株式会社コスモスイニシアの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 向台町
  6. ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その3)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-05-07 17:53:48
 

<全体物件概要>
所在地:東京都西東京市向台町3-1010-7(地番)
交通:西武新宿線田無駅から徒歩14分、中央線武蔵境駅からバス15分・石川島播磨前バス停下車徒歩4分
総戸数:796戸(保育施設1戸含む)
間取り:1LDK+S~4LDK
専有面積:68.6~130.57平米
入居:2010年11月予定
売主:コスモスイニシア、大和ハウス工業、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事
設計・施工:清水建設
管理:コスモスライフ

[スレ作成日時]2010-02-27 20:10:16

現在の物件
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 武蔵境駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
総戸数: 796戸

ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その3)

950: 匿名 
[2010-04-06 22:23:43]
かといってバスに30分近く乗ってわざわざ朝から吉祥寺行く?境で良い気が。
951: ご近所さん 
[2010-04-06 22:28:34]
IHI周辺は徒歩/自転車ありきの立地だと断言できるし、それが当然だと思って生活していた。バス路線の追加自体ナンセンスだと思います。だって周辺道路の渋滞は現状のままだし、増便で渋滞に拍車をかけることにもなりかねない。
952: 匿名 
[2010-04-06 22:29:51]
井の頭線を忘れずに!
953: 匿名 
[2010-04-06 22:57:12]
>927さん
>929さん

アドバイスありがとうございます。
自分にとって適正かを見極めてきます。

先日、散歩がてら日本綜合地所の小桜橋の物件を見てきました。
物件の良し悪しは皆知るところかと思いますが営業の方は、これでもかというくらいヴィーのネガティブ情報を吹聴されていました。
話半分以下で聞きましたが、ヴィーの販売方法がそんなあこぎな方法なのか確かめてみたいと思います。
ただひとつ当たっていたのは見学予約の電話を入れたら色々聞かれた挙げ句、夕方に誘導された事でした。
954: 匿名さん 
[2010-04-06 22:57:15]
ジェット公園を出て向台5丁目始発バス停まで8分歩いて、バス待ち4分で、乗車時間19分で武蔵境着、快速東京行き車両に乗り込むまで6分と、まあおおよそで見積もって、自宅のジェットから通算して37分です。バス代は会社支給。
田無駅なら一気に歩いて改札まで20分、車両待ち5分で通算25分。その時間差12分です。時間的には田無の勝ち。
しかし武蔵境も東京駅まで中央線直行というのは魅力あり。
ただ僕には境まで一寸歩いて一寸乗るという2段階手間は好きでない。

僕は自転車で田無まで6分、駐輪場で2分もたもたして、駅まで2分、車両待ち5分で通算15分を採用します。

やはり2路線利用ゆえに迷ってしまう。立地は悪く言えば中途半端、よく言えば目的に応じて融通がきく。友人が訪ねてくる時は彼のアドレスにあわせて、彼が武蔵関の住人なら田無から、国分寺の人なら武蔵境から、やってくる。
結論は大変立地が良いです。

中古売却時も問題ないです。むしろ立地が強みになります。
住民がきついのなんのと泣き言いうと買手は足下みますよ。全住人が嬉々として通勤・通学・レジャーに励みましょう。

955: 匿名 
[2010-04-06 23:15:03]
953さん
予約の電話でいろいろ聞かれたんですか?
うちは何で物件を知ったか?以外は特に何も聞かれず、時間も○時〜と○時〜でしたら空いてますが、と言われただけなので、いろいろ聞かれる状況というのがよくわからないのですが。
それから夕方の案内ってダメなのでしょうか?
956: 匿名さん 
[2010-04-06 23:19:59]
値引き情報求む。
値引き交渉された方いますか?
値引き交渉しましたが、企業割引の1%割引が限界だと言われました・・


957: 匿名さん 
[2010-04-06 23:27:22]
今そこそこの売れ行きの販売中なのに早すぎるの?
値引き交渉は来年の2月以降では?
それとも関連企業にお勤めとか、なにか強みがおあり?
958: 匿名 
[2010-04-06 23:27:33]
一期が好調なのに値引く理由ないでしょ。。
959: 匿名 
[2010-04-06 23:28:12]
955さん

通常は案内ルーチンがあるので、スムーズな案内がなされると思いますが、たまたま出た営業員の引きの問題かと思われます。
夕方に予約した場合は総じて早い時間に別件の見学もしてくる可能性が高くなるので、出来るだけ最後の見学で交渉を優位に進めたい古典的な営業法かと思われます。
960: 匿名さん 
[2010-04-06 23:40:21]
全員が夕方なんて無理だろw
961: 匿名さん 
[2010-04-07 00:17:47]
西側のB,C棟はもう販売されてるの?
962: 匿名さん 
[2010-04-07 02:36:19]
>>938
コジマの使い方を知らないんですか?
他店の値段を調べて、安くしてって言えば安くなりますよ。
目の前なら、何かあった時にすぐに行けて便利ですよ。
963: 入居予定さん 
[2010-04-07 06:16:09]
954
15分には玄関前から駐輪場までの時間が抜けていますよ。
2分足してください。
さらに田無始発の準急で座って新宿までいきたいのであれば準急乗車開始5分前には待っていないといけません。
自宅玄関から準急始発発車まで25分かかります
964: 匿名さん 
[2010-04-07 08:16:30]
地元タウン通信でこの物件の風害問題が取り扱われています。
周辺住民はこの物件によって住宅に被害を被っています。
入居してからも、周辺住民の怨恨は相当な物でしょう。
http://www.town-t.com/news4.html


風害に困っています……
西東京市向台町の読者からお便り

西東京市の読者から、大型マンション建設に伴い、ご近所一帯が風害に困らされているという情報が寄せられた。以下、本文。

3月21日未明に起きた春の嵐で高さ60メートル,800戸の巨大マンション建設地でビル風風害により 近隣住民宅に被害を与えました。私の住まいのすぐ目の前で大型マンションが建設されているのですが、周囲にこれほどの大型建築物はなく、これまでと明らかに風の動きが違ったことを実感いたしました。

当時の風向きは南南西からの強風です。高さ60メートルの南に向いた棟に強風が吹き付けました、風は跳ね返り道を隔てたアパートの北側の屋根を直撃し、屋根材のコロニアル雪止め、天井等を吹き飛ばしました。風は余りの高さの建物を乗り越えられず、東西へと横に分散しました。横に流れた風は建物の東南の角地で南から直進した風と相乗され猛烈な剥離流風となり北東へ進み駐車場に止めてあった車に屋根材の破片、雪止めを突き刺しながら、畑のビニールハウスを直撃し、新築したばかりの家屋の屋根を剥がし、我が家の北側の雨どいを吹き飛ばしました。


南風ならば北に物が倒れるはずですが、実際には、西に倒れたり、南に倒れたり、東に倒れたりしていました。竜巻状に風が巻いたものと推測されます。建物に張ってあった養生シートの結束が切れてパタパタと吹き晒させ、単管パイフのやぐらが倒れて緑道を塞いたり、砕けた屋根材が新築の家屋の外壁玄関に突き刺さったり、2階の窓ガラスを突き破ったり、車のフロントガラス、リヤガラスを割ったり……。これが未明であったため、物件事故で済みましたが、周囲はスクールゾーンでもあり、昼間ならば大惨事になっていただろうと背筋がゾッと寒くなる思いがします。これからも起こるであろう春の風や台風の予防措置を一刻も早くしてほしいと心より切望しています。(西東京市 斎藤さん)
965: 匿名さん 
[2010-04-07 08:25:03]
ここで起きるなら他でも起きるよね。
そういう事例があれば対処の参考になるんじゃないかな。
引き続き調査よろしく!
966: 匿名 
[2010-04-07 09:52:05]
へ~。久々にまともな懸念材料が出てきた。そんなにビル風凄かったの?
967: 匿名さん 
[2010-04-07 10:11:47]
この時の嵐は凄くて、日本各所で被害報告が出てましたからね。
ココだけの問題では無いと思いますが、数年の異常気象を考えれば、これまで以上の予防措置は望みたいですね。

968: 契約済みさん 
[2010-04-07 10:21:52]
>>961さん
3末に営業さんに確認した時点では、GW頃を予定していると回答もらいましたよ。
まだじゃないですか?
969: ご近所さん 
[2010-04-07 10:29:55]
少なからず周辺住民からは白い目で見られている物件ですよ。
便利になったところもありますけど、心情的には・・
ネガキャンにもみえる多くの悪評はそんな所からも来ているのでは?

何しろ、今までに無かった物だし、恐らく価値感が異質な方が大量に来られるわけですから不安なわけです。
で、不安が的中するような物事が事実発生しているわけです。(ビル風・交通量増加・教育問題など)

新住民はもちろん悪くないし、自分の幸せ一杯で眼中ないかもしれませんが、
周辺住民からのそんな評判は知っておくべき。

ちなみに、住む土地としてはとっても良い場所です
まー出来るものは出来るので、デベと行政そして新住民の皆様にはしっかり対策をしてもらいたいものです。
970: 匿名さん 
[2010-04-07 10:57:42]
価値観が異質って・・・
何がそんなに違うのやら・・・
971: 匿名さん 
[2010-04-07 11:04:31]
対応を待って恨み続けても体に悪いだろうから、
母体にストレートにぶつけるのがいいと思うよ。
972: 匿名 
[2010-04-07 11:50:25]
前に「マンションができたら周辺住民にいいことがあるかもって具体的に何?」とおっしゃってた方は理論的で、自分も逆の立場だったらマンションに対してそう感じるだろうなと思いましたが、969さんはただのヒステリーにしか見えない・・・。
井戸端会議で「あのマンション、いや〜ね〜」って言ってる姿が目に浮かびますよ。
価値観が異質って、どれたけすばらしい家に住まわれているのやら。
で、新住民は白い目で見られているのを知っておくべきって?
どれだけ上から目線?

973: 匿名さん 
[2010-04-07 13:02:26]
吉祥寺行きのバスって時間の割りに思ったより本数があるのですね。
いかに吉祥寺が人気が高いかをうかがわせますね。
これくらいの間隔なら休みの日に遊びに行くのに苦労は無さそうですね。
974: 周辺住民さん 
[2010-04-07 13:09:44]
周辺住民みんながこのように思ってるわけではないですよ。

読んでいるとほぼ同じ方か、数人かと・・・

近くにある似たような大型マンションも建設中 周辺のきれいな家に反対の横断幕がすごくて
これで買う人いるのかなあ・・と、思ったものでした。

でも今では、そんなことがあったなんてウソのように穏やかに溶け込んでいますよ。
実際 たくさんお友達ができました。

戸建て派マンション派と言ってる方がいらっしゃいましたがびっくりです。

そのように言ってるとしたら本当に極少数のグループだと思います。

日本中どこに住まいをかまえても数人はいます。


読んでいてすごく悲しかったので投稿させてもらいました
975: 匿名 
[2010-04-07 14:13:04]
ネガではなく、釣りのネタです。
いちいち相手にすると喜ぶのでスルーしときましょう
976: 購入検討中さん 
[2010-04-07 16:19:49]
マンション直下の既に住んでいる戸建て住宅は、後から建ったこのマンションの影響によるビル風強風で住宅損壊被害。
現実に起きている被害であることには違いない。
対策を打たないと恨みはマンション住民に向けられることになる。
977: 匿名 
[2010-04-07 18:00:02]
このマンションの影響かどうか、科学的に証明せよ。
話はそれからだ。
979: 匿名さん 
[2010-04-07 18:47:17]
どこが切れてる?
それより、こんなところに書いて動くのを待ってもしょうがないよ。
ましてや住民を恨んだところで、いつ解決する?
これ以上の被害を避けたいんだったら率直に売り主に問えばいい。
俺だったらそうする。遠回りしても無駄に怒りを増幅さるだけ。
980: 匿名さん 
[2010-04-07 20:26:33]
賛否両論意見は出揃った。いろいろ勉強できた。

ここらでリセット・クリアーして初心に帰ろう。

ここからは自分の直感で決める。我が選択に悔いはなしです。
981: 匿名さん 
[2010-04-07 21:14:24]
人ごとだな。
982: 匿名さん 
[2010-04-07 21:43:31]
素朴な疑問なんだけど

10年後目処に転居引越の可能性のある人でこの物件買う人いますか?

10年保有して売却したときに、それまでに費やしたコスト計算って
購入時の頭金+所有期間のローン返済総額+管理費等+保有税+転売時下落補填分+売却時諸費用−ローン元本残高減少分−取得控除分であってる?

これって月15万円の駅近賃貸に10年住んだ方がいいと思ってしまうのは考えすぎかいな?
983: 匿名さん 
[2010-04-07 21:44:25]
好きにしろ。
984: 購入検討中さん 
[2010-04-07 21:54:44]
徳洲会病院は武蔵野徳洲会病院という名前でこちらに建設がほぼ決定のようですね。

http://nurse.tokushukai-recruit.jp/musashi/musashino.html

最新医療機器があるのはもちろん、小児科にも力が入るようですので、子供を持つ親としては
また一つこちらを購入したいと思う要素が増えました。
985: ご近所さん 
[2010-04-07 22:01:35]
せっかくですが、このHPは2年以上前から変わってません。
変わったのは2年前は20年着工開始22年竣工予定だったこと。
リクルートももっと具体的にしてましたが、今は止まっていますの。
依然膠着状態なのでしょう。
986: 周辺住民さん 
[2010-04-08 00:05:06]
一応徳洲会名義で清掃しますって看板があったから
土地そのものはまだ徳洲会が持ってるのかな?
987: 匿名さん 
[2010-04-08 01:02:08]
>>985
どこが変わってない?
全然変わってんじゃねーかよ。
半年前はこんな画像無かったぞ。小児科の記述もはじめて見たよ。
思ってたよりもでっかい病院になりそうだな。
988: 匿名さん 
[2010-04-08 01:22:21]
ありましたよ
今後レスの言葉使いには気をつけましょう。
あなたが絶対に正しいわけではない。
とりあえず医師・看護師募集のリンクを見て納得してくださいなw


「平成21年度完成予定の武蔵野徳洲会病院で一緒に働きましょう。」

989: 匿名 
[2010-04-08 01:30:37]
かみ合ってない、、、
990: 匿名さん 
[2010-04-08 01:54:46]
22年完成予定が24年完成予定になったって事は、
工期は延びたけど建てますよ。ってことではないのですかね?
991: 匿名さん 
[2010-04-08 08:24:14]
これだけ一挙に人口が増えたら公立保育園なんて夢のまた夢でしょうか・・?
民間の高~~い保育園に入れるしかないのでしょうかね?
992: 匿名さん 
[2010-04-08 09:36:38]
武蔵野徳洲会病院のHP見てみましたが
この手の大病院は三次医療機関からの紹介状がないと
受診できないのが一般的ではないでしょうか?

近所にあっても気軽に受診できるといった施設ではないでしょう。
993: 匿名さん 
[2010-04-08 09:42:48]
誤)
三次医療機関からの紹介状がないと

正)
一次医療機関からの紹介状がないと

失礼しました。
994: 契約済みさん 
[2010-04-08 11:15:25]
>>992

そんなことは無いでしょう。
どんな大きな病院でも「外来診療」はあると思いますよ。
そうでないと、病院も経営できないと思いますが?
995: 匿名さん 
[2010-04-08 12:13:10]
もちろん外来診療はありますが、一時医療機関からの紹介状がないと
受け付けないか、別途費用を請求するのが普通ですよ。

要するに高度医療に専念するために
軽症患者に対する敷居を高くするのが目的です。
996: 匿名さん 
[2010-04-08 12:19:56]
ある二次医療機関のHPの抜粋

当病院は高度な医療機器を備えた二次医療を行う急性期病院です。
これは、厚生労働省が推進する医療の役割分担で、地域の「かかりつけ医(一次医療機関)」と連携し、「検査が必要」、「緊急を要する」、「症状が重い」などの診断により、紹介(紹介状を持参)された患者の検査、診療、入院等を受け入れる病院(二次医療機関)です。
内科や外科をはじめとする18診療科で、外来(救急搬送による患者を含む)診療と入院患者の診療にあたっています。また、このような位置づけにより、当病院では症状が比較的安定した患者や症状の軽い患者には、自宅に近い診療所等(かかりつけ医)での受診をすすめたり、療養型病院などへの紹介をしています。
997: 匿名 
[2010-04-08 12:39:40]
>>996
そこの病院よりは敷居が低いと思うよ
998: 匿名さん 
[2010-04-08 12:53:03]
病床数が200以上だし、救急搬送も受け付けるみたいですから
二次医療機関でしょうね。

一般診療も受け入れるかもしれないけど、
紹介状持った予約患者を優先的に診察するのが普通なので
おそらく数時間待ち覚悟くらいのつもりで行かないとだめでしょうね、こういう病院は。

こういう大きい病院を当てにするより、近所に腕の良い個人開業医を見つけるほうが
ずっと現実的だと思いますよ。

999: 購入検討中さん 
[2010-04-08 13:35:51]
それなら「一次診療所」を見つければよいことだと思います。
Googleで探すと、出てきますよ。

今探してみたら、動物病院まで出てきましたが・・。
1000: 匿名さん 
[2010-04-08 14:23:52]
誇大→実状
3LDK→2DK+S
路線バス→チャリ
吉祥寺至近→約徒歩50分
小金井公園のそば→約徒歩15分
1001: 匿名 
[2010-04-08 16:17:58]
それはすぐにわかる。
だが良いのだ。決めた。
1002: 匿名さん 
[2010-04-08 19:27:24]
1000さん

そんなに意地悪く欠点とがめないでいいですよ。私が私のお金で好きなものを買うのだから。あなたに迷惑は掛けません。
1003: 匿名さん 
[2010-04-08 19:40:42]
住宅新報 西東京ヴィガーデン 販売好調一か月351戸 駅近物件ではないが周辺環境などが受けいられているとのこと 本日のニュース
1004: 匿名さん 
[2010-04-08 20:11:05]
よっしゃそれでいい。見る人は見ている。351戸売れたことが、このマンションが評価されていることの証。
1005: 申込予定さん 
[2010-04-08 20:30:03]
最初駅遠いという不安もありますが、実際現地に行って、自分の目できちんと確認しました。すごく魅力のある物件と思い、申し込みを決めました。
1006: 匿名さん 
[2010-04-08 22:44:46]
武蔵境からドンキーのある境橋までバス7分、そこからは20階マンションが手の届く近さに望めます。見上げながらきわめて車の少ない幅広の住宅通りを戸建を眺めながら8分ほど歩くと自転車遊歩道につきます。あとはルンルンお散歩気分3分ほどでマンション角地の大型公園に着きます。延べ18分です。駅からバス停と公園から自室までを3分+3分しても、会社帰りは駅からお家まで24分でしょう。
雨渋滞、不運にもバス行っちゃったでも+10分ですか。
不況のなか勤め先があって、待っててくれる妻・子がいて、感謝・感謝です。
駅が近くて閑静な住宅街にあるブランドアドレスもいいけど自分には気恥ずかしい。
お手軽価格で、リゾート環境で、肩の張らない変に人から嫉まれない西東京市がちょうど良い。
351戸の完売は当然のことでしょう。
私は中断の頃からきっとこうなると思ってました。
2500人の新規入居者が暮らし始めても、西東京市の人口○○万人のなかにとけこんでしまうでしょう。当然行政の適切な措置も図られるでしょう。
検討者の皆様、激変する今の世はあまり先のことを考えるのは程ほどにして前向きに前進しましょう。
ああ余計なことでした。完売でしたね。
1007: 匿名 
[2010-04-08 22:44:49]
>>999

>それなら「一次診療所」を見つければよいことだと思います。

そういうことならば、近くに大きな病院ができる「かも」しれないことは
この物件のメリットにはならないですよね。

また、 一次医療機関が地元の大病院を紹介するとは限りません。

多くの開業医は自分の出身大学や出身病院を紹介するようですよ。
1008: 匿名さん 
[2010-04-08 22:48:56]
病院の話は揺れてるし、「もし使えればラッキー」くらいに思った方が良い選択ができるよ!
1009: 匿名 
[2010-04-08 23:04:37]
東京都は人口を平成27年をピークに減少に転ずると予想しています。

そうなると不動産が供給過多となり
都心回帰指向が強まるでしょう。

そこでまず人口減が始まるのは郊外。

人口減→商用施設•生活インフラの不採算化
→施設、サービスの縮退→都市機能不全
→さらなる人口の流出→。。。

というスパイラルに陥り、生活すらままなならくなるでしょう。

今後、郊外の駅遠物件を購入するということは
かなりのリスクを負うことになります。

目先の便利さだけで判断してはいけません。
1010: 匿名さん 
[2010-04-08 23:10:55]
全くデタラメだなあ

都心の住宅地はますます縮小していきますよ
人口減少で東京一極集中となることになっても東京郊外が寂れることは絶対にありません
1011: 匿名 
[2010-04-08 23:11:28]
郊外といってももっと西からの減少だと思います。急行停車駅の田無まではまだそんなに下がりはしないでしょう。
1012: 匿名さん 
[2010-04-08 23:11:36]
病院の一次とか二次とかよくわからないので、知識のある方徳洲会病院に電話して近場住民が気軽に利用出来るシステムになっているのかいないのか、尋ねて結果を教えて下さい。
もし利用出来ないとの即答であれば地域にとって不要であるので来ないでくれと申し入れして下さい。その勢いでイニシアにもこれは詐欺であると抗議してください。
1013: 匿名さん 
[2010-04-08 23:14:26]
ご自分でどうぞ。
1014: 匿名 
[2010-04-08 23:24:55]
出鱈目はどちらでしょうか?
人口が減って不動産需要が減り
都心の価格がよりリーズナブルになれば
より便利な場所に人が移動するのは
自然な流れですよ。

不動産購入は生涯の生活にかかわる大きな転機です。
長いスパンで考え、冷静に判断いただきたいと願います。

特に購入検討していると気分が舞い上がって
あばたもエクボになりかねませんから。

1015: 近所をよく知る人 
[2010-04-08 23:26:33]
田無に魅力を感じるのですか?
地元住民からしますと、
花小金井のほうに魅力を感じますよ。
1016: 匿名さん 
[2010-04-08 23:31:22]
将来を正確に予測して的確に対応するなんてことは競馬の万馬券で億ションを買うこと位に難しい。だからバブルが弾けて大損とか、リーマンショック等の金融危機も想定外で苦労している。
さらに大地震等の天変地異だってかなりの確率で危惧される。北朝鮮の核攻撃だって鳩山さんには防げない。
人間は考える葦であるからいろいろ知恵を尽くす努力はせねばならぬが限界がある。
どうせ人間は数十年であの世に行くのだし、子供に不動産を遺しても順繰りでしょう。
限りある余生、心身の好調な今のうちに、気に入った方は早く希望の部屋を要望したほうが良いと思います。

1017: 匿名さん 
[2010-04-08 23:33:19]
もっと悲惨な「郊外」が山ほどあることをわかってないな。
1019: 匿名さん 
[2010-04-08 23:37:51]
>>1018
それを言ったらマンション全部だろ。
ここに関係ない。
1020: 匿名 
[2010-04-08 23:40:38]
ここ、価格がかなり安い。
悪い言い方だが、安い物件には安い方々が集まります。
しかもかなりの大規模物件。
住民の民度が低い大規模物件はたいてい管理がうまくいかない。

試しに、過去に売り出されだ安価な大規模物件の
住民板を覗いてみるといいですよ。
荒れてるところが多いですから。
1021: 匿名さん 
[2010-04-08 23:42:09]
高い方の割に、書いてることは高くないですね。おつかれさまです。
1022: 匿名さん 
[2010-04-08 23:44:54]
日本国家も財政破綻のギリシャ以上の借金国だそうです。我が家の家計計画など国家破綻でふっとんでしまいます。だから自宅購入に必要以上のエネルギーを費やすより、早く住まいを確保し世のため国のため自分の仕事に励みましょう。
僕も書き込みやめて明朝の仕事の段取りしないと。
1023: 匿名さん 
[2010-04-08 23:47:47]
>>1015
誰か田無最高とか書いてたっけ?
1024: 匿名 
[2010-04-08 23:58:43]
マンションは管理を買え、と言いますから。
住民の意識が低い所だと管理費滞納する世帯が出たりして
建物の修復なんかにも支障を来たして
資産価値を大幅に落とすことにも成り兼ねません。

マンションが置かれている現実はそんなもんです。

1025: 匿名さん 
[2010-04-09 00:01:30]
>>1024
あなたの経験を無駄にはしません。
私たちはしっかりやらせていただきます。
1026: 匿名 
[2010-04-09 00:09:32]
まずは、同じような安価な大規模物件の住民板を
覗いてみることですね。
そこには未来のあなた達の姿があります。

マンション購入で舞い上がってるところに
水を注すようですが、現実はそういうことです。
1027: 匿名さん 
[2010-04-09 00:20:58]
いえ、興味ありませんので遠慮します。
1028: 匿名 
[2010-04-09 00:28:18]
論理的な反論は皆無か。。
これだけでも住民の質が判るな。
1029: 匿名さん 
[2010-04-09 00:30:55]
中傷に反論は必要ないのです。
1030: 匿名さん 
[2010-04-09 00:30:59]
執拗なネガによる一行煽りレスに対してはサクサク削除以来を出しましょう。
当面アクセス禁止にされますから大分静かになりますよ。
1031: 入居予定さん 
[2010-04-09 00:56:33]
パークウエストのことですか?
1032: あら大変! 
[2010-04-09 01:16:56]
4月5日、金曜開始予定となっていた申し込み会
一期二次の販売期間が変更となったそうですよ?
HPへの記載はこれまで通りのまま全く訂正もされておらず、
MRは水・木休みです~つて電話つながりましぇーん
なんだかこの会社の緩さや足並みの揃わなさに不安を感じます・・・。
理由を言えっつのー!
1033: 匿名 
[2010-04-09 02:43:39]
>>1020
安いとか言ってるが坪単価が安いわけではない。工事中断で値下げしただけ。
1034: 匿名 
[2010-04-09 07:54:14]
皆知ってるよ。
1035: 匿名 
[2010-04-09 08:29:07]
>>1032
それくらいで揺れるならやめればいいと思いますよ。
休みがあるのは落ち度ではないですし。
ともかく情報ありがとうございました。
1036: 匿名さん 
[2010-04-09 08:34:56]
>>1033

それでも安いという事実は変わらないでしょ。
そういう物件にはそれに合った住人が集まります。
しかも大規模物件はある程度のモラルを住人が持っていないと
管理が難しい。

そういう部分に目をつぶって購入してしまうと
住み始めてから後悔するむことになりかねません。
1037: 匿名 
[2010-04-09 08:46:00]
そのお話はもう十分です。
新しいお話がないようでしたらお控えください。
1038: 匿名さん 
[2010-04-09 08:48:00]
ミニバブルのボッタクリ価格で高値掴みされた方ですか?

目をつぶるって一体何に?
あなたの勝手な思い込みと卑しい期待?で未来の話をされても困ります

根拠の無い誹謗中傷としてアクセス禁止の依頼を出しましたので悪しからず
1039: 匿名さん 
[2010-04-09 08:51:49]
誹謗中傷は麻薬みたいなものでどんどんエスカレートしていくからこの辺で自制しないと
取り返しの付かない事になりますよ。
後から謝って許されるのは小学生までです。
1040: 匿名さん 
[2010-04-09 08:58:26]
皆さん、保育園問題には関心ないのですか?
専業主婦の方が多いのかな?ここは。
1041: 匿名さん 
[2010-04-09 09:18:01]
購入者は地に足が付いてない状態だから何行っても無駄。
住んでから現実に気づくんだよ。
そんなもんだ。ほっとけよ。
1042: 匿名さん 
[2010-04-09 09:23:49]
そうそう放っておいてね。あなたを筆頭に。
1043: 匿名 
[2010-04-09 09:31:24]
3000万円の物件で安いと言うならそれ以下の物件の立場がないと思うが。高額物件の購入者のモラルがいいのかはまた別の話。金持ちでもモラルのない人はたくさんいる。政治家がいい例。
1044: 契約済みさん 
[2010-04-09 09:50:56]
地に足がついてない人は一部(この掲示板では1人?2人?)だと思う。
契約した自分からみても、恥ずかしいくらい浮かれてるなあと。
大体の人はこのマンションのデメリットも分かった上で契約してるんじゃないかな。

そもそもデメリットのない物件なんてほとんどありえないし、住んでから現実な気付くというのは、どのような物件でも一緒では?

1045: 匿名 
[2010-04-09 09:56:46]
最近は特にモラルのない政治家が増えている気がします。別にお金持ちでなくてもしっかりした人はいますから年収で人柄を判断するのはおかしなことだと思います。
1046: 匿名 
[2010-04-09 10:54:16]
個人の解釈に左右される意見をスルーする頭があれば、自然と無機的な素の情報が残ってくる。その確度を高めて判断すればいい。悪意がはっきりしているとかえって除外しやすい。
1047: 匿名さん 
[2010-04-09 11:07:17]
1040さん
西東京の保育園事情ですが、0~1歳児は特に厳しいですね。
今年度は、小学校に勤める産休中のママ友のお子さん、同じ園に兄弟がいるお子さんも入れなかった
そうです。
ここに住まわれて働く場合、とりあえず認証に入れて、認可の空きが出るのを待つしかないと思います。
1048: 買いたいけど買えない人 
[2010-04-09 11:17:20]
はじめて掲示板みました。批判というかどうでもいいようなよけいなお世話な書き込みが多くてびっくりしました。ご本人が納得して下調べして買うのでしょうから 普通は「完売するといいですね」・・でしょう。
1049: 匿名さん 
[2010-04-09 11:49:26]
新学期も始まり最近はヒマしてるのよネ。体ダリィ―し今朝はタクシーで出勤いたしやした。近辺の物件も値段を合わせてきたね。牛丼屋と同じで消耗戦の様相だ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる