新日鉄興和不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「上野芝レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 西区
  6. 上野芝レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

uenoshiba [更新日時] 2011-10-04 22:23:40
 

上野芝レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府堺市西区上野芝町5-495-1
交通:阪和線 「上野芝」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:65.4平米-113.87平米

[スレ作成日時]2009-02-18 14:40:00

現在の物件
上野芝レジデンス
上野芝レジデンス  [最終期(第7期)]
上野芝レジデンス
 
所在地:大阪府堺市西区上野芝町5丁495-1(地番)
交通:阪和線 「上野芝」駅 徒歩6分
総戸数: 270戸 管理事務室・集会室

上野芝レジデンスってどうですか?

935: 匿名さん 
[2011-07-21 16:19:53]
ときどき阪和線を利用しています。

電車から見える大きな垂れ幕をみながら、
1900万円台で「レジデンス」というのは大層だなぁ、と思ってました。
レジデンスという冠に相応した値段だったのですね。

大変失礼しました。
マンション名なんて、何でもよかったりするわけですが、
ちょっぴり、違和感を感じていたので。

今度、見学に行ってみようかと思います。

936: 匿名さん 
[2011-07-21 20:51:29]
大概の人は倍まではいかなくとも、まぁそれなりは
出して買っとる。 1900マンはそれ相応よ。
937: 匿名さん 
[2011-07-21 20:54:32]
一時の事を思えば、全体的に不動産の値段は下がっているので
垂れ幕の1900万がものすごく安いと思う人もそう多くないと思います。
938: 匿名さん 
[2011-07-22 07:09:14]
ルールどうこうの正論はまぁ良いが、
出来れば隣人が静かな人達であってほしい、
っていうのが本音じゃないか。
939: 匿名さん 
[2011-07-22 20:56:19]
それはそれは、皆さん同じじゃないでしょうか
自分の隣近所の人が普通に生活してくれる人が良いと思うのは
皆同じおもいです。
940: サラリーマンさん 
[2011-07-22 22:14:30]
SUMO見たけど、凄い値下げですね。
大阪府内で不人気エリアだし仕方ないか。
941: 匿名 
[2011-07-25 06:41:10]
上野芝は電車は快速停まらないし、阪和線は電車遅れるし少し不便だけど静かでいいとこですよね〜。
最近 入居者増えてきたかな…。
あとどれくらい残ってるんだろう?
942: 入居済み住民さん 
[2011-07-25 16:36:28]
駐輪場や駐車場が
最近ほとんど埋まって来ているので、入居者がだいぶん増えたんだと思いますよ!

No941さんの言うとおり静かな環境だし、満足しているけど
JRの快速さえとまれば言うことないんだけど!!

先日、わたしの姉夫婦がモデルルームに来て見学しましたが、
去年わたしたちが買ったときと比べて、そんなに値下げしていませんでしたよ!
943: 匿名さん 
[2011-07-25 19:51:23]
不人気エリアとは初耳ですな。
944: 匿名 
[2011-07-25 20:20:18]
>943
う〜む、物件ではなくて、堺市西区エリアの話でしょ?
945: 匿名さん 
[2011-07-25 23:50:31]
>940
値下げなんてスーモではわかりませんよ。
適当ですね。

あと不人気とか個人レベルな発言は信用なしです。違うマンションへどうぞ。
946: 匿名 
[2011-07-26 08:51:56]
上野芝駅の踏切もしやあかずの踏切〜?
快速待ちどまったわ〜(・_・、)
947: 匿名 
[2011-07-26 08:53:05]
去年 マンションからPLの花火見えた方どうでしたか=?
948: ビギナーさん 
[2011-07-26 18:34:12]
駅までは自転車を使う方が多いですか?
この程度の距離なら歩く方が多いですか?
いまの所が駅近で、自転車持ってないんですが、ここに決めると必要なものなのか、と思いまして。
人それぞれだとは思うんですが、よかったら教えてください。車はあります。毎日の通勤で駅を使います。
949: 匿名 
[2011-07-26 18:51:25]
駅までは歩いてる人がほとんどですよ。
エントランスから5分ぐらいです。
950: 匿名さん 
[2011-07-26 20:10:14]
PL は良く見えますよ。
遮るものがないですからね。
D、C棟の上の方の階の人はビール片手に
けっこう楽しめると思います。
951: 匿名さん 
[2011-07-26 22:28:47]
堺では、昔から上野芝は高級住宅街のイメージがあります。
静かな場所で生活しやすいところですよ。
952: 匿名さん 
[2011-07-27 06:40:19]
↑これ書くと、
いや上野芝が高級なんて・・・みたいなのが、
続いてくるよ。
953: 匿名 
[2011-07-27 07:34:41]
昔からと言うより昔はって感じだと思いますよ。
今でも立派な家はたくさんありますけど、道が細く高級住宅街ってイメージはないですよね。

阪和線はよく遅れるけど、遅刻するほどでもないですね。
朝より帰りがよく遅れます。

駅前にスーパーとか飲食店とかドラッグストアがあれば、私にとってはありがたいのですが…。

C棟は網戸にすると電車がうるさくてテレビの音は聞こえにくいですね。

寝る時も、風がある日はエアコンはいらないです。

駐車場は遠いですけど慣れます。忘れ物をすると…ですが。


サブエントランスにはエアコンはありません。


やっぱり新聞取りに行くのは面倒ですよ。

954: 匿名さん 
[2011-07-27 22:34:43]
昔は、会社の社長などのお家が多かったと聞きました。
大きな住宅の名残でしょうね。
大きな住宅があるって事は、生活水準の高い方が多く住んで居るって
事でしょうか?
955: 匿名 
[2011-07-28 09:03:37]
どこの地域でも土地が広かったり、一部高そうな住宅街はあるから あんまり関係なさそう…。
956: 匿名 
[2011-07-28 09:05:51]
お隣りの関西電力社宅工事はじまりましたよね〜。
西の方はけっこううるさいですか?
大きな車出入りしてますか?
957: 匿名さん 
[2011-07-28 09:46:53]
まだ足場が立っただけなのでうるさくないですが
これからしばらくうるさくなりそうです・・・。

大きなトラックの出入りが嫌だなぁ。

取り壊しの期間てどれぐらいかかるのかな?
958: 匿名 
[2011-07-28 11:01:51]
関電社宅の解体工事は2~3カ月と聞いています。解体工事は結構うるさいかもしれませんね。ほこりはかなり覚悟をしとく必要はありますね。苦情がある場合は単独で行かず管理組合を通じて申し出たほうがいいとききましたよ。
959: 匿名 
[2011-07-28 13:23:08]
覆いがきっちりかけられたので埃はそれほど心配してないですね。
音は解体より造成の方が長期間トンカンうるさそうと予想しています。
960: 匿名さん 
[2011-07-28 14:57:59]
2~3ヶ月かぁ・・・。
解体工事、結構長いですね。

でも関電の社宅がなくなって1戸建て住宅になったほうが景観がよくなりそう♪
961: 物件比較中さん 
[2011-07-28 19:32:38]
西側良いですか?
この時期西日がえげつなくないですか?
962: 匿名さん 
[2011-07-28 22:53:50]
西日はどこでも大変ですよ。
それなりに対策しないとだめだと思います。
963: 匿名 
[2011-07-28 23:22:54]
西側はよしずしてる方多いですよね〜。
964: 匿名 
[2011-07-28 23:23:51]
この辺りはひったくり多いのでしょうか??
965: 匿名 
[2011-07-28 23:39:55]
新築でも、ヨシズなのですね?
966: 入居済み住民さん 
[2011-07-29 00:08:45]
西側ですが
うちもお隣さんもヨシズはしてないですけどねf^_^;)

通販で結構カワイイ日よけ買いました♪

西日、夏は暑いですが
冬は暖かいです‼
967: 物件比較中さん 
[2011-07-29 08:02:08]
やはり西日は対策必要ですよね。
B棟も同じようにされてる方、多いですか?
あと、夜の上野芝駅からマンションまでの人通りはどんな感じでしょうか。電車を降りた直後だと、同じ方面に帰宅される方、結構いらっしゃるのか、教えていただけるとありがたいです。
968: 物件比較中さん 
[2011-07-29 09:02:47]
962さん
間違ってるので訂正しますが、どこも一緒では
ないでしょう。
CDは玄関側で西日を受けるので、西側棟に比べ
相当ましに感じましたよ。
969: 匿名 
[2011-07-29 09:08:35]
15階の共用廊下から淀川の花火って見えるのかなぁ?
なんか見えそうな気がして…
970: 匿名さん 
[2011-07-29 12:51:14]
A棟に住んでおります。

夏場は、16時過ぎから西日が差し込んできますが
その時間までは大丈夫です。
当方も夏場だけ夕方から日よけをしております。

冬は午後から暖かくて逆にいい感じです。

B棟はどうでしょうか?
A棟よりはきつくないと思いますが。


上野芝駅からマンションまでは
店がないので人通りが多いとは言えませんが
わたしが電車を利用するときは大抵同じマンションか同じ方面に歩いている方がいます。
深夜、何度か一人だったことはありますが・・・。
ご参考までに。
971: 匿名さん 
[2011-07-29 23:12:15]
夏場の暑さは仕方ないですね。
南向きでも暑いと聞きます。
それより、冬が暖かい方が嬉しいです。
972: 匿名 
[2011-07-30 12:39:32]
Aとうの駐輪場の横の壁汚いですよね〜。
しょうがないけど目につきます。
973: 匿名 
[2011-07-30 12:41:07]
みなさん玄関タイルを綺麗にたもつために何かしておられますか?
すぐに汚れてしまって…
974: 匿名 
[2011-07-30 12:43:09]
うちは入居前にコーティングしましたよ。
あまりすぐに汚れる感覚はありませ。
975: 匿名さん 
[2011-07-30 20:28:23]
玄関タイルは汚れてしまった汚れを取るのは難しいので
マメにお掃除しかないかなぁ・・・
子どもがいると特に汚れますね。
976: 物件比較中さん 
[2011-07-31 23:24:24]
西の方は色々と苦労されてるんですね。
少し値段するけど南か東側で検討しよかな。
977: 匿名 
[2011-08-01 07:19:51]
東側は、電車の騒音が、気になりませんか?住んでいる方の感想お願いします。
978: 匿名 
[2011-08-01 07:28:10]
開けっ放しだと気にはなりますね。
ただテレビ見てるとかならね。
窓閉めれば気にはなりません。
今日なんかは花火も見れるし。
979: 匿名 
[2011-08-01 14:18:48]
防音マットくらい敷きましょうよ。
いくら新築の分譲マンションでも子供がドタドタ走り回ったら下に響きますって。
980: 匿名さん 
[2011-08-01 22:24:24]
今日の花火は綺麗に観れましたか?
自宅から花火が見えるっていいですね。
981: 匿名 
[2011-08-02 01:48:49]
ありがとうございます。窓閉めれば大丈夫なら、安心ですね。
982: 匿名 
[2011-08-02 09:08:36]
東側の上は花火も見えるし 朝日も気持ちいいくらい入るしいいですよ〜。
ベランダにテーブルを置いといてお茶飲んだり…。
夜景も綺麗です。
ペアガラスではないですが窓を閉めれば 電車の音は聞こえません。
983: 匿名 
[2011-08-03 09:05:48]
ペアガラスじゃないんですか?和泉府中の三井不動産のマンションは、ペアガラスらしいですよ。
984: 匿名 
[2011-08-03 11:31:44]
確かにそこは残念やけど、結露はないですよ。
985: 匿名さん 
[2011-08-03 14:48:16]
ペアガラスじゃなくても
結露もないし、閉めれば音も聞こえないから問題ないのですね。
986: 匿名さん 
[2011-08-03 14:52:49]
子どもがいる家ってみんな防音マット敷くものなのですか?
知り合いの家でもそんなマットみたことないんですけど。
うちも子どもがいるので・・・。
皆さんところは敷いているのですか?
987: 匿名さん 
[2011-08-03 15:27:17]
家っていうか、集合住宅なら割と当たり前だと思ってました。
ホームセンターなんかで売ってますよね。うちはひいてますよ。
988: 匿名 
[2011-08-03 17:22:22]
今のところ敷く予定はないです。

苦情とか出てきたら考えますけど…。

989: 匿名 
[2011-08-03 19:52:29]
コルクのようなマットとかですか?
防音マットとして売っているのですか?
990: 匿名さん 
[2011-08-03 20:41:24]
防音マットがお手軽価格ならば、小さいお子さんのいらっしゃる
お宅では使用した方が下の階の人に気兼ねが無くなるかもしれませんね。
小さいお子さんはけっこう力を入れて歩くので、響くかもしれません。
結露の心配がなければ普通のガラスでも大丈夫ですよね。
991: 入居済み住民さん 
[2011-08-03 22:28:59]
そんなマット知らなかった!
ホームセンターで売ってるならお手軽そうですけど。

うちも子供いるけど敷いてません。

でも敷き詰めて敷かないと意味なさそう。

子供はマットの上だけにいてくれるわけないし。



992: 匿名 
[2011-08-04 07:23:54]
だから防音マットは意味が無いですね。

気持ちの問題ですよ。

そんなに足音って気になりますか?
993: 匿名 
[2011-08-04 08:15:26]
防音マットはお勧めできません。適度に空気に触れさせないとフローリングが傷んでしまいます。
994: 周辺住民さん 
[2011-08-04 08:41:43]
先ほど、こちらの駐車場から出て来た神戸ナンバーのメタリックオレンジの車、逆送して出て来ました。結構なスピードで。
遅刻しそうで慌てていたのかもしれませんが、一応駐車場から前の市道までは一方通行だと聞いています。
自転車で前を通りかかり、出てくるはずの無い所から車が勢い良く出て来たのでびっくりしました。
こう言うことが重なると民度が低いなんて言われても仕方が無いのかもと思います。
ご自分達で物件の価値を下げない努力も必要かなと思いますが。
995: 検討中 
[2011-08-04 13:49:33]
こういう場合は管理組合に申し出て対応していただくしかないですね。270家族住めばいろいろな人間もいてますから…。
996: 入居済み住民さん 
[2011-08-04 13:56:48]
そうですね。
どんなマンションも居住者全員が
マナーいいなんて難しいですから。

997: No.987 
[2011-08-04 15:47:58]
うちのはEVA樹脂のジョイントマットです。始めは子供がハイハイしても痛くないようにするためで
防音目的では無かったのですが、衝撃を吸収するので足音などの防音には効果的だと思います。
ピアノとかステレオとかの防音にはならないかも?
30cm四方のものを200枚くらい、リビングダイニングに敷き詰めています。
1年経ちますが、フローリングも特に変化ないですよ。(時々はがして見ています)
床暖も普通に効いています。ガス点検の時訊いてみましたが(敷くことに関して)問題ないと言われました。
だいたい10枚セット500~600円で普通のホムセンで売ってますよ。ニトリでも見ました。

まあうるさくないかどうか一度階下の方に訊いてみられるのが一番良いんじゃないですかね?
うるさかったらうるさいって言うと思いますよ。

998: 匿名 
[2011-08-05 06:54:19]
994さん
見せしめのつもりかとは思いますが、
こういう掲示板で特定の方に限定されるような
書き込みは如何なものかと。
もう少し大人の苦言をよろしくね。
999: 匿名 
[2011-08-05 07:22:52]
共用廊下側の窓、ルーバーなんとか?がついてるから、カーテンなくてもいいかなとつけてません。
カーテンつけてます?
1000: 匿名 
[2011-08-05 07:35:45]
夏は無くても問題と思いますが、冬は寒いですよ。

1001: 匿名 
[2011-08-05 08:52:43]
あの共用廊下側のルーパー付きの窓はどうやって掃除するのですか?ルーパーを外すんでしょうか?
1002: 匿名 
[2011-08-05 19:44:53]
まだ掃除したことないけど ほこりとるふわふわのやつとかよさそう?
1003: 匿名 
[2011-08-05 19:47:58]
一年点検がこの間行われましたよね~。
何か補修してもらいましたか?
どんなとこをなおしたか教えていただけたらありがたいです。
1004: 入居済み住民さん 
[2011-08-05 20:37:59]
ほんーまにね、阪和線ドウニカシテー!
思いっきり遠回りの振替輸送の末今日は三国ヶ丘からタクシー。。。
グチすみません。
1005: 入居済み住民さん 
[2011-08-05 21:35:39]
988さん

「苦情がきたら考えます」ってなかなか苦情は言えないですよ。

私の上の人も子供が走ってうるさいですけどやはり言えないですから。

上の階の人がこれを読んで防音マットを敷いてくれるといいのですが。。。
1006: 匿名 
[2011-08-06 13:14:48]
私は三国ヶ丘から歩きましたよ…。
2線無い辛いとこですよね。
1007: 匿名 
[2011-08-06 13:31:20]
防音マットを部屋全てに敷くと不可能ですよ。
1008: 入居済み住民さん 
[2011-08-06 13:49:20]
1005さん
管理人さんに相談してみたらどうでしょう?
うるさいとイライラしますよね。
直接言うのもあれですし…

1009: 匿名さん 
[2011-08-06 20:32:10]
防音マットは全部の部屋は無理でも
いつも要るリビングとかだけでも使ってもらったら
違ってくるかもしれませんよ。

個人的に言うのはちょっと問題になったら困るので
管理人さんに上手に伝えてもらえればよいですね。
1010: 入居済み住民さん 
[2011-08-07 00:48:06]
>1006さん

歩きましたか。
せっかく選んだ新居、阪和線のどんくささなどを含み、環境の変化を望めないなら、
こちらが知恵を使うしか、とちょっと調べました。
私の場合、南海線で三国ヶ丘まで来られるなら、堺東で降りてそこから南海バスで
上野芝駅までと言うコースがあるようです。
今までバスを使った事がなかったので盲点でした。
1011: 匿名さん 
[2011-08-07 20:47:25]
バスが使えるって、お天気の悪い時や季節の悪い時は
強い味方となりますね。
自分の生活の便利の良いように工夫すればよいですね。
1012: 匿名 
[2011-08-08 03:26:02]
霞ヶ丘公園?の盆踊りはけっこう行く人多いのでしょうか…
1013: 入居済み住民さん 
[2011-08-08 09:25:12]
みなさん、シンク横・洗面横のクロスはどういう工夫で保護していますか?何もされてませんか?いい案があれば教えてください。
1014: 匿名さん 
[2011-08-08 19:16:03]
ビニールなので保護不要でしょ?
1015: 匿名 
[2011-08-08 19:56:32]
私は入居前にみずまわりの防カビコートはしました。
1016: 匿名さん 
[2011-08-08 20:25:34]
盆踊りがあるんですか?
今時珍しいですねぇ、子どもには色んな経験があった方が良いですね。
1017: 入居済み住民さん 
[2011-08-08 21:14:19]
盆踊り、おとついの土曜日でしたよ。チラッと見に行きました。アルコールも売っておらず、夜店も無難な六店舗ほどの非常にこじんまりした、良く言えばお上品な、悪く言えば大人にはなんの面白みもないお祭りでした。子供にはいいんじゃないですかね。
1018: 匿名 
[2011-08-09 20:09:25]
こじんまりした盆踊りなんですね〜
1019: 匿名 
[2011-08-09 21:43:29]
こじんまりしてましたよぉ~。
でも子どもは楽しそうだったから良いと思いますよ
1020: 入居済み住民さん 
[2011-08-16 09:48:45]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
1021: 匿名さん 
[2011-08-16 19:05:41]
アルコールも売っていない盆踊りって子ども中心の盆踊りなんですね。
子どもに楽しんでもらおうと思う取り組みが多い地区でしょうかね?
とぢらにしても、盆踊りも少なくなってきているので子どもにとっては
嬉しいですね。
自分が住んで居る地区でお祭りがあるって良いですね。
1022: 物件検討中 
[2011-08-24 11:57:12]
キッズコーナーを活用されている方はいらっしゃいますか?
1023: 入居済み住民さん 
[2011-09-02 08:37:05]
行ったことないです。
管理人さんに鍵でも借りて行くんでしょうかね?
1024: 買いたいけど買えない人 
[2011-09-03 08:52:21]
どこも、キッズコーナーの利用率って低いのですかね。
1025: 匿名さん 
[2011-09-03 16:59:51]
キッズコーナーには何かがあるのでしょうか?
1026: 匿名 
[2011-09-04 07:25:21]
鍵をもらいに行くのと返しに行くのが面倒なんですよね…。
1027: 匿名さん 
[2011-09-04 16:50:05]
鍵を貰いに行ったり、返却しにいったりも面倒ですが。
借りるのに色んな手続きもあるんでしょうね。
使用後の掃除とかもあるんでしょうか?
1028: 入居済み住民さん 
[2011-09-05 10:49:23]
キッズルーム 何度か使用しました 鍵の返却など面倒と言えば面倒ですが数分で終わることなので特に気になりません。むしろ  使用する時に鍵を借りるぐらいの方が 子供のたまり場になる事もなく 安全でいつも清潔に保てていると思うので このシステムは良いのではないでしょうか?

それより あとどれくらいで完売なんでしょうね? 毎週のように引っ越し業者が入っているので残りわずかになってきているのでしょうか? 期待です!!
1029: 匿名さん 
[2011-09-05 17:27:39]
売れ行き好調みたいですね。閑静で高級感あるマンションだし、近所住まいですが憧れてます。買えないけど。
1030: 入居済み住民さん 
[2011-09-06 13:57:12]
困っています。
ここで相談するのが間違っているのかも知れませんが。

隣の家の方が、ベランダでたばこを良く吸っています。
たばこの匂いが不快でたまりません。
洗濯物にまで、たばこの匂いがつきそうで困っています。

非常に迷惑なのですが、ベランダで喫煙をすることをやめてもらうには直接言うしかないのでしょうか?
また、マンション自体がこれを禁止していない場合も、考えなくてはいけないですよね?

管理組合に言うべきなのか?管理人さんに言っても違いますよね?
分からなくて…こんなところで質問をしてしまって。

ベランダを通して、匂いが回ってくるということは、受動喫煙ですよね?
夏の間は、もったいないですがエアコンをかけてあまり窓を開けないようにしてきました。
でも、これがずーっと続くと思うと…

また、こちらだけでこの問題を回避する方法があれば教えてください。
1031: 匿名さん 
[2011-09-06 17:17:09]
確かに、キッズルーム鍵を借りたりの手続きがなければ
たまり場なんかになっては困りますね。
1032: 購入検討中さん 
[2011-09-06 20:40:25]
1030さん 困ってるなら管理会社に電話してみては?
タバコのにおい嫌ですよね~
24時間換気だと、換気口からタバコ臭が入ってくると聞いた事もあります。
クロスも黄ばんだりして…
1033: 匿名 
[2011-09-07 10:44:31]
さぁ、
マンション ベランダ たばこ
で解決策を検索!

結局、管理会社に言うか直談判しかないでしょう。
管理会社によってはややこしい事案については
当人同士でってケースがあるみたいですが、
さてここはどうでしょうかね。
1034: 入居済 
[2011-09-07 14:01:05]
1030さんの気持ちよ~くわかります。我が家も誰もタバコは吸いません。なのでタバコの匂いには非常に敏感です。我が家の隣も少し吸うようです。(匂いがします)風の向きによってはまともに煙が来る場合があります。我が家はまだ我慢できる範囲の本数です(夜だけ)たばこはあくまで個人の嗜好の問題でもあります。タバコは吸わないが毎晩酒を飲んで大声だすのも一緒ですよね。直接話をして円満解決すればいいですがこれから長い間住まなければいけないのでできればご近所さんと仲が悪くのは避けたいですよね。ます管理会社に一度相談されるのが一番だと思うのです。それか「受動喫煙」を理由に管理会社より「苦情がきてます」との内容をロビーやEV内に掲示してもらうのがいいのではないでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる