ヤマイチ・ユニハイムエステート株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ユニハイム横浜神之木台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 神之木台
  7. ユニハイム横浜神之木台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-12 20:26:30
 削除依頼 投稿する

ユニハイム横浜神之木台についての情報を希望しています。
窓が多くていいなと思っています。
部屋が独立していていいですね!
公式URL:https://www.yueg.co.jp/mansion/yokohama/

所在地:神奈川県横浜市神奈川区神之木台113-20、113-25、113-66、113-67、113-23、113-24、114-3、114-6(地番)
交通:JR横浜線「大口」駅徒歩9分
間取:3LDK
面積:65.20㎡~75.88㎡
売主:ヤマイチ・ユニハイムエステート株式会社
施工会社:馬淵建設株式会社
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-07-15 12:47:34

現在の物件
ユニハイム横浜神之木台
ユニハイム横浜神之木台
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区神之木台113-20、113-25、113-66、113-67、113-23、113-24、114-3、114-6(地番)
交通:横浜線 「大口」駅 徒歩9分
総戸数: 70戸

ユニハイム横浜神之木台ってどうですか?

61: マンション掲示板さん 
[2023-04-12 20:54:53]
>>60 口コミ知りたいさん
逗子の現場とは建て方が違いますよ。
あのような崩れ方はしないでしょう。

平坦の物件が良いのは同意です。
ここを選ぶには価格と駅周辺の利便性をどこまで評価するかですね。

62: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-13 20:54:29]
>>61 マンション掲示板さん
そうなんですね。最近の自然災害は今まででは考えられないことがおこるので、価格のみならず土砂災害エリアかどうかハザードマップなどを確認し、安全でないと安物買いの銭失いにならないようにしなきゃですね。
お値段はとても魅力的なのですが、傾斜地のマンションなので悩みます。
63: 匿名さん 
[2023-04-15 09:13:48]
>>61
傾斜地のマンションは悩みますね。実際に歩いてみてどう捉えるか確認するのが一番だと思います。横浜周辺なんて傾斜地マンションだらけですし、倒壊なんて聞いたことないので。

傾斜地に不安があるなら、価格が高くても平坦な所を購入されれば良いと思います。
ただ、高すぎると支払いキツイのでお財布と相談。
64: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-15 11:58:56]
>>63 匿名さん

そうなんですよね。価格は良いのですが、倒壊までいかなくても、地盤や擁壁の問題など、傾斜地ならではのリスクが心配です。
人工的に手を加えられた地盤に、今までにない異常気象で何が起こるかわからないので、やはり平坦地にしようかなと思いますが、他に比べて安いから悩みます。
65: 匿名さん 
[2023-04-15 13:05:13]
異常気象はさすがに何が起こるかわからないですが、平坦だと内水氾濫、洪水リスクは斜面地より可能性高いはずなので、そこはハザードマップと排水管の太さ確認が必要だと思います。

斜面地でも頂上なのか斜面の途中なのかでリスクが変わります。
途中だと上から流れてくる土砂に巻き込まれる可能性ありますが、頂上ならそこが崩れない限り被害があっても限定的。

価格は今はどこも高いので許容できるところでw
66: eマンションさん 
[2023-04-15 17:21:12]
>>65 匿名さん

やはりハザードマップの洪水と土砂災害リスクを確認ですね。この物件は斜面の途中かと思っていましたが、どうなんですかね?
あとは価格をどこまで許容できるか…
67: 匿名さん 
[2023-04-17 12:36:23]
ここはマップ見る限り、頂上付近だと思います。
少し公園、学校側の方が高そうですが、あまり変わらないくらい。
68: マンション掲示板さん 
[2023-04-18 17:30:38]
>>67 匿名さん

頂上付近でも、かなりの傾斜地ですよね。上の方は頂上付近でも、階下は斜面な途中という…
69: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-18 22:09:35]
>>68 マンション掲示板さん
そこまで気になるなら他の物件にしたらいいんじゃない?
住んだ後にずっと「ここは斜面ここは斜面」と唱え続けるのは心臓に悪いですよ。
70: マンション検討中さん 
[2023-04-18 23:11:51]
個人的には斜面よりも激坂が気になって断念しました。
いくら横浜が坂が多いとはいえ、ここまでの坂を毎日歩ける気がせず…。
サブエントランスもかなり狭い道ですしね。

間取りは吹き抜けがあったり、玄関側もアウトフレームできていたりで気合いが入っていて好みだったのですが。
71: マンション検討中さん 
[2023-04-19 10:28:14]
>>69 検討板ユーザーさん
ここであの斜面に対する皆さまのご要望を参考にしたいと思っています。そのあと検討したいと思っています。
72: 名無しさん 
[2023-04-19 10:28:48]
>>71 マンション検討中さん
ご要望でなく、ご意見でした
73: マンション検討中さん 
[2023-04-20 12:11:36]
>>72 名無しさん

将来的に売却の予定がないなら、平坦に比べて価値がかなり下がってしまう傾斜地もお安くて良いかもですね。

ただ、修繕の時がどうなるか。

外壁や屋上防水などの工事をするときも、平地であればスムーズに搬入することができる物がスムーズに搬入できないなどの理由で、一般的な不動産に比べて大規模修繕費用が多くかかってしまうこともあります。
金銭的にももちろんですが工事の工程も増えてしまって日数もかかってしまうこともある。

とのことです。
74: 匿名さん 
[2023-04-21 13:16:31]
6880万円の間取り見ました。70.19㎡で3LDK。
価格としてはそこまで高くない気がしました。

リセール難しそうですが、素敵です。

買う人に聞きたいんですが、リセール意識している人ってどれだけいるんでしょう?
私なんかは6880万円のルーフバルコニープランが欲しかったりするんですが、何かあった時に売りにくい気もしちゃっています。

浴室からルーフバルコニー側への窓があったり、アルコーブが広めだったりいいですね。

75: 通りがかりさん 
[2023-04-21 22:23:21]
>>74 匿名さん
リセールバリューは直前の議論に見られるように、傾斜地であることが影響しそうですね。
自分は坂道が上がれなくなって、老人ホームに入る時に売ってその資金に充てられればよいかなと考えてます。
76: 匿名さん 
[2023-04-22 11:23:02]
周辺も傾斜地マンション多いので、中古価格見ればリセールしやすいかどうか判断材料となるんじゃないですか。スーモで見ると似た立地で徒歩9分、築40年、51㎡が2,290万円で売られてますね。築40年って、、誰が買うんだろ、てか高すぎ。
77: eマンションさん 
[2023-04-22 16:09:37]
>>76 匿名さん

築40年の傾斜地マンション…怖い響きですね
78: マンション検討中さん 
[2023-04-22 16:20:49]
>>74 匿名さん
自分の代でリセールしなくても、相続後に現金化しやすいマンションのほうが子供にも喜ばれると思います。特に子供が何人かいれば、売れなければ負動産になります。
自分の代でリセールして老人ホームに充てるという75さんのようなお考えの方もいらっしゃるでしょうし。
魅力的な物件価格だから悩みますよね…

いずれにしても、この先何が起きるかわからないですから、リセールの予定はなくても、考慮したほうが良いかなと思います。
損しても問題ない方なら気になさらなくても良いのでしょうが。

79: 匿名さん 
[2023-04-23 12:23:49]
>>77
築40年、傾斜地マンションは確かに怖い響きですね。
まあでも、40年何も起こってないという事でもあるんですが
80: マンコミュファンさん 
[2023-04-23 21:02:14]
>>79 匿名さん
傾斜地でも丁寧に修繕できるんですかね。
40年となると、外壁のひび割れや屋上の防水など、状態が気になります。ひび割れから水分を少しずつ含んで、一気に崩れる可能性もありますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる