転売ヤーもかなり苦戦していてたくさん掲載されてます。ウェリス谷町四丁目もようやく完売でしたしね。今後、まだまだ、新築が出てきますのでどうなるかわかりませんが、建物が建っていく中で前を通ってすみたい方が出てくるでしょう。
259: eマンションさん 
[2023-08-08 19:05:06]
>>258 名無しさん

ここは確かにいい物件かも知れませんし、
他の物件価格も軒並み値付けか上がってますけど、
給料が上がっていない日本のサラリーマン事情では、
ついていけないですからね。
260: 名無しさん 
[2023-08-10 15:37:43]
東面は基礎打ち終わったみたいですねー
以前指摘されてた柱が細い件ですが、おそらく連絡通路部分の事ですかね?
荷重が掛からないから、細くても問題ないのでしょうね。
東面は基礎打ち終わったみたいですねー以前...
261: 匿名さん 
[2023-08-12 22:02:19]
基礎工事が完了して南側のマンションとの実際の距離感が分かりそうですね。
262: 匿名さん 
[2023-08-16 18:08:13]
たしかに美しい建物になりそうですね。角に窓があると光がもれていい感じになりそうです。
ただし外から中が丸見えになるので注意が必要かもしれませんが。開放感がかなりあると思います。

もう販売が進んでいるのに間取りなどの公開がされていないのが意外です。
今は先着順受付中になっていますが、これは最終期ということなのでしょうか?
あと9戸となっています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる