新日鉄興和不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「上野芝レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 西区
  6. 上野芝レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

uenoshiba [更新日時] 2011-10-04 22:23:40
 

上野芝レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府堺市西区上野芝町5-495-1
交通:阪和線 「上野芝」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:65.4平米-113.87平米

[スレ作成日時]2009-02-18 14:40:00

現在の物件
上野芝レジデンス
上野芝レジデンス  [最終期(第7期)]
上野芝レジデンス
 
所在地:大阪府堺市西区上野芝町5丁495-1(地番)
交通:阪和線 「上野芝」駅 徒歩6分
総戸数: 270戸 管理事務室・集会室

上野芝レジデンスってどうですか?

No.101  
by 匿名 2010-03-31 10:15:18
↑あまり身のないコメントに感じますが、なんかここにイヤな事でもあったんでしょうか?
どっちかといえば、その理由が気になります。
内容のあるメリット、デメリットを知りたい私としては・・・
No.102  
by ご近所さん 2010-04-02 22:28:07
入口はおしゃれですね。ただ各棟が接近しててマドの位置とか気にならないのかな?と思ったりしました。専有面積の大きさに差があると色んな形態の方が入居されるので(夫婦のみやファミリー)組合で行き詰ったりする事もあるので購入される時は、これから長いお付き合いになるでしょうから良く考えて買われた方が良いですよ。
No.103  
by 賃貸住まいさん 2010-04-05 01:54:41
色々な家族形態の方が仮に住むとしても
組合の決め事は多数決?議決すうだから
あまり関係ないように思いますがどうでしょう。
参加しなくても委任状とかがあるでしょうし。

それより、管理の面で緑の多いマンションは
手入れなどで管理する費用が数年後にものすごく
上がると聞いたのでそっちのほうが心配です。
No.104  
by 購入検討中さん 2010-04-07 10:39:58
ミニストップ前の道、ガード下をくぐってビス堺方面へ抜けると狭いのに道路脇は変な空き地が続いてて妙な雰囲気だと思っていたが、ときはま線へつなぐ予定だとか。
No.105  
by 地元のもの 2010-04-07 17:08:42
一時は人もたくさん観に来ていたけど最近あまり現地に人が居ないように感じます。
売れてるのかな?
電飾も半分にしてコストダウンしてきたし、早く全部売れて賑やかにしてほしいな。
No.106  
by 考え中 2010-04-07 21:35:29
デカデカと価格が書いてるあの派手な電飾は目立ちはするが、安っぽいイメージしか与えない。
少なくとも自分はそう感じた。逆にマイナスのイメージ。
あれを見て冷やかし程度に立寄る客はいても、真剣に買おうと考えてる客には、そこまでしないと売れない物件なのか?という印象を与えるだけじゃないかと思う。
このご時勢、そーまでしないと客は集まらないのか・・・
No.107  
by ご近所さん 2010-04-07 22:07:57
確かにあの電飾は安っぽいですよね。位置的に少し奥まった場所だから宣伝したかったんでしょうか?購入を検討しておられる方は求めていないと思いますけど。
緑の多い場合、まず最初に根付かせる為に夏ろか水をかなり使うので水道代がけっこうかかります。でも、戸数が多いのでそんなに負担ではないと思いますが、どうですかね?
家族構成が違うと、結構もめますよ。町内会は加入しないと言ったり、大人2人と子どもがいる家では音の聞こえ具合も全然違います。それを組合で何とかしろってなったり。また、委任状ばかりの組合になると管理会社はとてもありがたいでしょうが(文句言われないので)、住む人にとって良い形にはなりません。
No.108  
by ビギナーさん 2010-04-08 12:23:02
確かにあのデカデカとした「1780万円!!」の広告は残念ですね。友人に「あ、あの1780万円のマンションね!」と言われました。安っぽいイメージを持たれていたため買う気が失せました。
No.109  
by 匿名さん 2010-04-09 12:23:04
1780万の部屋条件悪すぎますね。売れるのかしら?
ああいう場所にキッズルームやら集会室を置けばよかったのに。
No.110  
by 匿名さん 2010-04-09 17:39:16
価格の書いた電飾なんてあるんですね。
知りませんでした…
「1780万のお部屋は最後まで売らない」と言っているのを
ちらっと聞いたので人気なのかなと思ってました。
家族構成というかいろんな世帯(年代)が入っていないと
マンション自体の価値は低くなると本かなにかで読んだんですが
違うんでしょうか?
同じような年代の同じような世帯ばかりのほうが
組合や管理的には良いんですかね。
No.111  
by 匿名さん 2010-04-10 11:55:39
あの電飾はまだしも、マンションに掲げているあの大きな
「1780万~」の看板は本当にやめてほしいと思います。
実際のところは2600万付近の物件が中心ですし・・・。
呼び水にも程があるのでは・・・と思います。

ですが、マンション自体で書かせていただくと、正直大阪府下のマンションは
ほとんど現地まで行き見てきましたが、上野芝レジデンスがダントツ一番好評価でした(個人的に)
立地環境・設備・外観・アプローチ・アクセス・販売会社・今後の資産価値等
細かく比較したうえで、一番良かったというのが正直な感想です。

価格に関しても、当初の予定販売価格では価格だけがネックになるところでしたが
実際に販売する頃には幾分が見直されていましたので、全ての条件からみていくと
妥当な線だと思います。他社の物件などは販売後に堂々と値引きの広告などが入っていて
かなり安価になっていますが、購入前から資産価値が下がったように思えてあまりいい気持ちには
なれないですね(売れなければやむをえないのでしょうが・・・)


No.112  
by ビギナーさん 2010-04-10 22:14:37
こちらの物件購入を検討中なのですが、将来、管理費や駐車場費の値上がりの可能性も考えとかないと
いけないんですね。緑が多かったり、やたらエントランスが広いので心配だったんですけど.....

物件は、すごく気に入ってるんですが、ベランダが 東と東南で250万円ほどちがいます。
一戸建てだとわかるのですが....  マンションでも同じなんでしょうか?

7月末の入居開始予定らしいのですが、完売まで1年以上はかかりそうな感じです。
当初の売り出し予定価格よりも500万くらいは値下がりした金額での販売スタートです。
7月入居前に更に値下がりすることはないでしょうか?




No.113  
by 匿名さん 2010-04-11 17:34:49
マンションでも戸建てでも日当たりを気にするのは同じじゃないでしょうか。
住む人が気にならないのならどこでもいいと思います。
セールスさんは
「途中で値下げしないためにも最初から大幅に下げました」
と言っていましたがどうなんでしょうね?
モデルルームなどは家具付き物件などとして安くするとは思いますが…
No.114  
by b 2010-04-13 16:16:38
完売させるでしょうが、最後は叩き売りに・・・・・
安くで買っても売る時はそれなりの値段にしかなりません、
あの近辺でまれに見る売れ行き・・・・Fハイツ程ではないかも・・・
みなさん良く考えて!
No.115  
by レジ男 2010-04-13 18:21:12
個人的見解。
高階層など条件の良いところは今の値段でも売れる。しかし、中階層、向きがイマイチなどにも関わらず、値段が中途半端などのあまり特徴のない部屋は今の値段では厳しいでしょう。
今の売れ行きを見たが、やはり条件が良いとこはさっさと早々に売れそうな気配でした。
今のうちに気に入った物件を早めにおさえとくか、またはいつになるかわからない値下げを待って中途半端な物件しか余ってない状態になってから後悔するか。自分は前者を選びました。
個人的には、資産価値があるに越したことはないが、阪和線沿いの上野芝という場所で買う以上、そこは余り期待できないと理解の上ここに決めました。将来的に資産価値がありそうなとこは、そもそもここより値段高いしね。
購入時の価格と、将来考えられる資産価値ってのは比例関係でしょうし。安い物件買いながら、将来の資産価値を求めるなんてそんなうまい話はなかなかないでしょう。資産価値が高い要素があれば、不動産屋もそこを全面に出して高く売るでしょうし。
関西の物件は10件以上はまわりましたが、普通に考えて、ここ物件の今の価格はお値打ちの部類に入るかと思います。
よって、ここを考えてる人は、今選択肢がある時に決めた方が納得いく買い物が出来ると思います。待っても、たぶん良い部屋は残らないですよ。中途半端な部屋でも良いからもっと安く!ってことなら別ですけどね。
購入者としては、早く完売するのを期待します。
No.116  
by 考え中 2010-04-14 23:20:19
向きによって価格の変動幅が大きいと思うのは、間違いでしょうか。西向き1780万と南東向きの角部屋では無い4LDKが倍違うのは、考えてしまいます。西向きの前は、関西電力の社宅が、遂に閉鎖されました。また、将来マンションでも建つんでしょうか。ご存知の方いらっしゃいますか?
No.117  
by 匿名 2010-04-15 00:00:53
1780万円の部屋は65平米で、南東の角部屋ではない4LDKとは20平米ほど違いますから、比較材料にはならないと思います。
東向きの3LDKで低階層となら悩みますかね。
関電社宅が閉鎖ですか?知りませんでした。数年後に関電不動産絡みのオール電化マンションが建つかもしれませんね。
No.118  
by ビギナーさん 2010-04-15 17:30:04
最近また現地を訪れたのですが、値段と間取りでいいなと思うところは契約済みになっていました。
階層を下げるか、上げるか.... ほんと選択肢のあるうちに決めたほうが、良いのはわかるんですが...

西向き(関電社宅前)は、あと少しで完売だと思います。
やはり3LDK2000万円後半あたりの物件が人気なんでしょうか?

関電社宅閉鎖されたんですね。以前、営業さんが 将来マンションが、建つと思いますって言ってたような
気がします。確定ではないと思いますが.....   戸建てだといいけど、マンションとなると近すぎません???
でも西日が、少しマシになるのかな?
東南向きの前も空き地がありますよね。個人所有の土地なのでしょうか?

No.119  
by 匿名さん 2010-04-15 18:58:40
南側の空き地が気になります・・・。将来何が建つのでしょうか。
No.120  
by ビギナーさん 2010-04-15 21:39:28
たしか、南側の空地は大地主さんの個人所有だと営業さんから聞いたことがあります。現在は畑になっていますが、結構まとまった土地なので将来マンション等が建つ可能性は十分あるそうです。そういうことで南側なら日当たりを考えて8階以上をオススメします、って言われたことがあります。

西側ですが、たしかに関電社宅の跡にマンションが建つと圧迫感が出てきそうですね。今は低階層のあっさりした社宅なのでそこまで気にはなりませんが…
長い視野で考えてみるとやはり東向き、東南向きの高階層が魅力に思えます。その中でよい間取りの部屋を早めに決めようと思います。
No.121  
by 地元のもの 2010-04-16 10:09:30
関電社宅跡は、戸建てじゃないかな。
というのも、これだけマンションの供給がある中で、全然売れていない状況から見て、明らかに飽和状態にある市場性で、かつ北側にファインコートが相場以上で売れている実績からみると、オール電化を売りにした一戸建て分譲をどこかのハウスメーカーとタイアップするか、関連ディべとJVする事業をするように思います。
また、西側の東熱の駐車場は、昔からある駐車場で、よっぽどその企業がおかしくならない限り、売らないと思う。
 なにはともあれ、当分上野芝界隈ではマンション造れない(駅前ならOK)とディべも思うでしょうから、周りの空き地については、それほどの心配は無用かと思います。
No.122  
by 匿名さん 2010-04-16 21:22:44
毎月の負担額で、共用部分使用料が10500円もかかり、かなり大きい額ですよね・・・。
西側坂道下りの飲み屋や、駅からの道も歩道もなく夜は暗い感じですね。
一方通行の細い道も多く、色々悩みます・・・
No.123  
by 匿名さん 2010-04-16 21:26:06
№122ですが・・・すみません、、共用部分使用料は駐車場代ですね・・機械式では高い方ですよね?
No.124  
by ビギナーさん 2010-04-16 23:21:34
駐車場は、機械式で だいたいですが場所(階)によって4500、6000、10500円 の
3パターンから選択できますよ。
プラス管理費、修繕積立て費が 73㎡で16000円くらいになってました。

この金額って高い方なんでしょうか?将来、管理費、修繕積立て費が上がるかもしれないのも、
マンションでは、普通なんでしょうか?

本気で購入を考えると いろんな細かい事が気になりだしてしまって....
No.125  
by 匿名 2010-04-20 23:16:24
今どのくらい埋まってきたんでしょうか?売れ行きはどうなんでしょう。
どなたか最近の情報知っている方教えてください。
やっぱり西向きから優先的に埋まってるんですかね?
No.126  
by 地元のもの 2010-04-22 09:05:23
こないだ、夜に、マンション外苑のベンチでいちゃついてたけど、入居後に入居者が少なくて管理組合がちゃんと機能していくのかが心配。
これから夏になるに従い、いろんなやつがたむろするかもしれないから、事業主さんも注意していてほうがいいですよ。
No.127  
by 購入検討中さん 2010-04-22 23:50:07
おおよそですが、西向きは8割がた埋まっていたと思います。
東向きも順調みたいです。
ただ、問題は南東向き。
あまり埋まってないような…
西向きと東向きのお得感からすると、日当たりを重視しても、まだまだ高いんでしょうね。
西か東なら、希望の階数と間取りがあるうちに、早めに決めた方が良さそうかな。

No.128  
by 匿名 2010-04-23 08:10:52
そうなんですか。
南東向きが進んでないのは意外です。南東棟の角部屋は別として、向き、広さなんかを考慮するとそれなりの値段差かなと思ってましたが・・・
まぁ、西や東の低価格な比較対象がある今の時期は値段的イマイチに見えるんでしょうね。南東向きの部屋も物件内容に対する価格としては高いとは思わないのですが、そういう売れ行き状況ならじっくり考えれそうです。
No.129  
by ご近所さん 2010-04-27 11:48:47
先日、南東側で決めてきました!!
やはり、西向きの棟が人気ですね。
私は、やはり南東の日当たりがどうしても良く、気に入った間取りがあったので決断しました。
上野芝の環境の良さは、30年以上住んでいるので十分解かっています。
毎日、清清しい緑のアプローチを眺めながら入居の日を楽しみにいています。
No.130  
by 匿名 2010-04-28 18:47:45
上野芝の環境の良さってのがいまいちピンと来ないのですが、営業も閑静な住宅街ですからねーとワンパターンな説明ですし、何が住環境として良いかを教えてもらえるとうれしいです。
No.131  
by ご近所さん 2010-04-29 11:40:01
住環境の何が、と言われると確かにこれといってないですね・・・。
ただ、私も以前は梅田まで仕事に出てましたが、御堂筋線の都会の人ごみから阪和線に乗り上野芝で降りると、ホッとしました。
田舎というかまさに閑静な住宅街で静かなんですよね。

小学生と中学生の子供がいますが、学校も特に荒れているというわけでもなく、ごく普通の公立で、生徒数も多すぎずのびのびしています。
まぁ、私が長く住んでるので贔屓目でそう思うのかもしれませんね。
都会で便利な場所というところではありませんからね・・・。
駅前も発展してませし・・・。
No.132  
by 匿名さん 2010-05-05 19:53:45
私は、東側で決めてきました。日当たりを考えると南東側がベストなんですが、
共働きなのと価格で東側に決めました。JR阪和沿線は、住んだことがないのですが 
上野芝という響きは以前から 悪い印象はありませんでした。どちらかというと良い印象です。
駅前も小さいながらお店もいろいろとあるみたいなので、これから詳しくリサーチしていきたいと思っています。

このGWで契約数も増えているのでしょうか??   今どれくらいの契約数なのか 気になります。
No.133  
by 匿名さん 2010-05-08 09:28:56
完売したのかな??

No.134  
by 近所の住民 2010-05-09 00:55:59
しっかし入居遅いですなーww
夜になってもリビンングの電気ぜーんぜんついてへんし、
今から入居ですかーw()

ライトアップ超ステキですよw
堺市駅から津久野まで電車のってますggg;;

だれかマジで遊びに行ってやれよwデブロッパー泣いてるぞー
No.135  
by 賃貸住まいさん 2010-05-09 01:52:34
入居は7月下旬ですよ。竣工したからすぐ入居にはならないです。
No.136  
by 匿名さん 2010-05-09 02:02:40
あまり賢くない人がこの近所には多いのでしょうか?

しっかし
遅いですなーww
入居ですかーw()
超ステキですよw
電車のってますggg;;
マジで遊びに行ってやれよw
デブロッパー
No.137  
by 匿名さん 2010-05-09 05:45:04
堺市西区の時点でもう終了しているでしょう。

さらに駅徒歩6分という微妙さ。ご愁傷様です。
No.138  
by 匿名さん 2010-05-09 12:55:49
このマンション木がでかくなってきたらよいマンションになるかもだな。
No.139  
by 匿名 2010-05-10 07:16:15
高層階は風通し最高です。
No.140  
by 匿名さん 2010-05-12 20:39:17
実際に見に行ってきました。物件自体はいいと思いますが、環境が微妙な感じです。

駅の反対側は環境いいようですが、このマンション側は周りの家、空き地状況などを考えるとあまり良い環境とは言えないと思います。

何も無くて静かという意味では環境がいいかもしれません。

校区の小学校に行く途中には川べりのスラム街的なところもあり、しかも上野芝中学の校区でもなく、やっぱり津久野です。

その割には割高のような気がします。
No.141  
by 匿名 2010-05-12 23:08:57
スラム街ってあんた・・・
No.142  
by 周辺住民さん 2010-05-13 11:55:26
スラム街って・・・??
ごく普通の住宅街ですよ・・・
確かに大邸宅地域ではないですが、みんな普通の戸建てです。
親も子もきちんとした方がほとんどです。

津久野中学も上野芝と変わらない、ごく一般的な中学校ですが・・・。
No.143  
by 匿名 2010-05-13 13:44:27
関電社宅跡は早々にマンションなり戸建なりに生まれ変わってほしいですね。
隣地に廃墟というのは環境的にもあまりよろしくないですし。
レジデンス含め人口が増えて上野芝西側が活性化するとよいなあと思います。
うまくすれば快速停車駅になるかも?なんて。
No.144  
by 匿名さん 2010-05-16 20:22:33
先日物件を見に現地に行ってきました。

堺で物件を探し始めて、初めてでしたがいきなり買ってもいいかなという物件で、リビングの間取りと小学校までの通学路に一部歩道が無いのが気になってしまいましたが保留というか他が無ければという感じです。

10年後に売却、もしくは賃貸で貸すかもしれないことを考えると駅からも10分はかかるのでちょっと踏ん切りがつきません。

それを考えると駅近の物件がいいのかもしれないし・・・。南側の空き地が今後どうなるのかわからないところも、踏ん切りがつかない理由です。間取り、明るさ的には西側で十分なんですが、南側という気持ちもあったり・・・。

まぁ、あせってないので残っていればラッキーぐらいで考えたいと思います。
No.145  
by 匿名さん 2010-05-16 21:32:54
環境が微妙かな。。。
No.146  
by ご近所さん 2010-05-17 00:28:48
あせらなくてもまだお部屋ありますよ。
入居がはじまったら住んでいる人の家族構成も見れるしあとは値引き待ちです。
サウスオールシティも気になるけどここが本命です。
No.147  
by 匿名 2010-05-17 20:18:41
まだ空きがあるみたいですが、埋まるべき部屋は埋まってきてる感じですわ。あまりもんはどうやろ?
値引きはたぶんないんちゃうかな。まぁ、なんとなく。
No.148  
by 匿名さん 2010-05-17 20:29:08
CT天満はいかがですか?
No.149  
by 匿名さん 2010-05-17 21:11:23
そもそも値引きして売り出されましたしね。
条件の悪いところは更に値下げ⁉
焦らず、来年の3月くらいまで静観を決め込みます。
No.150  
by 購入検討中さん 2010-05-17 21:34:18
 ゴールデンウィーク中には気に入った部屋があったのですが、この週末行ったらもう契約済みになったいました・・・。
かなりショックでしたが、次の候補の部屋を今検討中です。
こういうのも、縁だと思って気を取り直してゆっくり考えます。

マンション目の前の高級住宅街に知人が住んでいて、静かな良い場所だと聞いて購入を考えました。
No.151  
by 匿名 2010-05-19 08:11:36
一年くらい前まで、お隣の社宅に住んでいましたが
車でどこでも行けるので
買い物なども不便を感じた事は
ないですけどね。

最近はコーナンやライフも出来てますし。

学校も賢明があるので安心だと思います。

環境面は、
一度空き巣が入りましたが↓↓

古い社宅だったので防犯設備がないので。
仕方ないかと。。。

後は未解決の殺人事件がすぐ近所で2件ありました。

でも、とても住みやすい街だったと思いますけど。

マンション自体は、
場所を考えると、やっぱりちょっと高いんですかね。

社宅だったので、月1万円程でしたから、、、。

戸建なら申し分ない土地だと
思います!!





今は大阪市内に住んでいますが、

No.152  
by 周辺住民さん 2010-05-21 22:35:25
最近はあまり売れていないのでしょうか?
よく前を通るんですが以前に比べて見学者が減った気がします。
No.153  
by 匿名 2010-06-03 07:36:14
A、Dはまぁまぁまんべんなく売れてるよう。
B、Cは特に高層~中層が苦戦してるよう。
普通南向きは人気やのにね。やっぱり価格重視で決めてる客多しってことでしょう。
No.154  
by 匿名さん 2010-06-03 12:41:16
>>144
マンション購入条件は、駅に近いって事が購入条件の上位に行くかと思います
駅から遠いマンションは私の購入条件では今一かと思いますね
10分は一番微妙な距離ですね、10分の条件に勝るなにか良い環境を探してしまいます
No.155  
by 地元民 2010-06-03 13:50:44
10分もかからんでしょw
No.156  
by 匿名さん 2010-06-03 16:21:43
上野芝と言う場所は昔は社長さんが多くすんで居たと
聞きました、そう言う話を聞くぐらいだったから土地柄は
良いのでしょうね
そう言う土地柄なのでお値段少し高めなのかなぁ
No.157  
by 入居予定さん 2010-06-06 12:42:07
入居者の皆さん、引越し会社とかどうされました?
幹事の引越し業者に見積もりしてもらいましたが、相見積もりをとった
6社中最も高い見積もりで、勉強もあまりしてくれそうにありませんで
した・・・勉強しまーっせ、引越しの~・・・♪は昔の話か・・・
三井からは幹事会社だから安くなると聞いていましたが、幹事会社の
メリットあまりないような感じがしました。
皆さんはどんな感じなんでしょう?
No.158  
by 匿名 2010-06-06 15:50:12
不人気なマンションですね〜
何年かけて完売するんですかね

夜に周辺歩きましたが、薄暗く怖かったです。
やんちゃな人達もいるみたいですね
No.159  
by 入居予定 2010-06-07 20:00:22
私も入居予定の者です。もう見積もりされたんですね。
幹事会社が、1番高いとは・・・
相見積もりは 考えてなかったんですけど、
他社にもしてもらった方が、良さそうですね。
No.160  
by 匿名 2010-06-07 21:15:56
157です。
見積もりはそれぞれの家庭の引越し内容によっては変わると思いますので、一概には言えませんが、いくつかの業者での相見積もりはやっといた方が納得はいくかと思います。結構違うもんですよー
No.162  
by 匿名 2010-06-11 07:07:07
普通すぐに完売するけどな。
No.163  
by 検討中 2010-06-11 17:24:31
売れ行きあまり良くなさそうですね。
無知な質問かもしれませんが、この不況状況下、関西圏で売り出してから即完売、またはそれに近い売れ行きを見せてる物件ってあるのでしょうか?
ここだけが特別売れ行きが厳しいのか、他も同じような感じなのか?
詳しい方ご意見もらえるとうれしいです。検討の参考にさせてもらいたいです。
No.164  
by 購入検討中さん 2010-06-13 22:33:07
ここって1期2期とかで販売時期分けてるの?
商談行くと垂れ幕の部屋以外はどこでも買える感じだったけどな。
No.165  
by サラリーマンさん 2010-06-14 01:01:07
No.163さん

阿倍野のJグラン松崎町は完成が来年5月?7月?にも関わらず2月くらいには100戸完売したみたいですよ。
あっという間で検討してたら無くなってました・・。
昭和町のプレミスト昭和町駅前も9月完成ですが完売したみたいです。
同じく阿倍野のパークホームズ阪南町も完成前ですがけっこう売れてるみたいです。
営業の人が「阿倍野はよく売れます」って言ってました。
市内で駅近ならけっこう売れてるのでは?って感じです。
堺はどうなんでしょうね。
No.166  
by 入居予定 2010-06-14 20:34:26
159です。
相見積もりをしてもらいました。
幹事会社も頑張った値段を提示してもらったのですが、
以前、引越しした時と同じ会社でしていただく事にしました。

金額は、ほぼ同じでした。(大手3社)
No.167  
by 物件比較中さん 2010-06-15 01:47:30
チラシ、すごく素敵なビジュアルで驚きました。
すごく気になってます。
そろそろ足を運んでみようかな...
車窓から見える横断幕も最近変わりましたよね。
No.168  
by 匿名 2010-06-15 18:44:30
165さん

阿倍野ですかぁ。意外というか、天王寺、阿倍野は自分好みのイメージとは違うので候補外地域ですが実際売れてるとこもあるんですね。
ただ市内以外はどこも一緒の売れ行きってとこでしょうか。
No.169  
by 近所をよく知る人 2010-06-20 00:29:28
勿論阿倍野はいいですよ。地下鉄御堂筋なら難波に15分だし、文教区天王寺、阿倍野は、昔から校区も上野芝とちがい、いいですよ。JRしかない上野芝は、毎日のように遅れるし、天王寺まで何分かかるのって感じ。しかも、帰りは時間帯によっては、三国が丘で5分は普通待ち。市内の中心に通勤だと1時間以上かかります。それを考えると購入考えてしまいます。友人に相談すると、垂れ幕を電車から見たそうで、あの激安マンションなんて言われるし、買ってもあの1780万の印象が強くて、中古で売った時にどの部屋でも1780万以上では売れないんじゃないかと不安です。
No.170  
by 匿名 2010-06-20 09:44:01
それなら無理してこのマンションにこだわる必要ないんじゃ?

私は上野芝好きですよ。
No.171  
by 匿名さん 2010-06-20 15:47:10
170さんに 同感です。

No.172  
by 匿名 2010-06-20 22:59:52
169さん

阿倍野の板へGo!
No.173  
by 購入検討中さん 2010-06-25 18:35:07
ってか住んでるん?
今週みにいってきたが、植栽枯れほうだいやったわb

いつ入居するんかな?
No.174  
by 匿名さん 2010-06-25 18:50:21
市内か市外かは購入する人がその場所にどれだけこだわっているか?
じゃないですか
価格の問題もあるかと思うので、一概には言えませんが上野芝より阿倍野の方が
生活するには便利だとは思いますが人それぞれだと思います
No.175  
by 匿名 2010-06-25 22:30:21
↑確かに人それぞれかと思います。
市内は確かに便利でしょう。阿倍野なんかは(行ったたことないけど)市内での便利さもあり、且つ閑静な感じもあって絶妙なんでしょう(想像)。
そこに、ここよりも坪単価50万以上も上乗せされた物件を良しと見るかどうかは人それぞれかなぁ。
No.176  
by 物件比較中さん 2010-06-26 22:55:18
上野芝って、住むには良い場所だと思います。
このマンションって、駅からすごく近いんですね。
No.177  
by 匿名さん 2010-06-27 00:05:39
入居は7月末ではなかったですか?今はほんと夜真っ暗ですね。
No.178  
by サラリーマンさん 2010-06-28 12:28:34
私の勤め先が堺なので、購入を検討しております。
周辺の環境は人それぞれの感じ方なので、実際近所の人や店の人に声を掛けてみるのが環境を知るには良いかと思います。又、勤務先や通勤方法にも便利差は違ってくるのでそんな事はどうでもいいです。
実際に購入された方、見学会などに出られた方の真剣な意見をもっと参考にしたいと思っておりますので、環境や利便性などの話はやめてもらいたい。
No.179  
by 匿名 2010-06-29 00:04:11
真剣な話を聞きたい?
具体的に何を聞きたいかを示さないと情報は入って来ませぬよ。
ちなみに人によって知りたい情報も違うので、限定するのはいかがなものかと。
No.180  
by 社宅住まいさん 2010-06-29 00:20:55
実際に近所の人に声をかけてみる↑↑
本まに、声かけることでけへんって!
適当なことよう言うわ!

179さんと一緒。
真剣な意見?真剣か否か、ドンだけ文章だけで読み取る力量があるお方なんかね。

このマンションはエントランスはすごく良いと思っています。でも、生活が少し不便と感じ候補からはずしました。しかし
エントランスなど外観が良いと将来売却する時価値としてみてもらえるのでしょうか。他のマンションが近くにないので実は悩みます。
No.181  
by 匿名さん 2010-06-29 00:32:45
エントランスも部屋もご自分の満足感がどのくらいなのかだけじゃないですか?
中古になったらどこ買っても下がりますよ

住んでなんぼでしょ 新築マンションはね
No.182  
by 匿名 2010-06-29 00:44:50
私は、トータルでの満足感と価格のバランスが非常に良いと思ったので購入しました。
No.183  
by 匿名 2010-06-29 10:17:10
私も182さん同様バランスで選びましたよ。
リーマンショックの狭間物件ということで値段の割りにいいモノが買えたと思います。
No.184  
by 匿名さん 2010-06-29 11:21:28
安くて広ければ場所は好み。単にケチつける人の神経わからんな。迷っている人以上のネガレス以外いらんけど。
No.185  
by 匿名 2010-06-29 21:40:42
初め冷やかしで立ち寄って、結局購入した者です。
周辺環境→○
交通、日常生活の利便性→×
間取り→◎
設備(共用含む)→○
管理、販売会社の信頼性→○
将来の資産価値→△
家族の生活スタイルとの兼合い→◎
物件価格→◎
で決めた感じです。正直若干目をつぶったとこもありましたが。
いろんな物件をまわった結果、全てにおいて◎な物件はないという結論に至っていたので、総合点でここに決めた感じです。今はそれなりに満足してます。
購入者としてひいき目に見てもここは人気物件とは言いがたいですが、もっと注目されても良いのでは?と思ったりもします。
No.186  
by 入居予定さん 2010-06-30 10:27:17
私も最初は全く買うつもりもなく、結局購入した者です。

まずは環境→◎
実は近所で賃貸マンションに住んでます。なので子供の校区も変わらないし、5年近く住んでいますがこの辺りは静かで気に入ってます。

私も今まで何十軒以上のモデルルームを見てきましたが、間取りや価格など、すべて◎のところは本当に無いですよね。
どこで妥協するか、どこは譲れないか。
結局、個人それぞれなんですよね・・・。

No.187  
by 匿名さん 2010-06-30 21:43:18
先日その辺りを散策しましたが静かな場所でした
No.188  
by 匿名 2010-07-01 09:04:12
186さん
私も入居予定のものです。
上野芝小学校は割と良いような事を聞いた事がありますが、
津久野中学校はどんな感じかご存知ですか?
荒れてたり、やんちゃな子がいたりとかはないですか?
うちはまだ子供はこれからなんですが、気になります。
営業さんの話では、このマンションは医者や士業や一流企業の方が多いそうです。
土地柄なんでしょうか?
No.189  
by 匿名 2010-07-01 17:01:05
確かに値段のわりには、良い物件だと思い購入しました。
内装は、実際に見てみるのが1番だと思います。

堺区、北区、西区、高石市 と物件をざっと見てまわりましたが、
ここが、1番良かったです。
マンション構造は、どこも同じ様なかんじの説明です。
でもアウトポールと書いていてもリビングだけで、
共用廊下側の2部屋は 出っ張りが、床まである所がほとんどです。
でもこの上野芝の物件だけは、ありませんでした。

キッチンなどもガラストップコンロと書いていてもグレードの悪い所も
ありますし...  

キツイですが、同じ日に見比べてみるのがベストだと思います。
ちがいが良くわかりますよ。


No.190  
by 匿名さん 2010-07-01 22:20:47
昔から上野芝はランク上の人が住んでいると聞いています
No.191  
by 匿名 2010-07-03 01:36:11
ランクとかどーでもえーです。
No.192  
by 入居予定さん 2010-07-03 12:00:31
188さん
186です。

津久野中学校は、特に悪いとか荒れてるということはないですよ。
もちろん、中にはやんちゃな子もいますが、それはどこの公立中学でも同じだと思います。

今月末には入居開始ですね♪
うちは来月に引越しです。




No.193  
by 購入検討中さん 2010-07-04 23:30:48
見学に行った印象では立地、建物の印象、価格など今までのなかで最も良かったです。唯一(?)気になったのは施工主が東海興業という点です。以前には会社更生法を申請したりもしているようですが最近は問題ないのでしょうか?
No.194  
by 匿名 2010-07-05 09:17:53
もう竣工してるので、施工会社の経営状態はあまり関係ないんじゃないでしょうかね?
竣工後は、デベロッパーがしっかりしてれば大丈夫じゃないかと。
三井と新日鉄なら安心ですし、瑕疵担保履行法ができて、担保も積まれてるので。
何かあっても一応大丈夫じゃないかと。
No.195  
by 匿名 2010-07-05 22:16:33
こちらのマンションを購入された方にお聞きしたいのですが
フロアーコーティングは、されますか?
その他に何かオプションされた所など ありますか?
No.196  
by 匿名 2010-07-06 21:22:22
私はフロアコーティング、壁等々色々とやる予定です。
しかし、ここで扱ってるオプションではないです。一度やりたいオプション内容をネットで調べて、見積もり取ってみて下さい。驚きますよ。
No.197  
by 匿名 2010-07-07 15:41:13
196さん
確かにオプションは相場に対してだいぶ高いですよね。同じ施工でもものによっては何十万も高いですし。自分も他に頼みました。
どこのマンションも同じなんでしょうけど、もう少し中間業者の介入を減らす、適正価格で施工する工務店探す、とかでコストダウンして安く提供してもらえればと思いますが・・・

195さん
話がズレましたが、私はフロアコーティング、窓ガラスのフィルムなんかを考えてます。壁は悩み中です。
No.198  
by 匿名 2010-07-07 19:09:29
皆さん、フロアーコーティングされるんですね!
やっぱりUVコーティングですか?20万くらいするので、どうしようかと...
手間を考えると安いのかなとも思えますし。

196さんの言われるとおり、ネットで調べて見積もりを取ると
ビックリするくらいの価格差ですね!壁もしてもらおうかなと思っています。

197さん
確かに適正価格での施工会社を提供してもらえたらベストですよね。
窓ガラスのフィルムは防犯用ですか?
No.199  
by 匿名 2010-07-08 21:14:14
フィルムは防犯目的もりますが、UVカットなどの日除けの目的も含めてやることにしました。
No.200  
by 購入検討中さん 2010-07-12 20:10:49
関電社宅跡に何が建つか情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
A棟を検討中ですがマンションが建つと日が入らないので迷っています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる