新日鉄興和不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「上野芝レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 西区
  6. 上野芝レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

uenoshiba [更新日時] 2011-10-04 22:23:40
 

上野芝レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府堺市西区上野芝町5-495-1
交通:阪和線 「上野芝」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:65.4平米-113.87平米

[スレ作成日時]2009-02-18 14:40:00

現在の物件
上野芝レジデンス
上野芝レジデンス  [最終期(第7期)]
上野芝レジデンス
 
所在地:大阪府堺市西区上野芝町5丁495-1(地番)
交通:阪和線 「上野芝」駅 徒歩6分
総戸数: 270戸 管理事務室・集会室

上野芝レジデンスってどうですか?

901: 匿名さん 
[2011-06-03 14:57:46]
レジデンスの場合はどうですか?
902: 入居済み住民さん 
[2011-06-03 16:36:59]
窓を開けていたら同棟内のピアノ自体の音は聞こえます。
正直具合の悪い時とか、昼間とはいえイラっとする時がないとは言えません。
うちは閉めたら聞こえなくなりますが、お隣さんとかはどうなのかなぁ。
鍵盤を叩くような音は聞こえないですね、でもこれも真下やお隣はどうかなぁ。
その他の生活音もうちは大丈夫です。ピアノだけですね。
903: 匿名さん 
[2011-06-03 18:28:51]
鍵盤の振動までは大丈夫じゃないですかぁ
ピアノの音は両隣や上下の関係だったら窓を開けていたら
聞こえるでしょうね

まぁよっぽど練習好きじゃなきゃ数時間もぶっ通しで弾く
事は無いと思いたいですけど
今の時期結構窓を開けている事が多いので、耳障りな時って無いとは
言えないでしょうね
ピアノの音はマンションでなくても聞こえますからね
904: 匿名 
[2011-06-03 23:22:35]
900は単なる言いたがり、
買いたいけど買えなかったかわいそうな奴。
と言っておこう。
905: 匿名 
[2011-06-04 18:53:26]
ペットとかは見かけますか?
906: 匿名 
[2011-06-13 18:15:58]
柴犬、トイプードル、キャバキン、Mダックスには遭遇しましたよ。
907: 匿名 
[2011-06-13 23:55:58]
そろそろ暑くなってきて網戸にしていますが、電車の音がけっこうしますね。
908: 匿名さん 
[2011-06-15 21:12:07]
駅近だし仕方ないんじゃないですか。
909: 検討中 
[2011-06-20 16:37:35]
こちらのマンションを購入検討中の者です。
小学校の通学はどうでしょうか?
今住んでいるところは、集団登校ではなく、
ボランティアの方が要所要所に立って頂けて、
登校しています。
こちらはどの様に登校されているのでしょうか?
また、登校経路なんか教えていただけると有難いです。
910: 入居済み住民さん 
[2011-06-20 17:57:13]
ここも、集団登校ではなく、毎日登下校時にボランティアの方が立っておられます。
保護者も順番で立ちます。(強制ではありません。)

通学路はもっとも安全だと思われる道を通っています。
911: 909です 
[2011-06-20 19:38:02]
早速のお返事有難うございました。
こちらも要所要所に立って頂けているとのこと、
とても安心しました。
物件については、とても気に入っていたので、
通学についてのみ心配しておりました。
先日、見学に行かせていただいた時、
見学の途中で数人のお住まいの方とすれ違いましたが、
皆さん明るくご挨拶頂けて、とても気持ちよく住めそうだと思いました。
今はまだ検討中ですが、こちらが本命になりました。
有難うございました。
912: 匿名さん 
[2011-06-20 21:17:39]
登校の時は危ない場所があったら今時は
ボランティアだったり、順番にPTAが誘導したりするので
安全ですよね
913: 入居済み住民さん 
[2011-06-20 22:39:03]
以前住んでいた所は、まったくボランティアの方も居なくて、集団登下校もなく・・・。
こちらに越してきて、いつも決まったおじさんおばさんが見守ってくださっていて、本当に驚きました。

子供たちも、すっかり打ち解けていて・・。いつも冗談をかわす仲だと聞いています^^

有難い事ですね。。
914: 匿名さん 
[2011-06-21 17:49:51]
集団登校も良いですが
子どももそれなりに、自分のペースがあるので
集団登校じゃなくても、ボランティアの方達のおかげで
安全に登校出来る事はありがたいですね
地域ぐるみで子どもの成長を見てもらっているようです
915: 匿名 
[2011-07-05 07:24:07]
ここの人はキレイな方が多いですよね。
916: 匿名さん 
[2011-07-05 18:03:54]
今時は、どこの市でも「見守り隊」のようなボランティアが
登下校の時についていてくれているので、安心です。
これがPTAなどで順番って事になると、パートや仕事に出ている人もいて
出来ない人もいますからね。
917: 匿名さん 
[2011-07-05 19:42:01]
駐車場にタバコのポイ捨て吸殻見た。
なかなかの衝撃。
918: 匿名さん 
[2011-07-06 17:03:38]
今時、タバコのポイ捨てなんてめったに見ません。
衝撃的だった気持ちお察しします。

919: 匿名さん 
[2011-07-12 15:32:28]
A棟から聴こえるピアノ…正直うんざり。
棟内に響き渡っていますよ。
窓ぐらい閉めるとか配慮があってもいいのに。
子どもさんの練習はサイレント機能とかでしてほしいですね。
920: 匿名さん 
[2011-07-12 15:38:04]
駐車場のポイ捨て吸殻、私も見ました。
ちょっとショック…というかがっかりです。
モラルの問題ですよね。
921: 入居済み住民さん 
[2011-07-13 22:55:41]
ピアノの音 そんなに気になるならこんな所で愚痴らず 管理人さんに相談するなり 直接言うなり方法はあると思いますが・・・いかがなものでしょう? みんな仲良く暮らしたいものですね。
922: 匿名さん 
[2011-07-14 00:06:01]
こちらの上野芝小学校区は良さそうな雰囲気ですね。
ひとつ言えば制服があればもっと良かったです。
津久野中学校はどうなんでしょうかね。
上野芝町だから上野芝中学校かと思ってたら、違うのですね。
923: 匿名さん 
[2011-07-14 21:53:40]
大阪市内の小学校は、制服ある学校多いですけど
府内の小学校は制服の小学校少なくなってますね。
924: 入居済み住民さん 
[2011-07-15 15:43:39]
No919さんのお気持ちもわかりますけど
マンションの規約でもピアノはOKですから、仕方がない部分もあると思います。
ただ時間は考慮しないといけないと思いますが。
925: 入居済み住民さん 
[2011-07-15 20:29:26]
もうそろそろ「1980万円」の垂れ幕は外してほしい。
そんなに安く買ってない〜と大半の入居者さんは思っていると思うのだが…。
926: 入居済み住民さん 
[2011-07-15 22:22:00]
私もあの垂れ幕如何なものかとおもいます。ほんとそんなに安くで買ってない方がほとんどですよね(涙)
たった1.2室1980万の部屋があるだけで 過大広告しすぎているような・・・・販売する方はお客が集まってほしいからしかたないのでしょうかね・・・???
 
927: 匿名さん 
[2011-07-15 22:39:31]
垂れ幕の宣伝効果は、やっぱり大ですからね
お部屋が残っている限り外さないような気がします。

ピアノの話ですけど、最近ピアノの音は珍しいですよね
大体のお家がサイレントのピアノかもしくは防音しているんじゃないかと
思います。
弾く方も気兼ねしながら練習するより良いと思いますけど
それぞれの事情もあるでしょうしね、モラルのある練習をして欲しいです。
929: 入居済み住民さん 
[2011-07-20 17:42:12]
あの垂れ幕のために1980万円のお部屋キープしてるんですよね?
ピアノは管理人さんに相談して改善したらいいですね。
下手なピアノも困りもの。
そういえば家の者が「玄関周りがいつも散らかってる家がある」と言ってました。
モラルって難しい…
930: 匿名さん 
[2011-07-20 20:13:58]
>玄関周りがいつも散らかってる家がある

いろんな人が住みますからね
散らかっていると思っても本人はそうでも?って思っているのかもしれません。
又我が家の玄関周りが散らかっていて何か?って思われるかもしれませんしね。
集合住宅なので、その辺りの衛生的な事もキチンとしてもらわなければ
大きく言えば他の家も被害を受ける事も多々ありますからね。
でも、そう言うお宅って自分の事だけが優先だったりしますからね。
難しいです。
931: 匿名 
[2011-07-21 09:09:39]
こどもがいると玄関まわりはどうしても物がふえそう。
932: 匿名 
[2011-07-21 09:13:03]
上の階の共用廊下にいくと淡路島やたまに明石大橋も見えますよね〜??気のせいかな…。
南港の観覧車は見えたけどなぁ
933: 匿名さん 
[2011-07-21 14:51:45]
ほとんどのピアノは子どもが練習しているので下手に決まってるやん!
営業の人からピアノ弾いても大丈夫ですって言われて買ってはるやろうにのに・・・。
規則をやぶってるんやったらアカンけど、時間を守って練習しているのならしょうがないんじゃないですか?
そんなに気になるなら、マンションに住まないほうがいいと思う。
934: 入居済み住民さん 
[2011-07-21 14:59:32]

夫婦二人で住んでいるときは、他の入居者の方が玄関前に物を置いたり
ちらかしたりしているのを見て嫌だなぁと思っていましたが、
子供ができてからは、子供がいたらこうなってしまう、てことがわかりました。
玄関周りは共用の廊下から見える部分ですから、キレイにしてほしいですけどね。
自分達もできるだけきれいにするように気をつけようと思いました・・・。
935: 匿名さん 
[2011-07-21 16:19:53]
ときどき阪和線を利用しています。

電車から見える大きな垂れ幕をみながら、
1900万円台で「レジデンス」というのは大層だなぁ、と思ってました。
レジデンスという冠に相応した値段だったのですね。

大変失礼しました。
マンション名なんて、何でもよかったりするわけですが、
ちょっぴり、違和感を感じていたので。

今度、見学に行ってみようかと思います。

936: 匿名さん 
[2011-07-21 20:51:29]
大概の人は倍まではいかなくとも、まぁそれなりは
出して買っとる。 1900マンはそれ相応よ。
937: 匿名さん 
[2011-07-21 20:54:32]
一時の事を思えば、全体的に不動産の値段は下がっているので
垂れ幕の1900万がものすごく安いと思う人もそう多くないと思います。
938: 匿名さん 
[2011-07-22 07:09:14]
ルールどうこうの正論はまぁ良いが、
出来れば隣人が静かな人達であってほしい、
っていうのが本音じゃないか。
939: 匿名さん 
[2011-07-22 20:56:19]
それはそれは、皆さん同じじゃないでしょうか
自分の隣近所の人が普通に生活してくれる人が良いと思うのは
皆同じおもいです。
940: サラリーマンさん 
[2011-07-22 22:14:30]
SUMO見たけど、凄い値下げですね。
大阪府内で不人気エリアだし仕方ないか。
941: 匿名 
[2011-07-25 06:41:10]
上野芝は電車は快速停まらないし、阪和線は電車遅れるし少し不便だけど静かでいいとこですよね〜。
最近 入居者増えてきたかな…。
あとどれくらい残ってるんだろう?
942: 入居済み住民さん 
[2011-07-25 16:36:28]
駐輪場や駐車場が
最近ほとんど埋まって来ているので、入居者がだいぶん増えたんだと思いますよ!

No941さんの言うとおり静かな環境だし、満足しているけど
JRの快速さえとまれば言うことないんだけど!!

先日、わたしの姉夫婦がモデルルームに来て見学しましたが、
去年わたしたちが買ったときと比べて、そんなに値下げしていませんでしたよ!
943: 匿名さん 
[2011-07-25 19:51:23]
不人気エリアとは初耳ですな。
944: 匿名 
[2011-07-25 20:20:18]
>943
う〜む、物件ではなくて、堺市西区エリアの話でしょ?
945: 匿名さん 
[2011-07-25 23:50:31]
>940
値下げなんてスーモではわかりませんよ。
適当ですね。

あと不人気とか個人レベルな発言は信用なしです。違うマンションへどうぞ。
946: 匿名 
[2011-07-26 08:51:56]
上野芝駅の踏切もしやあかずの踏切〜?
快速待ちどまったわ〜(・_・、)
947: 匿名 
[2011-07-26 08:53:05]
去年 マンションからPLの花火見えた方どうでしたか=?
948: ビギナーさん 
[2011-07-26 18:34:12]
駅までは自転車を使う方が多いですか?
この程度の距離なら歩く方が多いですか?
いまの所が駅近で、自転車持ってないんですが、ここに決めると必要なものなのか、と思いまして。
人それぞれだとは思うんですが、よかったら教えてください。車はあります。毎日の通勤で駅を使います。
949: 匿名 
[2011-07-26 18:51:25]
駅までは歩いてる人がほとんどですよ。
エントランスから5分ぐらいです。
950: 匿名さん 
[2011-07-26 20:10:14]
PL は良く見えますよ。
遮るものがないですからね。
D、C棟の上の方の階の人はビール片手に
けっこう楽しめると思います。
951: 匿名さん 
[2011-07-26 22:28:47]
堺では、昔から上野芝は高級住宅街のイメージがあります。
静かな場所で生活しやすいところですよ。
952: 匿名さん 
[2011-07-27 06:40:19]
↑これ書くと、
いや上野芝が高級なんて・・・みたいなのが、
続いてくるよ。
953: 匿名 
[2011-07-27 07:34:41]
昔からと言うより昔はって感じだと思いますよ。
今でも立派な家はたくさんありますけど、道が細く高級住宅街ってイメージはないですよね。

阪和線はよく遅れるけど、遅刻するほどでもないですね。
朝より帰りがよく遅れます。

駅前にスーパーとか飲食店とかドラッグストアがあれば、私にとってはありがたいのですが…。

C棟は網戸にすると電車がうるさくてテレビの音は聞こえにくいですね。

寝る時も、風がある日はエアコンはいらないです。

駐車場は遠いですけど慣れます。忘れ物をすると…ですが。


サブエントランスにはエアコンはありません。


やっぱり新聞取りに行くのは面倒ですよ。

954: 匿名さん 
[2011-07-27 22:34:43]
昔は、会社の社長などのお家が多かったと聞きました。
大きな住宅の名残でしょうね。
大きな住宅があるって事は、生活水準の高い方が多く住んで居るって
事でしょうか?
955: 匿名 
[2011-07-28 09:03:37]
どこの地域でも土地が広かったり、一部高そうな住宅街はあるから あんまり関係なさそう…。
956: 匿名 
[2011-07-28 09:05:51]
お隣りの関西電力社宅工事はじまりましたよね〜。
西の方はけっこううるさいですか?
大きな車出入りしてますか?
957: 匿名さん 
[2011-07-28 09:46:53]
まだ足場が立っただけなのでうるさくないですが
これからしばらくうるさくなりそうです・・・。

大きなトラックの出入りが嫌だなぁ。

取り壊しの期間てどれぐらいかかるのかな?
958: 匿名 
[2011-07-28 11:01:51]
関電社宅の解体工事は2~3カ月と聞いています。解体工事は結構うるさいかもしれませんね。ほこりはかなり覚悟をしとく必要はありますね。苦情がある場合は単独で行かず管理組合を通じて申し出たほうがいいとききましたよ。
959: 匿名 
[2011-07-28 13:23:08]
覆いがきっちりかけられたので埃はそれほど心配してないですね。
音は解体より造成の方が長期間トンカンうるさそうと予想しています。
960: 匿名さん 
[2011-07-28 14:57:59]
2~3ヶ月かぁ・・・。
解体工事、結構長いですね。

でも関電の社宅がなくなって1戸建て住宅になったほうが景観がよくなりそう♪
961: 物件比較中さん 
[2011-07-28 19:32:38]
西側良いですか?
この時期西日がえげつなくないですか?
962: 匿名さん 
[2011-07-28 22:53:50]
西日はどこでも大変ですよ。
それなりに対策しないとだめだと思います。
963: 匿名 
[2011-07-28 23:22:54]
西側はよしずしてる方多いですよね〜。
964: 匿名 
[2011-07-28 23:23:51]
この辺りはひったくり多いのでしょうか??
965: 匿名 
[2011-07-28 23:39:55]
新築でも、ヨシズなのですね?
966: 入居済み住民さん 
[2011-07-29 00:08:45]
西側ですが
うちもお隣さんもヨシズはしてないですけどねf^_^;)

通販で結構カワイイ日よけ買いました♪

西日、夏は暑いですが
冬は暖かいです‼
967: 物件比較中さん 
[2011-07-29 08:02:08]
やはり西日は対策必要ですよね。
B棟も同じようにされてる方、多いですか?
あと、夜の上野芝駅からマンションまでの人通りはどんな感じでしょうか。電車を降りた直後だと、同じ方面に帰宅される方、結構いらっしゃるのか、教えていただけるとありがたいです。
968: 物件比較中さん 
[2011-07-29 09:02:47]
962さん
間違ってるので訂正しますが、どこも一緒では
ないでしょう。
CDは玄関側で西日を受けるので、西側棟に比べ
相当ましに感じましたよ。
969: 匿名 
[2011-07-29 09:08:35]
15階の共用廊下から淀川の花火って見えるのかなぁ?
なんか見えそうな気がして…
970: 匿名さん 
[2011-07-29 12:51:14]
A棟に住んでおります。

夏場は、16時過ぎから西日が差し込んできますが
その時間までは大丈夫です。
当方も夏場だけ夕方から日よけをしております。

冬は午後から暖かくて逆にいい感じです。

B棟はどうでしょうか?
A棟よりはきつくないと思いますが。


上野芝駅からマンションまでは
店がないので人通りが多いとは言えませんが
わたしが電車を利用するときは大抵同じマンションか同じ方面に歩いている方がいます。
深夜、何度か一人だったことはありますが・・・。
ご参考までに。
971: 匿名さん 
[2011-07-29 23:12:15]
夏場の暑さは仕方ないですね。
南向きでも暑いと聞きます。
それより、冬が暖かい方が嬉しいです。
972: 匿名 
[2011-07-30 12:39:32]
Aとうの駐輪場の横の壁汚いですよね〜。
しょうがないけど目につきます。
973: 匿名 
[2011-07-30 12:41:07]
みなさん玄関タイルを綺麗にたもつために何かしておられますか?
すぐに汚れてしまって…
974: 匿名 
[2011-07-30 12:43:09]
うちは入居前にコーティングしましたよ。
あまりすぐに汚れる感覚はありませ。
975: 匿名さん 
[2011-07-30 20:28:23]
玄関タイルは汚れてしまった汚れを取るのは難しいので
マメにお掃除しかないかなぁ・・・
子どもがいると特に汚れますね。
976: 物件比較中さん 
[2011-07-31 23:24:24]
西の方は色々と苦労されてるんですね。
少し値段するけど南か東側で検討しよかな。
977: 匿名 
[2011-08-01 07:19:51]
東側は、電車の騒音が、気になりませんか?住んでいる方の感想お願いします。
978: 匿名 
[2011-08-01 07:28:10]
開けっ放しだと気にはなりますね。
ただテレビ見てるとかならね。
窓閉めれば気にはなりません。
今日なんかは花火も見れるし。
979: 匿名 
[2011-08-01 14:18:48]
防音マットくらい敷きましょうよ。
いくら新築の分譲マンションでも子供がドタドタ走り回ったら下に響きますって。
980: 匿名さん 
[2011-08-01 22:24:24]
今日の花火は綺麗に観れましたか?
自宅から花火が見えるっていいですね。
981: 匿名 
[2011-08-02 01:48:49]
ありがとうございます。窓閉めれば大丈夫なら、安心ですね。
982: 匿名 
[2011-08-02 09:08:36]
東側の上は花火も見えるし 朝日も気持ちいいくらい入るしいいですよ〜。
ベランダにテーブルを置いといてお茶飲んだり…。
夜景も綺麗です。
ペアガラスではないですが窓を閉めれば 電車の音は聞こえません。
983: 匿名 
[2011-08-03 09:05:48]
ペアガラスじゃないんですか?和泉府中の三井不動産のマンションは、ペアガラスらしいですよ。
984: 匿名 
[2011-08-03 11:31:44]
確かにそこは残念やけど、結露はないですよ。
985: 匿名さん 
[2011-08-03 14:48:16]
ペアガラスじゃなくても
結露もないし、閉めれば音も聞こえないから問題ないのですね。
986: 匿名さん 
[2011-08-03 14:52:49]
子どもがいる家ってみんな防音マット敷くものなのですか?
知り合いの家でもそんなマットみたことないんですけど。
うちも子どもがいるので・・・。
皆さんところは敷いているのですか?
987: 匿名さん 
[2011-08-03 15:27:17]
家っていうか、集合住宅なら割と当たり前だと思ってました。
ホームセンターなんかで売ってますよね。うちはひいてますよ。
988: 匿名 
[2011-08-03 17:22:22]
今のところ敷く予定はないです。

苦情とか出てきたら考えますけど…。

989: 匿名 
[2011-08-03 19:52:29]
コルクのようなマットとかですか?
防音マットとして売っているのですか?
990: 匿名さん 
[2011-08-03 20:41:24]
防音マットがお手軽価格ならば、小さいお子さんのいらっしゃる
お宅では使用した方が下の階の人に気兼ねが無くなるかもしれませんね。
小さいお子さんはけっこう力を入れて歩くので、響くかもしれません。
結露の心配がなければ普通のガラスでも大丈夫ですよね。
991: 入居済み住民さん 
[2011-08-03 22:28:59]
そんなマット知らなかった!
ホームセンターで売ってるならお手軽そうですけど。

うちも子供いるけど敷いてません。

でも敷き詰めて敷かないと意味なさそう。

子供はマットの上だけにいてくれるわけないし。



992: 匿名 
[2011-08-04 07:23:54]
だから防音マットは意味が無いですね。

気持ちの問題ですよ。

そんなに足音って気になりますか?
993: 匿名 
[2011-08-04 08:15:26]
防音マットはお勧めできません。適度に空気に触れさせないとフローリングが傷んでしまいます。
994: 周辺住民さん 
[2011-08-04 08:41:43]
先ほど、こちらの駐車場から出て来た神戸ナンバーのメタリックオレンジの車、逆送して出て来ました。結構なスピードで。
遅刻しそうで慌てていたのかもしれませんが、一応駐車場から前の市道までは一方通行だと聞いています。
自転車で前を通りかかり、出てくるはずの無い所から車が勢い良く出て来たのでびっくりしました。
こう言うことが重なると民度が低いなんて言われても仕方が無いのかもと思います。
ご自分達で物件の価値を下げない努力も必要かなと思いますが。
995: 検討中 
[2011-08-04 13:49:33]
こういう場合は管理組合に申し出て対応していただくしかないですね。270家族住めばいろいろな人間もいてますから…。
996: 入居済み住民さん 
[2011-08-04 13:56:48]
そうですね。
どんなマンションも居住者全員が
マナーいいなんて難しいですから。

997: No.987 
[2011-08-04 15:47:58]
うちのはEVA樹脂のジョイントマットです。始めは子供がハイハイしても痛くないようにするためで
防音目的では無かったのですが、衝撃を吸収するので足音などの防音には効果的だと思います。
ピアノとかステレオとかの防音にはならないかも?
30cm四方のものを200枚くらい、リビングダイニングに敷き詰めています。
1年経ちますが、フローリングも特に変化ないですよ。(時々はがして見ています)
床暖も普通に効いています。ガス点検の時訊いてみましたが(敷くことに関して)問題ないと言われました。
だいたい10枚セット500~600円で普通のホムセンで売ってますよ。ニトリでも見ました。

まあうるさくないかどうか一度階下の方に訊いてみられるのが一番良いんじゃないですかね?
うるさかったらうるさいって言うと思いますよ。

998: 匿名 
[2011-08-05 06:54:19]
994さん
見せしめのつもりかとは思いますが、
こういう掲示板で特定の方に限定されるような
書き込みは如何なものかと。
もう少し大人の苦言をよろしくね。
999: 匿名 
[2011-08-05 07:22:52]
共用廊下側の窓、ルーバーなんとか?がついてるから、カーテンなくてもいいかなとつけてません。
カーテンつけてます?
1000: 匿名 
[2011-08-05 07:35:45]
夏は無くても問題と思いますが、冬は寒いですよ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる