積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン溝の口の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久本
  7. グランドメゾン溝の口の杜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-31 13:18:41
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン溝の口の杜についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/mizonokuchi/index.html

所在地:神奈川県川崎市高津区久本3丁目54番6(地番)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅徒歩12分
南武線「武蔵溝ノ口」駅徒歩11分
東急田園都市線「高津」駅徒歩10分
間取:1LDK+S ~ 4LDK
面積:58.11㎡ ~ 87.33㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-07-19 15:12:55

現在の物件
グランドメゾン溝の口の杜
グランドメゾン溝の口の杜
 
所在地:神奈川県川崎市高津区久本3丁目54番11(地番)
交通:東急田園都市線 溝の口駅 徒歩12分
総戸数: 123戸

グランドメゾン溝の口の杜ってどうですか?

301: 評判気になるさん 
[2022-12-04 16:10:54]
え!もう値下げ!?空き住戸そんなにあるの?
これから検討する人はラッキーだけど既に希望住戸出しちゃってる人は高い値段のまま申込だよね?
302: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-04 16:20:58]
んなわけあるかい
303: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-04 18:58:46]
>>300 名無しさん
確かに300くらいにいくなら、再検討したいですよね。諦めなかった人が勝ち組ですね。
304: マンション検討中さん 
[2022-12-04 19:41:38]
>>303 検討板ユーザーさん

そこまで下がってないですよ笑
305: マンション検討中さん 
[2022-12-04 23:00:50]
一部の部屋で見直しあったけど、大きく変わってないですよ。価格のネット書き込み禁止なので細かい点は書けないけど。来場で予定価格表貰えますよ。
ローン事前審査も出してる時期だし、もう価格見直しないと思う。
検討してばかりだと買えないし、仮審査出すところまで早く進めたほうがいいよ。
306: マンション掲示板さん 
[2022-12-05 00:14:31]
部屋によっては300万ぐらい下げてるのか。
307: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-05 17:24:38]
部屋によっては片手以上だね

308: マンション検討中さん 
[2022-12-05 19:47:11]
この高値市場もマンマニさんが予想するように一部地域以外は天井なのだろうね
309: 評判気になるさん 
[2022-12-06 20:31:15]
>>308 マンション検討中さん
そうするとマンション高騰もここらがピークですかね。
確かに、これ以上上がっても買える人って、もっと出して良い場所探すでしょうね。
310: 匿名さん 
[2022-12-08 08:20:19]
駅から少し距離がありますが
子育てとして住みやすい環境で永住するのにいい物件だと思います。

価格改定されたとの情報がありますが
もう価格表は出ているのでしょうか?

ホームページに記載がないので
分かる範囲で情報をいただけると参考になりありがたいです。
311: マンション検討中さん 
[2022-12-08 08:59:12]
>>310
最近はギリギリまで本価格は出ませんよ。100万単位の価格帯で要望まで出させてから、本価格発表、すぐに登録なので欲しいならエントリーして営業に聞いたほうが早いし正確です。
312: 通りがかりさん 
[2022-12-08 12:09:04]
やっぱり遠いですよ。
313: マンション検討中さん 
[2022-12-08 22:48:38]
全部の価格が出ているものをもらいましたが、
まだ高すぎて手が出せません。
他の溝の口のマンションと同じ広さで比較すると
1000万円以上高い。駅5分なら理解出来るが。
このところの物価高で食品も高くなっているが、
家だとものすごく高くなった感じがします。
やはり無謀な買い物にならない範囲で検討しようと思っています。
314: 匿名 
[2022-12-09 12:26:31]
>>313 マンション検討中さん
嘘情報流さないでください。他社の営業マンさん。
!最終的な正式金額は来週みたいですよ。
315: マンション検討中さん 
[2022-12-09 13:26:21]
>>314
いま時点の全部の価格表(100万単位とかの暫定価格表)ってことじゃないの?
どこにも最終価格とは書いてないような。
なんでこの書き込みで他社の営業になるのかが理解できないんだけど、同類にだけ分かるとかなのか?
316: 匿名さん 
[2022-12-10 15:29:18]
販売開始、いつごろですか?
掲載されているHタイプは標準的な間取り、Kタイプは西向き角部屋で面白い間取りだと思っています。
内廊下だからホテルみたいな感じでしょうか。Hタイプだと部屋の洋室1から吹き抜けが見える面白いつくりです。
収納も広くて、洋室1だけじゃなく洋室2などにも広く取ってあるのがいいと思いました。
317: 通りがかりさん 
[2022-12-11 22:34:46]
セキスイに電話しなさいよ、値段も販売時期も正確な一次情報もってから。
この時期に聞いてる段階で、冷やかしだろうけども
318: マンション検討中さん 
[2022-12-16 07:23:48]
公式サイト見ると、第一期68戸で販売始まるようですね。最多価格帯8000万円台!!
そんなに売れる見込みがあるのだろうか。。さすがに高いからもっと小出しだと思ってました。
4年くらい前に溝の口価格ではないと騒がれたプレミスト溝の口よりグレードは高いとはいえ、駅から遠くなったのにさらに高いプラス1000万。
都内をあきらめた人達が流れてきて相場が上がってるんですかね。もう手が出せる価格ではない。。
319: 匿名さん 
[2022-12-16 09:11:03]
都内を狙ってた人が溝の口に流れるとすると、もともと溝の口を狙っていた人たちはどの辺を狙ったらいいんでしょうか。。
320: 名無しさん 
[2022-12-16 11:21:45]
>>319 匿名さん
南武線の津田山側か田園都市線のあざみ野より先が現実的でしょう。もしく中古マンション。都内ほど中古は上がってないので(これから上がるかもしれませんが)
321: eマンションさん 
[2022-12-16 13:14:23]
>>318 マンション検討中さん
この価格帯で売り切ったら、単純にグランドメゾン凄いなーと思いますわ。高くても買主さんに刺さる何かがあったってことですから
322: 匿名 
[2022-12-17 11:30:13]
今後発の物件も軒並金額上がってるからね。まだ溝の口のポテンシャルからしてもゆくゆくは安い方になるかもの。
323: マンコミュファンさん 
[2022-12-17 11:30:49]
>>313 さん

低層階ががっつり金額下がってますね。
東棟の東向きもがっつり
324: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-20 21:35:34]
プラウド向ヶ丘遊園の参考価格が貼ってました。坪単価390あたりですかね、高いけどあちらも売れそう

向ヶ丘遊園の転載です。
【物件販売予定価格】
・M1タイプ 38.36㎡ 1LDK (南東向き)
3~5階:4,000万円台中盤~後半
・Dタイプ 65.00㎡ 3LDK (南西向き)
1階:6,000万円台後半 、2~5階:7,000万円台前半~中盤
・C2タイプ 70.15㎡ 3LDK (南西向き)
1階:7,000万円台中盤 、2~5階:7,000万円台後半~8,000万円台前半
・Aタイプ 76.22㎡ 3LDK (南西角部屋)
3~5階:9,000万円台中盤~後半
・Lタイプ 84.77㎡ 4LDK (南東角部屋)
1階:9,000万円台中盤 、2~5階:9,000万円台後半~10,000万円台中盤
※凡例:●前半:0~399万円 ●中盤:400~699万円 ●後半:700~999万円
325: マンション検討中 
[2022-12-21 00:15:16]
>>324 検討板ユーザーさん
プラウド向ヶ丘遊園 これは魅力的ですね、
駅まで徒歩4分なら金額も妥当、すぐなくなりそう
326: 匿名さん 
[2022-12-21 09:16:31]
向ヶ丘遊園で390万て(笑)高すぎるわ
プラウド元住吉ガーデンズよりも坪20万高い。
あーもう庶民には夢の新築マンションになってしまいましたな
327: マンション検討中さん 
[2022-12-21 10:52:28]
>>326 匿名さん

数年前に買った山手線最寄り駅徒歩数分の三井タワマンが坪360万円だった。今は中古で坪600。新築マンションは高く狭くなってるから、2005年前後の底値だった頃の中古リフォームがいいよ。築浅中古よりは安く作りもよく広い。
328: 匿名さん 
[2022-12-22 11:22:26]
物件概要で販売状況を確認しておりますが、第1期2次は1戸のみの抽選販売になるんですね。
1月中旬に第1期3次販売が予定されていますが、こちらもごく少数販売の抽選になるのでしょうか?
329: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-23 00:23:16]
>>328 匿名さん

さすがに一戸ってことはないんじゃないですか?
330: 名無しさん 
[2022-12-23 11:22:45]
>>329 検討板ユーザーさん
同じく一戸ってことは無いでしょと思ったけど、HPの物件概要に本当に書いてました。

販売状況
第1期2次登録受付:12月23日(金)10:00~13:00
販売戸数
1戸(地上6階建ての5階)
販売価格(税込)
8,090万円

相変わらずいいお値段、高い。。。
331: 匿名さん 
[2022-12-23 11:58:54]
1期2次は1期1次の抽選漏れの人に対する救済策であり、1期1次から時間を置かずにすぐの販売形式をとることも多いので、今回の1戸販売もその一環かと推測します。
すでに希望が入っているでしょうから売れてしまうと予想します。
332: 評判気になるさん 
[2022-12-23 13:31:51]
>>331 匿名さん
確かにそんな気がします。
抽選外しても、他希望の部屋で救済措置あったらうれしい。
住んでみると第2希望で結果的に良かったってこともありそう。第1希望は盲目的になってるし
333: 評判気になるさん 
[2022-12-23 13:51:20]
既にその1戸も物件概要から消えているみたいですね。どれだけ売れたか気になりますね。
334: 周辺住民さん 
[2022-12-27 11:38:31]
このマンションには手が届きませんが、これを機に溝の口の再開発がもっと進むと嬉しいですね
335: 匿名さん 
[2022-12-27 12:58:12]
抽選後すぐの本広告は救済策の場合が多いです。本広告から申込期限までを極端に短くすることで、他の検討者の申込みを防いで倍率1倍をキープし、前回落選者を確実に当選させる手法。
336: 通りがかりさん 
[2023-01-05 09:37:12]
近隣住民です。
どういう層の方が買うのでしょうね?
場所も溝の口だし駅からも遠いし。地元民とうまくやれる方が越してくるといいなあ。
337: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-05 09:45:31]
>>336 通りがかりさん

あなたは誰なの?
338: マンション検討中さん 
[2023-01-05 14:35:43]
坂戸の三井は規模も上だし少なくともここよりかなり安いのでは。
金利も上がり待ちかな。。。
339: eマンションさん 
[2023-01-06 10:34:55]
>>338 マンション検討中さん
マルエツ横の三井物件が安くなる要素って、この物件より土地の路線価が若干安い点だと思う。駅遠物件、溝の口徒歩18分くらい?付近にバス停もなし

ただ、土地や建材は更に高い時期に取得してるから原価は高いし、駅遠いから販促費かかりそうだしで、しわ寄せが価格なのか設備なのかに行きそうだなと。

プラン出てくるまでは何ともですが戸数増やすために、都心で増えてきてる60㎡台LDK物件や、昔ながらのインフレーム多めになったりして。。。

懸念が価格だけなら、中古のタワー&パークスのがいいと思う。KSPにバスくるし部屋は広いし。朝のエレベータは混むらしいです
340: 匿名さん 
[2023-01-11 20:55:11]
336さんのご意見に思うことがありました。
やはり、マンション住まいでも、近隣の方とうまくやれるかどうかというのが大事になってくるのかなと。戸建てと違って、隣近所とお付き合いする機会はそんなにないと思うんですが。最低限のマナーを守って暮らせば、そんなに問題にはならないようにも思います。
ゴミ出しにしても、マンションの場合は専用のゴミ捨て場があるだろうし。特にこのマンションの場合は、ゴミ捨て場にも顔認証が採用されているらしいですから。
341: マンション検討中さん 
[2023-01-13 11:18:01]
ここよりも立地が悪いとされるプレミスト津田山が竣工前に完売したようなので、ここも余裕で完売するかと
342: マンション検討中さん 
[2023-01-13 12:07:52]
価格が全然違うんですけど。
津田山→立地微妙だけどその分周辺の新築物件よりは安め
ここ→立地微妙(津田山よりはマシ)、価格高い
でどうして津田山が売れたからここも売れるになるか分からん。
343: 通りがかりさん 
[2023-01-14 00:58:40]
>>342 マンション検討中さん
良いものは、安いより高い方が売れるものです。
ここに住むことで、立地は微妙だとしても高いところに住んでいるというステータスが手に入るわけで、そこの価値が理解しないと。
344: eマンションさん 
[2023-01-14 01:21:35]
全く意味不明

ごく一部のブランドマンション除いて、殆どのマンションは、似たり寄ったりな物件がマーケットに大量に溢れてる商品に過ぎないんだから
大して特別でもないマンションを、コスパ考えずに買わないと痛い目あうよ

この物件がどうとかではなく一般論として
345: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-14 02:24:22]
>>343 通りがかりさん

マンション価値は、ほぼほぼ立地。立地が微妙な高いマンションは最悪。
346: マンション掲示板さん 
[2023-01-14 03:30:10]
>>345 検討板ユーザーさん
立地などの条件が価値になるのは一般のマンションの話で、ブランドものは周りより高く、それを誰もが周知するイメージが重要。


347: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-14 09:42:46]
>>346 マンション掲示板さん
まぁ言いたい事は、条件に対して高い高い言ってる人は、ブランド品を買う対象で無いってことですね。
買える人はここに書き込まずニヤニヤ高みの見物してますよ。
348: マンション掲示板さん 
[2023-01-14 09:59:57]
ここをブランド品とみている人っているの?
349: 匿名さん 
[2023-01-14 11:55:45]
グランドメゾンはプラウドと同じく、マンショングレードでブランドを使い分けしていないから、ピンキリなんだよね。ザ・パークハウスグラン、パークコート、グランリビオとかなら、一応最低限クリアしたブランドだから大衆向けマンションではないなと分かるけど。
350: マンション検討中さん 
[2023-01-14 12:01:57]
グランドメゾン=ブランドなんじゃない?グランドメゾンとディアナコートには信者がついてるイメージだし。
溝の口の時点でブランドも何もって感じだけど。そこそこ便利ではあるけど、ブランド価値があるような駅でもなし。南武線はもちろん田園都市線も二子玉川過ぎたら、たまプラーザまでは微妙な評価でしょ、田園都市線って。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる