積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン溝の口の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久本
  7. グランドメゾン溝の口の杜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-31 13:18:41
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン溝の口の杜についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/mizonokuchi/index.html

所在地:神奈川県川崎市高津区久本3丁目54番6(地番)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅徒歩12分
南武線「武蔵溝ノ口」駅徒歩11分
東急田園都市線「高津」駅徒歩10分
間取:1LDK+S ~ 4LDK
面積:58.11㎡ ~ 87.33㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-07-19 15:12:55

現在の物件
グランドメゾン溝の口の杜
グランドメゾン溝の口の杜
 
所在地:神奈川県川崎市高津区久本3丁目54番11(地番)
交通:東急田園都市線 溝の口駅 徒歩12分
総戸数: 123戸

グランドメゾン溝の口の杜ってどうですか?

182: eマンションさん 
[2022-10-11 00:22:48]
>>180 マンション検討中さん
大手の新築は、今後は付加価値つけられて庶民の手に届かない物となりそうですね…
3LDK以上はそもそも供給が少ないので、中古の値下がりも期待できそうに無いな。

183: 名無しさん 
[2022-10-11 11:17:56]
>>182 さん

>>182 eマンションさん
国が省エネ基準を過度に押し付けた影響も大きいですよね。
ZEHでなくても、そこそこの基準で安い方が助かるのに…
光熱費が多少安くなっても、追加で設置される設備のメンテナンス代や将来の廃棄コストを考えると、経済的にも環境的にもメリットがあるか疑問です。
詳しい方がいたら教えてください。
184: 評判気になるさん 
[2022-10-12 01:42:48]
>>183 名無しさん

もちろんコストパフォーマンスで考えたらマイナスです。税金還付があろうとも。
185: マンション掲示板さん 
[2022-10-12 02:28:04]
>>183 名無しさん
環境負荷低減の為なので、コストメリット求めてはいけないように思います。
サステナブルな社会への貢献の為に、ある程度の負担を受け入れるスマートさが求められます。

186: 通りがかりさん 
[2022-10-12 08:34:15]
過去には戻らないですが、10年前であれば坪単価250位、さらに前であれば200を切る価格で買えたかなと思うとやはり高く感じますよね。
10年で所得が増えている訳ではないのに、
187: マンション検討中さん 
[2022-10-12 10:03:10]
溝の口自体は便利っちゃ便利だし、自分的には武蔵小杉より好きだけど、駅力はまぁまぁ悪くはない程度、かつ駅から徒歩10分以上の物件をわざわざ1億近く出して買う物好きなんてそんなにいるんかね。
188: マンション検討中さん 
[2022-10-12 17:03:23]
>>186 通りがかりさん
残念ながら、それ以上に所得が増えている方も一定数いらっしゃいます。。。

189: 名無しさん 
[2022-10-12 17:57:15]
>>188 マンション検討中さん
それはいるでしょね。

ただ、マンション価格の上昇以上に給与の伸びている職種ってなんですかね?
同じ人が10年経って収入が増えても意味ないので、多くの人が10年先輩と比べて家を買う時に割高感を感じているかと思います。

190: マンション掲示板さん 
[2022-10-12 18:00:53]
>>189 名無しさん
コロナバブルで儲かった人達ですね。
191: 匿名さん 
[2022-10-12 18:03:47]
もうどのスレも数年前は坪単価○○万円だったのに、、、みたいなコメントばかりになっていますね。溝の口もそんな感じ
私は、古い分譲マンションに住んでいて、すみかえを考えながらもなかなか溝の口の物件でいいものがなく決断ができなかったタイプですが、ようやくいい物件に出会えた気がします。ただお財布事情からすると高いです。。。。
立地スペックだけでも十分悪くない場所ですが、プラン・仕様・サービスなどバランスが取れている物件だと思います。
物件ギャラリーの見せ方もお上手で、なんだか高くても仕方ないものだなと感じました。まんまとやられてますね(笑)
192: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-12 18:24:29]
>>191 匿名さん

買ったの?
193: 通りがかりさん 
[2022-10-12 18:35:20]
丁度10年位前にマンションを買って住み替えを検討中です。
前回の購入時と比べると相場の上昇を痛感します。
今のマンションも買った時より高く売れそうなので良いですが、一次取得の人は大変だと思います。
それから、中古は駅から10分以内でないと厳しいですね。
194: 名無しさん 
[2022-10-13 02:39:40]
>>191 匿名さん
5年、10年前の物件と比較するとめちゃくちゃ割高なのは当然のことなので、近隣の去年~今年の新築で比較すると、

津田山3分(溝の口14分) 坪270
宮崎台2分 坪320
新城3分 坪340
高津10分(溝の口11分) 坪370
小杉3分 坪420

こうやって並べると仕様が違うだの、駅力が違うだの言われるだろうけど、
やはり駅遠物件にしては随分と強気な価格に感じますね。
仮にここが溝の口6分とかなら、他と並べてもしっくり来るんですけど…
195: eマンションさん 
[2022-10-13 13:50:20]
>>194 名無しさん
とてもわかり易いまとめありがとうございます。
供給少ない中、ジワジワと上げてきてる結果ですね。
それにしても津田山がバグってますねw
他のディべから歩調合わせろって、怒られてそう。
まぁ、それらが先に完売する想定の値付けなら、適正なのかな。
196: 通りがかりさん 
[2022-10-13 17:54:43]
>>194 名無しさん
津田山のお得感w
197: マンコミュファンさん 
[2022-10-13 20:52:13]
>>194 名無しさん
津田山はもっと宣伝すればいいのに。
SUUMO新築マンションに掲載されないのも残念。
あの冊子で選ばれるほどのブランドマンションとしてのステータスが無いってことか。
198: 匿名さん 
[2022-10-13 23:13:41]
新築マンションは高いから売れるってのもありますよね。
あまりに高いと人は何かあるだろうと期待するので。
8000万だと世帯収入1000万円ぐらいの人に期待を持たせて、ちょっと頑張って買ってもらう感じでしょうね。
199: 名無しさん 
[2022-10-14 12:46:05]
私は子育て世代で分譲マンションに住んでおります。溝の口で新築マンションへの住み替えを心待ちにしていましたが、楽しみにしていたこちらがあまりに高く悩んでいます。今は世帯年収1800万円ありますが、それでも、この立地で1億近い金額を出すべきか。
200: マンション検討中さん 
[2022-10-14 13:24:11]
>>197
SUMOの新築マンションって広告みたいなものだから、別にリクルート側が選んでないんじゃなくて、物件側が広告費出してまで載せる気が無いだけじゃ?
201: 匿名さん 
[2022-10-14 13:49:54]
世帯年収1800万円で溝の口を悩む時代なのか……つらい涙

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる