積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン溝の口の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久本
  7. グランドメゾン溝の口の杜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-31 13:18:41
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン溝の口の杜についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/mizonokuchi/index.html

所在地:神奈川県川崎市高津区久本3丁目54番6(地番)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅徒歩12分
南武線「武蔵溝ノ口」駅徒歩11分
東急田園都市線「高津」駅徒歩10分
間取:1LDK+S ~ 4LDK
面積:58.11㎡ ~ 87.33㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-07-19 15:12:55

現在の物件
グランドメゾン溝の口の杜
グランドメゾン溝の口の杜
 
所在地:神奈川県川崎市高津区久本3丁目54番11(地番)
交通:東急田園都市線 溝の口駅 徒歩12分
総戸数: 123戸

グランドメゾン溝の口の杜ってどうですか?

251: 匿名さん 
[2022-11-10 22:56:50]
>>250 匿名さん
タワーのとこですね。どっちの宣伝かわからん動画でした。
駅までの距離10分以上って専用バスは必要なレベルですよね。
電車とかバスとか乗らない層なのかしら。
252: 通りがかりさん 
[2022-11-12 15:29:26]
今日たまたま建設地を通りがかったんですが、目の前の歩道のベンチにホームレスと思わしき人が毛布をひいて寝ていました。
いつもいる訳では無いんでしょうがすこし残念に思いました。
253: マンション住民さん 
[2022-11-12 18:25:52]
>>251 匿名さん
どちらを推すにしても宣伝ではないですよー
お間違いなきよう。
254: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-13 00:50:42]
>>252 通りがかりさん
初めて溝の口で降りた時の第一印象は、東急の改札出てすぐのとこで昼間からホームレスの集団が酒盛りしてたことだな
最近あの場所柵で封鎖されて、いなくなったと思ったらそんな遠くまで移動してたのか
255: マンション住民さん 
[2022-11-13 08:45:58]
>>254 口コミ知りたいさん
南武線だし川崎市なので…
人によっては無理でしょう
256: ご近所さん 
[2022-11-14 15:31:32]
私にはそもそも予算オーバーですけど
住民からするとすごく良い立地だと思いますが、ここに8000万以上出すなら二子玉川に住んだ方が良い気がしますねw
257: 匿名さん 
[2022-11-14 16:25:24]
>>256 ご近所さん

二子玉川に8000出して住めるならこんなとここねえよ
258: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-14 23:04:08]
>>257 匿名さん
中古か駅遠なら住めると思います
259: マンション検討中さん 
[2022-11-15 16:26:16]
現地&MR行ってきました。
価格は想定通りで駅からの帰り道に買い物施設がある点もいいけど南向きは電線とかがガチャガチャした印象。
いっそ中庭向いた2階くらいを買って庭見ながらのんびりするかとも思いましたが、この価格帯ならもう少し満足度高めの物件に行きたいので宮前平のブリリアに私は流れます。
260: ご近所さん 
[2022-11-17 11:19:17]
溝の口便利だけどもう一個くらい商業施設があったら良いんですけどね
261: マンション検討中さん 
[2022-11-17 22:28:22]
>>259さん
仰るとおり、Googleマップで確認してみると南向き3階以上は眼の前で電線やらガチャガチャしていますね。
言われるまで気づいてなかったです。
262: マンション検討中さん 
[2022-11-19 13:20:49]
二子玉川は8,000万円では新築は買えませんよ。
溝の口だから買えるのです。
南武線ではなく田園都市線ブランド沿いとしてみればお買い得だと思います。
263: マンション検討中さん 
[2022-11-19 17:43:55]
このマンションの横にあるマイカイに、昔よく行ってたな~
納豆パスタが好きでした

現地に行く機会あったら行ってみて
264: マンション掲示板さん 
[2022-11-21 12:45:51]
何年も前から、溝の口の新築を探しており、なるべく駅近で、3LDKが希望なので、この物件と、武蔵新城のプラウドのどちらかを購入しようと思っていた者です。
最終的には、個人的な感覚で、武蔵新城という立地が気に入らず、プラウドを見送り、この物件に期待を込めてモデルルームを見に行きましたが、とても購入できる内容ではなく、見送りとしました。
あくまでも個人的な感想ですが、気に入らない点は、長谷工の直床と価格です。グランドメゾンなので、まさか直床とは、思ってもいませんでした。ニケ領用水沿のプレミストと基本的に同じだと思います。キッチンや浴室洗面所の設備もう~んという感じです。そんな内容でも、価格が妥当ならばと思いますが、高いです。もう、完売しましたが、新城プラウドと同時期の販売なら、迷わずプラウドにしていたと思うような内容と金額でした。
265: 周辺住民さん 
[2022-11-22 10:47:59]
余計なお世話な事は重々承知で言いますが、溝の口のなるべく駅近の新築3LDK希望でこの物件が高くて無理となると今後はさらに選択肢が無くなっていくのではないでしょうか。
中古にするか、武蔵新城や津田山などの一駅隣の駅近にするか、どこかで妥協するべきかと思います
266: 評判気になるさん 
[2022-11-22 12:55:15]
>>265 周辺住民さん

ご心配ありがとうございます。
納得できるレベルの金額なら、買いたたい物件だったのですが、まさかの仕様だったので、ガッカリしたという状況です。
直床のことについては、何方も記載していないようでしたので、投稿した次第です。
267: 周辺住民さん 
[2022-11-22 13:37:16]
>>266さん
余計なお世話ですが、仕様に関しては低くは無いと思いますよ。
城南エリアの都内物件見てますが坪450超えてこれ?という時代なんで、この物件だけが仕様が低い訳では無いと思います。
外観やZEH仕様等、お金がかかるところにはかかってますし、先行してた鷺沼の2物件ともにメジャーデベに負けない贅沢なつくりだったと評価しています。
おっしゃるように直床には抵抗感があるというのは私も一緒ですし、価格と合わないと思ったのは8,000万円超えて南向き低層は電線眺望がほとんどという点ですね。
武蔵新城のプラウドは物件そのものとしては良かったですが、やはり都心に乗り換え無しで出れることの方が私にとっては重要ですね。
宮前平の駅近物件が出てますので、そちらなどいいのかもしれません。
268: 通りがかりさん 
[2022-11-22 20:41:35]
>>266 評判気になるさん
仕様気にされるなら、ヴェレーナ川崎溝の口はいかがですか?
駅から距離もこちらとそんなに変わりませんし。
269: マンコミュファンさん 
[2022-11-22 20:57:18]
>>266 評判気になるさん
こちら直床なんですよね。
ファミリー向けなので、騒音トラブル懸念して直床採用したのかな。
フワフワした踏み心地は苦手なのよね。
270: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-23 00:55:23]
>>264 さん

ホントそう思います。溝の口で期待できる最後の物件だったんじゃないでしょうか?仕様や設備についても妥当かどうかはわかりませんが、同じく武蔵新城のプラウドも検討してたのでそれと比べてしまうとキッチン、トイレ、バスルーム、ガッガリ感が否めないです。
271: マンション検討中さん 
[2022-11-23 02:49:45]
溝の口は中古も他のエリアと比べると高いですね。ここは、とても手が出ないくらい高いですが。
田園都市線はどこの駅も高くなっていますね。
272: マンション検討中さん 
[2022-11-23 21:46:41]
溝の口と新城の駅力の差を考えたら妥当ではないかと思います。
むしろ、設備に無駄にお金をかけてない分、お得感が出てますよね。
273: マンション掲示板さん 
[2022-11-24 00:31:32]
MR行かれた方の書き込み、大変参考になります。
色々検討しましたが我が家も見送る事にしました。
274: 評判気になるさん 
[2022-11-24 10:10:22]
最近ネガティブ書き込みが増えてきましたね。多分この物件は賃貸に住んでいる人の初めての住み替えの方だと、高級感の指標としてわかりやすいキッチンの標準仕様、お風呂水回りなどの高級感が物足りなさを感じるというのは私も見学してよくわかりました笑

どちらかというといろんな物件をみている玄人さん受けしそうな物件だと思います。私はちなみにエリアこだわりがないので、15件ぐらい物件みました。
ネガティブな書き込みが続いていたので、ポジティブな書き込みもさせていただきます。私がいいなと思った部分を書きますので参考になさってください。

☆内廊下
この低層の大規模物件で内廊下というのは、タワーマンションや小規模物件でもないのにすごく珍しいし、実はかなりコストかかってるのでは?と思いました。
生活感がみえる駐輪場とか、駐車場のような施設を横目に移動したりがないですし、雨の吹込みや風の影響も受けません。室外機もないですし、パルシステムのボックスもトランクルームにいれるみたいですし、
お隣の建物や道路側からの視線も気になりませんし、廊下側に窓がないので視線を気にしなくていいというのも地味に私は好きです。
日当たりという面では外廊下のほうが良いのでしょうけどね。蝉が寝転がっていてひやひやしたりないですし、総じてじわじわ感じる暮らしの高級感を感じています笑。
この点は共感する人としない人に分かれるでしょうけど。

☆ZEH 認定低炭素
ZEH物件は大手さんだとよく見かけますが、周辺にはあまりなく、今回は認定低炭素住宅まで取得し、断熱性能が高い住宅になっていたり、発電できるエネファームという給湯器を全戸採用していました。住宅ローン減税の控除額も一番最大でうけられるので、こういうところはかなりお金をかけているなという印象です。
リビングもエアコンも標準仕様でついていました。

☆顔認証システム
ハンズフリーでよくない?と思いましたが、よかったのは、玄関ドアもオートロックになるので鍵をわざわざとりだして二か所しめなくていいのは何気にありがたいです。
ただ今回住民同士で脚立とか、工具(電動)とか掃除道具とか、住民で備品をシェアできるサービスがあるらしく、その点は期待しています。

☆建具
積水さんのオリジナルの建具らしく、把手はKAWAJYUNでした。ガラスは若干グレーがかったスモークがはいっていて結構高級感あるなと思いました。

☆メインエントランスとか中庭

高級感のある大きい天然石の石積みを採用していたり、中庭を楽しめるラウンジやコリドー?があったり、積水さんは中間領域という言い方していましたが、メインエントランスから自宅に帰るまでの動線も今回こだわっているというのはわかりました。

☆トランクルーム×2
単純に収納量が増やせるのはありがたいです。

水回り関係はオプションで高級感をあげられるようなので、これは考え方かと思いますが、後からは個人でリフォームできない共用部分含めた設計や仕様部分に価値観を感じるなら高級感は十分あるといえますし、ご自身が実際に住む専有部の内装仕様や水回りの高級感がその人にとっての優先事項ならば、そうなのでしょう。

私はいずれトレンドからは外れていったり、古びていく設備仕様の高級感よりかは、マンション全体の設計含めたコンセプトが建物の資産価値に直結すると考えているので、周辺物件にはない魅力を感じています。もちろん資産価値という意味では、立地が大きい部分を占めると思いますが。

私の感想はあくまで参考までに、自身が本当に大切にしたい価値観がどうなのかお考えになられてみてはどうでしょう。
275: 匿名 
[2022-11-24 10:49:18]
>>274 評判気になるさん
他のマンションって確かに素人ウケする部分は高級にしてる印象がある。建物コストがあがってるから目に触れる部分とわかりやすい部分はお金をかけてわかりにくい部分はお金をかけない。そのさじ加減って大切ね。
276: 通りがかりさん 
[2022-11-24 12:05:27]
こちらのマンションがとても気になっていましたが、内廊下仕様ということで今回は見送りました。

現在、内廊下仕様のマンションに住んでいますが、引っ越した当初は廊下の声が想像以上に響いて家の中でも廊下で話している人の声がすごく聞こえてビックリしました。
家の中で大きな声で話していると、廊下中に響くこともあります。(同じマンションの人は、隣の家の夫婦喧嘩がよく聞こえると言っていました笑)
確かに見た目的には高級感があり良いとは思いますが、見た目だけでは分からないデメリットもあるので参考までに…
277: マンション検討中さん 
[2022-11-24 12:25:51]
色々な意見がありますね。私は内廊下に住んでいますが、とても快適です。私はプライバシーや防犯性もこだわるので、ぴったりでした。多分防音性能にもよるのでしょうか。
都心の高額物件がほとんど内廊下なのはそういうことなのでしょうかね。
278: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-24 20:50:14]
内廊下、外廊下の議論する口コミ掲示板を見てきて、平行線になるから触れたらあかん話題なんだと気づきました。
279: マンション検討中さん 
[2022-11-24 20:59:27]
ベランダが植栽向きのA棟とC棟ですが、季節によって虫寄ってきますかね。妻が虫嫌いなんで、今もベランダの防虫、殺虫がいつも大変なので。
虫が嫌なら、B棟、D棟に行けって言われそうですが
280: 匿名さん 
[2022-11-24 21:27:07]
C棟の東向きならばいいのではないでしょうか。
281: 匿名さん 
[2022-11-24 22:16:41]
殺虫剤は中庭側だと噴霧しづらいでしょうし、天敵を呼び込むとか? 家蜘蛛いると、Gはいなくなるらしいし
マンション付近の電線にいる鳥を、植栽にというのはダメですよね。次は鳥害が出そうだし

ハーブ系の植栽あると、虫が寄り付かなくなるかも
282: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-25 00:07:20]
玄人とか素人とかよくわかりませんが、購入者のニーズに合わなければ決め手に欠けるんですよ。
283: 匿名さん 
[2022-11-25 07:23:00]
販売間近になると、買えなかった人の妬みネガキャンと、様子見のびびり組と沿線、周辺物件の競合他社によるネガキャンがセットで繰り広げられる。
南武線沿線も田園都市線も物件増えてきましたからね。スレも香ばしくなりますわな
284: 入居済みさん 
[2022-11-25 08:47:51]
内廊下でも冷暖房があるところ・ないところありますし感じ方はそれぞれですね。

余談ですが、ボイド型のマンションいいですよ。外廊下の風通し、内廊下の防犯性を併せ持つので。
285: eマンションさん 
[2022-11-25 11:26:44]
>>279 マンション検討中さん
溝の口ではないですが、都内の9階でも平気でゴ○○○が侵入して来ますので
虫が嫌ならタワマンの高層階しかないかと……
286: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-25 20:59:37]
営業さんから締め切りが迫っているので2回目の予約をして下さいと連絡がありました。
と言う事はMR見学順番待ちの方も全て一回りしたのかな?
287: 匿名さん 
[2022-11-25 21:28:59]
>>284 入居済みさん
以前三井の営業の人に内廊下でも冷暖房がついていないようなマンションはありますかと聞いたら、当社のマンションではそのようなものは聞いたことがないと言っていました。
内廊下でも冷暖房がついていないマンションがあるというコメントをたまに見るのですが、大手ブランドマンションでは冷暖房無しの内廊下マンションなどというのはないのではないでしょうか。
288: 匿名 
[2022-11-26 07:04:13]
内廊下は廊下が長いか短いかにもよるのでしょうね。
今回マンション内に無人コンビニと自動販売機もあって、外に出なくてもお菓子とか飲み物がかえるのはありがたい。
289: 通りがかりさん 
[2022-11-26 11:54:25]
>>287 匿名さん
グランドメゾンなら、現在販売中のグランドメゾン山下公園なんかは冷暖房無いですよ。
290: 匿名さん 
[2022-11-26 17:08:21]
こちらは冷暖房あるみたいですね。
291: ご近所さん 
[2022-11-30 22:18:39]
>>252さん
建物の東側に隣接しているベンチですよね?
おそらく同じ方と思いますが数日前の昼間に通りかかったらベンチで寝てました。
季節によってはずっといるのですかね?気になりました。
292: 匿名さん 
[2022-12-02 10:20:52]
>>281
ゴキブリがいなくなるようなレベルの蜘蛛って引くくらい大きいので
普段常駐させるとなると別のデメリットがあるように思います…。平気な方なら良いんですけど。

植栽と鳥の関係も難しい問題ですね。実がなるような樹だと見た目は可愛らしいですが
実を食べにくる鳥が糞をしていったりするんで。鳥も追っ払うの大変なんですよね。
293: マンション検討中さん 
[2022-12-02 21:34:05]
頑張ったネガキャンありがとうございます。
そんな方は植栽のない無機質な生活をお楽しみください。
なんだかんだ言われても、問い合わせ殺到の人気物件です。
僻みも酒の肴に、抽選の行方を悩むこととします。
貧乏人はそんなことしてるから貧乏人なんです。貧乏人にはソレがわからんのですよ。
294: eマンションさん 
[2022-12-03 12:24:25]
すごく、良いマンションだと思いますが、虫がねぇ。。
295: マンション検討中さん 
[2022-12-03 13:50:26]
279です
悩んだ末に、中庭側じゃない物件でアンケート提出。ここのコメントも参考になりました。
植栽トラブルの掲示板に、組合との話し合い大変らしく面倒になってしまって
抽選落ちたら、ここに愚痴りにきます
296: 評判気になるさん 
[2022-12-03 19:40:55]
価格改定とはやはり強気価格過ぎたんですかね笑
297: マンション検討中さん 
[2022-12-03 23:55:21]
>>296 評判気になるさん
まじですか。朗報ありがとうございます。
非常にほしい物件だったのですが、予算と希望の条件が合わず見送ってました。担当の方に詳細聞いてみますね。
298: マンション比較中さん 
[2022-12-04 06:20:19]
>>296 評判気になるさん
安くなりましたね。最初からこれならよかったのに笑 でも最初からこれだったら、抽選確率が高まるからこれで私たちとしては助かったかも。これ以上はお部屋が重なることはないんだろうから....泣
299: 評判気になるさん 
[2022-12-04 11:52:55]
溝の口の駅遠物件でこの価格かーと思って検討やめてしまいましたが最初からこの価格ならもう少し検討続けてたかもなー
300: 名無しさん 
[2022-12-04 12:38:44]
坪単価どれくらいまで下がったの?370くらいだったよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる