新日鉄興和不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「上野芝レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 西区
  6. 上野芝レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

uenoshiba [更新日時] 2011-10-04 22:23:40
 

上野芝レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府堺市西区上野芝町5-495-1
交通:阪和線 「上野芝」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:65.4平米-113.87平米

[スレ作成日時]2009-02-18 14:40:00

現在の物件
上野芝レジデンス
上野芝レジデンス  [最終期(第7期)]
上野芝レジデンス
 
所在地:大阪府堺市西区上野芝町5丁495-1(地番)
交通:阪和線 「上野芝」駅 徒歩6分
総戸数: 270戸 管理事務室・集会室

上野芝レジデンスってどうですか?

3: 購入検討中さん 
[2009-03-07 22:10:00]
大阪ガスの寮だったと思います。
その前は・・・わかりませんが。
4: 購入検討中さん 
[2009-03-22 22:09:00]
購入検討してます。まだまだ金額とか分からないことも多いんですが、施工の東海興業さんの施工ってどうなんでしょうか?場所とかがとってもいいのは分かるんですが、ここのスレ見てもあまりいい評判がないみたいで、気持ち的に足踏みしてしまいます。ちょっと大規模なこととか、いろいろまだまだ検討しないといけないんですが・・・。他の購入検討されてる方とも情報交換できればいいのになーって思っています。
5: 近所のもの 
[2009-03-24 12:30:00]
高いの一言。
規模の割りに値段が高すぎ。絶対に値引きする。待ちなさい。
駅前で5・6年前に売ってたマンションが2800・900万台なのに、駅から離れて、3500万は無いかな。
3500万出すなら土地を買って建てた方が得です。
事業主は大手2社だから潰れはしないが、体力があるから、見切りは早い。
最大の失敗は、大ガスから土地を高く買いすぎ。
入札だから仕方ないけど。
南大阪という土地柄を考慮しないとね。
6: 購入検討中さん 
[2009-03-25 10:53:00]
お返事ありがとうございました。
確かにそうですね。建つまで外観とか、日当たりとかも分からないので、建って見てから契約だなーとは思ってたんですけど、ご意見いただいてよかったです。もうちょっとゆっくりと考えて、頭金しっかり貯めます。
場所とかすごい魅力的なんですけどねー。
7: 購入検討中さん 
[2009-04-27 23:17:00]
たしかに高い!!と思います。
まだ正式価格が決まってないので、下げてくれるのを期待してます。
場所が魅力的だし、すごく気に入っている間取りもあるので、このマンションで決めたいなぁ。
三井不動産レジデンシャルさま!!新日鉄都市開発さま!!
このままでは買えないので、ぜひとも値下げをお願いします。
8: 購入検討中さん 
[2009-04-30 21:36:00]
他にも検討中の方がおられて、なんだかうれしいです。あんまり書き込みないので、人気ないのかな??とか思ってたんですよー。値段下げてほしいですねー。どんな間取りが人気なんでしょうか??
9: 購入検討中さん 
[2009-05-01 23:33:00]
ワイドスパンの正方形の間取りに魅力を感じます。
でも、西向きは一般的に人気ないので、
南東向きのコンフォートコート棟がこのマンションの“売り”でしょうか。

4棟それぞれ方角・眺望が異なり、色んな間取りもあって迷います。
10: 購入検討中さん 
[2009-05-02 10:53:00]
こんにちは。
私も正方形の間取り、いいなって思ってるんですが、西向きってどうなんでしょうか??
日当たりは良いに越したことはないんですけどねー。
今日新聞に折り込み入ってましたねー。。
11: 購入検討中さん 
[2009-05-03 23:12:00]
西向きは、夏やっぱり暑いでしょうね。
でも、西日はカーテンや簾等である程度カバーできるでしょうし、
今のマンションは断熱がしっかりされているので、それほど心配しておりません。
(畳や家具の日焼けは覚悟してます。)

冬の午後は快適でしょうね。日差しのおかげで、暖かくて気持ちよさそうです。
洗濯物もよく乾きそうですし、電気代も節約できそうです。

現在、南西角部屋で生活してますので、西向きの部屋にさほど抵抗はなく、
西は西の良さがあると感じてます。
ただ、正直なところ、真西じゃなくて南西だともっと魅力的なんですが・・・。
それでも、ワイドスパンの正方形の物件は、なかなか無いので悩みどころです。
これを見送ったら、堺で今度いつ出てくることか・・・。

暑がりの方は、やっぱり南東(C棟)か東(D棟)が良いのでしょうね。
12: 匿名さん 
[2009-05-04 00:06:00]
最近出てくる物件は、建設コストを削ってるのか、ワイドスパンの物件なかなかないですよねー。
どのマンションを見ても田の字の間取りばかりで、全部同じに見えちゃいます。
ワイドスパンだと、廊下が短くなって、専有面積以上に広々使えていいと思います!
これで南向きだったらいうことないですが、西向きでも、寝室が東向きになるのはいいですね。
朝、心地よく目覚めれそうですね。
正直、もっと安くなってくれたらうれしいですが、大手のデベだからあまり値下げしないのかな・・?
13: 購入検討中さん 
[2009-05-04 07:23:00]
書き込み増えてうれしいです。そうですねー。。安いに越したことないですよね。
オプションとかもいっぱいつけてしまいそうだし。
現地に行ったら、けっこうな坂に立っていましたけど、それで建築上とかの不都合とかはないですよねー。
うちの親が「あの坂がちょっと・・・」みたいなことを言うので。
14: 購入検討中さん 
[2009-05-05 11:40:00]
住宅性能評価書を取得しますし、坂の斜面に建設することについての不安は感じてません。
それほど道路勾配が大きい坂ではないと思いますし・・・。
ただ、半地下(??)になってしまう部屋が一部あるので、
日当たりや雨の日の影響などが心配です。
その部屋を希望される方は営業マンにじっくり質問し、
十分に検討されたほうが良いように思います。
15: 近所をよく知る人 
[2009-05-05 12:45:00]
あの邸宅が並ぶ立地は、住む人もそれなりの方々なんでしょうか?
無理して買っても回りの方との生活の質の差に戸惑いそうです・・・
16: 購入検討中さん 
[2009-05-05 22:03:00]
う~ん。どうでしょうか・・・。
大邸宅に住む方々は、やはり生活観が違うのでしょうね。(きっと年配の方々でしょうが。)
でも、上野芝は大邸宅だけではないですよ。
近くにはマンションや社宅も多いですし、スーパーや公園を覗いてみましたが、
生活の質の差は感じませんでした。
これほど緑が多く閑静な住宅街は、南大阪では泉北ニュータウンや狭山あたりまで
行かないと無いと思ってましたので、嬉しい発見です。
公園やスーパーが豊富にあり、図書館も徒歩圏で行ける便利さが魅力的です。

皆さんA~D棟の中で、どの棟が好みですか?
ちなみに私はA棟です。
17: 購入検討中さん 
[2009-05-06 19:50:00]
あの近辺はいい意味で気取らない邸宅街と言えますよね
近くの賃貸物件に長いこと住んでますが、周辺の方々との生活の質の差というのは感じませんよ
あの坂も駅方面に生活基盤を置くなら特に問題ないでしょう

私もA棟で検討してます
他だと手が届かないというのもありますが、ワイドスパン設計というのは魅力的ですよね
18: 購入検討中さん 
[2009-05-06 20:45:00]
書き込み増えてますねー。。
あたしもA棟で考えてます。
このマンションお風呂に窓があるタイプが多いのもいいですよねー。
機械式駐車場は利用したことがないんですが、出し入れは大変なんですかね??
あたしは駅よりか車で通勤とかになりそうなので、すごい時間かかるとか、順番待ちとかになるとちょっと困るなーって思ってます。
19: 購入検討中さん 
[2009-05-09 21:39:00]
お風呂に窓があるのはホント魅力的ですよね。ポイント高いです♪♪

私も機械式駐車場は未経験で、少し不安に感じてます。
駐車場代金が一番安いということもあって、五段式の一番上を希望してるのですが、
以前、マンションギャラリーの営業マンにクルマの昇降時間を尋ねたところ、
「意外に早いな~」という印象でした。
(実際何分かかるか忘れてしまいました・・・。ごめんなさい!!)
前方駐車スペースとの間隔は6m程度は確保されてるみたいなので、
すれ違いや車庫入れに手間取ることは無さそうです。

朝の出勤時となると、時間に追われて焦るでしょうし、駐車場での混雑が心配ですよね。
マンション内のことは実際に住んでみないと分かりませんが、
念のため、平日出勤時の近隣道路状況を確認しておいた方が良いと思います。
マンションを無事に出ても、渋滞にまきこまれたら大変ですから。

泉北一号線は片側二車線ありますし、スムーズに流れていると思うのですが・・・。
たまに住宅街でも「抜け道」に利用されていて通行車両が異様に多いところがありますので、
マンション現地から職場までのシュミレーションをしたら完璧だと思います。
20: 購入検討中さん 
[2009-05-09 23:19:00]
お返事ありがとうございます。
そうなんですかー。一度マンションギャラリーには行ったんですが、まだ「どんなもんやろ??」っていうぐらいの気持ちで見に行ってたので、そこまで詳しく細かく聞かなかったんです。
値段もはっきりしないので、まだ「よし、決めるぞ」っていう気持ちにはなってなくて。
知り合いの新築のマンションに遊びに行ったら、そんなに大きくないうちの車がキチキチで、ちょっと怖くて、なんか操作も大変で、車に乗るのが嫌になったって、聞いて。
できれば自走式のとこがいいなーとか思ってたんですけど。
なるべくいろんな時間に工事中のところに行ってみてるんですが、駅前の道とかちょっと細めですよね。
でも車も多くないし、静かそうだし、いいんやけどなー。
お風呂いいですよね、できたら窓あるとこがいいなー。
21: 購入検討中さん 
[2009-05-10 22:27:00]
車庫入れが苦手なので、わたしも余計な手間のかかる機械式より、
自走式駐車場のあるマンションを希望してました。
機械式だとメンテナンス費用が大きいですし・・・。

近隣では「堺東ヴューモ」や「サウスオールシティ」が自走式ですよね。
いろいろ悩んだのですが、休日しかクルマを動かさないので、
出入庫の手間は我慢しよう!!と妥協しました。
(それでも、将来のメンテ費用がとても心配なのですが・・・。)

毎日となると、駐車場は重要な問題ですよね。ストレスに繋がるでしょうし。
「この部屋がいい!!」という希望が特別無いようなら、
マンション完成後に実物を確認して、購入しても遅くないでしょうね。

ちなみに私は、気に入っている間取りがあり、色も自分で決めたいので、
希望価格まで下がってくれれば、完成を待たずに購入したいと思ってます。

もう一度マンションギャラリーを訪ねて、不安に感じる事や質問をぶつけてみたらどうでしょう。
機械の昇降時間・操作方法・駐車枠の大きさ・前方との間隔・待機場所の有無 等
きっと丁寧に教えてくれると思います。
大手不動産会社だけあって、押し売りするような態度は全く無いので安心ですよ。

あと、狭い道が苦手&踏み切りを避けたいので、
私は「駅周辺じゃなく、別ルートを走って幹線道路へ出よう。」と考えてます。
22: 匿名さん 
[2009-05-10 23:04:00]
窓有りのお風呂は確かに魅力的ですが、プライバシー上、窓の位置とその外側の状況を良く確認しておいた方がいいですよ。あと風呂窓の防犯についてもですけど、ここはセンサーがついているみたいですね。湿気によるセンサーへの影響は確認かも。
23: 購入検討中さん 
[2009-05-10 23:33:00]
HPを見る限り、窓有り風呂は角部屋じゃないと通路側になるようなのであまり意味がないかもですね

あと道路事情ですが、朝の泉北1号線はむっちゃ混みますよ?
私は石津川の工業地帯までの通勤ですが、いつも近くの川沿いの裏道を通って通勤してます
裏道なら30分ほどで着きますが、泉北1号線だと1時間近くかかるのでこの差はかなり大きいです

その辺を加味しても、上野芝っていう立地はかなり魅力的なので私も正式価格待ちです
25: 購入検討中さん 
[2009-05-11 21:54:00]
21様。
一応間取りも気に入ってるんですが、日当たりが少し気になっているので、ほんとは早く決めたいのはやまやまなのですが、できればたつまで待とうって思っています。床の色とか自分の好きなように決めたいですけどねー。
あたしも駐車場の後々のメンテナンス費用は気になってます。屋外のとこよりかは雨とかにさらされないので、少しはましなのかなー??とか思ってますが、やっぱり自走式よりかはかかりますよねー。

また今度モデルルームに行っていろいろ聞いてみますね。
平日の朝通勤経路を走ってみたいなーって思ってます。
書き込みにお返事とかいただけてありがとうございます。。
26: 近所のもの 
[2009-05-12 00:17:00]
でかい敷地内公園と提供公園ができるけど、結構夏場はヤンキーのたまり場になりそうで心配、皆さんどうするのかなー、ちなみに隣のトマト公園では、夏場は公園内のバーゴラを立入り禁止にしてるけど、ここではどう対処するのかな、「それは住民様で解決してください」的に考えてるんやろか、いっぺん聞いてみたほうがいいよ。
27: 購入検討中さん 
[2009-05-15 18:44:00]
公園かー。そういうこと考えてなかったですー。。
でもうちの近所でも大きい公園では若い子がたまって、夜騒いでますもん。
管理会社である程度対応してくれないと、個人ではちょっと怖いですしねー。
そういうことも考えないといけないですねー。
マンションの中の公園みたいなとこは、住人しか入れないようになってるんですよねー。
入り口の植栽のとこは誰でも入れますねー。
はー。またモデルルーム行ったら聞いてみます。
28: 購入検討中さん 
[2009-05-27 20:40:00]
最近モデルルームに行かれた方いらっしゃいますか??
土日は相談会みたいなのやってるんですよねー。
支払いシュミレーションみたいなん、やってるだけなのでしょうか??
29: 購入検討中さん 
[2009-06-01 22:21:00]
ファイナンシャルプランナーのアドバイスですかね?
私は参加してすっごいタメになりました。今後の展望が見えた気がして心が楽になりましたよ~
他のマンションと違って、物件を売る事への真摯さが伺えて非常に好感が持てると思います!
30: 物件比較中さん 
[2009-06-10 00:01:00]
№29さま。私も同感です。
応対してくれた営業マンは、誠実さが滲み出てるような方で、
細かい質問にも真摯に答えてくれて、とても好感が持てました。
この物件に対する営業マンの自信が感じられました。

にしては、堺市内では(派手な)ヴューモに注目が集まっているせいか、
今のところ人気が薄そうですね。
実は、かなりの高品質&掘り出し物件では!?と気になってるので、今後の動きに注目です。
31: 購入検討中さん 
[2009-06-10 21:36:00]
新聞にも広告が入ってましたね。最初言ってたより価格は下がってましたね。
ぐっと近くに感じられるようになりました。
そうですねー、堺東とかは大型な感じですけど、電車に乗って難波とかに行く機会がない私には場所とかにも特に魅力を感じませんし、ここがちょうどいい感じかな??って思っています。
またまた検討されている方で盛り上がっていけばいいなーって思っています。
またモデルルームにも行ってみます。
32: 購入検討中さん 
[2009-06-12 23:38:00]
№30さま №29です。
同じように感じている方がいて嬉しいです。
私も細かい点を質問しても、即答しかねる内容であっても後日必ず調べて返答してもらってます。
近くにある某物件の営業マンは買え買えの一点張りだったので、その差もあってより真摯さが感じられました。

新予定価格もかなり安くなっていたので正式販売が待ち遠しくなってきました。
上野芝には堺東にはない閑静さがあると思うので、最後まで迷わずにいけそうです。
33: №29 
[2009-06-13 11:45:00]
待ち遠しいですよね~♪♪(ていうより、待ちくたびれました。)
待っている間に、色々と勉強できたので‘衝動買い’にならなくて良かったですが、
購入には理屈だけじゃなく、ある程度‘衝動’も必要なんだと思います。

何千万円もする大きな大きな!!買い物ですので、どんなに気に入っていても、
時間があるだけ迷ってしまいます。

今後、他のマンションを見ても浮気しないとは思うのですが、
「青田買い」することに不安を感じてます。
自分のお粗末な‘想像力’で、どこまで間取り等をイメージできているのか!

最近の「アウトレット=完成在庫マンション叩き売り」市場を見ていると悩みます。
売主が堅いので、このマンションの質を下げてしまうほどの値崩れは起こらないと信じていますが、
それでも、完成後に実物をしっかり確認してから購入するほうが賢い選択なんでしょうね。

その頃には自分の気に入っている間取りは確実に無くなっていますが・・・。
34: №30 
[2009-06-13 11:51:00]
↑ 間違えました。ごめんなさい!! by №29じゃなく№30です。
35: 購入検討中さん 
[2009-06-13 22:24:00]
そうですねー。待ちくたびれましたねー。
また販売のびましたねー。
あたしも青田買いには不安を感じていまして、特に南向きでないお部屋??みたいなので。
そりゃ、南向きが一般的にいいのも分かっていますけど、C棟とかD棟みたいに田の字で大きい間取りは私どもには不向きかなーって思ってて。
床の色や、一番気に入った間取りってなると、早くに決めないとダメだと思うんですが・・・。
ちょっと仕事詰まってて、モデルルームにいけないんですけど、早く行きたいなー。駐車場のこととか、いろいろ聞きたいこといっぱいだなー。
楽しみですねー。
同じような方いっぱいいらっしゃるみたいで、うれしいです。
36: 購入検討中さん 
[2009-06-14 09:31:00]
№35さま。
お仕事大変ですね。お疲れさまです。
モデルルームへ行けないなら、電話でも良いのでは?(フリーダイヤルですし。)
事情を伝えたら、快く質問に答えてくれると思いますよ。(電話だと質問しづらいかな。)

A棟(上階)のオプション〆切は、今月だったと思います。
中階以下は、すでに締め切られていますよ。(もしかして、今なら交渉の余地はあるのかな・・・。)
ただ、床やキッチンの色については、各間取りにバランス良く配分すると思うので、
後から、お好みの部屋をゆっくり選んでも良いのでしょうね。

なお、キッチンキャビネット等の下地補強しないといけないオプションは、
〆切を過ぎてしまうと設定できなくなるようです。
もし‘色’以外に考えているなら、急いで営業マンに相談した方が良いと思います。
37: 購入検討中さん 
[2009-06-14 21:24:00]
そうなんですかー。
まー青田買いしないんだからしょうがないんですが・・・。どういうオプションがもうだめなのかも聞いたほうがいいですねー。。そういうの聞くと焦りますねー。平日でも行ってみようかなー。っていうか行きます。
なんか前モデルルームに行ったときは、もうA棟は1月くらいでオプションとか締め切ってるみたいな書類見せてもらったので、あきらめてはいたんですが・・。
床の色とかは、いいんですがー。
後から言ってもつけてもらえないオプションとかが気になります。。
お値段もだいたい分かるんですかね、聞けば教えてくれるのかな??
なんかどきどきですね。
38: 購入検討中さん 
[2009-06-14 23:21:00]
オプション価格は決まっていましたよ。マンションギャラリーでパンフを見せていただきました。 
間取りの変更・色の選択・コンセント移設・キッチンキャビネット・お風呂テレビ等々、
無償セレクト及び、下地補強や配管が必要なオプションについては、
工事が順調に進んでいるようなので、〆切を過ぎると難しいようです。

当然、購入後に自分で好きなように変更できますが、
もし初めから希望しているオプションがあるのなら、
建設工事と同時に行う方が無駄がないのでしょうね、きっと・・・。
間取りの変更(和室⇒洋室、4LDK⇒3LDKなど)は特に・・・。
(キッチンキャビネットやお風呂テレビはちょっと高めだと思いますが。)

A棟でも最上階やその下の階の〆切は今月だったと思います。(定かではありません、ごめんなさい!!)

ここにきて、私も迷い始めてます。
「青田買い」で自分で全て決めた部屋 VS「完成在庫買い」で間取りに妥協しつつ実物を確認して気に入った部屋
ただ、図面上すごく気に入った間取りがあるので、このマンションで‘後者’を選択した場合、
「あの間取りはどんな感じだったんだろう。」といつまでも気になってしまいそうですね。
39: 周辺住民さん 
[2009-06-15 09:27:00]
ここのスレに本物の「購入検討者」はいるのか?
40: 購入検討中さん 
[2009-06-15 18:50:00]
オプションのお値段も分かるなら、各お部屋もだいたいの値段はわかるんですよね??
コンセントとかは増設したいなーって思ってるので、後でもいいのか、ダメなのか聞いてみないといけませんね。
そうなんです、私どももある程度これがいいっていう間取りはあるんですが、やっぱり建つまでは・・・と思っているんですが、うーん。悩みますね。
時々電車から見てますが、だんだん大きく高くなってきて、まだ何のアクションも起こしてないのに、わくわくしています。モデルルーム行かれて何か聞いて来られたかた、おられましたらここに載せていただいたらうれしいです。
41: 購入検討中さん 
[2009-06-15 22:26:00]
第一期のA棟については、各戸の予定価格が発表されましたが、
他の棟については現在未定です。
(価格表を見せてもらいましたが、他の棟はおおまかな数字しか書いてありませんでした。)

この間、モデルルームで尋ねたところ、
A棟の正式価格発表は7月下旬(!?)の販売開始直前になるとのことでした。
ですので、7月中旬くらいでしょうか。
「もしかすると、さらに安くなるかも♪」と淡い期待を持ってるんですが、どうなることやら・・・。
正式価格が出たら、青田買いのメリット・デメリットを天秤にかけて考えようと思います。

モデルルームオープン当初から、この物件に絞って検討してまして、
今のところ(青田であろうと完成在庫であろうと)購入するつもりなのですが、
他にも「ほぼ購入を決めてる」って方いらっしゃいますか!?
入居率が3割以下とかだと困るなぁ(ていうか怖い!)と少し不安に思ってるので・・・。
42: 申込予定さん 
[2009-06-17 00:09:00]
私は部屋やメニュープランの希望も伝え、あとは正式販売を待つだけです。

モデルルームも週末は活況のようですし、営業状況も順調なんじゃないですかね?
正直大手とはいえ資金回収は早めに行いたいと思うはずですが、安売りというよりは
好調な来客数に手応えを感じて一気に勝負をかけてきたような印象です。

あとは最終価格で今の予定価格からどれだけ下がるかですね~

大きな買い物なので正直不安もありますが、それより今は期待の方が大きいです!
43: 購入検討中さん 
[2009-06-17 22:08:00]
なるほど。他にも申込予定の方がいて安心しました。
来客数順調でした?
私が訪れたときは(270戸の大規模なのに)来客者が少ないように感じました。
とても魅力的なマンションなのに、なぜ人気がないのかな??と勝手に心配してました。

この物件のどんなところに惹かれました?
私は、① 立地(落ち着いた邸宅街・公園や古墳の緑・利便性)
   ② 間取り(ワイドスパン・お風呂の窓)
   ③ 豊富な植栽(こんな贅沢に植栽される物件は少ないのでは?)
   ④ 売主(数あるデベの中で倒産の危険性が極めて少ない) といったところです。
ゆったりした時間を過ごせそうなマンションですよね。

予定価格⇒正式価格・・・もし値下げがあったとしても、きっと微調整でしょうね。
今後のローン返済を考えると、少しでも良いから値下げしてほしいな~。
44: 申込予定さん 
[2009-06-18 23:55:00]
№43さま №42です

モデルルームには先週末に行ったんですが、それまでと比較にならないくらい大勢のお客さんがいましたよ

惹かれた点は、何と言っても立地ですね
上野芝という地名には相当なネームバリューがありますし、何よりあの落ちついた土地柄が大好きなんです
あとは大手による事業だという点です
仰るように倒産の危険も限りなく低く、安心して暮らせそうな物件ですよね
45: 購入検討中さん 
[2009-06-22 00:23:00]
今週末モデルルームへ行ってきました。
確かに来客数増えてましたね~。
新予定価格の発表で大々的に新聞広告を出したみたいなので、その効果があったのでしょうね。


終わってから時間があったので、履中天皇陵の周りを散策したのですが、
なんとっっ!!ウグイスの鳴き声が聞こえてきました。(ビックリする程の事では無いかもしれませんが・・・。)
現在、同じ堺市内でもウグイスとは無縁のところに住んでいるので、清清しい気持ちで散歩を楽しめました♪

日ごろ仕事でストレスを溜めてる自分にとって、お手軽な‘癒しスポット’になりそうです。
46: 購入検討中さん 
[2009-06-22 10:15:00]
わたしも行ってきました。
お値段聞いてきました。「完成してから買う」って決めてたんですが、迷ってます、正直・・・。
モデルルームに行って、お客さんがたくさんいててー。
もうちょっと予算を上げて、少し広い部屋にしようかなーとか・・・。
階をあげてみようかなーとか・・・。
完成買いでは希望のとこが残ってないんじゃないかなー・・・とか。
駐車場も聞きましたけど、時間以外に短くてよかったです。
正式販売でお値段下がることを期待します。。
ではでは。。
47: 購入検討中さん 
[2009-06-22 21:16:00]
登録期間中に、ある程度は予測できそうですよね。
色んな間取りの“人気度(登録件数)”を営業マンに確認しつつ、
希望間取りを今登録するべきか、完成まで待っても大丈夫そうなのか、検討してはどうでしょう。

よっぽど希少で無ければ、一つの間取りプランに集中することは無さそうですが・・・。
ただ、(おそらく最上階又は低層階から埋まっていくと思いますが)
特定の階数を希望される場合は、完成時には残ってないかもしれないですね。

「青田買い」の代表的な失敗例は「思ってたより部屋が狭い」という事らしいです。
もし時間があるなら、他の完成物件の棟内モデルルームを参考に、部屋の広さを決めたら良いと思います。

私はある物件の、棟内モデルルーム及び空き部屋を確認したところ、
やっぱり“図面マジック”にかかってたようで、「図面で想像したより狭い!」と感じてしまいました(汗)
物件・間取りは違っても、広さをイメージするのに結構参考になりましたよ。
48: 購入検討中さん 
[2009-06-27 09:49:00]
7月のイベント案内が昨日郵便で到着しました。
GW期間中にも実施してた「松阪牛バーガープレゼント」「おでかけディリパ」等など。
いよいよ販売に向けて、勝負をかけてきたんでしょうか。
各イベントは7月19日(日)までなので、販売開始はその後になるのかな??

せめて7月末~8月初旬には開始してほしい!
そして、正式価格をもっと下げてほしい!

西区の某マンションは破格の値段設定で、土日はとても賑わっているようです。
不景気の中、やっぱり価格の安いところに注目が集まっているのでしょうね。
49: 購入検討中さん 
[2009-06-29 19:15:00]
構造説明会に参加された方はいらっしゃいますか??どんな様子だったか、お話の内容をお聞かせくださ~い。
仕事でどうしてもいけなくて・・・。
51: 購入検討中さん 
[2009-07-01 00:00:00]
№49さま同様、私も「構造説明会」の内容が気になります。
きっと現場責任者クラスの方が、説明されたのでしょうね。
構造の話を聞きたかったのは当然ながら、この物件の現場責任者がどんな方なのか、
購入前に少しでも知っておきたかったので、参加できず残念でした(泣)
(またの機会あるかな? 次は必ず参加します!)

雨の日を一度も確認してなかったので、久しぶりに現地へ行ってきたのですが、
予想以上に建物が大きくなっててビックリしました。
竣工はまだまだ先ですが、完成が待ち遠しいです♪♪(購入してないのに気が早い!?)
52: 匿名はん 
[2009-07-02 15:45:00]
ここまでネックがないマンションもめずらしいですね!
駅近、良環境、価格…どれをとっても日の打ち所なし!
皆さん是非モデルルームに来て見てくださいよ!
平日ならあまり人がいないし、優秀な営業の方が出て来てくれるかもしれないですよ!
53: 購入検討中さん 
[2009-07-13 00:04:00]
今日、現地へ行ってきました。
工事は順調に進んでいるようです。
A棟は殆ど完成しており(残りは屋根だけ!?)、他の棟もだいぶ大きくなってきている様子です。
しばし足をとどめて見惚れてましたが、道路からだと囲いが邪魔ですね~。
敷地内から眺めてみたいと思う今日この頃です。

最近モデルルームを訪ねた方いらっしゃいますか?
来客数や販売時期など、どんなことでも近況を教えていただければ嬉しいです。
54: 匿名はん 
[2009-07-20 22:59:00]
入ってはないですけど、車が全く停まってなかったですよ。
ここは前向きな書き込みが多いですが、恐らく実情は…
まぁ今は厳しいでしょうが…
55: ご近所さん 
[2009-07-21 09:06:00]
なんだよこのスレ???
営業の書き込みバレバレ!
ああ、恥ずかしい。
56: 購入検討中さん 
[2009-07-21 21:19:00]
あらら。心配してたことが現実に…。
何度も書き込んでますが、決して営業マンではないですよ。
そうはいっても、証明する術がないので信じてもらえないでしょうが。
(気に入っている物件だから、どうしても贔屓目に書いてしまって…。)
事業主&営業さんの擁護のため、一応否定しておきます。

巷で「マンション買い時」と言われていても、やっぱり(かなり)厳しいのでしょうね。
その証拠に、価格付け様子見で、販売開始時期がどんどん延びてますもんね。
でも、今のところ気になる欠点は見当たらず、素敵な物件だと思いますので、
広告をバンバン出して、これからも営業活動を頑張ってほしいものです。
57: 購入検討中さん 
[2009-07-25 22:52:00]
HP見たらまた正式販売伸びてますね…しかも9月上旬て
商談中にもかかわらず、その旨の通知もないので正直ガッカリです
普通は電話の一本くらい入れるんじゃないですかね?
これでは営業対応が怪しいもんだと言われても仕方ない気がします
58: 購入検討中さん 
[2009-07-26 00:16:00]
たしかに、昨日の新聞広告でいきなり「9月上旬」になってたのでビックリしました。
ただ、先週の住宅情報誌では「7月下旬」だったので、延期が決定したのはごく最近じゃないかな?

広告準備期間を考えるともっと早く連絡があっても良いでしょうが、
さすがに(当初の7月中旬からだと)二ヶ月も延びてしまうので、
近いうちに営業さんから連絡入ると思いますが…。
59: 購入検討中さん 
[2009-07-28 22:09:00]
こんばんは。あたしも営業さんではないです。
販売開始延びましたねー。
お値段下がってくれるとうれしいです。
電車から今日見たら他の棟も順調に大きくなってきてますねー。
楽しみだけど、販売開始いつになるのか、売れるか心配ですねー。
60: 購入検討中さん 
[2009-09-06 18:26:39]
しかしなかなか販売開始になりませんね~

隣の某物件もあれこれセールプラン的なコトやってるけど、やっぱ売れてないのかな?

価格下げるなり、魅力的プランを作るなりして頑張って拡販してほしいもんです
61: 周辺住民さん 
[2009-09-21 18:01:22]
販売開始時期はまだまだ先になると思います。
値段がきまらないでしょう。
買うという方が少なすぎるのでしょうね。
竣工まで販売しないかもしれませんね。
竣工してから販売して、270戸のほとんどが売れ残って、
値引きでしょうね。
完売まで4年はかかるでしょうね。
高いうちに買うか、3年くらいまつのかですね。
たぶん、相当安い値段で価格発表となるでしょうが、
そこから、500万円~1000万円は値下げすると思います。
広告では値引きなんてでないですよ。
わがまま相談会とか、大商談会とか、
いろいろと考えてくるでしょうね。
値引きの金額を断られるくらいの
交渉は必要でしょうね。
好きな間取りが選べないかもしれませんが、
1000万円高い買い物するのもバカらしいですしね。
もしくは、転売されて、アウトレットマンション行きかな。

しかし、現地周辺は「ちかんに注意」の看板多いね。
相当ひどい地域なんでしょうね。
駅から歩いては危ない地域なんでしょうね。
無灯火の原付も多いしね。
南大阪は駅前の物件に限る。
62: 物件比較中さん 
[2009-09-24 11:02:15]
やっぱり、アウトレットマンションになりそうですか?
会社が大きいので安心と思ってましたが、今や企業も大変な時代、背に腹は代えられないのでしょう。

でも、価格が1000万円下がると魅力でてきますよね。というか、そのあたりがちょうどいい価格なんでしょうね。
今は我慢します。

270戸あるのだから、慌てて高い買い物することはないと思います。
完成して、中身を見てから考えます。
63: 申込予定さん 
[2009-09-30 11:31:26]
購入しようと決めている人にだけでも、

本当のことを言ってほしいです。

せっかく新居として決めたのに、

いつになっても、契約とかの話しにならないのです。

もし大きく値引きするようであれば、

購入を断念しようと思います。

マンションの価値がほとんど残らないからです。

はじめは優しく丁寧に説明してくれた営業の方も

最近は、面倒くさそうな対応です。

がっかりしてきました。

大手だから安心なんて思ってた私がバカでした。
64: 購入検討中さん 
[2009-10-07 17:30:01]
最近、同じ思いです。
営業の方の対応が面倒くさそうというか、
邪魔くさそうというか、
この間も予約なしで行ったら、
何しに来たの?みたいなこと言われました。
質問あったのですが、なにも質問しないで帰りました。
購入も後ろ向きになってきました。
誰かいい話聞かせてください。
65: 購入検討中 
[2009-10-07 19:56:13]
私も同じです。
正直売る気あるの?って思っちゃいます…
これだけ時間が開くとモチベーションとしてはドン底です。
66: 購入検討だった 
[2009-10-08 11:31:10]
これだけ販売しないマンションなので、やっぱりアウトレットですか?
販売する会社も事業主の会社も全部変わっての販売スタートになるのですか?
詳しい方いれば、教えてください。
私の知り合いは、価格が半分でも売れないだろなって言ってます。
2700万円台~って広告はウソになってしまったのですね。
以前の書き込みの「大手でも安心できない」ってことがわかります。
67: 購入検討中さん 
[2009-10-08 23:53:17]
夏以降「マンション熱」が少し下がってしまって、久しぶりにレスを見ました。
なかなか販売が始まらないので、不安な気持ちは私も同じです。
でも、悪いことばかりじゃないと思いますよ。

販売開始時期が遅くなったおかげで、気に入った間取りの実物を確認してから契約できますし、
不安だった「青田買い」をしなくて良くなったことが何より嬉しいです♪♪

まだ契約書にサインしてないのだから、最終的に気に入らなければ購入を止めれば良いのだし…。

ここまで待ったんだから、とことん気長に見守っていこうって考えてます。
68: 購入検討だった 
[2009-10-09 15:15:16]
ここまで待ったというより待たされたって感じです。
それも、何度もスケジュールの変更で。
売れていない証拠じゃないですか。
同じ三井さんの物件で売れていない寝屋川のマンション
1600万円になってました。
新聞にでてました。
販売が始まっても買ってはいけないマンションの仲間入りじゃないですか。
やっぱり販売開始価格の半分になるマンションに価値はないと思います。
担当の方も販売する予定がないなら、はっきりとないって言うべきです。
知らないわけないでしょうから。
ウソがウソを呼んでるような気がします。
69: 購入検討中さん 
[2009-10-09 22:52:24]
この不景気でかなり厳しいのは分かりますが、なぜ販売を遅らせるんでしょう???
竣工までの販売期間が少しでも長い方が、売主にとってメリットだと思うのですが…。
遅らせれば遅らせるほど、竣工在庫を増やすだけですし、
客の不信感を煽ってしまって、売主の立場が弱くなるような気がします。

予定どおり販売していても契約していただろう自分にとっては、理解に苦しみます。
70: 購入検討中さん 
[2009-10-10 10:40:39]
販売が遅れていることはちょっと不安ですが、青田買いしなくて済んだのはわたしもよかったと思ってます。
お値段が下がって、たくさん売れることを期待します。
アウトレットマンションっていうのはどこから来た情報なんでしょうか?
今ってどこのマンションも厳しいんですし、どこのマンションもそういう可能性ってあるんではないでしょうか?うちの営業さんは感じもいいし、今もちゃんと連絡くださいますよ。
購入の期限が決まっておられる方は大変でしょうが、うちは別に焦ってないので、ゆっくり待ってみたいと思います。
71: ビギナーさん 
[2009-10-14 12:50:55]
>70
青田買いしなくてよかったなんて考えるなら、
どうして新築未竣工の物件を検討するのしょうか?
営業の方に体よく言われているだけじゃないですか。

もしかして、営業マンそのものだったりして。
なら、納得。

普通に考えて、マンション検討している方に、
販売時期を明確に伝えないということは
販売して、完売できないとの判断したからでしょう。

つまり人気のないマンションというこではないでしょうか?
人気がないだけならまでしも、買っては損するマンション
ということではないでしょうか?

堺のマンションを色々見ていますが、
上野芝だけが、おかしな対応でした。
購入の意思確認をしたいと言われましたが、
販売してないマンションの購入意思なんてあるわけないでしょ。
価格すら決まっていないマンション買うって言うわけないでしょ。

堺東の駅前のマンションは高くて手が出ませんが、
今、買うならって少し値引きの話もしてくれました。
でもまだまだ高いので断念しました。
魅力はありました。

百舌鳥の駅前のマンションは値引きなしでも
販売順調ということで、値引きの話してくれませんでした。
値引きなしでも広いほうの3Lは安いと思いました。

中環沿いのマンションは思い切った値引きの話ありましたが、
額が大きすぎて、心配になりました。
価格は魅力です。

いろいろ見てると、ほんとに上野芝はおかしい。
いっそ販売中止にすればいいのに。
竣工してから、せり売りにでもすればいいのに。

せりでも売れ残るかも。
72: 検討中 
[2009-10-14 23:12:09]
私はいいマンションが建つと思って楽しみにしていたのですが、そんなにここのマンションは良くないのですか?間取りも好みの間取りだし、けっこう気に入っていたのですが・・・・・
何が問題なのでしょうか?
73: 購入検討中さん 
[2009-10-16 22:04:02]
目立った問題点はないと信じています。

最近の着工物件は、床暖房や食洗機などなど色々と仕様が削られていますが、
こちらは削られておらず、仕様面でも魅力的だと思っています。

う~ん…。人気の無い理由をあげるとしたら、しいて言えば「場所」なのでしょうか…。
でもね~。「上野芝駅徒歩6分」「閑静な住宅街」「スーパー・公園・病院が豊富」
付近を何度も散策しましたが、私は魅力的な立地だと感じています。
まあ、駅直結とか、駅まで数10㍍のマンションと比べると当然劣りますけど、
そんなところは、販売価格も高いですからね~。

私は「堺東ヴューモ」とこちらのマンションとで悩み、結局こちらに決めました。
駅近は便利で良いですが、その反面、騒音の問題も気になりますしね。
こちらの方が、静かで住環境が良いように感じ、気に入ったというわけです。

三井は自社ブランドを守るために、(たとえ売れなくても)表だって値引きを公表することができないので、
市場の動向を見るため、少しでも利益が残るように結論を先延ばししたいのでしょう。
それが販売戦略!?ということで、こちらのマンションが堺市の新築マンション全てに劣るとは、
決して思わないです…。
74: 周辺住民さん 
[2009-10-17 17:28:46]
駅から離れているからといって、静かとは限りませんよ。
このあたりはバイク(特に改造原付)がうるさいです。
夜に周辺を見学してから考えたほうがいいです。
結構、なれていないと夜道は怖いですから。
住んでから、ダメなところっていわれたくないですし。
75: 物件比較中さん 
[2009-10-22 17:05:14]
それにしても全く動きないな・・。
大幅値引きしないと全然売れないだろうから
社内で調整中ってところでしょうか?
上野芝よりも堺東~中百舌鳥くらいがだいぶ便利だからなぁ。
あんまりのろのろしてると、白鷺駅前に大規模マンション作るらしいから
また煽りうけて更に値下げ圧力強まるのにね。
76: 購入検討中さん 
[2009-10-26 22:13:54]
それにしても全く動きないな・・。って・・・
No75さんは物件比較中のわりには資料の取り寄せとかはしてないのでしょうか?
以前に資料を取り寄せただけですが先日販売時期延期の郵便が届きましたよ。
77: 物件比較中さん 
[2009-10-29 05:57:01]
No76、営業さん乙です。
そういえばそんなの来てましたね。

だから?
78: 購入検討中さん 
[2009-11-11 14:17:25]
先日、販売時期の案内が郵便で届きました。
実際の建物を見てから契約する方が多いということで、
竣工してからの販売です。
値段はまだ発表していませんでした。
値段次第と考えておりましたが、
やっぱり購入断念します。
契約するつもりで待っていましたが、
竣工して、入居して、販売がまだまだ続くってことは、
ガラガラのマンションにポツ~ンと住むのは気持ち悪いです。
また、竣工してしまうと、値段もだんだん下がっていくでしょう。
早めに買うことで損した気分になりたくないです。
実際は納得して買うので、損ではないでしょうが、
自分より後から買う人が何百万も値引きされていると思うと・・・。
でも堺で新築マンション検討しておりましたので、
他の物件を購入します。
ちょっと高いかなって思ってたマンションですが、
なぜか、そちらのほうが安心できそうです。
では、今週末に契約に行ってきます!
79: 購入検討中さん 
[2009-11-11 20:10:43]

私も堺でマンション検討中です。どちらのマンションにされたんですか?私は今のところ堺ザビエルにしようかまよってます・・・


80: 購入検討中さん 
[2009-11-12 09:46:12]
↑私は百舌鳥駅前のマンションに決めました。

日曜日に契約してきます。
81: 購入検討中さん 
[2009-11-13 12:20:15]
>80
私も見に行きましたよ!
百舌鳥駅前のマンション
決めましたか?

もう一度見に行ってきます。

週末は時間があるので、上野芝と百舌鳥
両方再チェックしてきます!
82: 匿名さん 
[2009-12-18 17:24:01]
「買ってはいけない」と榊は書いていますが・・・
83: 購入検討中さん 
[2010-02-19 16:45:52]
購入検討中のものです。
販売価格が決定(予定価格?)し、販売スケジュールも確定しつつあるようですが以前の価格設定よりだいぶ安くなっているみたいですね。
安くなったのはうれしいことなんですが、低価格になってもやはり人気がないのでしょうか?
先日モデルを見学したのですが(次回現地見学予定)値段設定のわりに仕様は良いように思いました。
プランのバリエーションが多く、出来れば部屋の選択肢が多い販売初期に気に入った部屋を契約してしまいたいのですが
あまり人気薄の物件に飛びつくのもどうかなという気もしています。他の購入検討者さんの意見も聞けたらと思い書き込みました。
ちなみに私が気になっているのはスーパーの便利さや周辺環境などです。
84: 地元不動産業者さん 
[2010-02-19 18:45:52]
スーパーは駅向こうの西友のみ。
このマンション、上野芝じゃなくて津久野だからなあ。
上野芝中じゃなくて津久野中学、昔からヤンキー多く
子育て環境としては悪でしょう。
85: 購入検討中さん 
[2010-02-21 22:38:08]
中学校はあまりよろしくないのですね。近くにビス堺というスーパーがありますがこちらはどうでしょうか?
86: 地元のもの 
[2010-02-22 17:23:12]
スーパーは、西友 デイリーカナート マルカなど日用品については何の問題も無い。
不便さは、都市銀行の窓口店舗が無いことぐらい。
価格は、この戸数の多さから行くとかなり思い切った値段で無いと全住戸完売までは相当掛かるかな、なにせ阪和線沿線なので、中々広域からお客さん呼びにくいから。
平均2600万ぐらいかな。
価格で考えるなら、レジデンスから坂を下ったクレアコートのほうが断然安くすると思うけど(交渉次第)、場所が遠いし、坂の下というところも立地的に劣る。ケースバイケースでしょう。
学校区は、とんでもなく悪いということは無い、公立ならしょうがない程度。それでもどうしてもいやなら、近くに私立の賢明学園があるからそこに入れればいい。

夏ごろに引渡しらしいので、三井レジデンスもこの5ヶ月が勝負でしょう。
損切り案件に人員を注力するよりは、儲かる案件にシフトしたいはずだから。

地元民としては、なにせ工事が物凄く永かったから、せめて早く販売がおわり、住宅として機能し始めて欲しい。

ちなみに、前面道路側の大きな緑地広場や提供公園は、きちっとした管理にしないと、ヤンキーや若者のたまり場、や変質者の出没場所になりやすいので、買うときはよく管理会社に確認しておくといいでしょう。

87: 匿名 
[2010-03-15 11:00:34]
公平な募集とうたいながら、既に希望が入っている住戸を希望すると、あからさまに被らせないような誘導がある。その辺わかってる客もいるんやし、そんな客に色々画策してもあまり意味ないって事の理解が販売側に必要。営業の人にもよる気がするが、契約まで自分達の作ったレールに載せてさっさと契約させるように誘導し、本契約してない段階にもかかわらず、変更事項などを要望すると「買う前提でないと上司に説明できない」「仕事の都合をつけて、前金を早めに振り込め」などと無理なスケジュールを客に要求する。正直、客にはそんな事は知ったこっちゃない。住戸数が多い分、1件辺りの契約はできるだけ簡潔に進めたい気持ちはわかるが、我々客にとっては高い買い物、最後まで悩むなんて事は当然なはず。また客の都合そっちのけの要望にイマイチがっかり。若干の融通はあっても良いかと思う。私たちの担当はイマイチその辺の融通の効かない営業サンでした。
ただ、電話対応なり、棟内見学なりで対応してくれた他の営業サンの中には印象の良い方もおられましたので、担当者によるかもしれません。物件に関しては個人的には非常に良いと思いました。一見の価値はあると思います。今後、上記の点が改善されていく事を願います。
88: 購入検討中さん 
[2010-03-15 19:51:12]
被らせないように…は他の物件でも同じですよね?
営業さんを気にせず好きなだけ悩んだらいいと思います。
安くなったとはいえ、本当に高い買い物ですし…
第一期の申し込みが始まったようですが、もう申し込んだ方おられますか?
土日に見学に行ったらお客さんはそれなりにいたように思いました。



89: 購入検討中さん 
[2010-03-16 18:11:12]
不人気が一転、かなり人が集まっているようですね。
確かに実物はかなり良かったです。
しかも最初の販売予定価格より、だいぶ安くなってますね。
西向き、東向きなんかは近所の中古を買うのがバカらしくなるような値段です。
第一期は50戸前後の申し込みがあったと営業が言っていましたが…真相は?です。
とりあえず第一期には間に合わなかったので、次の機会に申し込もうか検討中です。


90: 周辺住民さん 
[2010-03-22 15:46:45]
先日モデルルームに行ってきました。出ている通りだいぶやすなりましたな。これやったらかおかな、と思ったのですが、前から気になっていた榊という人が売っているレポートこうてみたんですわ。2980円。たかー、とおもたけど失敗しとないし。そしたら、やっぱり載ってましたがな。結構、ボロチョンに書かれてショックやった。せやし、もうちょっと待って、まだ買う気が残ってたら、かおかなとおもてます。まあ、みなさんにはどないでもええような話ですんません。ただの近所のおっさんのひとりごとです。
91: 購入検討中さん 
[2010-03-22 23:56:02]
この連休に現地に見学に行きました!
販売済みとか要望が入っているとか商談中とか、
具体的に書いてある表がありましたね。
詳細はよく覚えていませんが(笑)
結構順調のように感じました。
他の物件の営業さんに比べて、ここの営業さんガツガツこないってゆうか、余裕があるような。
これが戦略なら、いやらしいですが・・・。
来場している人を見ても、人気薄とゆう事はなさそうなので安心しました。
値段・間取り・階数など、いい条件の所から埋まってしまいそうで焦ってきました!
92: 賃貸住まいさん 
[2010-03-23 01:47:55]
>91 さん

いい条件の所ってどこの部屋の事?
どれを見ても向きがイマイチに感じています。
93: 匿名 
[2010-03-23 15:10:20]
部屋のバリエーションは多くて色々と悩みますが、確かに部屋の向き、間取りなどを総合して「ここはベスト!」って思える部屋は限られてる気がします。まぁベストかどうかの基準は人それぞれの好みよりますが・・・
しかし売れ行きの良い棟を見たときは、個人的には結構意外な感じがしました。
自分の感覚がズレてるのか・・・それとも何か売れてる理由があるのか・・・
94: 購入検討中さん 
[2010-03-24 16:59:52]
もう具体的な表があるんですね(笑)
この物件ではどこの棟が売れてるんでしょう?
価格と条件のバランスがとれた部屋や
価格が手ごろな部屋なんかは
人気がありそうかなと思うんですけど、
一般的にはどうなんですかね。
95: 近くのマンション住民 
[2010-03-24 17:39:35]
やはり南向きが人気あるのでしょうか。私も勝手に営業の人の誘導された見学でした。後でこの部屋もみたいと言っても時間きたしって感じ。申し込みの説明があり、それっきり電話もなし。すごく強気を感じてます。
96: 物件比較中さん 
[2010-03-25 07:52:09]
強気なのか勘違いなのか...
間違いなく売れ残るから、販売開始したときみたいにまたテンパって電話してきますよ。三井はいつもそう。
97: 賃貸住まいさん 
[2010-03-26 00:33:55]
最初の売り出しで完売はさすがに無いでしょう。
住めるのが7月で予定しているので
まだじっくり悩むつもりです。

堺市で捜しているファミリーの私たちにしては
駅距離や買い物環境を考えるともう一歩踏み込みにくいです。

見た目はかっこいいのですが。
本当に悩みます。
98: 匿名 
[2010-03-28 11:29:47]
低価格の棟が人気してるように感じました。パッと見た感じですが。

あと買い物なんかは、サブエントランスからだとミニストップが意外に近くて驚きました。
ビス堺にも行きましたが距離はそこそこですが、スーパー自体に人が居なく、・・・って感じでした。自分がここに住むなら上野芝駅方面のスーパー使うかな。
上野芝小学校には近くもないが遠くもない感じです。自分は小学校があまりに近すぎるよりも、子供にはある程度は歩かせて登校させたい派なのでこのぐらいはまぁまぁかなといった印象です。
当たり前ですが実際歩いたり見たりするのは大事やなぁと感じます。
99: 匿名さん 
[2010-03-28 17:00:27]
津久野小学校の方が近いよなぁ。
100: 匿名 
[2010-03-31 07:39:44]
津久野レジデンスですからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる