ヤマイチ・ユニハイムエステート株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ユニハイム横浜神之木台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 神之木台
  7. ユニハイム横浜神之木台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-12 20:26:30
 削除依頼 投稿する

ユニハイム横浜神之木台についての情報を希望しています。
窓が多くていいなと思っています。
部屋が独立していていいですね!
公式URL:https://www.yueg.co.jp/mansion/yokohama/

所在地:神奈川県横浜市神奈川区神之木台113-20、113-25、113-66、113-67、113-23、113-24、114-3、114-6(地番)
交通:JR横浜線「大口」駅徒歩9分
間取:3LDK
面積:65.20㎡~75.88㎡
売主:ヤマイチ・ユニハイムエステート株式会社
施工会社:馬淵建設株式会社
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-07-15 12:47:34

現在の物件
ユニハイム横浜神之木台
ユニハイム横浜神之木台
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区神之木台113-20、113-25、113-66、113-67、113-23、113-24、114-3、114-6(地番)
交通:横浜線 「大口」駅 徒歩9分
総戸数: 70戸

ユニハイム横浜神之木台ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2023-04-24 14:44:16]
>>80
傾斜地でも丁寧に修繕はできますよ。事例も多いですから。後は公道がどれだけ接道しているかなど車両が入れるかどうかで費用面は変わってくるかと。

築40年だと1981年の旧耐震以降の建物なのでトラブルはないとは言わないですが、起きにくくなってるかと。ただ、2000年の法改正前の建物なので、どこかで心配になってしまう気持ちはあります。

傾斜地の戸建て、アパートなら表層のみ固めた土台でしょうから、その下に水が入り一気に崩れる可能性はあるでしょうが、ある程度のマンションなら支持層まで杭入れた上で表層を固めていくでしょうから崩れる心配は少ないと思いますよ。マンション、傾斜地、倒壊で検索してもヒットしないですし。

とはいえ、そういうのが心配な方は平地の所を購入した方が、心理的に心配しなくてて済むので平地で購入するべきですね。まあ、平地でも幕張方面の埋め立て地域、液状化高いエリア、施工不良で三ツ沢とか鴨居とかで杭足らない問題などで沈んだマンションありますがね。

どこにしようが、施工がちゃんとされてるのか次第です。
82: 通りがかりさん 
[2023-04-25 08:51:51]
>>81 匿名さん

最初の民間分譲マンションは1956年。
オイルショックにより不況からようやく脱しつつあった1977年~1979年に、東京への通勤圏として神奈川県、埼玉県、千葉県の東京都に隣接するエリアにマンション供給が盛んに行われるようにとのこと。

傾斜地に建て始めたのはいつ頃かわかりませんが、これから古い建物がどうなるかわかる時代かもしれませんね。

83: 匿名さん 
[2023-04-26 09:31:57]
リセールはやはり難しそうですか?
分譲マンションは販売時の売れ行きがリセールの参考になると聞きますが、こちらは第一期、第二期は即日完売だったそうですし(価格が理由?)そう悪くはないように思います。
84: マンション検討中さん 
[2023-04-26 13:10:51]
>>83 匿名さん
一般的に傾斜地は敬遠されますよ。ただ他より安いのは魅力的です。即日完売とのことですが、それぞれのお考えがあると思います。リセールや資産性を気にしなければ。あとは老後、足腰が弱くなった時に、あの坂を気にしなければ…
売れる可能性ももちろんあるとは思いますが、足元見られて安くなりそうな気はします。
土台がしっかりしていても、ひび割れから水がしみ込み、鉄筋とか見えない部分も劣化しています。
どの建物も劣化していきますが、何かあった時に傾斜地はリスクが高い可能性はあります。
でもお値段が魅力的なので、悩みますよね。
85: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-26 22:21:14]
>>83 匿名さん
今SUUMOを見たら、第二期の部屋がいくつか掲載されていました。
86: 名無しさん 
[2023-04-26 22:50:30]
>>83 匿名さん
リセールについてはわかりませんが、分譲マンションの期分け販売は参考にはならないと思います。
販売会社の都合でどうとでもなります。
あくまで一般論なので、このマンションに限らずですが。
87: 匿名さん 
[2023-04-27 17:57:10]
86名無しさんが仰る通り期分けは参考しにくいです。あくまでネット上でどう見せたいかだけですから。裏では2期2次、3次、4次など小分けにして販売してるはずです。結局のところ詳細は確認しないとわからないです。

期分けで即完を言える程なら、地元と近い周辺地域の方々から評価は得てるんでしょうね。大規模物件でもなければ、メジャー駅でもないところでやって即完はなかなか聞かないですし、少ない戸数だして即完だと虚しいだけですから。
88: マンション検討中さん 
[2023-04-30 15:56:41]
機械式駐車場のコストは、毎年かかる維持費と、耐用年数に達した時の入れ替えからなる。維持費は1台あたり年に1万~1万2000円で、20台分あれば、いくら空きがあっても毎年20万~24万円かかる。さらに25~30年目には耐用年数が過ぎ、新品に交換するなら1パレットあたり100万円ほどが見込まれる。20台分なら2000万円だ。一概には言えないが、20戸規模のマンションの1回分の機械式駐車場以外の大規模修繕工事と同じような金額。

 1回目の大規模修繕工事は、エレベーターや機械式駐車場は含まれない。それでも最初に設定されていた積立額では間に合わなくなって、一時金や積立金の値上げという事態を招きがち。

というのを読みました。機械式駐車場は金食い虫というのを聞いたことありますが、予想以上に高額ですね…
毎月の駐車場代はいくらかご存じの方いらっしゃいますか?
89: 匿名さん 
[2023-05-03 14:16:27]
ホームページに記載がありますよ。
28台 (月額使用料:15,500円~19,500円)

機械式駐車場は平屋より維持費にお金はかかるでしょうが、今の新築はその点既に計算されてるでしょ。長期修繕30年で計算しなきゃいけないんですから。昔の物件は知らんけど。
90: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-03 19:42:57]
>>89 匿名さん
載っていたんですね!見落としていました。ありがとうございます。
長期修繕費は変更するのが今でも問題ですよ。安い修繕費で見積もって計算し販売し、後から値上げはよくあるパターンだと思います。
91: 匿名さん 
[2023-05-04 09:28:59]
後からの値上げを疑っちゃうと、戸建てしか買えない。
マンションでも戸建てでも想定外なんていくらでもあるんですけどね。
なんでも疑いだしたらきりがなくなる。
そういう方は賃貸に住み続けた方が安心。買わない方がいい。
そういう方が購入すると回りも住みにくい。神経質な方が多いでしょうから。
92: 通りがかりさん 
[2023-05-04 13:14:38]
>>91 匿名さん
同意です。
将来のことより、まずは自宅としての住みやすさを考えて購入したいです。
検討材料としてはマンションそのものもそうですが、スーパーや学校が近くにあるとか、少し歩くけど、3路線使えるとかが優先順位高いです。
93: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-04 22:12:27]
>>92 通りがかりさん
マンションの修繕などを気にしない方が多いマンションは、きっとマンション管理や修繕の質も気にならないのですかね?
修繕費が足りなくなっても意見がわかれて修繕できなくなると、マンションの価値がかなり下がって、急斜面というだけでなくリセールしにくくなりそうですね…
94: マンコミュファンさん 
[2023-05-04 22:25:09]
>>91 匿名さん

マンション管理や資産価値の事などを知らない方のほうが戸建てが良いかもしれませんね。
95: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-05 08:08:13]
>>94 マンコミュファンさん

知らない方はマンションの組合員の一員になるより賃貸のほうが向いているかもしれません。
96: 匿名さん 
[2023-05-05 19:57:27]
先日こちらを購入しましたが、立地的にも最高な上に静かな場所で子育てにもってこいだと思います。
97: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 22:49:35]
>>96 匿名さん

大口駅は穴場の駅ですよね。横浜や新横浜、都内に出るのに便利ですし、スーパーもOK、横浜屋、ドンキとかありますし。
98: 匿名さん 
[2023-05-10 08:21:56]
全邸3LDKなので、ファミリー向けのマンションですかね。
結構完売しているプランがあるので、人気物件かなと感じました。
子供がいる家庭だと車は必要だと思うのですが、駐車場の数は少ないです。
希望者が重なると抽選なのか先着順なのか気になります。
99: eマンションさん 
[2023-05-10 20:35:59]
地縁がない者ですが、モデルルームに行ってきました。
近くのスーパーも見てみたのですが、他の街よりも老人が多くいらっしゃったのが印象的でした。
大口駅は年齢層高めの街なんですかね?
100: 匿名さん 
[2023-05-11 17:07:41]
戸建てが多いエリアですし、マンションも築20年前後など経ってるのも結構ありますからね。高齢な方多くなりますよ。将来の開発で変わるかもだけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる